これは記念館のパンフレット.記念館の俯瞰図が描いてある上の観音開きを開けると,下のように間取り図が現れる.中村好文設計とのことだが,奇をてらった所はなく,いたってシンプル.
中は狭い.でも13のコーナーからなる展示は密度が濃く,細部にまでゆきとどいていた.ビデオなんか見始めたら,なかなか終わらない.
年寄りばかりだったためか,カフェのお姉さんにとても親切にしていただいた.
ショップに4万なにがしのBriggのこうもり傘があった.本にスケッチされているやつ.手元も中棒も一体で一本のトネリコから削ってあった.
ところで,展示では「スゥイート・ホーム」という,レベッカのNOKKOちゃんが出た映画が完全に抹殺されていた.うかつにも知らなかった(あるいは,忘れていた)が,ネットによれば,この映画は伊丹十三が総指揮で,監督は黒沢清となっていた.ビデオ化の印税を巡って,監督が伊丹プロを提訴するということがあったらしい.
謎の自殺といい,彼にも影の部分があるのかなぁ.
中は狭い.でも13のコーナーからなる展示は密度が濃く,細部にまでゆきとどいていた.ビデオなんか見始めたら,なかなか終わらない.
年寄りばかりだったためか,カフェのお姉さんにとても親切にしていただいた.
ショップに4万なにがしのBriggのこうもり傘があった.本にスケッチされているやつ.手元も中棒も一体で一本のトネリコから削ってあった.
ところで,展示では「スゥイート・ホーム」という,レベッカのNOKKOちゃんが出た映画が完全に抹殺されていた.うかつにも知らなかった(あるいは,忘れていた)が,ネットによれば,この映画は伊丹十三が総指揮で,監督は黒沢清となっていた.ビデオ化の印税を巡って,監督が伊丹プロを提訴するということがあったらしい.
謎の自殺といい,彼にも影の部分があるのかなぁ.