路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

2021-10-16 23:03:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

 米航空宇宙局(NASA)は16日、小惑星群「木星トロヤ群」の世界で初めての接近観測を目指す探査機ルーシーを、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。12年かけ、木星とほぼ同じ軌道で回る七つの小惑星と、火星と木星の間にある一つを巡る。太陽系形成史の謎に迫ることが期待される。

木星とほぼ同じ軌道にある小惑星群「木星トロヤ群」のイメージ(NASA提供)木星とほぼ同じ軌道にある小惑星群「木星トロヤ群」のイメージ(NASA提供)

 トロヤ群は計7千個以上の小惑星の集団で、46億年前に太陽系ができた際の残りかすとされている。木星の前と後ろの2集団があり、表面の色も微妙に違う。それぞれ別の場所で形成された可能性もある。

 小惑星に近づいて高解像度カメラで撮影するなどして、形や組成を調査。太陽系の惑星や小惑星がなぜ今の場所に収まったのかを探る。

 探査機は2025年、火星と木星の間にある小惑星の一つに寄った後、27~33年にトロヤ群の七つを順次訪ねる。直径7・3メートルの巨大な太陽電池を二つ備え、63億キロにも及ぶ旅に挑む。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米航空宇宙局(NASA)・小惑星群「木星トロヤ群」の世界で初めての接近観測を目指す探査機ルーシーを、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた】  2021年10月16日  23:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JOC】:アスリート巡る性的画像の通報2500件「定期的にこの問題を発信」

2021-10-16 22:01:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【JOC】:アスリート巡る性的画像の通報2500件「定期的にこの問題を発信」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【JOC】:アスリート巡る性的画像の通報2500件「定期的にこの問題を発信」 

 アスリートへの性的な意図を持った撮影や画像拡散の問題で、日本オリンピック委員会(JOC)が被害把握のため昨年11月に設置した特設サイトに寄せられた情報提供が東京五輪・パラリンピック前後で倍増し、今月15日時点で約2500件に上ることが16日、分かった。

 7月上旬時点で約1300件だったが、約3カ月で急増した。警視庁などと協力して逮捕者が相次ぎ、東京大会で問題への関心が高まった背景があるとみられる。

 スポーツ界の性的画像を巡る問題は昨年8月、日本代表経験もある陸上女子選手が日本陸上競技連盟のアスリート委員会に被害を相談して表面化。JOCなどスポーツ7団体が盗撮や写真・動画の悪用を「卑劣な行為」として被害撲滅に取り組む共同声明を出してから、間もなく1年となる。JOCは提供された情報を関係機関と共有しており、籾井圭子常務理事は「忘れられていないことは、すごく重要だ。定期的にこの問題を発信し、皆さんに意識を持ち続けてもらえれば」と強調した。

 東京五輪は新型コロナウイルス禍で大半の会場が無観客となったが、体操女子ドイツ代表がレオタードではなく「ユニタード」と呼ばれる足首までを覆うボディースーツで競技し、海外でも深刻化する被害の対応策に一石を投じた。

 選手の性的画像問題は社会問題化し、5月には警視庁がテレビ番組の女性アスリートの競技画像をアダルトサイトに無断転載したとして、著作権法違反容疑でサイト運営者の男を逮捕。JOCの情報を基に立件に踏み切った全国で初めてのケースだった。千葉県警も6月に名誉毀損(きそん)容疑で会社員の男を逮捕するなど、立件が相次いでいる。情報提供があったうちの半数前後が立件後にネット上から削除されたことも報告されており、抑止効果につながっている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・日本オリンピック委員会(JOC)・アスリートへの性的な意図を持った撮影や画像拡散の問題】  2021年10月16日  22:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェストエンドから】:インド洋での大国の覇権争いと、その影 

2021-10-16 07:00:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【ウェストエンドから】:インド洋での大国の覇権争いと、その影 ■服部正法・欧州総局長

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウェストエンドから】:インド洋での大国の覇権争いと、その影 ■服部正法・欧州総局長 

 安倍政権が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」戦略によって、「インド太平洋」という概念は、すっかり世界に定着した。米国のバイデン政権は対中国戦略の要として「インド太平洋調整官」というポストを新設、英国、欧州連合(EU)なども独自の戦略や関与方針を打ち出す対象地域となった。

