アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

おかげさまで7月も100QSO超え

2008年07月31日 22時08分12秒 | アマチュア無線
 おかげさまで7月も100以上交信することが出来ました。
 皆さんありがとうございました。

 ちょっとペース落ちてますが、FT817も加わり、山の上から出てみたいと思います。

 各局さんよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX QSLカード来ました

2008年07月29日 19時44分42秒 | アマチュア無線
Ducie Island VP6DXのQSLカードが届きました。
やったー。

QSLカードと言うより素晴らしい冊子になっています。
出発から上陸、設営、運用、撤収・・・ずっと写真で紹介している素晴らしいものです。もう一冊欲しいくらいです。

すべてCWですが、正真正銘、モービルホイップ+50Wでの成果です。
皆さんもDXチャレンジしてみてくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRL? 周波数チェック

2008年07月28日 20時55分36秒 | アマチュア無線
 周波数チェックの話し。

 430のFMなどで交信中によく「周波数チェック!」をいただきます。
 マイクバックして数秒で来ることもあります。
 電波法にはなんて書いてありましたっけ・・・。

 十分なワッチが前提のはず。
 誰にも混信を与えない(周波数チェックでも)よう、十分すぎるほどワッチしてから恐る恐る出すべきなのです。

 中には15分以上のロングマイクの方もいらっしゃいますから、その相手局にマイクが返るまでワッチしない限りそこが空いているかどうかわかりません。さすがに15分もワッチしろ、とは言いませんが、本来なら最低でも1~2分は聞かないと。急がないといけない場合でもせめて数十秒は聞いてください。

 なぜそんなことを言うのかと言うと、先日の富士山で、やっと誰も出て居ない周波数を見つけ、ワッチしていたんです。しばらく待って、恐る恐る「周波数チェック」を入れました。受信に入って数秒後「周波数チェック」「周波数チェック」と小刻みに出してくる局が現れました。この方は事前ワッチは数秒もやっていません!。恐らくメインで知人に呼ばれ、急いでサブを探していたのでしょう。自宅からも良く聞く声です。「私が先にチェック中ですが」と言いたいのですが、まだ空きを確認したわけではありませんし、こちらは何と言っても富士山頂、どこに混信を与えるかわかりませんから慎重です。仮に私が「使ってます!」と言ったら別の局から「先ほどからこちらで使ってますよ~」と言われかねません。
 後から出てきた、自宅からも良く聞くあのチェック局に使われるのを聞いているしかありませんでした。
 ザブングル風「悔しいです!」

 チェックで面白かったのは「全国○○会でお借りしています」という返事。誰がどう貸しているか不明ですが、笑いそうになってしまいました。

 「チェック」の乗っ取られ、良くあることですね。メインから戻るとすでに使われていた、なんてことも皆さん経験あると思います。だから私はメインでCQ出す前に、まずそこでCQを出します。応答が無いと始めてメインに行きます。

 金持ち、喧嘩せず。ただブログで愚痴るのみ。

 皆さん、チェックの前に、しっかりワッチ、しましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山山頂移動 2008-07-26

2008年07月27日 14時37分15秒 | アマチュア無線
 富士山登ってきました。
 天候はこれ以上無いほど良く、風も弱く、星空もまさにスターダスト、天の川もきれいに出ていました。寒さに凍えることも日の出待ちの時くらいで、全体的に暖かく、山頂での運用時もノートが飛ぶような心配も無く、とても恵まれていました。
 ですが、登頂は遅れに遅れ須走口から14時間以上もかかってしまいました。
例によって頭痛が始まったり、気持ち悪くもなりましたが、長く休むことでなんとか持ち直し、その後も激しく動くと頭痛が激しくなる→休憩、の繰り返しでした。
 予告の朝6時はまだ九合目にも達していなかったと思います。結局QRVしたのは9時を回っていました。

 最初に433FMを聞いてみました。メインの前後、ずぅ~~~とどこもメーター振り切れで交信が入ってきます。出る場所ありません。チェック入れると「使ってまーす」がまたまた9オーバー。一旦あきらめ、1200へ。
 ガラガラです。すぐに周波数を確保し、メインでCQを出してから戻ってCQ。呼んでいただける方はすべて59オーバー振り切れです。さすが富士山。8交信で途切れたので430へQSY。
 周波数の確保に手間取りましたが、なんとか432.80を確保することが出来ました。メインでCQを出してからCQを出すと、いきなり大勢の方から呼ばれます。すごい!びっくりです。パイルを浴びるのは久しぶり。富士山、最高です。交信が終わるたびに再びたくさん呼ばれます。本当はシグナルギリギリの方にもサービル出来ると良いのですが、パイルに埋もれている方ですら9オーバーです。もしも遠方の方で私を受信されていたらこちらにレポートいただければ嬉しいです。降りる時間が迫っていたので、移動運用の方に周波数をバトンタッチしてQRTしました。
 下手なオペレートだったと思いますが、皆さん呼んでいただきありがとうございました。
 しかし、日本一の山、富士山はほんと電波飛びますね。というか聞こえまくりで大変です。まさに上空から地上の電波を眺める感じです。旅客機はさらに3倍高いところを飛んでいますが、もっと聞こえちゃってアマバンドのどこにも出る場所無いでしょうね。

 下山中、こんなに辛かったっけ・・・来年はもうやめよう・・・と思いましたが、また挑戦すると思います。
 皆さんも富士登山、山頂移動運用チャレンジしてください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山行ってきます

2008年07月25日 06時53分35秒 | アマチュア無線
 富士山行ってきます。
 頂上からの運用をしたいと思っています。
 朝早い時間ですが、430か1200FMで、1時間くらい。
 へぼOPですが迎撃よろしくお願いします。
 QTHは小山町になると思います。

 もし呼んでいただいた方でご自宅から富士山が見える方は、是非富士山の写真を撮って送ってください。自分がどこかに映っていると思うと嬉しい写真です。

 荒天の場合は出ないかもしれません。そのときはすみません。

 ではでは。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請 無線局免許証票届く

2008年07月23日 21時46分24秒 | アマチュア無線
FT-817の増設
免許状と免許証票が届きました。
SASEを送ってから約1週間でした。
ステータスが審査済になる前に送っていればもっと早く届いたと思います。
免許状は発行日以外今までのと変わりありません。
免許証票、これ待っていたんです。
これ貼らないと持ち出せませんからね。
これでやっとポータブル機としてデビューできます。
早速記念に、自宅のアンテナをつないで電池QRP運用で交信しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週 富士登山

2008年07月21日 15時58分44秒 | アマチュア無線
 さて、毎年恒例、富士登山の時期が迫ってきました。
 7月25日(金)夕方登山開始、早朝に頂上に着く予定。徹夜で登山します。
 途中、特定小電力トランシーバーを使います。これで登山中の友人と交信したり、遠距離、東京の人とかと交信します。10mWです。
 頂上に着いて一段落したら430か1200のFMでCQ出します。土曜の朝なので、430は空きがほとんど見つかりませんが、なんとか出てみたいと思います。
 車に戻って5合目からもどこかのバンドに出たいと思います。
 土曜日はペディションデーなのでアナウンスしますが、はたして25交信出来るでしょうか。
 各局迎撃よろしくお願いします。

 天候、体調次第で変更になることがありますのでご了承ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナをつけた車

2008年07月20日 21時32分57秒 | アマチュア無線
 20年前はたくさん走っていたのに~、今は少ないです。
 たまに見かけると、おっ!と喜んでしまいます。
 やはり控えめのアンテナが多いですが、うちはまったく控えていないHFマルチバンドと144・430の長いホイップ2本を揺らして走っています。片側2車線ある時などは、向こうの視界に入ろうとポジションとったりして。
 しかしガソリン高いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンキー 譲ってください

2008年07月20日 06時31分23秒 | アマチュア無線
スウェーデンキーは新品の入手を試みたのですが、結局手に入りませんでした。
CQ誌で取り上げられた後にほぼ無くなってしまったようです。
あとは眠っている逸品をどなた様かに譲っていただくしかありません。
もしも譲っていただけるようでしたら是非お願いします。
ご連絡をお待ちしております。

追記
おかげさまで某OMさんに譲っていただくことが出来ました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eee PC系低価格ノートが欲しい

2008年07月19日 09時55分22秒 | アマチュア無線
 自宅ではかなりPCに頼った運用をするようになってきました。
 ログソフトとPSK31等デジタルモード用ソフトは欠かせません。

 なにやらEee PC系低価格ノートというのが巷を賑わしているようです。
 5万円台の小型PC。
 B5ノートがA4ノートより遥かに高く、移動運用用としてはとても手が届かなかったのですが、これなら手が届きそう・・・。

 またまた物欲が・・・
 最近はパーツとか細かいもの結構買ってしまったので気をつけないと。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ買いました

2008年07月13日 21時29分45秒 | アマチュア無線
FT817で使おうと思っている、ミズホのポケットダイポール
べリンガーのソニックエキサイターSX3040
ソニーのヘッドホン MDR-CD900ST
この夏の自分へのご褒美はFT817を含めてこのくらいです。

ソニックエキサイターは低音と高音を不思議な方法で強調する装置で、イコライザーでもコンプレッサーでもない倍音を作り出して混ぜたりする装置です。
ドンドンシャリシャリではなく、ズンズンキラキラした音になるものです。
HiFiSSB用の装置として導入しましたが、HiFiSSBのほうはハムが乗ったり回り込みが発生するバンドが相変わらずあるので、またいつか本気で対処していかないとなかなか実用になりません。
現在は、ファインオーディオ社のスタンドマイクに、AUDIXのCD11というマイクの組み合わせ。これ以上は何もしていませんが、これ、結構いい感じなんです。

ヘッドホンは、原音に忠実でそこそこ安く、業界での使用率の高いプロ用のものを買いました。これをひとつの基準として聞くことで、他のヘッドホンの評価が出来るかな、なんて思っています。
無線機につないでみましたが、普通に使えました。(当たり前ですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請 その後

2008年07月12日 01時15分13秒 | アマチュア無線
今回FT-817の追加の変更申請を電子申請Liteで行ったわけですが、
経過を照会したところ、9日付けで審査済と表示されました。
これで変更申請自体は通ったことになるのかな???
いずれにしても運び出して運用するには、あのシールをゲットしないといけません。
さて、どうしたものか?。SASE送るんでしたっけ。
いずれにしても意外と早く手続きが進んだようで、よかったです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m&Downコンテスト ちょっとだけ参加

2008年07月08日 23時49分14秒 | アマチュア無線
コンテストは少しだけ参加しました。
近頃はハイパワー局の電波の質に感心していのたですが・・・
久々に思いっきり広がっている局が居ました。
こちらは低利得のアンテナですし、ノイズブランカもオフにして受信していますし、ATT入れても変わりません。純粋に広がっていると判断出来ます。上下30kHzはダメダメでした。
いけませんねぇ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817 と一緒に買ったもの

2008年07月06日 06時58分27秒 | アマチュア無線
コメットのBNCコネクタのHF用ロッドアンテナ
 コイルを切り替えて使うタイプです。すべてのバンドでロッドアンテナの調整を要するらしく、ちょっと面倒ですが、1本でまかなうには良いかなと。アマチュア無線の実演のためにもとにかく聞こえるアンテナというのは大切です。いっぱいに伸ばしてもたいした長さは無いですし、アースもボディアース、出力もせいぜい2.5W。飛びは最初からあまり期待していませんが、ハイバンドでは案外活躍するかもしれません。

CWフィルタ
 500Hzタイプを買う方が多い中、300Hzタイプにしました。メカフィルタの300なら500とそんなに違和感は無いはずですし、コンテスト時などは300も欲しくなるだろうと思ったからです。元々小さなリグの音質なので、フィルタで急に聞きづらくなるわけでもなく、300で正解だったと思います。

TCXO
 これは無くてもいいのですが、気休めとしては大変有効です。とりあえず私のリグはずれていない、と思い込むことが出来ます。特に逓倍率の高い430では影響でかいです。
 実は2つ買いました。FT847に移植するためです。立派な固定機のほうが周波数がずれているのはイマイチなので。メーカーでの取り付けになりますがこれをつけるとFT847も一定の精度を持つことが出来ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817 導入

2008年07月05日 00時26分13秒 | アマチュア無線
FT-817を導入しました。
これ、以前からとても欲しかったんです。
FT‐690で開局した自分にとってはポータブル機を肩にかけて運ぶのは懐かしく嬉しいものです。
早速電子申請で変更を出しました。早く変更通らないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする