昨年4回にわたって小ブログで”閉じこもり老人”脱出法について得々として書いたが、昨年暮から皮肉にも、その”閉じこもり老人”になりかけた生活に戻ってしまった。前回10月に書いたブログで、僕はスポーツクラブへ通い、水中歩行と水泳をした効果で体重が7キロもダウンし、クリニックでの血液検査の値もすべてOKだと書いた。
これですべてが、大バンザイだと思っていたところ、それがどっこいである。暮れになって思いもかけていなかった帯状疱疹にかかってしまった。医学書によると、帯状疱疹は過労やストレスから出るのだそうだ。そういえば僕にも思い当たるフシがあった。11月には一人で10日間も海外旅行に出かけ、12月には昔の会の世話役を二つも引き受けた。そしてその間を縫ってスポーツクラブへ通っていた。
齢も考えず動き過ぎたのである、幸い帯状疱疹は軽くて済んだが、その痕が背中に残りスポーツクラブへ行けない。そして今年は例年になく寒い日が続いた。そのため僕の外出の機会が減ってきた。それを心配した老妻がぼくに杖の使用を勧めた。しかし、僕は変な”自尊心”から杖を使うのを嫌っていた。しかし、先日の福島への旅行で初めて杖を持参した。広い会津城や御薬園の中を杖をついて歩いてみると思っていた以上に楽なのである。
杖をつくと自分もついに老人の仲間入りかと嫌になる。しかし、考えてみると、もう80歳を越えている。亡父も80歳の年には杖をついて近所を散歩をしていた。やはり齢相応に杖のお世話にならなければならないのだ。引きこもりにになるよりは良い。
これですべてが、大バンザイだと思っていたところ、それがどっこいである。暮れになって思いもかけていなかった帯状疱疹にかかってしまった。医学書によると、帯状疱疹は過労やストレスから出るのだそうだ。そういえば僕にも思い当たるフシがあった。11月には一人で10日間も海外旅行に出かけ、12月には昔の会の世話役を二つも引き受けた。そしてその間を縫ってスポーツクラブへ通っていた。
齢も考えず動き過ぎたのである、幸い帯状疱疹は軽くて済んだが、その痕が背中に残りスポーツクラブへ行けない。そして今年は例年になく寒い日が続いた。そのため僕の外出の機会が減ってきた。それを心配した老妻がぼくに杖の使用を勧めた。しかし、僕は変な”自尊心”から杖を使うのを嫌っていた。しかし、先日の福島への旅行で初めて杖を持参した。広い会津城や御薬園の中を杖をついて歩いてみると思っていた以上に楽なのである。
杖をつくと自分もついに老人の仲間入りかと嫌になる。しかし、考えてみると、もう80歳を越えている。亡父も80歳の年には杖をついて近所を散歩をしていた。やはり齢相応に杖のお世話にならなければならないのだ。引きこもりにになるよりは良い。