アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

今度の土曜日は JLRS 第15回 3・3雛コンテスト

2018年02月28日 00時00分00秒 | アマチュア無線

週末の土曜日とひな祭りの日が重なりました。

3月3日は毎年雛コンテストが開催されています。
日付の変わった0:00からスタート。24:00終了です。
毎年、曜日に関係なく3月3日に開催されます。
今年は賑わいそうですね。

このコンテストは、YLコンテストとは異なり、OM局同士の交信もマルチにカウントされますから、OM局が積極的にCQを出しても全然構いません。

ナンバーも特に無いので、いつも通り普通にQSOしてもその交信も有効になります。

もちろんたくさんのYLさんで賑わう(賑わってほしい)ので、貴重な(笑)YLさんとの交信だけを楽しむのも可。

開始タイムは夜中なので7MHzは国内は開けていないでしょうから、3.5MHzが若干賑わうかと予想します。

都市部では144MHz(SSB)、430MHz(FM)で寝る前運用が少し聞こえるのではと思います。

明るくなる頃には7MHzが賑わい、昼間は運が良ければハイバンドが開けるでしょう。

WARCバンド以外はどんなモードでの交信も得点となります。

開催中の運用地の変更については禁止と書かれていないようですので、自宅からも出かけた先からも、移動しながらも可能なのかな、と思いますが、自宅からはポータブルが付きませんから違う局になっちゃうのかな? よくわかりませんけど、上位を狙うわけではないので相手局さんのポイントになれれば十分。

一日楽しめればと思います。

皆さんも是非。

(参加した方はログを提出しましょう。ログ提出数は主催者の励みになります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチコプターは飛行するカメラ

2018年02月27日 03時03分22秒 | アマチュア無線
自動車のラジコン、飛行機のラジコンでは、前に進む、という動きが基本にあって、それに左右などの動きが加わる。
もし車や飛行機からいろんな方向を撮影しようと思えば、カメラを進行方向とは別の方向に向けることになる。
マルチコプターは全く違う発想。
どんな向きにも飛べるので、撮りたい方向に正面を向け続けながら飛ぶ、という動きになる。
走る車を真横から撮るなら真横に飛び続ける、と言った具合。
ズームの代わりに自身が近づいたり離れたり。
三次元を動き回るカメラそのもの。
操作性も全くの異次元感覚。バックで車庫入れ、みたいな動きでは、車のハンドルとも逆の操作になる。あくまでカメラをどっちに向けたいの?が基準になる。

飛び回ることを楽しむだけのものではなく、カメラが基準。撮影してなんぼ。空撮技術を磨く。という楽しみというか試練というか、そんな世界なのかなぁと言うことがわかってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ移動運用で空振りしなくて済む頃

2018年02月26日 00時00分00秒 | アマチュア無線
日中のハイバンド、国内もちらほら聞こえる季節になってきましたね。
河原ででかいHFのビームを立てて、全く開けないで終わっちゃう、何てことも避けられそう。
まだ寒いけど、そろそろやろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習練習

2018年02月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線



土曜日は天気がいいのでフライトしようと思いましたが、外を吹く風は音をたてる程。こりゃ河原はダメだ、と判断。
天気はいいけど自宅でシミュレーターで練習しました。

ドローンが向いている方向で前後左右の操作が逆になるのをじっくりと確認。

乗った気になるのがいいのか、逆だと考えるのに慣れるのがいいのか、
そんなこと考えなくても勝手に体が反応するまで練習しなさい、と言うことらしいです。

カメラをこっちに向けたまま、ぐる~~っと大きく旋回したり(横に飛ばしながら常に少しずつ向きを変える)。

ちなみに本体、コントローラー、すべて起動しないとシミュレーターは動かない(本体は飛びません)ので、バッテリーがどんどん消費すると言うおまけ付きです。

今日は画面だけでしたが脳が疲れました。
老化の予防にもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日に届いたもの

2018年02月24日 00時00分00秒 | アマチュア無線



ムム!!



おお!



オオーッ



ヽ(´∀`)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき道具

2018年02月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線


左のは十数年前に信州中野のイトーヨーカ堂で買った雪はね。ポリカーボネード製で未だに大活躍してます。
柄が先の方で折れたことがあって、その分少し短くして使ってます。

そしてこの度新規導入したのか右の手押しラッセル。雪をすくうより押しまくるのが得意なやつです。

とちらもガラコを塗りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログはドライブレコーダー

2018年02月22日 00時00分00秒 | アマチュア無線
佐久市からの帰り道、夕方の時間帯、7MHzをワッチ。もう国内近場は聞こえず、8エリアが少し聞こえる程度。
ロシアの局がCQを出して日本の局と交信を重ねているのが聞こえてきました。
シグナルもプリアンプオフで9振っています。これなら拾ってもらえるかな?
コールしてみると一発で拾ってくれました。ラストレターがオスカー、ミスコールされてますけど。
レポート交換、QTH(長野、長野だけ言いました)、名前を交換。
数回のやり取りで最後までKVOだった。でもほんとの最後にKVSに直って交信成功。
その後北海道の局とも交信。

その様子はすべて正確な時間、位置、景色と共にドライブレコーダーに記録されています。
それを確認しながらハムログに入力しました。

HFモービルは楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KX3 電源オフ時に中で何かが点滅してる

2018年02月21日 00時00分00秒 | アマチュア無線



先日何となくKX3を見たら、パドルのコネクタの奥に何やら光るものが!

光る時間はほんの一瞬の繰返し、一秒間に三回くらい。消費電力はほとんど無いのでしょうが、ゼロではないのが気になります。

基盤の上にLEDがあるようです。
ふたを開けても見えないところに。
もちろん表のパネルからも見えません。

これ、何でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南平に行って来ました

2018年02月20日 00時00分00秒 | アマチュア無線

超有名な観光スポットでもあり移動運用ポイントである湘南平に初めて行ってきました。
ちょっとしたミーティングみたいなお声がかかったので、これを機に行ってみようと思いました。
平塚の市街地から車に搭載したデジタル簡易無線で、湘南平に居る局を呼び、道案内していただきました。
無事にてっぺんの駐車場に停めることが出来ました。ラッキーでした。



無線家の方々が大勢集まりました。
皆さん、ありがとうございました。

湘南平、電波飛びそうなすごいロケーション。

ここはとてもいいですね。
食事やお茶が出来るお店まであって!!。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市の公園の駐車場で浅間山を眺めながら

2018年02月19日 00時00分00秒 | アマチュア無線

約2か月に一度、用事で出かけている佐久市。空いた時間によく行くところです。
浅間山がドーンと見えるいいところです。
いつもならアンテナを立てて1~2時間無線運用をするのですが、今回は車のガラスを磨いて、1年間持つ超強力ガラコを塗りました。
磨いたのはフロントのみ。白い液体(研磨剤)で磨くやつです。先日リアはやったのでこれで前後の窓は結構キレイになりました。
ガラコは全部の窓に塗りました。
雨が楽しみです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結氷の松原湖 20180216

2018年02月18日 02時38分47秒 | アマチュア無線

ワカサギ釣りでも有名な長野県の松原湖に立ち寄ってみました。

凍った湖の上を歩くのは初めての経験でした。

 

結氷の松原湖 20180216

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

では私はこの辺でドロンさせていただきます

2018年02月17日 00時00分00秒 | アマチュア無線

古い人なら聞いたことある、使ったことある、宴会抜けの台詞。
バブリー芸人さんも言ってますね。
ドロンとは忍者がドロン!と煙を残して姿を消す描写のことです。

さてとうとう私も

ドローンの販売サイトでポチってしまいました。

「私もこの辺でドローン始めさせていただきます。」

いろんなルールやマナーの勉強中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSO Party の台紙をゲット

2018年02月16日 00時00分00秒 | アマチュア無線


シールを揃える前に買うか、揃えてから買うか。それが問題だ。
いえ、問題ではありません。

シールは連続13年分集まってました。
記念縦はいつでも頼めるのかと思っていたら違いました。
今回は頼んでみよう。
なので一旦台紙を頼んでシールを貼ってみました。



一枚余ってますね。

今年縦を頼む人は今年のシールが貼ってある必要があるようです。

これにコールサインを記入してコピーして払い込んだ用紙のコピーと必要事項を書いた紙を送れば6月頃に届くそうです。

申し込みは3月末まで。
詳しくはJARLのサイト、QSOパーティーの規約の先にあるリンクを見てください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールス信号による通信に資格が必要なのは古い考えかも

2018年02月15日 00時00分10秒 | アマチュア無線

到達しているので内容に間違いが無ければ使えるはずのFT8、JT65モード(移動しない局)ですが、
3営業日経って、まだ受付処理中です。
特に通知も来ていません。
遅くとも半月で審査完了になることを期待しています。

今回の変更届、ありとあらゆるモードてんこ盛りにはしませんでした。
運用するモードに絞り込んでいます。

AFSK方式は特殊なデジタル信号を使っているとは言えどれもただの低周波(音声)信号。
無線機が送信している電波はSSBモードやFMモードです。
流す音声が0~3KHz内の一定のルールに沿った音声信号なら免許されないということは無いはず。
設備自体も同じ。新しい何かをしているわけでも無いのに何で手続きが必要なのでしょうね。

こうなってくると、モールス信号による通信をパソコンによるAFSK方式にしたら4アマでもOK、という話もありかも。
モールス信号だって一定のプロトコルはあるわけで、それが耳で聞くのが困難なほど超高速になればこれらのデジタルモードと何ら変わらないですもんね。
RTTYも人力で解析できる、なんて逸話もありますし(無理無理)。
実際、自力で聞き取れなくても、符号が打てなくても、パソコンのみで解読と送信が出来なくは無い。電信の交信はパソコンさえ操作できれば可能なんです。(デコード率は悪いけど)
逆にCWの運用に資格が要る、という考え方がもう古いのかも知れませんね。

かつては海外との交信が可能になる電波(10Wを超えるHF、出力に関係無く10,14,18MHz)を出すには、国際的な通信技術レベルが求められていて、海外の基準である「電信が出来ること」は上級免許の必須科目だった、という時代でしたが、もはや不要、と国際基準が変わっちゃいました。それを受けて日本も上級試験から電信の実技が消えたのでした。

資格免許制度ですら変わったのですから、むしろ電信の通信は4アマでもOK。但し、出れるバンド、出力は資格によって、というのがいいのでは。
CWによる交信が誰でも試せるという点で裾野が広がり、もっと出力出したい、18MHzでもやってみたいから3アマ、というほうが発展的ではないでしょうか。

次のパブコメの機会があったら意見を出しちゃおうかな。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことはやっておこう

2018年02月14日 00時00分00秒 | アマチュア無線

誰でも寿命はある。
まして元気に動き回れるのは寿命より短い。
我慢して蓄えて貯まってから使う、だけでは使えずに終わってしまう分が必ず出る。
残る家族のために、と言うなら構わないが、何でも後にと我慢しては勿体ない。
なぜなら動けなくなる日は必ずやって来るから。それはいくら我慢してもたいして先には延びてくれない。

ならば今、思う存分使い切ろう。
自分のために。
それは決して悪いことじゃない。
その無駄遣いかもしれないお金は社会を巡ってどこかで必ず人の役に立つ。
巡り巡って自分にも返ってくる(かもしれない)。

零細の小規模なアマチュア無線の機器メーカーはあなたの無駄遣いが無ければ食べることは出来ないのです。

あるところに、以前は無かった立派な無線設備が建ちました。
クランクアップタワー一気に4本。それぞれに素晴らしいアンテナ。
聞けば結構な年齢の方。多分あと数十年生きる人ではない。
やりたいこと、やったんだなぁ、と思いました。

私も元気なうちにドローン買っちゃおうかな。

欲しい無線機も全部買いたい。

消防署の分署みたいな、下には車が3~4台置けるガレージがあって、片隅にソファーとテーブル。無線局設備を置き、社団局として仲間が集まれるようなスペースを設け、宅内には自分専用の立派な無線室、クランクアップタワーは建物の中心を貫いて屋上真ん中から伸びて、降ろせば屋上で簡単にメンテナンスが出来る、そんな家をロケーション抜群の小高い丘の上に建ててみたい。

そんな稼ぎも蓄えも無いけれど。(T∀T)
せめて移動運用に特化したキャンピングカー欲しいな。電動伸縮マスト付きの。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする