アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

スケジュール交信

2006年08月27日 21時47分43秒 | アマチュア無線
 今日はアマチュア無線デビューの方と交信すべく、スケジュール交信を行いました。その方は平塚の湘南平からハンディ機でQRVです。
 こちらの家からはちょっと無理なので、車を数分走らせ、ロケーションが開けている場所で待機しました。当方はモービルからです。
 こんなとき、何処にいればつながるか、カシミール3Dが大活躍。見える場所を地図上に表示させることが出来ます。
 距離31.8km、初交信を果たすことが出来ました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッドアンテナで作るダイポール

2006年08月25日 07時42分44秒 | アマチュア無線
 ハムフェアで4.3mもあるロッドアンテナを購入しました。
 これでHFのフルサイズのモービルホイップを実現しようと考えました。
 安い6m用の1/4λホイップを改造してロッドアンテナを取り付けて・・・
 18MHzまでフルサイズで対応出来そうです。
 垂直系のアンテナもいいのですが、水平系も欲しくなってしまいます。

 と言うわけで4.3m長ロッドアンテナ2本でバンザイダイポールを作成しようと思います。一つ完成すれば18~50MHzまで対応出来ます。(アンテナアナライザ大活躍です)

 河原などではマストを立ててフルサイズのギボシ逆ブイダイポールで良いのですがマスト以外に2カ所固定しなければなりませんので場所を取ります。ちょっと駐車場で、となると完全自立型のアンテナが好都合。21はデルタループが絶好調なので特に必要ないのですが。多バンドに使えて設営も簡単。期待の星です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の交信

2006年08月24日 22時38分10秒 | アマチュア無線
 今日は休暇を取って江の島へ。
 行きの車の中から14MHzで北海道のWRCラリーの記念局さんと交信。
 夕方江の島から7MHzで大分県の移動局さんと交信。
 なかなか飛んでくれています。
 でも毎日Eスポという感じはだいぶ無くなりました。秋のコンディションかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の交信

2006年08月22日 23時04分52秒 | アマチュア無線
 午後1時半頃、八王子市内走行中。430のメインでCQが聞こえた。どうやら向こうもモービル。早速コール。聞けば今まさにハムフェアに向かうという。
 はじめてのハムフェア「昨晩は興奮して眠れなかった」ととても楽しみにしている。昨日買った物とか駐車場の場所の案内とか、会場の雰囲気とかいろいろ話し、高速に乗って遠ざかる時交信を終了した。
 その後も高速からCQを出し、次々と楽しそうにハムフェアに向かう話題で交信し続ける様子が聞こえてくる。ハムフェアの話題は食いつきがいいらしく、この局の人徳と相まって交信に途切れる様子は無く、大人気の内に都内に消えていった。
 楽しんできたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2006行ってきました

2006年08月20日 06時34分37秒 | アマチュア無線
 ハムフェア2006行ってきました。
 昨年に次いで2年連続です。
 国際展示場の駐車場。これがスゴイ。アンテナだらけの車がズラッと並ぶ。この光景は他では絶対に見られない。
 昨年はちょうど10時に到着、テープカットの音が聞こえてました。入場整理券の長い列にうんざりした経験があるので、引いているだろうと思う11時を目指して行った。そしたら大ハズレ。入場に20分もかかった。もしかしてアマチュア無線ってブレークしてるの?いや違う。並んでいる年齢層は相変わらずです。(笑)
 さて、最初に荷物を減らそうとQSLカードを預ける。目の前の工作コーナー、今年の新作、PSK31インターフェースをゲット。そしてすぐ品切れがすぐ生じるクラブブース方面へ。奥からじゃんじゃん見て歩く。今回も自作アンテナの素材や、手作りアンテナなどがお目当て。固定用の立派なアンテナに縁のない自分は移動やモービルで使えそうなアンテナが大好き。今回もJA3HOIさんの釣竿ホイップのお世話になる。3.5MHz用の5mのアンテナを購入。欲しかったんです3.5の長モノ。あるブースでは4.3mもあるロッドアンテナが売られていた。ヤフオクでもみかける。貴重な物らしいので即ゲット。2本買っておけば18~50のフルサイズダイポールも作れたけど・・・まあいいか。JARLのブースで会費を納めてマグカップをもらった。
 前回は午後に用があったので一周してサッサと帰ったが今回はSNSで知り合った人とアイボール。お二人の方と初対面で挨拶。また、とても久し振りに知り合いに会って長々と立ち話。
 ただ展示会を一人で見るのと違い、人と会うのは何倍も価値がある。なんだかんだと結構楽しめた。
 高速道路で行ったが、お台場で下りたところ、速度の取り締まりをやっていた。たまたまゆっくり走っていたからセーフだったけど、本当にスピードが出てしまうようなところでやっていた。知り合いもつかまった。みなさん気をつけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていてくれた人

2006年08月17日 22時04分28秒 | アマチュア無線
 昨年の9月、コンテストで7メガを一日ウロウロしていました。
 最近交信した方に、「あ、KVSさん、私、一度交信したいと思っていたんですよ~。昨年の9月○日に聞いてメモしていたんです。お声がけいただけるとはうれしです。」と言われました。
 9月○日と言えばあのコンテストの時に違いありません。
 サフィックスを集めていらっしゃるらしく、KVS局は珍しいのだそうです。いちど7エリアのJO7KVS局と交信している局を聞いたことがありますが、ご本人の方は聞いたことがありません。
 いつか交信を、と思われていてちょっと嬉しかったです。ちょくちょく無線に出たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はハムフェア

2006年08月15日 19時59分06秒 | アマチュア無線
 昨年横浜以来久し振りに行ったハムフェア。
 買った物は、GHD社の電鍵、アルインコのデコデコ、JA3HOIさんのアンテナ、自作コーナーで買ったノイズブリッジとディップメーターキット。
 さて今年は何を買おうか・・・。JA3HOIさんのブースは期待している。3.5の釣竿ホイップ(5m程度の)があればゲットしたい。兄弟的存在なのかアンテナ工房もブースが出る。何が売られているかなぁ。ヤフオクでデルタループを売りまくっている人も外で展示しそうな気配、興味あり。ラディックスの21MHz3エレ八木も欲しい・・・。アウトドアのブースで買った方が安かったりして。
GHD社で欲しい物があるけど・・・お金無い。
 と言うわけで楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンディションがイマイチだと

2006年08月13日 13時12分04秒 | アマチュア無線
 コンディションが開けて大勢の方が一斉に出てくるととても賑やかで相手に困らないと思いきや、競争激化で交信数が伸びない、なんてことがよ~くあります。特に当局のような間に合わせの貧弱なアンテナだとなおさらで、他局より2周りほど弱いシグナルでしょうからますます困難な状況になります。ガンガン聞こえているだけに悔しい。モービル運用も近いものがあります。
 案外コンディションが落ちてきてみんなが引いてしまった時の方が応答がある、交信数が伸びる、なんてことが多い。競争が無いから?。相手局のFBなアンテナに助けられての交信ですが、こういう時が稼ぎ時かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更届

2006年08月11日 22時19分51秒 | アマチュア無線
 開局も変更も1週間くらいでとても早くて有名だった関東総合通信局さん。
 最近は1ヶ月くらいかかるらしい。どうしたのかな。人員削減?。
 TSS通したら2ヶ月かかっちゃいますね・・・。それでも大昔より早いですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CA-UHV 多バンド化

2006年08月10日 08時39分57秒 | アマチュア無線
 オプションのコイルを買うと、なぜか横向きにエレメントを付ける金具も付いてくる。
 元々本体に1つ付いていて、コイルは上向き一つ、横向きに一つ付けられるようになっている。コイル一つで使えばHF1バンド+50+144+430の4バンドアンテナ。横向きコイルを追加してHF2バンド+ 同上 で5バンド使える。
 オプションコイルに付いてきた金具は手元にいくつかあるので、もう一つ追加して、6バンドにしてみた。7,14,21を付けてみたがちゃんと動作する。7の同調周波数が少し下がったが調整すればOK。
 走りながらHFの状況をチェックするにはこれで十分。Eスポが出たら、21,24.5,28などに取り替えることも出来る。
 けれどトップヘビーになって前よりアンテナが揺れる。走行時は控えた方がいいかもしれない。
 このアンテナは車内に収納する時にコイルを外している。外せば長くないので収納が便利。たいした手間でも無い。モノバンドの2m物も素晴らしいのだがしまうのが大変。そんなわけでうちではこのアンテナが一番使われている。
 それにしても多バンド化ではスゴイ方がいらっしゃる。コイルの先にさらに枝を付けて10バンド化とか。既成の部品だけで1バンド増やす程度では笑われそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドデーコンテスト

2006年08月09日 20時16分05秒 | アマチュア無線
 またまたコンテスト。
 頑張っている人を応援しようと、うちの144/430の貧弱なアンテナ(マンションの廊下にマグネット基台で立てているアローライン)で受信出来る、比較的強い局を呼んでみた。
 結果15局。120点。すごく少ない。あ、報告間違えた。CWの交信カウントしなかったし、電話部門で出しちゃった。104点だ。まあいいか。いずれにしても支援参加だから。
 今回もソフトで集計してメールで提出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モービルアンテナ修理

2006年08月09日 00時21分44秒 | アマチュア無線
 うちの7~430(HFは2バンド)まで1本で出れるモービルアンテナ コメットのCA-UHV かなり古い。全体の下から1/3くらいの位置にスリーブ状のエレメントが付いている。どうやらこれで430を飛ばしている?らしい。
 この金属スリーブはロウ付けされているようで、これが以前外れてしまったことがある。しばらくハンダをコテやバーナーで流し込んだりして接着していたが、電気配線用ハンダのせいかしばらくするとまた外れてしまう。
 前回結構気合いをいれて補修し、上から銅テープまで巻いていたのだがまた外れた。そうだ、今回は金属加工用のハンダ、ロウ付けやってみよう。言うことでネットで調べる。なるほど、なんとか出来そうだ。
 ホームセンターに行くと、ハンダコテの近くに並んでいた、いわゆるハンダ系、もう一つはバーナーの近くに並んでいたロウ付け系がある。前者は180~300℃程度で溶解する。後者は700℃前後くらい。前者は溶解温度が低いので手軽。後者は部材が赤熱して艶が出ている時に付けるらしく強度が何倍も強い。溶接の次に丈夫な接続法。
 450℃を境に軟ロウ、硬ロウと言うらしい。

 商品には難易度が書いてある。難易度が低いほど簡単だが強度も低い。今まで電気配線用のハンダでは不十分だった箇所だけに、板金用とは言え難易度の低いハンダはちょっと心配。悩む。
 結果、注射器に液体フラックスとハンダの粉の入った「万能ねりハンダ」を購入。液状のハンダだ。悩んだ割には最も難易度の低いものを選んでしまった。決め手は通常ハンダの5倍の強度と書いてあったから。これでダメだったら次は本気でやればいい。

 接続したい部分は真鍮。これなら付くはず。耐水ペーパーで表面をきれいにする。そして万能ねりハンダを塗りつける。そこを(と言うより接続したい部材全体を)バーナーで加熱。ねりハンダが銀色に光って溶けて染み渡ったら完成。フラックス入りなので浸透も良く、あっけなく完了。作業性はとてもいい。
 本当はもっと盛りつけたいと思ったのだが、こいつの欠点はその場での追加が難しいこと。ロウ材が棒なら押しつけた分だけ盛れるがこれは液体だから出来ない。

 とりあえずこれで良しとする。この状態で何ヶ月持つか・・・。壊れたらまた報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山

2006年08月05日 23時21分45秒 | Weblog
 富士登山は子供の頃から数えて今回が3回目です。
 1回目は子供の頃。スバルラインの5合目発。夜8時頃から登りはじめて7合半で高山病。頭痛、寒気、吐き気、無気力に襲われ、すっかりめげて、それでも頂上に連れて行かれ(途中で治った)たが日の出は8合半くらいだった。買ったばかりの登山靴は靴ずれで激痛の中下山したような記憶が・・・。当時はみんな紺色の登山靴でしたねぇ。
 2回目は20歳くらいの頃、同じくスバルライン5合目発。夜8時くらいから開始。2名で登ったが、途中で何度も同じ人に会っているうちに仲良くなってグループになった。途中できつくなってどんどんペースが落ち、やはり日の出を頂上で迎えることは出来なかった。お鉢巡りを順調にこなしていたら半周回って高山病。動けない・・・。やっとの思いで半周して、下山もトボトボ開始。9合くらいで元気はつらつ。降りると治るんですね。そのまま元気に降りた。

 さて今回は初の須走口。前回から20年以上経過している。体重も増え運動もしていないからかなりキビシイ。午後3時にはあざみライン5合目に到着。2時間ばかりのんびりして、午後5時半に出発。10時間以上かけてゆっくりゆっくり、決して頑張らず、ダラダラと登る作戦です。徹夜になっちゃいますけど。
 作戦通り、呼吸、心拍数が一定のレベルで抑えられる運動量に徹しました。歩幅を小さくするか、1呼吸1歩のように歩くか。とにかくゆっくりゆっくり。
 時間はどんどん過ぎていくけど、頂上には日の出前までに着きました。登りで苦しい記憶がありません。この作戦はお勧めかも知れません。
 下りは増えた体重と運動不足がたたり、大変な下山となりましたが、こっちも倍の時間を見込んでいたため決して焦ることなく無事下山。

 来年は別ルートでチャレンジしてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする