アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

円高なので Heilのヘッドセットを頼んでみようと思います

2010年08月30日 23時19分07秒 | アマチュア無線
せっかくの円高なので、海外製品に手を出そうと思います。
以前から欲しかった物と言えば Heilのヘッドセット
豪華なProSetPlusのアイコムバージョン
マイクのエレメントは、DX用のHC-4とアイコム専用のコンデンサーマイクの2個搭載されていて、切り替え式。
これを常置場所のIC7400と車のIC7000で運用したいなぁと思っていました。
また、山頂などでの移動先ではFT817用に何らかのヘッドセットが欲しかったのですが、自作品もあるにはあるのですが、折角なのでHeilのヘッドセットも導入したくて、これもまた別機種でやりたいなぁと思ったりしてます。
Heilのホームページを見ると新型のマイクエレメントが発表されています。HC-6だそうです。非常に良い音しているみたいです。こいつはFT847に使いたい・・・。これはアイコムには使えませんが、アイコムには別に新開発の?コンデンサーマイクがあるようですね。
なんて贅沢を言っているとFT817が買えてしまうくらいのお値段になってしまうので、お財布と相談しながら厳選したいと思います。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県北安曇郡白馬村に行ってきました

2010年08月29日 07時34分31秒 | アマチュア無線
8月28日(土)、ふと思い立って白馬村に行ってきました。(決めたのは木曜の夜)
高速道路往復です。高速道路料金1000円じゃなきゃ出来ません。
モービル走行中はAPRS発信。しっかり記録が残せました。くまなく拾っていただいています。感謝。
情景を思い浮かべながら眺めたりしてます。
走行中はAPRSの他にもHF帯で7MHzと21MHzにもQRV。強い方を呼びまわっていました。HFで拾ってもらえると自分の存在やどこに向かっているかが相手局によって広範囲にアナウンスされるのが嬉し恥ずかしです。
白馬村に着いて向かったのが八方尾根。ゴンドラとリフトで一気にスキー場頂上へ登り、そこから歩いて八方池まで散策。非常にいいところでした。無線は帰り道で少々。すぐ上の唐松岳から運用されている局長さんが聞こえました。この方とは朝に松本市モービルの時に交信していただいたのですが、メチャメチャ強く聞こえていました。他に山梨県の小入笠山?の局長さんが聞こえていましたが、前の方との交信が非常に長いので待ちきれず交信断念。小谷村の金山からの山岳移動局さんのCQに応答。最後に144FMでCQを出しましたが空振り。終了しようと思ったときに長野市のモービル半固定の方からコール。元気で明るいYLさんでした。地元の情報など教えていただきました。帰りの高速道路でもネットやAPRSの情報を参考にされた地元の局長さんに呼んでいただきいろいろお話出来ました。各局様楽しい交信ありがとうございました。
これまでずっとIC7000一台態勢で、どちらかというとHFだけ聞いて走行していたのですが、FTM-350を導入してからご当地の方との交信が増えてきました。一台ですべてのオールバンドオールモードも良いですが、2台態勢も良いですね。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンド局富士登山中 明日朝QRVかも

2010年08月27日 23時35分30秒 | アマチュア無線
現在、フレンド局が富士登山中です。
頂上で50MHzSSBにQRV予定だそうです。時間としては土曜日の日の出後から午前中でしょうか。
FT-817単体、付属のアンテナで出るそうです。
土曜日は再び山小屋に泊まるそうで、夕方辺りも余裕がありそうなので山小屋からQRVの可能性があります。
430のFMも勧めてみました。
3エリアのサンドウィッチコールが聞こえてきたら是非呼んでください。
私は土曜日の朝から白馬方面に行きます。日帰り・・・。
八方尾根の八方池まで行けたらいいなぁと思っています。
無線は高速道路からQRVかな。
短波にも出ますのでよろしくお願い致します。
位置情報はAPRSで流しながら走行します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリュードライバーアンテナ SD330 (欲しい)

2010年08月25日 22時28分29秒 | アマチュア無線
ハムフェアの第一電波工業ブースにこんなのがあったらしい・・・。
見逃していました。
SD330 3.5-30MHz帯 スクリュードライバーアンテナ
全長1.7m、重さは1.1kg、耐入力200Wだそうです。
スクリュードライバーの操作は電動リモコン。SWR計などを見ながら操作します。
この辺りはATAS100のコントローラーとほぼ同じ。
ステッピングモーターだと各バンド記憶させるコントローラーが使えると思うんだけどどうなんだろう??
興味津々。
ホームでも使えそう。お値段も結構手頃だそうです。
久々に欲しいアンテナです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ-G7クローンソフトでメモリー編集

2010年08月23日 00時02分16秒 | アマチュア無線
DJ-G7のクローンソフトは無料でダウンロード出来、パソコンとの接続ケーブルはG7購入後程なくゲットしました。
我が家の主力パソコン(Vista)につないでみると、なるほど動くことは動くのですが、若干ポートエラーで固まったり完全に読み込めなかったりしていました。まぁこんなもんだろうなぁと思っていたのですが・・・
試しに激安小型ノートパソコン(XP)につないでやってみると、もっとスムーズにエラーもなくスイスイと動くではありませんか。
読み込みも完璧。
(゜~ ゜)うーん、何が違うのだろう・・・
どうせなら主力機でもちゃんと動いてもらいたい。
そこで今日はポートの設定をいろいろ変えてみました。
USB転送サイズを真ん中くらいの 1920に
BMオプション 待ち時間を 1に
タイムアウトを それぞれ 200に
あまり細かく探っていないのですが、とりあえずこれでうまく動いています。
気分も良くなったので、メモリーデータをCSVファイルに書き出してエクセルで編集
城山湖でアクセス出来るレピーターを手当たりしだい記憶していたので順番がメチャクチャ。これをエクセル上で並べ直してみました。
さらに430と1200ではメモリーのアドレスを少し開けておきたいのでまとめて移動。
エクセルは快適ですね。
上書き保存してからクローンソフトにインポート。
メモリーデータの並びが見事に変更できました。
変更した部分だけ選択して、ワンメモリーライトボタンを押すと比較的短時間に書き込み終了。
G7のメモリーが整理されました。
やっと快適に使えるようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APRS 特徴的な車の動き!

2010年08月22日 23時32分34秒 | アマチュア無線
今日のハムフェアに集合する車をAPRSをチェックしてみました。
東京ビックサイトの駐車場に集中しているのはもちろんですが、もう一箇所集中している場所がある!!
それは・・・
秋葉原!!!
みなさん寄ってから帰られるんですね~。
ハムフェアと秋葉原、年に一度有るか無いかの楽しみなんですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100820 山梨県甲州市 湯の沢峠 A-3874 移動

2010年08月22日 07時29分16秒 | アマチュア無線
日記が前後しますが、金曜日に山梨県甲州市、湯の沢峠移動運用に行ってきました。
この峠は数分歩くと有名な「お花畑」があるのでハイカーに人気です。この日は平日で東京方面は曇っていたせいもあるのでしょうか、誰も居ませんでした。土日は車が満車になる駐車場も私の車だけでした。
車を停めてしばし散策、天気も良く、時折霧に覆われたりと、なかなか素敵な環境。気温は20℃台前半。とっても涼しかったです。
運用は約1時間ほど。7MHzで。アンテナは久々にHoiPアンテナ(釣竿ホイップ)です。やはり4mあるとモービルホイップよりSが振れます。
空いているところをしばらく探してCQを開始。しばらくCQを出すと一局呼ばれるようなペース。あまり開けていない状況でしたが、4エリア7エリアを中心に各局さんに呼んでいただきました。各局さんありがとうございました。
この峠は車を停めたところが峠に近いため、モービル半固定でも峠のアワードとして有効だそうです。Aファイルの3874番、カードにはその旨書き込んですでにカードはハムフェアの受付に置いてきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアに行ってきました

2010年08月21日 19時59分35秒 | アマチュア無線
今回は、大勢の無線仲間とモービルで話しながら、各々現地に向かい、各自でアチコチ楽しみつつみんなで話したり食べたりして楽しく過ごしてきました。
日頃無線の上で、またネット上(ブログなど)でお世話になっている方々とも初アイボールすることが出来たりと、今年はお腹いっぱい楽しめました。
戦利品は、A1クラブのチューニングインジケーターキット、JARL工作教室のワンチップマイコンモールス練習機、電界強度計、マイクプリアンプ、パッチンコア、10m長のグラスロッド、和文CWのCDなどなど。これらの買い物もとても楽しめました。
会場では何人かの方に交信していただき、直接カードを手渡しすることが出来ました。みなさんありがとうございました。

で、APRSを見てみると・・・ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!! 砂糖に群がるアリのようにモービル局、ハンディ局がわんさか集まっていて地図が飽和状態です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよハムフェア APRS観察は面白いかも

2010年08月20日 22時26分12秒 | アマチュア無線
明日はいよいよハムフェアです。
駐車場はハリネズミカーがぎっしり並びます。
もちろんAPRS搭載カーもたくさん。
ってことは、APRSのサイトは面白いことになるでしょう。
すでに前夜入りしている車が国際展示場周辺に集まっているかもしれません。
今夜は明日持ち込むQSLカードの集中発行で忙しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS-590 IC-9100 いよいよ登場

2010年08月18日 23時12分26秒 | アマチュア無線
ケンウッドから久々のHF固定機 TS-590
アイコムからは話題のオールバンド機 IC-9100が登場しますね。
昨年のハムフェアでは形だけは展示されていました。
どちらもお値段の割にはいろんなところが進歩して結構お買い得機のような。
IC9100の50Wモデル、最強の移動運用無線機になりそう。
IC7700もいC7600FTDX5000も欲しいし、これも両方欲しいなぁ。
買えないし、置く場所ないけど。
どんだけ欲しがり屋さんなんだよ!!とツッコまれそうです。
コレクターの血も騒ぎ、使うかどうかより持ちたいという気持ちも強い自分です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖でのFT-100M

2010年08月15日 19時04分30秒 | アマチュア無線
今日もこんなスタイルで移動運用しました。
50W運用が出来ます。
リグの上に乗っているのがLDG社のZ-11Proです。今はⅡが出ていますね。
このチューナーはキャリアでもSSBでも電波を出していればチューンしてくれますが、今回はFT-100にアイコムのチューナー(AH-4など)が接続できる変換器を通して接続しています。Z-11Proから見ると、アイコムのリグがつながっていると勘違いしている状態です。このため、FT-100Mのチューンボタンを押すだけで一連のチューニング動作が全自動で完了します。
バッテリーボックスが激重!それ以外はいたって快適です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J1RL 初交信!!

2010年08月14日 19時16分44秒 | アマチュア無線
やりました・・・。
8J1RL 昭和基地との交信。
実は初めて交信しました。

18MHz、DXが聞こえていたのでグルグルっと回していたら8J1RLが出ていました。
出はじめらしくクラスターには上がっていませんでした。
小さなパイルになっていたようですがラッキなーことに一発で拾っていただきました。
その後はクラスターに載ってパイルが大きくなりました。ギリギリセーフ!。

非常に嬉しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県相模原市緑区 移動

2010年08月14日 17時34分27秒 | アマチュア無線
いつもの城山湖ですが、今日はひと味違う運用を行ないました。
それは・・・モービル半固定以外での50W運用です。
本日はバッテリーボックス(軽のバッテリー2個直列+DC-DCコンバーター)を持ち出しました。
これが結構重いのでアパマンの私にはかなり大変。
城山湖ではこれをフィールドに持ち出し、50Wのリグ、FT-100Mをつなぎ、さらにアンテナはVCHアンテナを接続しました。
これで7MHzを中心にポツポツと交信しました。
VCHアンテナのコイルをキャンセルし、給電部で手動チューナーを通して21MHzにも出てみました。HLの局が強かったので呼んでみたところ一発で拾っていただき、59-59。しか~し、英語でいろいろ話しかけられしどろもどろ。どんなアンテナか聞かれて、5m長のワイヤーアンテナであることをなんとか説明したものの、QSL?と返したら、ノーQSL。通じなかった・・・。再び、5mロングワイヤー、ウィズフィッシングロッドで理解しえもらえました。こんな手軽なアンテナで59オーバーで来ていることを驚いておられました。続いて休日のレジャーでアウトドアでの運用を楽しんでいるの?と(思われる)質問が来て、言葉が詰まってしまいました (^^ゞ
アイム エンジョイ フィールド オペレーション。こんな感じで返しました。次の先方の内容には73が含まれていたので一安心。英語の会話に持ち込まれるとは思いませんでした。
そんなこんなで50W運用はとりあえず成功。また明日も天気がよければやってみようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽がお元気です

2010年08月13日 19時56分15秒 | アマチュア無線
久々の太陽ネタですが、今年2月にとても元気になった太陽、その頃のDXは面白かった・・・。その後少し元気が落ちていました。けれど昨年までの無黒点状態とは異なり、それなりに黒点もチラホラ見られていました。確実に新しいサイクルが始まっています。
近頃は太陽の表情が非常に元気です。先日はF10.7値が91でした。このくらい上がると今年2月並みの元気さ。DXもよく聞こえるようになってきます。
今も黒点は50以上の数値が出ています。これからもどんどん増えていくような感じです。いよいよ「いつでもDX」みたいな状況になってきそうですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM-350H フロントパネルしっかり固定

2010年08月10日 21時03分33秒 | アマチュア無線
吸盤では付属のネバネバした透明のシートが効かなくなって、もうっつかなくなってしまったようです。
と言うわけで、しっかり固定することにしました。
オプションの金具もあるようですが、まずはホームセンターで適当な部材が無いかチェック。
薄い金属の板をクロスに組んで、交点にボルト(皿ネジ)を通して、金属板は両面テープでダッシュボードに貼れば6mmネジを立てることが出来ます。6mm径のネジをナットで固定、さらにナットを2つ使って中間にロック。その上に付属の金具でフロントパネルを固定しました。結構お安く出来ました。
しばらくはこれで様子を見ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする