BAR CROSSの銘酒事典

BAR CROSSでこれまでに開封してきたお酒達を紹介しています。
豊島区西池袋3-29-3 梅本ビルB1F

Limonnaya Vodka 500ml,40%

2010年08月11日 | S-スピリッツ

本日、遂にバッサリと切っちゃいました!

そう、髪の毛です

もう何年ぶりだろう、というくらいの短髪です。

オールバックにしようと思っても出来ません(笑)

お盆休み前に、爽やか?になった井手尾の姿を見に来ていただけると嬉しいです。

 

さて、連日ウォッカを紹介しているので本日もウォッカを!

今のところこれで当店がストックしているレアものウォッカは全てになります。

 

「リモナヤ」  500ml,40%

 

Limonaya このボトルも以前はベリョースカ白樺が正規で輸入

していましたが、このすとっくは「やまや」の並行輸

入品です。画像と名前の通り、ウォッカにレモンを

浸漬して造られたもの。

色合いは「着色料?」というくらい鮮やかな薄い黄

色。香りはゲータレードやレモンキャンディ。でも、

レモンチェッロほどレモンが全面に出てくる感じでは

ありません。

味わいは、ウォッカの腰の強さにふんわりとレモンの

風味と甘さがのっかり秀逸!どちらかというと度数が

強めのレモンリキュールを飲んでいるような感覚です。

常温・ストレートでも美味しくいただけますね。

                  ロックスタイルにちょいソーダも良さそうです。

 

開栓日:2010年5月10日

ワンショット価格:900円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PERTSOVKA RUSSIAN VODKA 750ml,40%

2010年08月10日 | S-スピリッツ

昨日生トマトのブラッディメアリーをご紹介いたしましたので、本日はそのベースとなる

ウォッカをご紹介させていただきます。

 

「ペルツォフカ ロシアンウォッカ」   750ml,40%

 

ラベルをご覧いただければ分かるように、こちらのウォッカは唐辛子のウォッカで、

ブラックペッパー、レッドペッパー、キュベブ(ジャワ胡椒)をスピリッツに浸漬して

造られています。

一昔前は、ちょっとしたバーにいってブラッディ・メアリーを頼むとこれをベースにして

いたものでしたが、入手困難となってしまった今となってはそれも難しい状況となっ

てしまいました。

 

Pertsovka やや赤く錆ついた銅のようなウォッカらしからぬ

色合いです。

香りは通常のウォッカとあまり変わりありません。

ペルツォフカだから、と思って嗅ぐと微かに香辛料

の香りがするようなしないような・・・。

飲むとウォッカ特有のあのねっとりとした甘みがあ

り唇に少しピリピリとした刺激を感じます。

フィニッシュもややスパイシーか。

基本的には香りも味もウォッカで、劇的にスパイシ

ーというわけではありませんね。

だからこそストレートでも問題なく飲めるのですが・・・。

ちなみに今回のテイスティングは常温で行いました。

また当店のストックも常温で保管しておりますので、お飲みになる際はロックがお薦めです。

 

開栓日:2010年5月5日

ワンショット価格:900円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STARKA RUSSIAN VODKA 500ml,43%

2010年08月06日 | S-スピリッツ

今日はモルトウイスキーでもラムでもなく、今や入手困難なウォッカのご紹介です!

 

「シュタルカ (ベリョースカ白樺輸入品)」  500ml,43%

 

このボトルを見てピンときたあなたはかなりのお酒好き、あるいはウォッカを愛してやまない

方でしょう。シュタルカはウォッカにアルメニア産ブランデーをブレンドし、クリミア産のりんご

や梨の新芽を浸漬してオーク樽で3年以上熟成させたものです。

シュタルカという言葉が英語でいう「OLD(オールド)」を意味していて、長期間熟成させた

お酒であることを示しています。

同じ名前でポーランド産のものもありますが、そちらは果実等は加えず最後にマラガワイン

を加えて度数を50度にして詰められています。

 

ロシア産のシュタルカは最近また輸入、販売されていますが、2003年頃にぱったりと入荷

がなくなり、しばらくは幻の酒となっていました。その時はシュタルカのみならずペルツォフカ

やリモナヤなどロシア産ウォッカが軒並み終売となってしまい、確固たる情報も入ってこず、

ユーザーの間には混乱が広がっていました。

 

その当時ロシア産ウォッカのほとんどを正規代理店として輸入していたのがベリョースカ白樺

で、このボトルはまさにそのベリョースカ白樺が輸入したボトルです!

 

残量がボトル半分程度となってしまいましたが、失礼してテイスティング致しました!

 

Starka 色合いは長熟のモルトを思わせる様な琥珀色。

香りはシナモンやアップルパイ、ブランデーの香

りで、ブラインドでテイスティングしたらこれがウォ

ッカとは分からないでしょう。

口当たりは非常に甘く、煮詰めたリンゴをかじって

その果汁が口の中に広がっていくかのよう。

ウォッカは通常キンキンに冷やして飲むことが多い

ですが、これは常温でも十分にゆっくりと楽しめる

味わいです。

現行品はまだ飲んでいませんが、この味わいに変

わりがないことを祈るばかりです・・・。

 

開栓日:2010年4月27日

ワンショット価格:900円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Havana Club 5YEARS   Old Bottle 750ml、40%

2010年08月04日 | S-スピリッツ

昨日に引き続き、本日もハバナクラブのオールドボトルです。

 

「ハバナ・クラブ5年 オールドボトル」  750ml、40%

 

昨日の3年とほぼ同時期に流通していたものかと思われますが、こちらの

輸入元は「株式会社ミツクラ」となっております。

この会社は1957年に三倉貿易株式会社として設立された会社で、社名が

株式会社ミツクラとなったのは1984年のことのようです。

 

Habana5y たった2年間の違いですが、3年と比較すると

しっかりと茶系に色づいています。

香りもサトウキビの甘さの他にレーズンバター

のようなニュアンスも加わりより滑らかな印象

を受けます。

口当たりはソフトでやさしく、生キャラメルのよ

うなボリューム感とみつまめにかける密のよう

に少しすっきりとした甘さを感じます。

それでいてフィニッシュはややドライでベタベタ

と甘すぎることもなく、わずか5年でよくここまで

しあげたな!と感心させられました。

 

ストレート or ロックで葉巻でも吸いながら、できれば屋外でゆっくりと楽しみたい1本です。

 

開栓日:2010年5月5日

ワンショット価格:1,200円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Havana Club 3YEARS Old Bottle  750ml、40%

2010年08月03日 | S-スピリッツ

今日も夏空

最近自転車通勤による半袖焼けに気がつきました。ショック

 

それはさておき、今日と明日は夏らしくラムをご紹介したいと思います!

 

「ハバナ・クラブ3年 オールドボトル」  750ml、40%

 

表のラベルだけでもわかる方は分かるかと思いますが、1980年代に流通していた

と思われるハバナクラブの3年です。

裏貼りを見てみると輸入者が明和産業株式会社、総発売元が三菱商事株式会社

となっており、「適用税率、従量」と記載されています。

ふっ、古い!

 

ちなみに明和産業は三菱商事のグループ会社でキューバにも駐在所があるようです。

酒税法については、1989年(平成元年)の改正までは従量税を基本としつつも、一部

の高級酒については従価税方式が取られていましたがこれが廃止され、それとともに

級別制度(特級、1級、2級)も廃止されました。

このボトルのようにラベルに適用税率を表記するのも、この頃同時に無くなったものと

思われます。

 

説明が長くなってしまいましたが、味わいを見てみましょう!

 

Habana3y 3年ですから色はほとんどついておらず、

淡いゴールドカラーです。

香りは夏の青い空と白い雲を思い起こさ

せてくれるさとうきび汁の匂い。それに、

ドライパインのようなニュアンスも。

スクリューキャップで長期間保存されてい

た割に全然へたっていません。

口当たりは軽く、香り同様の甘みのあと、

ドライでキレのあるフィニッシュに続きます。

ロンサカパなど極甘のラムに慣れている人

には非常に新鮮に感じるでしょう。

 

これでダイキリを作ると味に広がりがでて美味しいですよ!

ちなみに裏ラベルにカクテルレシピが紹介されているのですが、それには

ライムではなくレモンで表記されています。

 

開栓日:2010年5月6日

ワンショット価格:900円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAMAROLI CUBAN RUM1998/2005 700ml,45%

2010年07月03日 | S-スピリッツ

今日は大磯ロングビーチでもプール開きがあったそうで、

日を追うごとに「夏」を感じる今日この頃です

夏といえばやはりラム!

ということで本日ご紹介するのはこちら

 

「サマローリ/キューバン・ラム1998/2005」   700ml、45%

 

シングルモルトの世界では言わずと知れたカリスマボトラー「サマローリ」。

そのサマローリが手掛けるシングルカスクのキューバン・ラムです。

蒸留所名は明かされておりませんが輸出用だとハバナ・クラブくらいしか

ありませんよね。最近だとサンチャゴ・デ・キューバとかロン・ムラータなど

もちらほら見かける様にはなりましたが...。

それにしてもシングルカスクでボトリングされるラムというのは珍しいですね!

                                    
Samcubarum ラムで熟成7年というと比較的長熟ですが、

こちらのラムの色合いはかなり薄めのゴールド。

香りもロンサカパやハバナ7年のような濃厚で

糖蜜のようなニュアンスではなく、サトウキビの

絞り汁そのままです!という感じです。

味わいも香り同様、樽由来の濃い~甘さではな

く、原料の旨みを凝縮したような味わいです。

さすがサマローリが厳選したラム、という気が

  しますね。20年を超える様な超長熟のラムも

よいですが、こういった原料を感じられるような

ラムも良いですね。

 

開栓日:2010年4月27日

ワンショット価格:1,600円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする