アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

誰でも作れるエレキーパドル2号

2012年10月30日 22時33分58秒 | アマチュア無線

JA1UXR ikegamiOMのサイトで頒布していただいたパドルのキットです。

4月に手に入れて、作ったのは夏、(^^ゞ 

無事完成しています。

その後手元にずっと置いてあって暇な時間はカチャカチャと操作の練習をしていましたが、これ自身では重さが軽いので小指で支えながらとか、片手で抑えながらとか、粘着性の物体を使って固定するとかしないといけません。

小指を突っ込むパイプを取り付けるといいかも、とか思っていましたが、100円ショップで見つけた強力磁石を底面に接着して、磁石で鉄に貼り付けて使ってみることにしました。

いつもアウトドアで使っているテーブルにはモービル用スピーカーの付属品の鉄のプレート(両面テープ付)が貼り付けてあるので即使えます。

自宅では、ずっしりと重い工作用の鉄のプレートがあったので(ホームセンターで売っている道具の一つ)、これに磁石で貼り付けてみました。

 

 

 

台の重さは十分。奥のスペースにはUSBIF4CWを乗せるとジャストサイズ。格好良くまとまりました。

 

今日現在、このパドルは頒布していませんが、再開もされるようです。

超精密なパーツが使われているわけではないので工作時に若干調整を要しますが、完成すると実用性は十分。とても使いやすいパドルです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の城山湖運用

2012年10月28日 22時58分24秒 | アマチュア無線

 今日の日曜日も午後から城山湖。

 すでにいつものローカル各局が運用中。

 タイヤベースでバンザイアンテナを立ててWWコンテストを呼びまくり、50交信している方や、RMH8Bを基台に取り付け、容量環を付けて運用している方、短めのモノバンドホイップを試している方、14MHzの電圧給電アンテナを立てている方。それぞれ雨の中でも楽しんでいました。

 私も雨なので車載のリグで運用。アンテナはSD-330ですが、ルーフに釣竿を立ててSD-330のエレメント先端に電線を付けて延長したロングホイップ仕様。

 全長は約5m、SD-330のコイルをキャンセルするくらい縮めると14MHzフルサイズとなります。つまり約5m。これだけあれば7MHzでも少しは競争力を持ちます。垂直系の打ち上げ角の低さでDXにも良い感じ。

 まずは7MHzから。コイルの目盛りは3.2mmの位置。延長なしと比べるとかなりコイルが少なくなってその分効率が良くなっています。

 移動局を呼びまわりますが少しでもパイルがあると待たされるばかり。こちらにはタイムリミットがあるのでサクサクと交信したい。呼び回るのはやはり効率が悪い・・・。すぐにしびれを切らして7MHzは撤退。

 SD-330のコントローラーを操作して10MHzに合わせます。CWでCQを呼びまわります。ほぼ1~2回で取ってもらえるので効率が百倍。(笑)。

 ひと通り終えて今度はドキドキのCQ。CQを出す前にキーヤーの速度を落とします。お手柔らかに・・・という感じで。

 CQを3回出すと強力な信号が!。その後も空振り率5割程度で呼んでいただいて、DS1に呼ばれてびっくりしたりしながらしばらくCW運用を楽しみました。

 最後に14MHzでフルサイズになるアンテナにチューナーで18MHzを乗せて、今まさに引っ込んでQSY!と宣言したイタリアの局を呼んで59-59。ギリギリセーフ。

 本当ならフルサイズで18MHzになる少し短いワイヤーをつないだほうが飛ぶのでしょうけど・・・。

 隣で展開していた14MHzのツェップがとても調子が良いようでなんか欲しくなってしまいました。自作しようかな・・・。

 交信していただいた皆さん、ありがとうございました~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モービルホイップ泥棒手配映像

2012年10月27日 21時44分07秒 | アマチュア無線

モービルホイップを盗む憎き輩の映像。

みんなで捕まえましょう。

現場は長野県茅野市だそうです。

 

http://youtu.be/yplrbVah4h8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのお絵かきアプリで

2012年10月25日 23時34分16秒 | アマチュア無線

スマホのお絵かきアプリで昼休みに描いた絵です。

景色だけではなく、その中に無線小屋、アンテナがどうしても描きたくなります。(^^ゞ

アプリはAutodesk社のスケッチブックモバイル。

動画でも紹介されています。

なかなか( ・∀・)イイ!!です。

http://youtu.be/GmC0WUf4dr8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZM-2 アンテナチューナーが欲しくなった

2012年10月25日 01時27分27秒 | アマチュア無線

YouTubeでアマチュア無線の動画を見ていたら、FT817とセットでZM-2というアンテナチューナーを使っているシーンに出会った。

適当な長さのワイヤーを繋いだだけで、これがなかなかいい感じで動作している。

Zマッチという方式らしい。

15Wまでということなので、817専用です。

ここしばらく、やっぱ同調しているアンテナでしょ~と、同調しているアンテナしか使ってこなかったけど、それはそれ、これはこれで適当ワイヤーも魅力的。

お値段はここ数年で結構値上がりしているけど、製造元のサイトでクリックしちゃいました。(笑)

もう、作るの面倒なのでキットではなく完成品を。


もちろん同調しているアンテナに対しても使えますしね。

ワイヤーも13mくらい張れば7MHzでもフルサイズダイポール並みに飛びますから設営が簡単なワイヤー+チューナー作戦もいいですね。

メーカーサイトは こちら http://emtech.steadynet.com/zm2.shtml

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログアプリ Hamroid 試してみました

2012年10月24日 04時23分53秒 | アマチュア無線

 スマホのアプリでandroid用。

 ログを記録するアプリです。

 お試しバージョンは無料で、10交信記録できます。

 ログを記録するアプリは海外製も含めると結構ありますが、日本語との切り替えとか何かしら操作性に不自由があります。

 さて、このアプリではどうでしょうか・・・。

 いつもの文字入力の画面のタップ入力だと、一部アプリの画面が隠れてしまい、かなり入力が困難でしたが、

 キーボード型に切り替えると操作性は劇的に快適に。

 英語の文字はキーボード、数字はアプリの画面にボタンとして常時出ているので、コールサインの入力に不自由は全くありません。

 この体勢で入力するように設計されているようです。

 サッと数交信分試しに入力してみました。

 コールサインを打つだけでも結構面倒だったスマホのアプリが多い中、これはサッと入力できて実交信中の焦る環境の中でも不自由しません。これはいいです。

 なお、基本的な事項、バンドやモードは先に簡単に設定すると次の交信にも引き継がれ、ログを取る時はコールサイン、時間、RS、QTH、名前などの最低限の入力に専念できるようになっています。

 パソコンやメモが手許に無い時、今後はこれで記録を取ろうかなと思いました。

 実は私、メモとペンを忘れて困ることが多いんです。

 

 10交信を超えなければデータを消しつつ繰り返し使えますが、正規に購入すると10交信を超えてもOKですし、CSV形式で出力すればハムログへのデータ受け渡しも出来そうです。私は500円で購入しました。

 実際に操作している動画がありました。

 http://youtu.be/ktXYcxZNzvg

 (゜~ ゜)うーん、7インチタブレットが欲しくなってしまう・・・。


 あ、一応、自己責任で、と説明書きにありました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタッシュケースセットのみで運用してみた

2012年10月21日 23時05分56秒 | アマチュア無線

FT-100Mとスーパーアンテナ社のMP-1、リチウムポリマーバッテリーが収納されている移動運用セットのアタッシュケース。

昨日の城山湖ではこのアタッシュケースのセットのみで運用をしてみました。

テーブルの近くの地面に、専用のトライポッドで立てたMP-1(改)。

28MHzはロシア方面が賑やかでした。CQを出していたUA4をコール。何度かコールしてやっとコピーしていただきましたが、これだけの設備でヨーロッパまで飛びました。

その後21MHzでVK4が強かったので呼ぼうと思ったのですが、英語で雑談モード、これは無理!とQSY。

南の島の局長さんと交信して、その後は10MHzで呼び回り、CQも出してみましたがCQは1交信のみでした。

さらに7MHzでも交信して、交信終了。

それなりの成果が得られました。アタッシュケース運用、楽しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市美和湖移動運用でお世話になった局長さんと3.5MHzCWで再会

2012年10月17日 22時29分56秒 | アマチュア無線

今日、3.5MHzのCWを聞いていたら3エリアからFBな信号が届いていました。

CQCQ・・・

これは呼ぼうと、ハムログにコールサインを打ち込むと・・・

あ、先日交信している方だ、しかも伊那市の美和湖畔で移動運用した時に交信している。

向こうも湖沼アワードの移動運用。

あ、思い出した!!、この方から「これで運用を終えるのでこのままどうぞ」と言っていただいたんだ!

おかげで移動運用を満喫することが出来ました。

その節はどうも~~、とPhoneなら言えるのに今日はCW・・・。せめて気持ちを込めて電鍵を叩きました。

こういった再会があるのもアマチュア無線の良さですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤベースにも使える?安価なポール立て 1980円

2012年10月17日 06時33分13秒 | アマチュア無線

 これはジョイフルホンダの駐車場等で使う保安用品のところで見つけたポール立て。

 これだけでそれなりの重量がありますから、釣竿を立てるくらいでしたらこのまま挿せばOK。

 丸パイプは2種類、この写真のは細いタイプで、もっと太いのもあります。

 お値段は、確か1980円。

 縁を車のタイヤで踏めばタイヤベースになるかも・・・

 アンテナ用品ではないので試される方はあくまで自己責任で、周囲の安全も確保してお試しください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RHM8B 取付用のプレートを作ってみました

2012年10月16日 22時58分34秒 | アマチュア無線

RHM8B BNCコネクタのついたプレートをどこかに固定出来れば、そしてそこでカウンターポイズを張れば、小型のバーチカルアンテナとして使えます。

スーパーアンテナ社のMP-1と同じ使い方です。

課題だったのがネジ付きのBNC-BNCコネクタ。これがなかなか見つからなかった。秋葉原では見つかるらしいけど、ネットではなかなか見つからない。結局アメリカから個人輸入して手に入れました。

プレートそのものはホームセンターで手に入れて、無加工で取付。

小さいほうの穴を加工して1/4インチでネジを切って、カメラの三脚にも取り付けできるようにしています。

プレートはこの写真のようにCクランプで留めます。

なかなかいいでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YLコンテスト ログをメールで出して返事が無かったら

2012年10月15日 23時02分21秒 | アマチュア無線

返事が無かったら届いていません、再提出を、とのことです。


9月末のJLRSパーティーコンテスト(通称YLコンテスト)

コンテスト直後、メールによるログ提出が集中したためでしょうか、サーバーに何かが起きたらしく、ログが受け取れなかったとのことです。

受理メールが来なかった場合は届いていないとのこと。

再度メールにて提出をしてください。(郵送ももちろん可)

詳しくは、JLRSのホームページ http://www.jarl.com/jlrs/ で。

なお、締め切りも延長して、10月25日までとなっています。

 

お知り合いが参加されたというのをご存じの方は伝えてあげてください。

 

コンテストログは数字とローマ字ばかりのメールなので、集中して届くとサーバー側がスパムと判断することがあったり、サーバーがパンクしてしまうこともあるようです。

G-mail を受け付けアドレスにしていたコンテストで、ログが届かなかったことを数回経験しています。

便利な仕組みもなかなか難しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらびそ高原キャンプ de運用

2012年10月14日 23時19分56秒 | アマチュア無線

10月12日(金)~13日(土) 長野県飯田市のしらびそ高原キャンプ場に行って来ました。

大勢の仲間は土曜日着で、日曜まで過ごしますが、私は前日入りして土曜日に帰ってしまいます。

明るい時間には3名、夜中に2名到着、翌朝早朝から数名加わり、午後にもさらに・・・という感じ。

土曜の午後3時に離れて、新東名を使って帰ってきました。

帰り道は水窪の向市場から山に登って天竜スーパー林道経由。

ちょいと遠回りですが、日の暮れた真っ暗なスーパー林道で鹿、たぬき、うさぎなどの多くの動物たちに出会いながら、春野、森町と抜けて新東名に乗りました。

しらびそ高原では、テーブルの上にFT100M、FT817の2台。




アンテナはテーブルに括りつけたマストにアローライン、タイヤベースに長いマストにラディックスのRDL4015、車の屋根に塩ビパイプマストを立てて144の5エレ、430の10エレ、50MHzのHB9CVを取っ替え引っ替え上げました。車に付けたSD-330にも延長エレメントをつけて1.9MHzと3.5MHzにも出てみました。



7MHzはびっしりでまったく出る隙間がありません。少し呼びまわって終わり。21では石垣島とかサイパン島など。50MHzは殆ど聞こえず、CQを出すと1局呼び出していただきましたが振るわず。144の八木もほぼ不発。430八木では八王子レピーターのアクセスに挑戦しましたが失敗。夜の3.5MHzは近場はあまり聞こえない厳しい状況の中、たまたま開いていた周波数でCQを出すと2局さんに呼んでいただきました。1.9MHzは空振り、というよりバッテリーが弱ってQRH、ピュイピュイとした変なCQを出してしまったような・・・。デビュー交信は不発に終わりました。



RDL4015は、21MHzのトラップコイルが入り、結果的にトップ寄りのセンターローディングアンテナになっているため、輻射効率は高いのですが一方で7MHzの帯域が狭く、バンド中で呼び回ることが出来ませんでしたし、空き周波数を探しにあちこちQSYすることには向いていませんでした。前回これに不自由しなかったのはフルサイズのワイヤーアンテナだったからですね。このアンテナは大きいのでマストを縮めただけでは再調整が不可能。エレメントの基部にはテンションがかかり、外して再調整も困難です。マストごと倒せば簡単でうちのタイヤベースはそれが可能なのですが、それをやるには周囲が広くなければならず、大勢が到着した後はアンテナの長さを変えてQSYすることは諦めてしまいました。7MHzを縦横無尽に動き回るためにダブルバズーカも検討したいと思います。

夕方から急激に冷え込み、夜になると気温はマイナス5℃まで下がりました。





空は満天の星空でした。



 

寝袋はモンベルの#3の外側にフリース地の寝袋を重ねて使いましたが、寒くて寒くて寒くて寒くて寒くて、とっても厳しかったです。

#0を持っていけば良かった。#0は大げさなので、#1が欲しいなぁ・・・。

またまたいろいろと得ることの多いキャンプとなりました。

アウトドア運用はとっても楽しいですね。

ご一緒して下さった皆さん、交信していただいた各局、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-10-12 長野県伊那市 湖沼アワード 長野5番 美和湖移動

2012年10月14日 23時03分41秒 | アマチュア無線


長野県飯田市(旧上村)にあるしらびそ高原キャンプ場へ行く途中、高遠の近くにある美和湖のダムの駐車場で移動運用を行いました。

全くのモービル半固定、IC7000MにSD-330(モービルホイップ)です。

フルサイズのダイポールと比べればはるかに弱い電波だと思いますが、クラスタにアップしていただくとたくさん呼んでいただいて、一時間ばかり運用を楽しむことが出来ました。

周波数を譲っていただいたOM、呼んでいただいた各局、交信ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、明後日は移動運用です

2012年10月11日 22時05分38秒 | アマチュア無線

予告通り、明日明後日はキャンプ&無線運用です。

行き帰りの高速道路等からのモービル運用、現地しらびそ高原からの無線運用を予定しています。

各局よろしくお願いいたします。

車からは7MHz、21MHz、144MHz、430MHz、現地からはHF~430MHz。どのバンドにいつ出るかは未定。

144MHzは5エレ八木で南アルプス越えに挑戦しようと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県相模原市緑区 湖沼アワード 神奈川6番 城山湖移動

2012年10月08日 19時13分34秒 | アマチュア無線


 今日の休日はアマチュア無線三昧。

 城山湖でお稼ぎ運用しようと午前中から城山湖に向かいました。

 フルサイズの逆Vダイポールを張って7MHzを探ります。

 うひゃー、満員御礼。CQを出す場所は全くありません。

 さすが休日。多くの移動局で埋め尽くされていました。

 最近とても賑わっているのが湯けむりアワード、そしてつい先日から始まった湖沼アワード。

 以前から盛んな道の駅、峠のアワードの移動局さんも聞こえています。

 自分もサービス局の一人になろうと意気込んできましたが・・・出れない・・・。

 しばらく呼び回って、稼いでいました。

 呼んできた局から 「湖沼アワード、神奈川6番、城山湖です」 なんて言うのはなんか変ですけど、ずっと言ってました。

 そうしていたら、お一人救いのお言葉が!

 湖沼アワード山梨6番で運用されていた局長さんが「ご一緒に」と声をかけてくださいました。

 ご迷惑だったかも知れませんが甘えさせていただいて、しばし合同運用と相成りました。

 コンスタントに多くの交信を楽しむことが出来ました。

 合同運用のお声がかからなければ呼ばれる側になることは無かったでしょう。U様、お世話になりました。ありがとうございました。

 その後、CWでドキドキCQ。ノートパソコンにハムログ、そしてハムログ連携のCoopHLというキーヤーソフト、インターフェースはUSBIF4CW、さらにCQ誌のパドル、Vegaで運用しました。CQはF1キー、呼ばれたらハムログにコールサインを打ち込んでF2キー、レポートをいただいてファイナルのF3キー、パドルで適宜補足して、というロギングCWをやってみました。


 


 空振りCQが殆どでしたが数局呼んでいただいて、CWのサービス運用をすることが出来ました。

 今日のアンテナは21MHzも乗るので21MHzの様子もチェックしました。

 太平洋方面がちょっとだけ、という感じでしたが、南鳥島のJD1がCQを(恐らく)出し始めたところを発見。

 だーれも競争相手の無い状態で交信していただきました。ヤッター。その後気になって何度かチェックしましたが、徐々にパイルが大きくなって、最後はドックパイル状態になっていました。日本中から50局以上同時に呼ばれているように聞こえました。凄い・・・。

 撤収前に21MHzでVK3を呼んでみました。53~57で聞こえていたのですが・・・。私のコールサイン、QTH、名前はとってくれたのですが、もうギリギリだったようで・・・。レポートを言ってくれたのかよくわからなかったので、聞き返したらRS11だそうです。11って・・・。了解できない、交信成立していない、ってことですね。

 (゜~ ゜)うーん、SWLカードでも送るか。(笑)

 今日はずっと北風が吹いていて日陰は寒くて・・・少し震えて運用してました。日なたは暑いくらいだったのに。

 というわけで、連休最終日は無線三昧で楽しかったです。

 交信していただいた各局、ありがとうございました。

 この写真は本日の運用を支えたリチウムイオンバッテリーです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする