受け取ったのはなんと、横浜市泉区。
これを自宅まで漕いで帰ろう、と計画。
なんとか多摩川を渡り坂道を登っている時にとうとう脚をつってしまい、全く動けず。
5~6年前のカメラですが、いわゆるネオ一眼と呼ばれる超望遠レンズの付いたコンデジです。
CCDはコンデジの1/2.3インチ程度のものに普通の望遠レンズを付けると超超望遠レンズになるわけです。
CCDが安いのでカメラの価格もそれ程ではない、という小指の爪程度のCCDならではの変わった製品たちです。
超超望遠に特化したコンデジ、というわけです。
なぜネオ一眼という名前が付いたのか、多分、一眼レフデジカメにフォルムが似ているから、だと思われます。
実際一眼レフではありません。
ペンタプリズムも入ってないし。
で、本題です。
中古をメルカリで買ったのです。
傷も少々で、レンズはキレイ。機能的にも問題無いのですが・・・
まず困ったのが、タバコのヤニの匂いが強烈で・・・目が痛いくらいです。
ありとあらゆる液体を使って拭きました。目に見えて汚れが取れたのですが匂いが取れません。
このカメラの前の機種、X-5はうちにありますが、無臭です。
このカメラ、XG-1は匂いプンプンで、使うと手に匂いが付いてしまいます。
アルカリ電解水、無水アルコール、セスキ炭酸ソーダ水、シンプルグリーン、そしてオレンジオイル(リモネン)でも拭きました。
レンズのところやグリップはギザやシボが入っているので、目の細かい刷毛を使って洗いましたが・・・。まだ匂いが。
こればっかりは、画面ではわかりませんね。
そして喫煙者の方にはわからないかも知れませんが、タバコのニオイってもの凄い臭いんです。
鼻の奥が痛くなります。そしてしばらくそれが続きます。風呂入るまで消えないことも。
亡くなられた方のリグを一台引き取ったのがあるのですが、これも凄くて・・・。かなり拭いたのですが・・・結局使えないリグになってしまうんです。
前にヤフオクで買ったハンディ受信機、これもキツかったのですが・・・今は匂い消えました。これも相当拭いた記憶が。
もう一つ問題が。超超望遠ともなれば撮りたいものに月面がありますが・・・
このカメラ、1280mm相当、それ以上アップも可能なのですが、月にピントが合いません。
手ブレオフ、スポット測光、いろいろやっても駄目。AF以外の方法でピントを合わせることが出来ません。どうしてもAFが外れます。
一瞬合うのですが通り過ぎてしまいます。
1000mmくらいのところ44倍辺りでピントが合うことがありますが・・・。
手持ちでもっと小さく撮れたものをトリミングで大きくした絵です。
故障かと思いましたが、ネットで検索してみると同じ悩みの方がいらっしゃいました。
この機種特有の現象のようです。
ならば仕方ないか。
ファームの書き換えも提供されていません。
ちょっと残念ですが、昼間の撮影なら使えそうなので、遊んでみようと思います。
ワイヤーズXのノード局をやっています。
438.27MHz デジタル です。
お近くの方はアクセスしてみてください。
開設当時は城山湖ハンディでもアクセス出来たのですが、近頃は全然駄目。なんで?
パソコン変えたらパソコンのノイズがかなり影響していた感じもする。
うーん
たまたまハムショップでアローラインってモービルでもいいよね、なんて話をしていた時に思い出した。
眠っていたアローラインがあることを。
アンテナ付け替えてみました。
付け替える前にやったことがもう一つ。
地元のレピーターにアクセスしてみた。
イマイチのシグナル。あれ?
デュープレクサー外してみよう。
外してみた。
59オーバー。
もしかしてこれ?。
デュープレクサー単体で測定したらおかしくない。うーん。
取り付け方悪かったかなぁ。
まずはディープレクサー無しにして結構良くなった。
これでよし、と思ったけど、折角だし、アローラインに変えてみよう。
おっ、シグナル上がった。地元レピーターは振り切れまで上がったし、バンド中の局が強くなった。
アンテナの全長はほとんど変わらないんだけど、アローラインって飛びますよ。
では新生ノード局をお楽しみください。
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「YKCXKC」をいれてね! https://www.mercari.com/jp/dl/
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「YKCXKC」をいれてね! https://www.mercari.com/jp/dl/
今は再開しています 以下当時の記事です
開始当初は動きましたが、残念ながら今のバージョンでは通信設定がうまくいきません。
あれこれ頑張れば突破できるのでしょうが、面倒なのでやめました。
メールボックスに次々到着しているのはメールソフトでわかるのですが、アプリでの送受信が全く出来なくなってしまったため、やめることにしました。
eQSLのほうはやっていますのでよろしくお願いいたします。
qrz.comのログブックにもアップしています。
それと、過去のQSLカードは LOTW にアップしました。
【完成!】let's☆モチゴメクラブ【オリジナル曲】
モチゴメクラブさんのPV 出ました!
無線の運用シーンもあります!
明るくて元気な局、曲です。
パソコンをWindowsVistaモデルからWindows10に買い替えてから、アマチュア無線のノイズ環境が劣悪になりました。
USBケーブルもなるべくノイズの漏れないフェライト入りとか、パッチンコアは付けまくりましたがあまり変化はありません。
特に酷いのは液晶モニターからのノイズですね。安いものを使ったからかなぁ。
パソコンの信号はUHF帯、SHF帯と同じ周波数のデジタル信号だから、電波となって飛び出してきますね。困ったものです。
今一番影響を受けているのが430MHz帯。室内ではあちこち使えない周波数があります。地元八王子レピーターを室内ハンディで受信することが出来ません。(泣)
IC9700のバンドスコープを見ていても、縦筋がズラッと並びます。
モニターをオフにしたり、パソコンを切れば減ったり無くなったりします。
うちはアンテナが窓のすぐ外なのでパソコンからのノイズも外のアンテナが受信してしまうようで結構飛び込んできます。
不思議なことに自分の体の位置を変えるとノイズレベルがかなり変化します。
スコープの画面でよくわかります。
ん?不思議な伝達だなぁ。
まだ対策がありそうな。
WiresXのノード局やってますが、最近遠くからアクセスしにくくなっているんですよねぇ。以前は城山湖からハンディで動いたのに。
原因はこれかも知れません。
パソコンは新しくて快調だから替える気は無いし、モニターも新しいから替えたくないけど、モニター替えてみるというのは一つの方法かも知れません。
11月11日、台風の影響が心配されましたが、天候もなんとかもって、無事開催されました。
ジャンク市が目玉なので朝から行かないといけないのですが、自分は行けないので午後からの参加でした。
自転車で行きました。30分くらいかかります。いつも車で走る道を自転車で走る。自転車は乗り心地が悪い悪い。空気圧は6~7kgの細いタイヤで走るから路面の凸凹はもろに来るし。
峠を一つ越えます。御殿峠と言います。うちの方から大きく回り込んで穏やかな坂道で行く手もありましたが、一旦どん底に落ちてから絹の道を登るルートに陥ってしまいました。絹の道は狭くて自転車で走るのは心配でしたが、まぁなんとかなりました。ひたすら登り。
登り切ればあとは一気に下り。16号線を結構なスピードで下る。ミニベロなので速いと恐い。乗り心地悪いし、車やバイクと比べたらかなり苦行でした。
会場は既にお昼を過ぎて落ち着いていました。売れ筋の商品はもう売り切れて何も買えませんでいたが、まずはエントリーです。体温も測って手も消毒。コロナ禍のイベントなのでこの辺り慎重です。エントリーするとあとで抽選会で何か当たるかも知れません。無線機が当たることもあります。
エントリーした後は知っている顔にご挨拶。それから展示の見学。アンテナを2つ買いました。一つはG5RV。海外製かな。未使用っぽいです。3.5~28MHzをカバーするアンテナで日本では手に入りにくい幅広のフィーダーが魅力。これにチューナーをつないで使うものです。このフィーダー買うより安くゲットで満足です。自宅は団地なので自宅では使えず、相当広いフィールドでの運用でしか使えませんが、実績のあるいいアンテナです。
もう一つはEHアンテナ。3.5MHz用、興味ありそうに見ていたら格安でいただきました。一時非常に欲しかったアンテナです。同軸ケーブルが長くないとうまく動かないとか、いろいろ言われてましたが、ベランダでどのくらいの実力を発揮するか試してみたいと思います。
あとは少々いただきものを少し。
最後の抽選会、なんと青梅煎餅詰合せをいただきました。
興味深かったのはキットを作られているあのグループさんのDSPラジオ。また基板発注するそうなのでエントリーしようと思います。
午後2時からは南極8J1RLがワイヤーズを用いて八王子レピーターに開局。交信を希望する局すべてと対応していました(Yさんお疲れさまです)。これ、初交信された方にはかなりインパクトがあったと思います。
会場は公園の中ですが、地形を利用したステージを取り囲む観覧席の通路にズラッとテントが並んで、とても良いイベント会場になっていました。
会期中は雨も振らず、風も穏やかで今日開催できて良かったですね。準備から大変だったと思いますが、楽しませていただきました。
(なんでJARL主催コンテストとぶつけるんだよ、という声も聞こえましたが)
また開催してください。
今日のマスクこんなシールを(勝手に作って)貼ってましたが、反応が少なかったなぁ。
モチゴメクラブを知らない方は、こちらを御覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/63f644fadd2ceaab8ce887d954757640
https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/3c54ff3aaf74d2176ac4a7017f95ee0d
https://www.youtube.com/channel/UCOxeFwEU0qi5a7mAoTRbNoA
ではでは。
発表がありました。
スカッと晴れそうにはありませんし、雨も少々降るようです。
元々小雨決行でした。小雨なので決行だそうです。
自転車で行けるかどうかは微妙ですが、いずれにしても行きます。
午後からですから、美味しいものは買えそうにありませんが・・・。
直前に決める、ということは当初から書いてあって、なかなか男気のある幹事さんだな、と思っていました。
では各局様、お会いできましたらよろしくお願いいたします。
国際宇宙ステーションから、アマチュア無線機でSSTVの画像が期間限定で流されました。
時折こういったイベントを行います。
で、今回は自動で受信させてみようと、実験してみました。
リグはIC9700、145.80MHz FMモード AFCをオンにして電源を入れたまま放っておきます。
アンテナはその都度回せないので、一番空が開けている方向で固定。
パソコンに入れてあるMMSSTVを起動。受信の音をIC9700に指定します。
リグとパソコンはUSBケーブルでつながっているので、USB端子によるオーディオインターフェースで取り込むことが出来ます。
Wiresで使っているFTM400もWires用のケーブルで片方のバンドの音が拾えるので、それとノートパソコンでも可能だったと思います。
どんな無線機でも最低でもスピーカー、イヤホン端子があるので、そこからパソコンに入れてもいいです。
ACCやデータ端子などにも音声出ているのでそこから取るのもいいでしょう。
MMSSTVは自動受信して画像を残しておいてくれますから、あとは放っておくだけ。
何枚か鮮明なのが取れました。
ノイズまみれのものも
全自動、簡単に画像を受信することが出来ました。
次の機会には皆さんも是非チャレンジしてみてください。