アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

2006年の1月からブログを始めて

2010年12月31日 10時15分39秒 | アマチュア無線


今日で2010年も最終日。こちら東京はまあまあの天気です。

そう言えばこのブログ、2006年の1月からスタートしているんですね。もう丸5年。最初は本当に独り言で、誰も見に来ていない感じでした。

最近の1日のアクセス数はご覧のとおり。



現在は約1日1000アクセス程度、IP数は300超。ここまで来るのに本当に少しずつ少しずつ増えてきた感じです。皆さん、訪問、書き込みありがとうございます。

実は増えるタイミングというのがあるんです。私自身がどなたかのブログにコメントする、どたなかのブログにリンクが登録される、そして右のリンクにある、JH3YKV局のブログに載る。こちらがとても優秀で、アマチュア無線に関するありとあらゆる最新情報が掲載されているのですが、ここに私のブログの記事が紹介されるとたちまちアクセス数が伸びるんです。ハムフェアに行った報告日記、大きなコンテストの参加日記、みんなが注目しているグッズのインプレッション記事などです。アップ順に紹介されるので、コンテストなどは終了前にアップすると上位に並び、ちょっと有利(笑)。あとはキーワードによる検索でしょうか。

そうして立ち寄っていただいた方がちょっと気にして下さってだんだんと増えてきたんだと思います。

改めてご訪問ありがとうございます。

(このブログ、一切のCM、スポンサー、ポイント等はついていないので、アクセス数はただ単に自分の励みです。)


アマチュア無線の範疇でもいろんな楽しみがあって、自分の中でもぐるぐると推移しています。過去日記を見ても推移が見て取れます。

これからも興味の赴くまま、つまらない独り言を書いていきますので、暖かい目で読んでいただければ幸いです。

お空の方でも是非呼んでください。「聞こえたぞ~」という報告も、是非お寄せください。(そうだ、新年は「聞こえたゾー」コーナーを作ろう!)

では皆さん、来年も宜しくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。


(写真は自作21MHz用デルタループです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後、用事のために外出しながらHFにQRV

2010年12月30日 18時13分40秒 | アマチュア無線

アンテナも調整したことだし、気分を良くして車を運転しながらHFにQRV。

最初コンディションはパッとしなかったのですが、7MHzで0エリアが強力に入感。59オーバーで赤い領域まで振るようになりましたのでこれは届くだろうと呼んでみました。走行しながら松本市と交信成功。

その後近くの公園に駐車し、昨日下駄を履かせてコネクタを強化した釣竿ホイップをセット。SWRもちゃんと落ちて順調順調。モービルホイップよりもメーターが振ります。2エリア湖西市からCQを出していた局長さんをコール。バッチリ交信成立。その後CWに移り、0エリア新潟県と交信。こちらも移動運用ですので599BK形式でもこちらのJCCを加えます。一生懸命パドルを操作して無事終了。

他のバンドも聞いてみようと、さっきまでしら~としていた21MHzで5エリアが59で入感。これはすごい!と早速コール。一発で拾ってもらえました。後で聞いたらEスポ出ていたようですね。

やっぱモービルでも短波でしょう。(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モービルホイップの再調整と釣竿ホイップの強化

2010年12月29日 22時17分21秒 | アマチュア無線

今モービルで使っているHF~430まで使えるマルチバンドのホイップ(マルドル製)の再調整を行いました。

結構ずれるもんですね。暑い夏と寒い冬の差なのか、アースなどアンテナ系統のその他の要素が変化しているのか・・・。

7MHzは7.050に、21MHzは21.20に、28MHzは28.50に合わせ直しました。

春までは無調整でいけるかな。

このアンテナ用の14MHzのコイルが手に入りました。7MHzのコイルと置き換えて使うものです。このコイルを使うと28MHzの同調点もずれてしまうようで、対応パーツも同梱されています。でもこのパーツを使うのは結構面倒。実際どのくらい変わるのか、許容できる程度なのか実験してみました。

14MHzは14.20MHzに合わせました。28はどう変わったでしょうか。28.30辺りにSWR最下点が動きました。もともと28MHzは帯域が広く取れるのでSSBでは全く問題なし。またFM帯も2を越えますがチューナーでなんとか実用になる感じです。


今日はホームセンターでパテを買ってきました。粘土みたいなやつでカッターで切ってよく揉んで2種の材料を混ぜるものです。これで釣竿ホイップのコネクタ部を強化します。

釣竿ホイップのコネクタ部分は普通のMコネが塩ビパイプ(ジョイント)に埋めこまれています。

この埋め込み具合が結構重要で、Mコネのリング(水色)が止まるところまでねじ込まれないように、その前に基台の座金に当たるように作らないと釣竿ホイップを支える力が不足します。少し深めに取り付けないといけないんです。市販のモービルホイップもみんな座金に当たるように作られています。ネジで支えるのではなくて、座金の当たる部分で支える仕組みです。(図の矢印のところが肝心)

私が持っていたのはどちらもMコネのリングが止まるところまで入ってしまいます。ここまでいってしまうと基台のメスコネ(黄色)が回転してしまい、基台のコネクタが緩むなどの弊害も生まれます。(図の真ん中の状態)

というわけでパテを使って下駄を履かせ2mmくらい深くなるようにしました。

パテが固まるまではモービルホイップの基台に実際にねじ込んで座金に当てて成形します。ところが何も措置をしないでやってしまうと強力な接着力のあるパテが座金とホイップを一体化してしまい大変なことに。そうならないように座金には接着力の弱いテープでマスキングを施します。

買ってきたパテが15分で固まる速乾タイプ。成形は3分で!というのは時間的にかなり厳しかった。おすすめは60分タイプかな。ハンバーガーのケチャップみたいにはみ出た形になりましたがそれはあとで削るとして、とりあえず目的は果たせるものが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランドのSWLさんから

2010年12月28日 16時10分50秒 | アマチュア無線

ポーランドからSWLカードが届きました。

私がレバノンと交信している時の受信報告です。

いや~~、実に短波はワールドワイドですね~~。

ベランダモービルホイップ50Wでこれだけ遊べちゃいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京コントロール

2010年12月28日 13時04分50秒 | アマチュア無線

なんと、ドラマになります。

1月19日から フジテレビNEXTで

あ、普通の地デジではやらないですね・・・(;´д`)トホホ…

でもネット配信もあるみたいで。

ヘッドセットに注目!ですね。

売れちゃいますよきっと。

http://www.fujitv.co.jp/otn/TACC/

番組を紹介した動画もなかなか興味深いです。

http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4281/

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードが届きました

2010年12月28日 02時24分06秒 | アマチュア無線

JARLビューロー経由のQSLカードが届きました。

今回もいつもどおり3束です。

皆さんありがとうございます。

2月のDXオープンの時の交信分でしょうか。海外からのカードもいつになく多め。嬉しいですね。職場に持って行って見せたりしています。そういえば最近は海外との交信が少ない・・・頑張れ太陽!(っていうか自分ですね)

当局はDXでも基本BURO経由。ダイレクトでは滅多に請求していません。交信できた、という事実だけで目標を達成し、満足しちゃっています。でも熱心な方もたくさんいらっしゃるので発行する方はしっかりとやるように心がけています。未着の連絡はメールでお申し付けください。(コール+ジャールドットコムで)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレ欲しい リグエクスパートのアンテナアナライザ

2010年12月26日 01時19分57秒 | アマチュア無線

あのグラフ表示やマルチバンド同時表示のできる、ちょっと変わった形のあれです。

今うちで活躍しているのはクラニシのアンテナアナライザ。これはSWRとインピーダンスが測定出来ます。

でも、リアクタンスが測れないのです・・・。

あるアンテナに詳しい局長さんのブログを読んでいて学んだことなんですが・・・。アンテナが同調回路だとすると、リアクタンスゼロで同調と言える。だからリアクタンスの測れないアンテナアナライザは使わない、と。

SWRは同調とは関連はありますが、SWR最下点イコール同調ではありませんね。インピーダンスが50ΩならSWR1.0になりますが(必ずなるわけじゃないみたいですが)、これが飛ぶアンテナになっているかどうかというのは別問題。同調点とSWR最下点が僅かにズレている程度ならマッチングでSWRを落としてしまっても性能にはほとんど影響無いのですが、同調点がとんでもなくズレているのにSWRが低いとか、かなりズレているのにマッチング等でSWRがを落としても、飛ぶアンテナにはならないわけです。

ダミーロードはSWRが1ですが、同調していませんし電波は飛びません。いかにしてエネルギーを全部電波にするかが大切なんですね。

そんなわけでリアクタンスがわかるアナライザが欲しくなってきました。

定番のMFJのアナライザもOKですね。でもここは面白そうなリグエキスパートのアナライザもいいかなぁなんて思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県相模原市緑区移動

2010年12月25日 21時43分31秒 | アマチュア無線

今日は週末の習慣となっている城山湖に行きました。目的は無線愛好家との交流+運用実験。

周りに無線家が居る中では、いろんな実験が心置きなく実施できますね。その居心地が一番だったりします。

今日は以前ヤフオクで入手した軽量タイプの50MHzデルタループを、コメットの3mマスト(三脚の脚のように伸ばすタイプ)の先端にMコネで取り付けて、テーブルの脚に縛り付けて立ててみました。アンテナが軽いため、キャンプ用の軽めのテーブルでも倒れそうになることはありませんでした。

この組み合わせは短時間で登れる山頂移動にも使えそうです。

CQは空振り、今日はQRVしている局が少ない・・・。移動運用の方を呼んで2交信でした。アンテナの調子はFBでした。

さて、明日の午後も城山湖にでも行こうか。何を実験しようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1エリアAMコンテスト参加しました

2010年12月23日 18時07分57秒 | アマチュア無線

今日の午前10時から午後1時まで、1エリアAMコンテストに参加しました。

3時間という限られた時間でのコンテスト、タイムリミットが近づく中でも拾ってもらえないとか、かなりスリリングがありました。コンテストはもう交信する相手が居ない状態になるよりも、まだまだ交信できる相手が居る、という状況で終了するくらいの密度がいいですね。

今年はノイズに悩まされました。常にS3のノイズ。さらに時折数分間S5のノイズが断続的に襲ってきます。ノイズ源は何かの電化製品らしい。これには参りました。昨年はS1のギリギリの信号での交信も結構勝負に影響したのですが、今年はこれで呼ばれているのに気がつかない、ということもあったと思います。恐らくどなたかに迷惑をかけてしまった可能性ありです・・・。

交信数、マルチ、合計ポイントも昨年を下回る結果となりました。さて成績のほうはどうでしょうか。発表が楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回1エリアAMコンテスト

2010年12月23日 08時12分19秒 | アマチュア無線

今日の午前10時から午後1時まで。3時間のスプリントコンテストです。

50MHzのAM帯が5KHzごとにビッシリ埋まる、壮観なコンテストです。50MHzのAMでこれほどの賑うのは他のコンテストでも聞いたことはありません。

無線に縁の無い同僚に、明日はAMコンテストなんだ、と開催時間も含めて話したら、AMなのに午後までやるんだ~、と言われました。

今日もいつもと違うアンテナを出して、昨年より上の成績を目指したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空管制官のヘッドセット

2010年12月21日 23時34分45秒 | アマチュア無線

時折テレビで航空管制官の仕事ぶりが紹介されることがあります。

羽田空港も滑走路4本を井桁に運用するようになりましたが、航空管制はとても高度になったそうで、そのシミュレーション訓練なども紹介されていました。女性管制官も活躍しています。無線に出てくる女性ですからYLさんですね。そのシーンを見ているととても格好いいのが使用しているヘッドセットとPTTスイッチ。耳にだけかけて、細いチューブが口元に来ているタイプが人気のようです。アポロ計画の時にNASAのコントロールセンターで使われていたあのヘッドセットも今でも現役だそうです。

最近ではパソコン用、携帯電話用のヘッドセット等がいろいろ出ていますが、やはり業務無線、航空無線用のが一番格好いいですね。あのヘッドセットでAM(50MHz)で運用したい・・・「ブルーインパルス、ウィンドスリーゼロゼロアットファイブ、ランウェイスリーファイブ、クリアードフォーテイクオフ」なんて言ってみたい。 (^^ゞ

さて、これらのヘッドセット、なかなか一般には販売されていません。航空グッズ専門店でもあまり置いてませんし、あっても高価です。海外のサイトを見ると結構お買い得のお値段で見かけますが、日本を販売の対象としていない場合も多く、少々困難です。

この度、ある海外サイトに出ている某製品について、発注を試みました。カートに入れて送り先などを登録していくと、この製品は日本には送れません、と送り先の変更、または商品の削除に案内されました。(゜~ ゜)うーん・・・

仕方ないのでアメリカ在住の妹夫婦を送り先にしてみました。画面無事通過。その後も順調に進み、発注完了。

というわけでとりあえず注文まで完了。妹夫婦は年に何回か荷物を送ってくるので次の機会に入れてもらうことにしましょう。果たして無事に届くでしょうか。楽しみです。

届いた製品がすぐにアマチュア無線で使えるかというと、そうではないところが辛いところ。まずコネクタの形状が今では航空業界でしか見かけない(昔は手動電話交換機で使われていた)サイズ。コリンズのマイク端子と同じPJ-068です。これがヘッドホン用のプラグとセットになっているので、電線をバラして配線するか、アダプタを製作しないといけないんです。PTTユニットもどうやらマイクアンプが入っている(買ったヘッドセットはエレクトレットコンデンサーマイクなのでこれが電圧を供給する?)らしいのですが、マイクの音量が出力されるのかどうかも今のところわかりません。

以前購入した航空機用のヘッドセットもコンデンサーマイクで、18Vを付加しないとダメ。それが飛行機側の標準仕様らしい。無線機やパソコンから付加される電圧ではダメなんですね。今回もまた18Vを要求されるのか、PTTスイッチのアンプがそれをやってくれるのか、それは届いてみないとわかりません。

そういった面では、多くのパソコン用のヘッドセットが無線機には向いています。無線機のマイク端子には電圧が別に用意されている物、マイクのホット側にプラスが付加されている物、いろいろありますが、この電圧で作動しますので。

うまく使えるでしょうか。届くまでのお楽しみ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末コンテスト参加中

2010年12月18日 12時45分15秒 | アマチュア無線

年末コンテストはひたすら7MHzのPSK31で呼び回ったりCQを出していました。久々のPSK31の運用です。

コンテストソフトとMMVARIを並行して作業するのが大変なので、コンテストソフトはお休みして、ハムログ連動機能で、ハムログに打ち込んでいます。皆さんはどうされているのかな??

午前中で約20交信出来ました。この後ものんびりやりたいと思います。

各局様よろしくお願い致します。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年参加予定のコンテストもあと2つ

2010年12月17日 19時35分39秒 | アマチュア無線

今年参加予定のコンテストもあと二つ。

明日の朝から始まる「年末コンテスト」

名前がいいですね。このコンテストは珍しく、PSK31とCWのみなんです。さらにPSK31は3ポイントでCWは1ポイントですから、PSK31がかなり賑わいます。

国内のPSK31交信は、どちらかというとのんびり長いQSOが多いのですが、この時はRTTYのDXペディション(程ではないけど)のように短いQSOになります。ほとんどマクロで対応できるのでクリックするだけでどんどんと交信していけます。PSK31の設備と免許がありながら、あまり交信されていない方は是非参加してみてください。

くれぐれも過変調の歪だけは出さないように、変調は浅く、出力がフルパワーの半分程度までに収まるように調整してみてください。

恐らく、日中の7MHzが中心になるでしょう。


それと、「1エリアAMコンテスト」

12月23日の午前10時から午後1時まで。

昨年初めて参加しました。3時間のスプリントコンテストで、50MHzのコンテストバンドにAM局がズラッと並んで周波数がすべて埋まるくらいの盛況ぶりです。もうビックリ。

昨年はガンガン呼びまわって固定局で11位でした。今年も3時間バリバリ頑張ります。

AMはAM専用機の変調が一番きれいでパワフル。各局いろいろな無線機でいろいろな変調を響かせ、とても個性があります。リグの設定でも大きく変わります。うちのIC7400は高音、低音がそれぞれレベルが変えられるのですが、ちょっと変えただけでかなり変わります。

当局はヘイルのヘッドセットにイコライザーを入れて、コンテスト向きの変調に仕上げたいと思います。


という訳でコンテストで聞こえていましたらよろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7410

2010年12月13日 19時45分47秒 | アマチュア無線

うちの主力機であり、お買い得機だったIC-7400も発売されて年月が経ちました。

いよいよ次機種IC-7410が発売されるようです。

IC-9100のノウハウが満載されているのかな??

期待したいのはUSB端子の有無と機能です。

最近のICOMのリグ、IC7200以降の機種はUSB端子でリグコントロール、AFSKのインターフェース機能が盛り込まれています。

これがあると、外部インターフェース等、一切不要でダイレクトにパソコンにつないで、いろんなことが出来るわけです。

それだけでも数万円浮いたことになりますね。

今度はMモデルも最初から用意されるようですので、3アマの方も改造やTSS経由無しに免許を受けることが出来ますね。

あ、144MHzが無くなったみたいです。

TXCOは内蔵済み。それから、リモートコントロールソフトRS-BA1で制御できるようです。これ、いいかも。

そして、すでにたたき売り状態だったIC-7400が実勢でいくらまで落ちるのかも注目だったりしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APRSビーコンメッセージから呼んで呼ばれて

2010年12月12日 20時41分49秒 | アマチュア無線

先日モービル走行中、APRSのビーコンに、お近くのモービルさんが表示されました。

430のメインチャンネルをワッチ中とのこと。ダメもとで呼んでみました。

知らない局にいきなり呼ばれてビックリされていましたが、事情はすぐに理解していただいたようで、楽しいファーストQSOが出来ました。

当局も、遠方のローカル局にずっとネットの画面で追われ、届くかな、というところでコールされたこともあります。

今日は、レピーターをワッチして走行していたのですが、初めての方にいきなり呼ばれました。きっとAPRSビーコンを読まれたのでしょう。予想通りその通りでした。楽しい出会いとなりました。

APRSで見えたから呼んでみよう。そんなきっかけが増えるのは結構いいかも知れませんね。

それにしてもFTM-350売れてるようで、ビーコン見るとほんと多いです。これからはモービルにAPRS、標準装備ですよ~。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする