高齢者サロンで防災の話を聞いたら,新聞紙でスリッパを作る実技があり,写真のようなお土産をいただいた.クラッカーとマジックライス (えびピラフ) と,その上のボールペン.ヘッドには LED ライトが仕込んであり (左上の分解写真では点灯中),テール部分を外すと笛になる.社会協議会 (社協) では 88 円で仕入れたのだそうだ.
良いモノだ...いざという時に身につけてさえいれば ね !!
社協のはなしそのものは一般論に終始.具体的に,この団地ではどのような災害が予想され,どこにどういうルートで避難すべし といった内容を期待したのだが... ハザードマップでは山陽本線に沿った低地が危うい.被災したらそこから登った高地にある当団地は孤立するのか.等も知りたかったんだけど.