ジョン パウエル, 濱野 大道 訳,早川書房 (2017/11).
Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
ドビュッシーの名曲「月の光」がワインショップで流れていると、試飲のワインはより甘美に。さらに購入額は、ポップスが流れているときの3倍以上に!?さりげないBGMが、実はあなたの買い物を決めている―。人間の心理にかくも大きな影響を及ぼす、音楽という魔法。その効能を、英国の物理学者にして音楽家が科学とユーモアで語り尽くす。性格と曲の好みの関係は?モーツァルトを聴くと頭がよくなる?映画音楽が観客に与える効果とは?そして…人はなぜ音楽を愛するのか?ミュージシャンからリスナーまで、読めばあなたの音楽人生がもっと豊かになること間違いなし。名著『響きの科学』の著者が巧みに奏でる、「音」と「心」のアンサンブル。*****
名著『響きの科学』とは,小野木 明恵 訳「響きの科楽」早川書房 (2011/6/10)のことだが,科楽が科学に改められ,「名曲の秘密から絶対音感まで」というサブタイトルがつけられて,ハヤカワ・ノンフィクション文庫入りしている.
著者は物理学者かつクラシック音楽を学んだ音楽家であり,髪は天然パーマだそうだ.響きの科学が理工学の視点から書かれたのに対し,こちらは人文科学・社会科学的.心理学者からは異論があるかもしれないが「心理学」のサブタイトルは日本でつけたもの.原題は Why You Love Music, From Mozart to Metallica - The Emotional Power of beautiful Sounds".
記述はやや羅列的.前半が面白く,後半は繰り返しや,「響きの科学」の蒸し返しがある.似たテーマで二冊目を書くのは難しい.
目次は
音楽の好み / 歌詞と音楽の意味 / 音楽と人間の感情 / 繰り返し、驚き、鳥肌 / 薬としての音楽 / 音楽で頭がよくなる? / 映画音楽の力 『サイコ』から『スター・ウォーズ』まで / あなたには音楽の才能があるか? / 音についての覚え書き / メロディって何? / 伴奏からメロディを抜き出す / 聞こえるものすべてを信じるな / 不協和音 / 音楽家はどうやって聴き手の感情ボタンを押す? / わたしたちが音楽を愛する理由
随所に Youtube を引用している.
Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
ドビュッシーの名曲「月の光」がワインショップで流れていると、試飲のワインはより甘美に。さらに購入額は、ポップスが流れているときの3倍以上に!?さりげないBGMが、実はあなたの買い物を決めている―。人間の心理にかくも大きな影響を及ぼす、音楽という魔法。その効能を、英国の物理学者にして音楽家が科学とユーモアで語り尽くす。性格と曲の好みの関係は?モーツァルトを聴くと頭がよくなる?映画音楽が観客に与える効果とは?そして…人はなぜ音楽を愛するのか?ミュージシャンからリスナーまで、読めばあなたの音楽人生がもっと豊かになること間違いなし。名著『響きの科学』の著者が巧みに奏でる、「音」と「心」のアンサンブル。*****
名著『響きの科学』とは,小野木 明恵 訳「響きの科楽」早川書房 (2011/6/10)のことだが,科楽が科学に改められ,「名曲の秘密から絶対音感まで」というサブタイトルがつけられて,ハヤカワ・ノンフィクション文庫入りしている.
著者は物理学者かつクラシック音楽を学んだ音楽家であり,髪は天然パーマだそうだ.響きの科学が理工学の視点から書かれたのに対し,こちらは人文科学・社会科学的.心理学者からは異論があるかもしれないが「心理学」のサブタイトルは日本でつけたもの.原題は Why You Love Music, From Mozart to Metallica - The Emotional Power of beautiful Sounds".
記述はやや羅列的.前半が面白く,後半は繰り返しや,「響きの科学」の蒸し返しがある.似たテーマで二冊目を書くのは難しい.
目次は
音楽の好み / 歌詞と音楽の意味 / 音楽と人間の感情 / 繰り返し、驚き、鳥肌 / 薬としての音楽 / 音楽で頭がよくなる? / 映画音楽の力 『サイコ』から『スター・ウォーズ』まで / あなたには音楽の才能があるか? / 音についての覚え書き / メロディって何? / 伴奏からメロディを抜き出す / 聞こえるものすべてを信じるな / 不協和音 / 音楽家はどうやって聴き手の感情ボタンを押す? / わたしたちが音楽を愛する理由
随所に Youtube を引用している.