アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

久しぶりの英語でのQSO

2008年05月26日 22時05分27秒 | アマチュア無線
 7MHzSSBでKH2が強力に入感していました。
 多分1~2KWだと思われますが、呼んでみたところ、1回でコールバックがありました。
 海外との交信はCWが多いので、SSBで英語を発音するのは久しぶり。
 と言っても、「ユア ファイブナイン サンキュー セブンティスリー」
 くらいなんですけど。
 けれど今回は「違います、KVSです。どうぞ。」を英語で言わなければいけませんでした。「ネガティブ キロ ヴィクトリア セアラー JO1KVS QSL?」いや~精一杯です。
 でも面白いですね。またやってみようと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も100交信クリア

2008年05月24日 18時47分13秒 | アマチュア無線
 5月も地味にQRVして100交信を越しました。
 我ながら頑張っています。
 月の前半はプレッシャーを若干感じながら稼いでいます。(^^ゞ
 移動用のアンテナもいろいろ増えたので、テストを兼ねてアチコチで出てみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナで音質が変わる

2008年05月22日 09時23分24秒 | アマチュア無線
 アンテナを変えると一番変わるのは、利得、指向性、打ち上げ角などの変化による信号強度ですが、音質も変わりますね。
 マルチパスの音の濁りについては先日の八木のおすすめの記事に書いたとおりですが、それ以外にも、個々のアンテナの個性と言うか、アンテナを切り替えると音が変わることを経験します。
 送信の変調も変わります。アンテナを切り替えるとALCの触れ方がはっきり変わります。電波の伝わり方以前に、リグに変化が現れます。これはSWRの影響かもしれません。(なので、マイクの音量調整はダミーロードをつけた状態で行うのが望ましいようです)
 音でアンテナが当てられたらたいしたもの。
 原因はよくわかりませんが、このあたりも気にすると面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポ祭り

2008年05月19日 20時29分08秒 | アマチュア無線
日曜の午前はかなり賑やかになりましたね。6mも強く聞こえていました。
これからはこういう日が増えてきますね。
でも6mではEスポ出ると標高の高い場所から出ている移動局の人気ががた落ちで、全然呼ばれなくなり、Eスポを呼びまわってもなかなか勝てない。打ち上げ角の高い低地の局のほうが若干有利だったりするんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200MHz帯のハンディ機

2008年05月17日 09時08分01秒 | アマチュア無線
 VX-3が結構売れているらしいです。なにやらVX-8の登場も噂されています。両機とも前作より角ばったデザイン。自分としてはいいかなと思います。
 ところで1200MHz帯のハンディ機が製造されなくなって久しいです。そろそろ出して欲しいですね。違法運用の局も少なく、144・430と比べてはるかに雰囲気がいいのですが、出ている局が少なくて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短波ラジオは海外で暮らす日本人の必携グッズ でした

2008年05月15日 21時07分38秒 | アマチュア無線
 短波ラジオは海外で暮らす日本人の必携グッズ。ラジオ日本(NHKの海外向け日本語放送)を聞いては、日本語に触れ、日本の状況、スポーツの結果など聞いたもの・・・だったらしいです。(^^ゞ
 うちの勤務先で、海外青年協力隊で長期間海外に出る青年が居ます。彼と話す機会があったので、短波ラジオは持っていくの?、無線の免許持ってる?まなど話題にしたところ、???状態。そもそも電波とは?短波とは何?状態でした。
 現地でネットがつながるか、携帯がつながるか、それが関心事だそうです。

 時代は変わりましたが、ネットも携帯も結局は他人のインフラ。自力で傍受する短波ラジオの有用性は非常時には絶対です。是非買って持っていくように話しました。
 海外で災害に遭えば現地では十分な情報が得られないでしょうが、日本の放送やBBCなどを聞けば、おおまかな情報は入ります。
 短波放送そのものが知られていないのは残念ですね。

 短波放送を聞いていると、電波の特性がよくわかります。
 私も電子工学の試験問題で、電波の伝播のところは体感していたのでとても簡単に思えました。
 フェージングで揺れながら聞こえる遠く海外から届く放送。聞いたことの無い方は是非聞いて欲しいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえなかったのが聞こえるように

2008年05月13日 23時56分22秒 | アマチュア無線
聞こえなかったのが聞こえる。
これが感じられるアンテナのレベルはどの辺りでしょうか。

6mではスキャッターで59で交信できるのは5エレ6エレあたりから。お互い南に振って南方のEスポの乱反射で交信します。7エレ以上は別世界だとか。
GPではスキャッターはカスカスで、パイルになっていればチャンスありません。
GP同士ではなかなか聞こえません。
430では(未経験ですが)15エレスタックくらいから別世界になるそうです。

指向性のあるアンテナは凄いんです。GP、モービルホイップで全く聞こえないのに、すごく強く相手局が現れる。聞こえないアンテナにどんなにパワーを注入しても届きません。聞こえるアンテナにして始めて交信のチャンスが現れます。

そんなわけで、次は430の15エレスタックあたり、移動運用用に用意しようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード作成中

2008年05月12日 22時41分50秒 | アマチュア無線
 移動運用など、近頃大量に交信したQSLカードの発行作業を行っています。
 サインを記入するだけでも大変な量です。
 これだけいっぺんに送るのは開局以来初めてのことかもしれません。
 半年後の到着分もきっと多いことでしょう。
 今回は、有間峠と厳道峠は運用地の写真入りで作ってみました。(別の印刷ソフトで余白に写真を入れただけですが)
 到着までしばらくお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はビックオープンでしたね

2008年05月11日 22時57分59秒 | アマチュア無線
 春らしいコンディションがやってきました。
 午前中はポツポツと、午後は爆発してましたね。
 21ではモービルからも6エリアと交信できました。
 21MHz帯ではバンド中、バリバリと強力な電波がたくさん聞こえていました。(なぜかスプラッター撒き散らしの過変調局多し!)
 これから夏までは、6エリアと8エリアのログが急に増えます。
 楽しい季節到来ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県南都留郡道志村 厳道峠移動

2008年05月10日 23時31分39秒 | アマチュア無線
今日は夕方から山梨県の道志村、厳道峠に移動運用をしに行きました。
結構激しい雨。
国道から林道に入ると誰も居ない細い山道です。
モービルホイップがガンガン木の枝に当たり、あちこちに落石が落ちています。巨大な岩も転がっていました。土砂崩れが起きたら帰れません。そんな道を登りきると霧の中に峠が現れました
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.5.24.5N35.32.29.0&ZM=10
本当は富士山も見える場所なんですが何も見えません。ウグイスのさえずりだけ聞こえていました。あとは屋根に当たる雨音だけ。
到着して写真を撮って、モービル半固定のまま交信しました。
今回は、他の方もよく運用されていると思われる場所に車を停めましたが、峠を越えたすぐ右側にも停めるスペースがあり、こちらのほうが関東平野にロケーションが抜けていたようです。ちょっと失敗かも。あ、でも超えてしまうと上野原市ですね。
と言うわけで機会があったら峠の向こう側も試してみようと思います。
各局さん交信ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールサイン入りの帽子 作りました

2008年05月10日 13時24分31秒 | アマチュア無線
スパーク電子工業さんで扱っている、コールサイン入りキャップ。
HAMT 作っちゃいました。
なかなか良いです。
移動運用時に、イベントに、いろいろ使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木を建てよう 固定ビームでいいから

2008年05月07日 22時52分49秒 | アマチュア無線
 当局は今、アパマンで、エアコンを置くのがやっとの小さなベランダに、モービルホイップ3本、固定ビームの144・430兼用八木1本で運用している身、たいしたことは言えませんが・・・
 430では以前、団地の屋上に5m長の巨大GPと、5エレスタックを建てていました。5エレスタックにはテレビアンテナ用のマストの頂点に1万円弱で買ったローテーターをつけて回していました。
 ゲインはそんなに差が無いのでシグナルはGPでも結構振ります。ところが、全然違うことが一つ。それは音。GPはあらゆる反射波も全部拾い、直接波の弱い局は思いっきり音が濁ります。マルチパスというやつで、テレビだとゴーストが発生するあれです。八木だとグッと明瞭に、きれいな音で聞こえます。GPだと9振っていてもよく聞き取れない、と言うことがありますが、八木ではこういうことがぐっと減ります。
 八木と言えばタワーにローテーターと、かなり大掛かりになってしまうと思いがちですが、固定ビームならGPよりもコンパクトで簡単に設置できるものです。
 たとえ小さな5エレでも、たとえ固定ビームでも、八木の効果を絶大。使ったことの無い方は是非実感してもらいたいと思います。
 八木、500円で作れます。「500円 八木」で検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、あちこちでよく出ています

2008年05月05日 23時28分21秒 | アマチュア無線
 最近、いろんなバンドでQRVしています。
 私のコールサインを聞いた方は是非コメントを。
 (下手なQSOですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mコネのハンダ付け不良

2008年05月05日 09時50分26秒 | アマチュア無線
 私としたことが、最近多いんです。このトラブル。
 つけたときは導通をチェックしているのですが。
 車に積んであった移動運用用の同軸も断線しましたし、430の5エレに使っていたケーブルも、今回アンテナ付け替えたときに断線が発生。
 一度溶かしなおして対応しましたが・・・下手なのが露呈してしまいました。
 最初からしっかりハンダ付けしないとだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ改良工事

2008年05月04日 19時36分49秒 | アマチュア無線
 ベランダで大活躍中のラディックスの430の5エレを降ろしました。
 変わりに、マルドルの144の3エレ+430の5エレの2バンドアンテナに変えました。430は同じ5エレだからいいかな、と思ったので。
 そしてその横にあったモービルホイップもベランダから40センチほど腕を出して垂直に立て直しました。
 これで144がグレードアップできました。144のアンテナも2本になったので、今まで使われていなかったIC7400の2mバンドに接続しています。

 さて、ラディックスの5エレとの比較ですが、今まで圧倒的にモービルホイップを上回る性能を見せていたこのアンテナ。まさに腐っても八木。聞こえていない局が59+になることも多く、ホイップとの差は歴然。ただしサイド方向に限ってはホイップが勝利することもあったので併用は続けていました。
 今回マルドルのアンテナに変えて、ホイップとの差を測ろうと思いましたが・・・腕で外に出したホイップも同時に条件が向上している・・・。50も144も430も調子がグッと良くなっている。
 正しい比較が出来ません。
 少なくとも圧倒的な差が少し減っていることは確か。(゜~゜)うーん、八木の性能が落ちたのか、ホイップの条件が良くなったのか・・・。
 でも144がよくなったのでトータルで良しとするか。
 オールJAや東京コンテストの前にやるべきだったかな。

 あ、でも腕の影響が隣のATAS100に出ていて、6mのSWRが悪化。なんとかごまかせる範囲だし、ラジアルつければ直りそう。まあいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする