題名のない音楽会で「指揮者になる夢かなえます」という題名の音楽会をみた.素人がオーケストラの指揮に挑戦するという趣向.お父さんの晴れ姿にお嬢さんが涙ぐんだりして,とても良かった...といっても,プロの指揮者に失礼にはあたるまい.カットは素人指揮者がオケの前に勢揃いの場.
以下は,指揮者になる夢をかなえる計算機ソフトのアイデア.「売れますよ」とほうぼうでたきつけているのだが,相手にされていない.
あらかじめ計算機で作っておいた管弦楽のオーディオトラックの,テンポ・タイミング・音量・楽器間のバランスなどを実時間で変えるというもの.
画面にオケを映し出し,その前で指揮棒を振り回すとカメラがとらえて演奏に反映する...というのが最終的な姿だが,とりあえずは映像は無し,マウスとキーボードで制御パラメータをいじることにする.これならすぐにでも実現しそうだ.
運命の「ダダダダーン」を何秒かけてやる,なんて思いのまま.
じつはそういうソフトがもう存在していたりしたら,がっかり.
それに,あのテレビ番組をみて,オーケストラを指揮する感激は,計算機でねくらに音楽を作ることの対極に位置するのかな,とも思いましたが...
以下は,指揮者になる夢をかなえる計算機ソフトのアイデア.「売れますよ」とほうぼうでたきつけているのだが,相手にされていない.
あらかじめ計算機で作っておいた管弦楽のオーディオトラックの,テンポ・タイミング・音量・楽器間のバランスなどを実時間で変えるというもの.
画面にオケを映し出し,その前で指揮棒を振り回すとカメラがとらえて演奏に反映する...というのが最終的な姿だが,とりあえずは映像は無し,マウスとキーボードで制御パラメータをいじることにする.これならすぐにでも実現しそうだ.
運命の「ダダダダーン」を何秒かけてやる,なんて思いのまま.
じつはそういうソフトがもう存在していたりしたら,がっかり.
それに,あのテレビ番組をみて,オーケストラを指揮する感激は,計算機でねくらに音楽を作ることの対極に位置するのかな,とも思いましたが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)