私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

以前からホシムクドリはいたが、年々個体数が増加傾向のようだ。他のムクドリ類も何かしら来てはずなので、これから期待。

2018年11月13日(火)富谷市ヤツガシラ(地面採餌)

2018年11月13日 | 富谷市ヤツガシラ

■2018/11/13(火)9:11-9:33【天気】晴れ【レンズ】500mmⅡ
【場所】富谷市
【種名】ヤツガシラ(1科1種)
【メモ】公園の草地に移動して,長くやや曲がった細いツルハシのような嘴を地面に突き刺して,しきりにせわしなく移動しては(動画参照),幼虫を見つけて食べていた。栄養のありそうなまるまるのものや,やや細い幼虫まで見ている間に3回つかまえて食べた。餌を探しながら時々,冠羽を立てていた。飼い犬が2頭もいて,距離は10mもないのにまるで気にせず採餌行動をしていた。「ヤツガシラは寒さに強いらしいからずっといるといいね」と一緒に見ていた方が言っていた。あとで,写真を見せると,ぜひ,○○公民館に写真を飾ってくださいと言われたりした。今日は楽しい鳥見だった。県内では1年に1回は渡りの情報がある鳥だが,ここまでしっかり見られるのはめったにないことなので,多くの写真を掲載した。
【写真】
  
■幼虫を探す。どうやって見つけるのか,静止画だとじっと見ているように見えるが実際はちょこまか動き回ってしきりに嘴を地面に突き刺して餌を探している。
  
■冠羽は一列に生えているのではなく,かと言って2列かというとどうも自信がなく,ようするに大きい冠羽と小さい冠羽の集合体みたいな感じだった。
  
■幼虫を咥えている。次の写真から別の幼虫をつかまえて飲み込むまでの写真。
  
  
  
■見つけた幼虫を掘り出して,いったん離して土を落とし,もう一度拾い上げて,ぽーんとお口に入れる感じで食べていた。
  
■採餌しながら冠羽を広げた。残念ながら全開の写真はピンぼけの連続だった。
  
  
■しばらく,せわしなく採餌していたが,そのうち飛んで杭の上に止まり,そこでしばし休憩し,近くの住宅地の陰に飛んでいった。



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.


2018年11月13日(火)富谷市ヤツガシラ(樹上)

2018年11月13日 | 富谷市ヤツガシラ

■2018/11/13(火)9:11-9:33【天気】晴れ【レンズ】100-400mmⅡ
【場所】富谷市
【種名】ヤツガシラ(1科1種)
【メモ】前回は雨の日だったので,公休日の火曜日がちょうど天気もよかったので行ってみることにした。通勤路をちょっと寄り道する場所で,この日は小中学生も平日で学校で勉強している時間帯なのでいなかったし,散歩している人もいなかった。一通り歩いてみるが見つけられず,元の場所に着くと,すぐ眼の前で採餌している。ぱっと飛んですぐ近くの枝に止まって,かなりのんびり羽繕いを始めた。100-400で400では上半身しか写らず,100mmで全部写る近さだが,まったく意に介せず羽繕いを続けている。そのうち,散歩の方が複数やって来て犬を連れていたが,それにも全く気にしない。そのうち散歩の方も以前からいたのを知っていたようで,スマホで撮影を始めた。さすがに犬はお行儀よく,じっと見ている風情だ。
 羽繕いをしている最中に時々,頭部の羽を立てるが,いったいどういう構造になっているのか,おもしろかった。20分以上,羽繕いをしていていったいいつになったら地面に降りて採餌するのやらと思っていたら,期待に応えて,近くの地面に降りて,せわしなく採餌を始めた。(次に続く)
【写真】
  
  
  
  
  
■樹上でのんびり羽繕いなどしているヤツガシラ。



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.