オーカスの創設を発表する(左から)ジョンソン英首相、モリソン豪首相、バイデン米大統領=オーストラリアの首都キャンベルで2021年9月16日、AP

 オーカスの創設を発表する(左から)ジョンソン英首相、モリソン豪首相、バイデン米大統領=オーストラリアの首都キャンベルで2021年9月16日、AP

 日本の置かれた位置と中国をにらんだ地政学的な意味合いが注目されるため、我々日本人は「インド太平洋」を論じる際、「太平洋」を重視しがちで、一方の「インド洋」を軽視する傾向はないだろうか。

 そのインド洋では、南シナ海や東シナ海と同様、大国間のヘゲモニー(覇権)争いが過去から現在まで続いており、その陰で犠牲となっている人たちもいる。「海のグレートゲーム」の状況と、それに翻弄(ほんろう)される人々の実情を探った。

 ◆英国の撤退とチャゴス諸島の米国への租借

 まず、時代を遡ってインド洋の覇権争いを語りたい。

 第二次大戦以前のインド洋では、最盛期に比べれば衰えたとはいえ、大英帝国が依然、優位を誇っていた。大英帝国はインド洋を囲むアフリカ、南アジア、東南アジアに多くの植民地を有し、強大な海軍力を保持していたからである。

 しかし、第二次大戦で勝利を収めたものの、大きく疲弊した大英帝国は大戦後、その覇権を維持する力を失った。戦後、植民地を次々手放し、「帝国」から「英国」へとダウンサイジングしていく。

 一方で、ソ連を「盟主」とする共産圏が世界各地で勢力を拡大。にらみを利かせてきた英軍の撤退はパワーの真空地帯を生み、ひいてはソ連の影響力を呼び込みかねない。そこで英国はヘゲモニーを自由主義国側の雄で、英国と「特別な関係」にある米国に譲り渡す形を取った。それが明確になったのが、1968年の英政府による英軍基地のスエズ以東からの撤収表明だった。

 この表明の3年前、英国はインド洋での米国の覇権を助けるため、大きな動きに出た。

 英国は65年、英国からの独立機運が高まっていたインド洋のモーリシャスから、チャゴス諸島と呼ばれる島々を購入して切り離し、周辺の他の島々と合わせて英領インド洋地域という領土を新たに設けた。

 チャゴス諸島は約60の島々からなり、インド南端の南方約1500キロ、モーリシャスの北東約2000キロに位置する。最大の島はディエゴガルシア島だ。68年に独立を果たすことになるモーリシャスから英国がチャゴス諸島を分離し、自国領にしたのは、ディエゴガルシア島を米軍の基地用地として租借させるのが目的だった。

 英国は66年、ディエゴガルシア島の50年間の貸与で米国と合意。そして、60年代後半から70年代初頭にかけ、チャゴス諸島の住民約2000人をモーリシャスとセーシェルに強制的に移住させた。ディエゴガルシアを基地化するにあたり、米側が「無人島」を求めたための措置だったとされる。

 ディエゴガルシア島はその後、冷戦期にはソ連に対抗する海空の拠点として機能した。ディエゴガルシアという語感に、「なんとなく聞いたことがある」と思う方もいるかもしれない。これは、2001年に始まったアフガニスタン攻撃や03年開戦のイラク戦争で、たびたびこの名前が報じられてきたためだ。ディエゴガルシアは長距離爆撃機の発進基地として、米国の「テロとの戦い」を担う重要な戦略拠点としての役割を果たしてきたのである。

 ◆強制移住強いられたチャゴス人

 その陰で、強制移住によってチャゴス人は厳しい境遇を強いられた。私が話を聞いたチャゴス人たちによると、言葉などが近いセーシェルでは比較的、社会への融合が進んだものの、言葉や文化がチャゴス人のそれと大きく異なるモーリシャスでは、社会的な疎外や貧困がとりわけ深刻だったという。

 私は12年2月、セーシェルを取材で訪れた際、セーシェルに移り住んだチャゴス人たちの組織「セーシェル・チャゴス人委員会」のピエール・プロスパー委員長代理(当時)にインタビューした。プロスパー氏はチャゴス人の状況について、大国のパワーゲームの中で「売り飛ばされた」と表現し、移り住んだ先で「多くの人たちが当初は家畜の牛小屋などに住まなければならず、さげすまれて劣等感を抱き、出自を隠さざるを得なかった」と語った。

 強制移住を違法と訴えるチャゴス人は島への帰還を求めて提訴。英高等法院は00年、ディエゴガルシア島を除き、チャゴス人は島々に帰還できるとの判断を下したが、08年になって、当時最高裁に当たる機関だった上院上訴委員会が一転、チャゴス人側の訴えを退けた。

 一方、02年に英国で新たな法が成立したことにより、強制退去させられたチャゴス諸島出身者とその子供には、英本土に居住できる市民権が付与されることになった。これを受けてモーリシャスなどから大勢のチャゴス人が英本土に渡るようになった。

 現在、英本土には約3000人のチャゴス人が住むとされ、その大半は、イングランド南部ウェストサセックス州のクローリーという町で暮らしている。ロンドンの南方約45キロに位置するクローリーを、この8月に訪れてみた。

 街中で出会った女性のジュリー・ボトフォードさん(45)は両親がディエゴガルシア出身で、02年にモーリシャスから英国に移り住んだ。現状について尋ねると、「私の状況は問題ないが、家族が英国とモーリシャスで別れたままの人もいる」という。

 英国が市民権を与えたチャゴス人はチャゴス諸島から強制移住させられた人々と、その子供の世代、つまり「第2世代」までだ。孫の世代に当たる「第3世代」には市民権が自動的に与えられるわけではない。このため、第2世代に当たる親が英国で普通に暮らせても、第3世代に当たるその子供たちは英国で暮らすのに支障が生じることになる。英国で実際に暮らす第3世代の若者らは、成人になるまでになんとか滞在許可を別途取得しないと、国外退去の恐れがある実態について、近年、英メディアも報じている。

 英国に住む多くのチャゴス人がモーリシャスに戻りたくない理由について、以前私がセーシェルで聞いたように、モーリシャスで受ける差別が大きいからかとボトフォードさんに尋ねると「その通りだ」と肯定した。そして、「すべてのチャゴス人の子孫が英国に住むことができる規定を設けるよう、法改正すべきだ」と英政府への要望を、強い口調で私に訴えた。

 別の日、ボトフォードさんと会った場所から近い町の片隅で、歓談するチャゴス人の中年男性らのグループと出会った。しばらく雑談をしていると、グループの男性たちがそばを通りかかった高齢の男性を目に留め、私にこう紹介してくれた。「あの人はプロフェッショナルだ。ディエゴガルシアでプロの漁師だった人なんだ」。敬意のこもった口調でそう言った。

 残念ながらこの老人は英語をほとんど解さない様子だったので、グループの男性の一人が通訳をしてくれた。老人は現在90歳で、03年に英国に移住したという。ディエゴガルシア島への思いを聞いてみると、ぽつりと「話すことなど何もない。すべては終わったことだ」とだけ答えた。その言葉の少なさにかえって、理不尽に故郷を追われた悔しさや無念など万感の思いがこもっているように感じ、返す言葉が浮かばなかった。…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【コラム・ウェストエンドから】  2021年10月16日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政治プレミアム】:必ず国民が負担する社会保障費「給付と負担」は固定を ■鴨下一郎・元環境相

2021-10-16 07:00:20 | 【社会保障施策・年金(国民、老齢、共済、障害)・医療、介護保険・生活保護・

【政治プレミアム】:必ず国民が負担する社会保障費「給付と負担」は固定を ■鴨下一郎・元環境相

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政治プレミアム】:必ず国民が負担する社会保障費「給付と負担」は固定を ■鴨下一郎・元環境相 

 政治はどうしても耳あたりのいいことを言いがちだ。しかし、社会保障については負担が限られていればサービス(給付)が限定的になるのは必然だ。今期かぎりで衆院議員を引退した。力を注いできたことの一つが社会保障だ。

  •  
鴨下一郎氏=宮本明登撮影
 
鴨下一郎氏=宮本明登撮影

 ◆給付と負担どこかで固定しなければ

 社会保障は給付と負担のバランスの上に成り立っている。サービスを増やせばその分だけ、誰かが負担しなければならない。だから、どこかでこのバランスを「ピン留め」し、固定する必要がある。

 「消費税は10%、高齢者の医療費窓口負担は1割、政府管掌健康保険と全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の保険料率は10%」。この三つの「10」のなかで給付と負担を考えるべきだというのが私の考えだ。

 消費税率、あるいは保険料率を上げればもっとサービスを増やせるという考え方もあるだろう。しかしそれは安易だ。「消費税率10%」のような負担の上限を決めたうえで、サービスを効率化する。過剰な医薬品や多剤併用、多すぎる検査など改善すべき問題は多い。

 本当に必要な基本的なサービスは保障したうえで、それ以上に求めるものがあれば自己負担で選択してもらう。これからの社会保障は「多様なメニューと選択」になる。グリーン車はあるけれども、普通車もある。普通車は自由席だけれども、自己負担は限定的で、みながそれなりに安定したサービスを受けられる。

 ◆気候変動 政治家は甘く見ている

 もう一つ取り組んだのは気候変動の問題だ。環境相として出席した2008年の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)は気候変動に対する世界の関心が急速に高まる中で開かれた。それまでは関心がある人に限られたテーマだったが、サミットを機会に国際社会のなかでもっとも重要な、普遍的なテーマの一つになった。

 サミットでは福田康夫首相(当時)のもとで、中国の胡錦濤国家主席(当時)と交渉するなどした。ただ、当時は総論が中心で、再生エネルギーや原発の問題をどうするのかといった各論は深まっていなかったと思う。

 当時は気候変動の影響といってもあまり具体的には感じていなかった。しかし、その後巨大なハリケーンや水害などが世界中で起きるようになり、被害が目に見えるようになってきている。特に若者は気候変動について、非常に深刻に考えているし、悲観的にもなっている。若者の危機感に比べればまだまだ政治家はこの問題を甘く見ている。

 ◆ワクチンPTの座長として

 コロナ禍では自民党新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(PT)の座長を務めた。…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。  

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【コラム・政治プレミアム】  2021年10月16日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:有人宇宙船「神舟13号」打ち上げ成功、独自の宇宙ステーションへ

2021-10-16 05:40:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、残留孤児、国家による抑圧統治】

【中国】:有人宇宙船「神舟13号」打ち上げ成功、独自の宇宙ステーションへ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:有人宇宙船「神舟13号」打ち上げ成功、独自の宇宙ステーションへ 

 中国は16日午前0時23分(日本時間同午前1時23分)、有人宇宙船「神舟13号」を打ち上げ、成功した。宇宙飛行士3人が搭乗。中国が独自に建設中の宇宙ステーションにドッキングする。飛行士らは半年間ステーションに滞在し、来年の完成に向け作業する。習近平指導部が目指す「宇宙強国」の実現に向け、着実な前進となった。

 中国北西部の酒泉衛星発射センターから、ロケット「長征2号F遥13」に載せて発射。赤い炎を噴き、ごう音とともに夜空に向かって上昇した。

 中国は6月に「神舟12号」による有人宇宙飛行を成功させたばかり。今年は共産党創建100年の節目の年でもあり、立て続けに打ち上げることで国力向上をアピールする狙いもある。

 今回の飛行士は、男性の■志剛(55)と葉光富(41)、女性の王亜平(41)の各氏で、いずれも人民解放軍に所属している。宇宙での長期滞在による健康への影響をチェックし、2~3回の船外活動を行う。中国の女性飛行士の船外活動は初めてとなる。

 日本や米ロなどが参加している国際宇宙ステーションは2024年に運用期限を迎える。中国当局は今月14日の記者会見で、将来は他国も中国のステーションに参加する機会があると強調した。(共同)

 ※■は羽の旧字体の下に隹

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・中国・有人宇宙船「神舟13号」を打ち上げに、成功】  2021年10月16日  05:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山梨県】:逮捕の19歳少年「死にきれず誰もいない所で」甲府2人死亡の放火事件

2021-10-16 05:40:20 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【山梨県】:逮捕の19歳少年「死にきれず誰もいない所で」甲府2人死亡の放火事件

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【山梨県】:逮捕の19歳少年「死にきれず誰もいない所で」甲府2人死亡の放火事件 

 甲府市で住宅が放火され、住人の井上盛司さん夫婦とみられる遺体が見つかった事件で、次女への傷害容疑で逮捕された少年(19)が「(事件後に)自殺を考えたが死にきれず、誰もいない所で一人で生きていこうと思っていた」という趣旨の供述をしていることが16日、捜査関係者への取材で分かった。山梨県警南甲府署捜査本部は、当初逃走を続ける計画もあったとみて調べる。

 井上さん宅は12日午前3時50分ごろに出火、刃物で刺された痕のある2人の遺体が見つかった。少年は出火前に井上さんの次女を殴った疑いで逮捕されている。

 捜査関係者によると、少年は井上さん宅から徒歩で離れ、自分で車を運転して移動。この間に、衣服を着替えていた。

 車で向かったのは甲府市から南で、山間部の多い静岡県境。最終的に井上さん宅から約30キロ近く先にある山梨県身延町の駐在所に出頭したが、出火から約15時間が過ぎていた。逮捕後の調べに、この間、自殺や「誰もいない所に行こうと考えた」などと話した。

 捜査本部は、車内の荷物を詳しく調べるなどし、少年が出頭するまでの足取りや経緯の解明を急ぐ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年10月16日  05:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【針路・衆院選2021】:(4)政治と科学の連携を 東大教授 武藤香織氏

2021-10-16 02:04:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【針路・衆院選2021】:(4)政治と科学の連携を 東大教授 武藤香織氏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【針路・衆院選2021】:(4)政治と科学の連携を 東大教授 武藤香織氏

 衆院選では、新型コロナウイルス感染症に対する過去の対策の反省点を洗い出すだけでなく、「第6波」や新たなパンデミック(世界的大流行)に備えるためにも科学者の知見を集結させる仕組みづくりについて議論を進めてほしい。科学の独立性を保障しつつ、政治と科学の連携を深める体制を構築すべきだ。

 

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政局・衆院選2021】  2021年10月16日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【針路・衆院選2021】:(3)激化する米中競争 「日米、喫緊の課題は台湾」ジェームズ・ショフ氏

2021-10-16 02:04:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【針路・衆院選2021】:(3)激化する米中競争 「日米、喫緊の課題は台湾」ジェームズ・ショフ氏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【針路・衆院選2021】:(3)激化する米中競争 「日米、喫緊の課題は台湾」ジェームズ・ショフ氏 

 米国と中国の戦略的競争が続く中、日本はどのように世界と向き合っていくべきなのか。日米関係や朝鮮半島情勢に詳しい米国笹川平和財団シニアディレクターのジェームズ・ショフ氏(55)に聞いた。【聞き手・秋山信一】

 
米ワシントンで、毎日新聞のインタビューに応じる米国笹川平和財団のジェームズ・ショフ氏=2021年10月6日、秋山信一撮影

米ワシントンで、毎日新聞のインタビューに応じる米国笹川平和財団のジェームズ・ショフ氏=2021年10月6日、秋山信一撮影

 ――世界の現状をどうみていますか。

 ◆私たちは今、歴史的に見ても非常に重要な変動期を生きています。米国と中国の関係が変化し、長期的な戦略的競争の時代に入ってきました。米中関係の変化は、経済、外交、防衛、安全保障、教育、科学、技術革新など、あらゆる分野に影を投げかけています。また、通信や人工知能(AI)などの技術革新による「第4次産業革命」は、私たちの生活や経済に変化を起こし、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)がこうした変化を加速させました。在宅勤務が広がり、商取引の有りようも変化しつつあります。

 ――米中の競争の本質はどこにあるのでしょうか。

 ◆国際秩序における権力争いだと考えます。米国はこれまでパートナー国と協力し、国際法や貿易ルール、国際機関といった秩序を築いてきました。中国も既存秩序の恩恵を受けてきましたが、米国が優越的な現状は不公正だと感じるようになったのです。

 例えば、米国は国際金融取引におけるドルの影響力の大きさを利用し、問題があると考える国家や企業に制裁を与える武器として使っています。中国は貿易の制限などで他国を威迫していますが、同じようなことを米国もやっている面があります。米中とも自国の利益を守り、より豊かになろうと考えていますが、裏返せば、相手が過大な権力を握ることへの恐怖に突き動かされています。

 しかし、米国の手法は完全ではないにしても、中国より民主的で公正です。中国の経済・社会モデルは国家による管理や監視に重点を置いていますが、米国では市民が自らの将来を決める力を持っています。日本を含めてアジアや欧州の多くの国が米国を支持しています。

 ――日本はどう対処していけば良いでしょうか。

 ◆日本は米国の非常に重要なパートナーであり、技術や商取引、貿易などの分野では世界的に重要なプレーヤーでもあります。国土が相対的に小さく、資源も少ない日本は、国際社会との結びつきが強く、世界の変化に大きな影響を受けています。

 日本がこうした変化の潮流に対応していくために必要なのが、…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・衆院選2021】  2021年10月13日  15:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【針路・衆院選2021】:(2)岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏

2021-10-16 02:04:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【針路・衆院選2021】:(2)岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【針路・衆院選2021】:(2)岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏 

 新型コロナウイルスの感染拡大で低迷する日本経済をどう立て直すかは、衆院選の大きな争点だ。著書「人新世の『資本論』」(集英社新書)がベストセラーとなった大阪市立大の斎藤幸平准教授(34)に、コロナ後を見据えた日本の経済、社会のあるべき姿を聞いた。【聞き手・村尾哲】

 
インタビューに答える大阪市立大の斎藤幸平准教授=東京都千代田区で2021年10月4日、内藤絵美撮影

 インタビューに答える大阪市立大の斎藤幸平准教授=東京都千代田区で2021年10月4日、内藤絵美撮影

 ――新型コロナの感染拡大で日本経済は大きなダメージを負いました。立て直しに向けどのような課題があると考えますか。

 ◆コロナ禍は経済や社会の矛盾をより鮮明にしました。今、私たちは資本主義が引き起こした二つの危機に取り組まなくてはなりません。一つ目は、経済格差の問題です。第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」で円安・株高が進んだ結果、大企業の内部留保や株主配当が増えた一方で、(企業活動で生まれた付加価値がどれだけ人件費に回ったかを示す)労働分配率は低下し、貯蓄がゼロという世帯も急増しました。いくら株価が上がっても、投資をする余裕のない世帯には関係ありません。つまり、一部の大企業や富裕層だけに富が集中する体制がかえって強固になったのです。そんななか、コロナ禍で貧しい人たちはさらに困窮に陥ってしまった。いまや、格差是正は待ったなしの課題で、大胆な分配政策が必要です。

 ――岸田文雄政権も「新しい資本主義」や「令和版所得倍増」を掲げ分配政策を打ち出しています。

 ◆小泉純一郎元首相やそのブレーンだった竹中平蔵氏が始め、約20年続いてきた新自由主義的な路線から自民党は脱却し、分配をめざす政策に軸足を移しつつあるように見えます。しかし、…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・衆院選2021】  2021年10月12日  15:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【針路・衆院選2021】:(1)岸田政権、「安倍・菅」とセットで評価を 宇野重規・東大教授

2021-10-16 02:04:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【針路・衆院選2021】:(1)岸田政権、「安倍・菅」とセットで評価を 宇野重規・東大教授

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【針路・衆院選2021】:(1)岸田政権、「安倍・菅」とセットで評価を 宇野重規・東大教授 

 19日の公示が迫った衆院選の意義を、岸田新内閣への視点を含めて各界の識者に聞く。初回は、政治思想史が専門の宇野重規・東京大社会科学研究所教授(54)。与野党論戦の展望や、危機的状況が指摘される日本の民主主義のあり方を尋ねた。

 
インタビューに答える宇野重規東大社会科学研究所教授=東京都千代田区で2021年10月8日、手塚耕一郎撮影

 インタビューに答える宇野重規東大社会科学研究所教授=東京都千代田区で2021年10月8日、手塚耕一郎撮影

 ◆「衆院選時期を早めたのは邪道」

 ――安倍晋三、菅義偉両政権が終わり、岸田政権の方向性がよく見えない中で衆院選を迎えます。現状をどう整理しますか?

 ◆まず、菅政権の1年間の新型コロナウイルス対応の是非などを、国民が審判する機会があってしかるべきだったと思います。首相や政党の指導者は選挙を通じて審判を受け、ダメなら交代するのが原理です。ドイツや米国では各党の党首や大統領候補が誰で、政策は何、と時間をかけて議論して国民に示し、その上で審判を受けます。議会の恣意(しい)的な解散には歯止めをかけ、英国では与野党の合意がないと解散できない。これが世界の政党政治の大原則です。

 安倍元首相は病気で退陣して菅前首相に移行しましたが、両政権は事実上一体でした。安倍さんの最後も選挙で評価できず、菅さんも評価できずでは、国民は一体何に投票していいのか分からなくなります。

 ――菅前首相はまさに全国的な国政選挙を経ないまま、政権を降りました。

 ◆今回は自民党総裁選と衆院選が前後する、非常にトリッキーな手法でした。しかも岸田文雄首相が就任後、(11月とみられた)衆院選の時期を早めたのは邪道です。与野党のちゃんとした議論もなく「ご祝儀相場」で何とか押し切ろうというのは、政党政治の原則に反します。

 衆院選では、岸田政権とその前の安倍・菅両政権をセットで評価すべきです。岸田さんは安倍・菅両政権の中にいたインサイダーですから、「もう知らないよ」とはいかない。少なくともこの1~2年、または2017年の前回衆院選からの4年間を評価するのが第一原則だと思います。

 ――岸田首相は「新しい資本主義」「小泉政権時代からの新自由主義の転換」「分配強化」を掲げて、今までの路線を修正する考えのようですが。

 ◆資本主義の見直し・修正と分配重視は世界共通のトレンドです。2010年代のグローバル資本主義の流れで格差が拡大し、「資本主義を維持するためにも、資本主義を修正しなければならない」というのがほぼコンセンサスになっています。その意味で問題設定は正しいと思います。

 またウィズコロナ、ポストコロナの状況では、財政出動がほぼ各国共通の政策です。分配優先の中道政治が優位に立つのは当たり前で、今は財政緊縮をやりようがありません。

 ――ただ、岸田政権は発足したてで、有権者としては白紙委任か「看板」への委任になりかねませんね。

 ◆その通りです。でも、政党間の議論はしやすくなったと思います。

 安倍政権は…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・衆院選2021】  2021年10月11日  16:24:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山梨県】:逮捕された少年「長女からLINEブロックされた」甲府2人死亡の住宅放火

2021-10-16 00:09:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【山梨県】:逮捕された少年「長女からLINEブロックされた」甲府2人死亡の住宅放火

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【山梨県】:逮捕された少年「長女からLINEブロックされた」甲府2人死亡の住宅放火 

 甲府市で住宅が放火され住人の井上盛司さん夫婦とみられる遺体が見つかった事件で、長女と面識があり、次女への傷害容疑で逮捕された少年(19)が「-LINE(ライン)をブロックされた」「最近家を知った」という趣旨の供述をしていることが15日、捜査関係者への取材で分かった。山梨県警南甲府署捜査本部は、長女に一方的な好意を持っていた少年が逆恨みし、何らかの方法で住所を調べ、井上さん宅に侵入したとみている。

 捜査関係者によると、少年は長女と同じ学校だった時期があり「好意を寄せていたが、思い通りにならなかった」「LINEをブロックされた」などと供述。どこに住んでいるか最近まで知らなかったという。

 県警によると、事件前に、つきまとい行為などは確認されていない。

 事件当時、夫婦は1階にいたとみられ、姉妹は2階で寝ていた。次女は争う音を聞いて1階に向かい、異変に気付いて逃げようとした際、後ろから襲われけがをした。その後、姉妹は一緒に2階のベランダから脱出していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年10月16日  00:09:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室・秋篠宮家】:23日誕生日、26日婚姻届提出し2人で会見/眞子さま今後の予定 

2021-10-16 00:03:50 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室・秋篠宮家】:23日誕生日、26日婚姻届提出し2人で会見/眞子さま今後の予定 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室・秋篠宮家】:23日誕生日、26日婚姻届提出し2人で会見/眞子さま今後の予定 

 宮内庁は15日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚に伴う記者会見が、26日午後に東京都内のホテルで開かれると発表した。26日に婚姻届を提出した後、2人そろって会見に臨む。結婚には小室家の金銭トラブルを巡る批判があり、眞子さまが心境などをどのように語られるか注目される。

小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)

■【眞子さま、小室圭さんをめぐる今後の予定】

 ▼10月17日 眞子さまが、皇居で「神嘗祭(かんなめさい)賢所の儀」に参列

 ▼  18日 小室さんが赤坂御用地を訪れ、秋篠宮ご夫妻に結婚のあいさつ

 ▼  19日 眞子さまが、皇居・宮中三殿を参拝

 ▼  20日 上皇后美智子さま、87歳の誕生日

 ▼  22日 眞子さまが、天皇、皇后両陛下にあいさつ

 ▼  23日 眞子さま、30歳の誕生日

 ▼  25日 眞子さまが、上皇ご夫妻にあいさつ

 ▼  26日 婚姻届提出。午後、2人で都内ホテルで記者会見。この日、眞子さまは宮邸を離れる

  ※眞子さまは渡米に向けパスポートなど取得の見通し

 ▼11月30日 秋篠宮さま、56歳の誕生日

  ※12月半ばまでに小室さんのニューヨーク州弁護士試験の結果が判明

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚】  2021年10月15日  22:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:小室圭さん、18日に秋篠宮ご夫妻と面会へ 眞子さまとも約3年ぶりに再会

2021-10-16 00:03:40 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:小室圭さん、18日に秋篠宮ご夫妻と面会へ 眞子さまとも約3年ぶりに再会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:小室圭さん、18日に秋篠宮ご夫妻と面会へ 眞子さまとも約3年ぶりに再会 

 宮内庁は15日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と結婚する小室圭さん(30)が、18日午前に東京・赤坂御用地を訪れ、秋篠宮ご夫妻に面会すると明らかにした。結婚のあいさつをするという。眞子さまとも約3年ぶりに再会する。

小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)

 2人の結婚について、秋篠宮さまは宮内庁を通じ「多くの人が納得し、喜んでいる状況ではない」との認識を示されていた。20年11月の誕生日会見でも「相応の対応をする必要がある」「見える形になるのは必要」などとも語った。小室さんは面会で、小室家の金銭トラブルへの対応についても説明するとみられる。

 眞子さまの、26日の結婚までの日程も明らかになった。眞子さまは、19日に皇室の祖先などを祭る皇居・宮中三殿を参拝。22日には皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に1人であいさつをされる。両陛下に感謝の言葉を述べる「朝見(ちょうけん)の儀」など、取りやめとなった結婚関連儀式に代わる対応となる。23日は30歳の誕生日。結婚前日の25日には、上皇ご夫妻に1人であいさつする。

 26日当日は、宮内庁職員が代理で婚姻届を自治体に提出。眞子さまは同日、宮邸を離れる。午後には都内のホテルで2人で記者会見し、眞子さまは「小室眞子さん」として臨むことになる。会見には、宮内記者会所属のメディアのほか、日本雑誌協会や日本外国特派員協会などの代表者が参加。関係者によると、眞子さまが民間人となるため、会見場所に宮内庁の施設を使わないことになった。費用も公費でなく、私費で負担するという。

 そろって会見するのは、17年9月の婚約内定発表以来。2人は結婚後、小室さんが働く米ニューヨーク州で新生活を始める見通しでもあり、節目で何を語るか、注目の会見となる。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚】  2021年10月15日  17:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さんとの結婚前に両陛下に結婚あいさつへ 宮中三殿も参拝

2021-10-16 00:03:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さんとの結婚前に両陛下に結婚あいさつへ 宮中三殿も参拝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さんとの結婚前に両陛下に結婚あいさつへ 宮中三殿も参拝

 宮内庁は15日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)が26日の小室圭さん(30)との結婚を前に、22日に皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつをされると発表した。取りやめとなった結婚関連儀式に代わる対応。25日には上皇ご夫妻へあいさつする。

小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)小室圭さん、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)

 眞子さまが19日に、皇室の祖先を祭る皇居・宮中三殿も参拝することも明らかにした。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚】  2021年10月15日  17:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さん 26日午後結婚会見 東京都内のホテルで

2021-10-16 00:03:20 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さん 26日午後結婚会見 東京都内のホテルで

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室・秋篠宮家】:眞子さま、小室圭さん 26日午後結婚会見 東京都内のホテルで 

 宮内庁は15日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚に伴う記者会見が、26日午後に東京都内のホテルで開かれると発表した。26日に婚姻届を提出した後、2人そろって会見に臨む。結婚には小室家の金銭トラブルを巡る批判があり、眞子さまが心境などをどのように語られるか注目される。

小室圭さん(左)、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)小室圭さん(左)、秋篠宮家の長女眞子さま(共同)

 宮内庁によると、会見には、宮内記者会に所属する新聞、通信、テレビ各社のほか、日本雑誌協会や日本外国特派員協会などの代表者が参加する。

 宮内庁関係者によると、眞子さまは民間人となるため、宮内庁の施設を会見場所として使用しないことになった。

 批判を受け、眞子さまは誹謗(ひぼう)中傷を感じ、複雑性心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断を受けた。結婚後は小室さんが拠点を置く米国で、新生活を始める見通し。

 小室さんは9月末に米国から一時帰国し、新型コロナウイルス対策で求められる待機を11日で終えた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)の結婚】  2021年10月15日  13:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする