アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

気になる車 日産ノートe-power

2017年05月31日 20時36分07秒 | アマチュア無線
日産の電気自動車は仕事で運転したことがあるのですが、そのトルクの強さ、加速の凄さ、アクセルの反応の早さに驚きました。
きっとノートイーパワーもそんな感じなのかなと思います。
なにしろ動き出した瞬間から2リッターターボ並みのトルクを発揮、ですから。
気になるのは燃費。
この車、ガソリンエンジンは発電のためだけに動きます。
実際の燃費は郊外でエコノミーモードでリッター26キロくらいだそうです。
満タン40リットル。なんと1000キロ以上も走っちゃいます。燃費が20キロだとしても800キロ。
うちの車はドッカンターボが魅力ですが信号の多い街乗りではおとなしく走っていても5キロ前後。信号のほとんどない東北の郊外を走り続けた時に12キロが最高記録。高速道路を利用したドライブで10キロです。どんなに頑張っても半分も走りません。

乗り換えるつもりは全く無いのと二台所有する財力は無いので買わない事は確実ですが、久々に気になる一台。
無線機積んでノイズがどうかも気になりますね。
これからどんどん安いのが出ないかな。ハイブリッドよりメカは遥かに単純だから絶対安いのが出ますよ。ヤマハの発電機を積んだインド製の二人乗りの車とか。
モーターも四ヶ所配置して独立四輪駆動も出てくるかな。内輪差をモーターで制御すれば滑りにくく楽に曲がりますしね。
ステアリングも独立すればその場で転回も出来ちゃいますね。

夢を託してサマージャンボミニ、は10枚買いました。(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHzCWで公園アワード運用してみました

2017年05月30日 20時41分36秒 | アマチュア無線

公園の駐車場は夕方で閉まるし、大きなアンテナは無理なので夜の自宅からの運用です。

うちから公園までは400mなのでPK54上柚木公園で運用できます。

CWでひたすらCQ、時折呼んでいただいて、12交信も出来ました。

またやってみようと思います。

 

CQのランニングはCWがとても楽です。

交信時はハムログとCoopHLを使用。USBIF4CWを介してパソコンでCWを打ちます。

CoopHLには以下の電文を登録します。

F1   CQ DE $M(自局のコールサイン) JCC 1oo2(1002を短くしてます) / PK54 +

F2   $C(相手のコールサイン) $G(時間で変わる挨拶) $R(ハムログのURRST) BK

F3   QSL 73 TU E E

F4   TU DE $M JCC 1oo2 / PK54 +

をセット。

あとは TUだけとか、AGNだけとか、QRZ?だけとか、RST?とか、F12まで全部で12通り登録できるのでお好きな文を。

ログには相手のコールサインとRST(デフォルトで599)だけ入力すれば、交信できます。

SSBより楽だなぁ~と思えればしめたもの。是非お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元レピーターのトーン検知が厳しい・・・

2017年05月29日 00時45分21秒 | アマチュア無線

地元レピーターのトーン88.5Hzの検知が以前より厳しい・・・。

結構多くの局がアクセス困難に陥り困っている模様。

機種変したらしく、その頃からか・・・だんだん悪化しているように思えます。

これまで問題なかったのですが、うちのモービル機も反応しないことが起き始め、修理から返ってきたID-5150周年モデルはほぼ反応しなくなってます。

こんなこともあるんですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加水分解でベトベトになってしまったカメラWG-1をサラサラに

2017年05月26日 21時52分50秒 | アマチュア無線

加水分解で樹脂やゴムっぽいところがベトベトになってしまったカメラ
ペンタックスWG-1


ティッシュで拭こうものならティッシュがこびりついてしまう。
手についたベトベトもしつこいし不快極まりない。

以前広帯域受信機もボディがベトベトになったことがあって、これはメーカーにボディを交換してもらったけど、このカメラ、もう旧型だし、お金出して直してもらう気にもならず・・・

ネットで加水分解のベトベトを落とす検索をしたところ、強アルカリ洗剤で落ちるとあった。
住友スリーエム(3M)の「シャープシューター」 という、素手では使えない程の強力な、ゴーグルとゴム手袋必須の洗剤でやっている記事が出てきました。

我が家の強アルカリといえば、アルカリ電解水クリーナー。中身は水なので乾いたあとはそのまま放置できるすぐれもの洗剤。
これよりさらに強そうなのはセスキ炭酸ソーダ。これを溶かしたセスキ炭酸ソーダ水。家事エモンで一躍有名になった洗剤です。
どちらがアルカリ性が強いかわからないけど、セスキのほうをカメラに吹き付けて(防水カメラなので大丈夫)、まずは素手、指でゴシゴシ。
水でゆすぐとベトベトが白く変化しているのが見える。これを爪でひっかくと落ちる。
またセスキを吹き付けて引っ掻いて、細かいところは楊枝で、
さらに一旦乾かして、セスキを吹きつけたティッシュでゴシゴシ。

なんとまぁ、使用を諦めるほどのベタつきが落ちてサラサラボディに戻りました。
ベタベタが落ちた分ボディが痩せるかと思いましたが痩せませんでした。 

昔のハンディ機のボリュームつまみとか・・・やってみるといいかも。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレメントにパッチンコアで長さ調整

2017年05月24日 00時00分01秒 | アマチュア無線

パッチンコアは同軸ケーブルや電源ケーブル、マイクやヘッドホン、パドル、コントロールケーブルに付けてノイズ対策、回り込み対策にと活躍していますが、皆さんもそのようにお使いだと思います。

今回は、エレメントの長さ調整に使えないかと考えてみました。

というのも先日から活躍しているヘックスビームは調整どころが無く、あるとしたら地上高を変える、マルチバンドのエレメントの干渉を逆利用して張る組み合わせを変えてみる、くらいしかやりようが無く、抜本的には別にエレメントを作るしか無いからです。

給電部の端子のところを複数箇所付け替え出来るよう工夫したり、ギボシでカットしたり足したりして、異なる長さで給電できるようにする、という手はあるのかなと思います。スプレッダーはしなりますし、通すD環も実はスライド出来るので、エレメント全体の長さは吸収できます。
特に28MHzCWと29MHzFMは離れているので、切り替えたほうが気分がいいですし。
いつか実験エレメントを自作してみましょう。

この度思いついたのは、エレメント(被覆導線)の上からパッチンコアを付けることで、高周波的にはそこの長さまで、という感じで遮断できるかどうか。これがうまくいけば各種ワイヤーアンテナの長さ調整が俄然楽になります。

実験はこれから。

遮断されて高周波的に短くなり、同調周波数が上がるのか、

逆にLと認識されて高周波的に長くなり、同調周波数が下がるのか、

効果はあっても送信するとコアがえらく加熱して危ないことになるのか、

皆さんはどう思われますか??

楽しみです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHzでEスポ?

2017年05月23日 00時01分00秒 | アマチュア無線

先日の佐久市移動の帰り道、ロケーションの良いところから地元レピーターを介して交信していただいたOM局と、引き続き7MHzでQSOしていただきました。
7MHzはグランドウェーブが届くそこそこ近い相手だと大変安定してQSBを感じさせない交信ができるのですが、少し離れると途端に弱くなってしまいます。
地面近くを這わないんです。
でもこの日はグランドウェーブでは厳しいだろうなと思える距離でかなり強い、でも音の捻れた変調で交信する事が出来ました。
この日この時間、国分寺のイオノは11MHzを超えていました。
つまり、真上のEスポに反射した電波が強かったのでは?
音が捻れたように感じたのは電離層反射だから。GWとも干渉したから、
と、思うのです。

どう思われますか?

いずれにしても超近距離Eスポ交信実験、楽しかったです。
是非お試しください。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J100H/1 大混信!

2017年05月22日 00時00分30秒 | アマチュア無線

これは笑い話なんですが、

7MHzで運用している時、2~3局に同時に呼ばれることがたまにありました。

全然大混信じゃないんですけど、私が運用しているテーブルを囲んで集まっている皆さんが「大懇親」しているんです。

それはもう、無線機の音を聞き取るのが大変で大変で。

1局しか呼んでこなくても大変な混信でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J100H/1 八王子市集いの杜公園 運用しました

2017年05月21日 00時01分00秒 | アマチュア無線



昨日の8月20日(土)、八王子市制100周年記念局、8J100H/1の運用をさせていただきました。
ちょうどハイバンドが静まってしまった時に・・・
記念局なのに呼び回ったりも(笑)。

今回は最近出番の多いヘックスビームを持ち込んで西ビームで運用させていただきました。

結局ワイヤー+ATUの7MHzでの交信が一番多かった。さすが7MHz。

やはり無線家が集まると楽しいですね。無線機の事、アンテナの事、運用の事、話しは尽きず、いろいろ学ぶ事も多く、楽しかったです。

8J100Hのスタッフの皆さん、呼んでくださった各局、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市 JCC0918 PK25 駒場公園移動 47交信ありがとうございました

2017年05月20日 04時41分03秒 | アマチュア無線

5月19日(金)用事の合間に移動運用を行いました。

3月と同じ、長野県佐久市の駒場公園です。公園アワードPK25です。

前回と同様、CWでのランニングです。

写真の通り、モービルホイップのみでの運用なのでSSBでのランニングは苦労するので。

さて、Eスポ祭りの今日この頃ですが、この日の午前は大変賑わいましたが、公園で運用し始めた午後2時頃は全くの沈黙。ハイバンドの運用はあきらめて7MHzに。

7MHzも殆ど聞こえてきません。

コンディションいまいちの中、ひたすらCQを出し続け、なんだかんだとオールエリア、全47交信することが出来ました。

モービルホイップだけでコンディションいまいちの中でもこれだけ楽しめる。むしろコンディション悪い方が周波数をキープできて、少ない混信の中で弱い電波もよく拾える。そんなメリットもあるような。特に7MHzは開けてしまうと弱小局には大変つらい状態になってしまいます。

行きの途中で食べた「さかさい」さんのざる蕎麦(大盛)

結構な量があって、お蕎麦でお腹を満たしたい人にもお勧めです。長坂から清里へ向かう道の脇の別荘地の中にあります。

八ヶ岳高原大橋の駐車場にて。

SD330はショートエレメント仕様です。(黒く塗っているのはカスタマイズ)

帰りはいつもの初狩PAのチャーシュー麺

これは私の分ではありませんが、ここでは注文するとその場で握ってくれるおにぎりがあり、とても美味しいんです。

巨大なものもあります。

行き、帰りの車からも無線を楽しみました。

各局交信ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税でアウトドアグッズを揃える

2017年05月19日 00時17分42秒 | アマチュア無線

ふるさと納税はお礼の品物の金額と寄付額の割合が行き過ぎないように、制限が加わるようですが、それでもお得な制度。

所得税と住民税でかなり戻ってくるので、実質(年間トータルで!)2000円で様々なお礼がもらえるんです。但し、自分が課税される住民税額によって、実質2000円で済まない場合がありますのでご注意ください。同じ収入であっても扶養家族の構成とか様々な要素で住民税額は変わります。

特産品、名産品をゲットするのが楽しいですね。特に食べ物。
当局は昨年、毎年訪れる山梨県韮崎市の桃、長野県のりんごなどをゲットしています。

いろいろ見ていくと、白馬村には昨年唐松岳に登った際利用した八方尾根のゴンドラ、リフト券があったりします。それなりに高いものが2000円で(あちこちふるさと納税すると実質もっと少ない計算になります。)手に入るわけで、絶対使うなら寄付すべきですね。寄付額を増すとシーズン券もあります。毎日乗り放題です。(笑)

お隣の小谷村には栂池のゴンドラ券がペアで(H28年度)ありました。これも行くなら寄付してゲットすべきですね。今年はペアは難しいかな?。
小谷村で面白いのが、モンベルやコールマンのポイントがもらえるもの。
これを使うと、もらえたポイントから2000円引いた額はまるまるお得、ということになります。
モンベル、コールマン製品で、絶対これを買う!というものがある方はいかがでしょう。

北秋田市にはマタギの方が実際使用しているアウトドアナイフの究極と言ってもいい「ナガサ」があったりします。特に「フクロナガサ」は有名ですね。(゜~ ゜)うーん欲しい・・・。

あ、藤枝市にはキングジムの電子文具が!(アウトドアじゃないけど)

調べると意外なものまでたくさん出てきます。買いたいなぁと思うものがあったらまずふるさと納税を調べるのがお得かも。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、5月19日は佐久市往復します

2017年05月18日 23時11分03秒 | アマチュア無線

明日は佐久市に行く予定があります。

自宅八王子からは中央高速で山梨県、清里を通って国道141号線で佐久市往復です。

佐久市では2時間ほど余裕があるので、駒場公園にて公園アワード運用を行いたいと思います。

モービル半固定での運用なのでアンテナは貧弱ですが、7、10、開けていればハイバンド、50MHzとCWメインで出没したいと思いますのでよろしくお願い致します。

行き帰りの道中はWiresX JP1YDH-room #49001 が受信できるところならそこに居ますのでお声がけください。 D☆は甲府430、美ヶ原430にアクセスが可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード印刷の経費

2017年05月15日 00時04分00秒 | アマチュア無線

QSLカードの印刷経費、結構かかります。
現在カラーカードを印刷会社に発注して作っています。
近頃はネットで安く印刷できるようになっていますが、裏表完璧なのは昔からQSLカードを作ってくれる印刷会社ですね。大切にしましょう。

同じ局と何回も交信するとデザインを変えて送りたいと思いますが印刷を発注するときは1年から複数年もつくらいの枚数を発注しますから、しばらくは同じデザインを送ってしまうことになります。
移動運用の際は運用風景でカードを作りたかったりします。ですが自分のカラープリンターで作ると紙代、インク代がかなりかかります。年賀状なら我慢するけど大量のQSLカードはさすがにつらい。

インクジェットプリンターは本体はそこそこ安くてもインクが高い。
6色セットが何千円もします。
本体の価格競争分をインク代で取り戻しているのでしょうか。数回買えば本体代に相当してしまいます。

社外品のインクは半値以下で済ますことが出来ますが保証対象外だし、詰め替えが面倒だったり。以前はヘッドが詰まってもっと経費がかかってしまったこともあります。

安くて性能のいい詰め替えインクもうちの機種が古くなったせいかもう手に入りません。
ハムログでデータ欄を印刷していますが、それに使うインクも惜しくなってきました。枠の色塗りはやめました。またメチャ高いインク代を払うことになってしまうからです。

最近、エプソンからたっぷりインクを入れて当分補充する必要の無い、インクの単価も驚くほど安いプリンターが出ています。
これなら毎回デザインを変えたカラーカードを作っても負担が少ないかも知れません。
ただ、写真品質のプリントは他の機種のほうが得意なようで両用と言うわけにはいかないようです。
普段使いには問題無いようなら導入したいなぁと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周波数帳ワイド

2017年05月14日 13時59分13秒 | アマチュア無線


ゲットしました。

三才ブックスの得意な分野です。
最初の薄っぺらいのを出したときは、いいの?公開しちゃって?
とか、
アマバンドのすぐ上はこんなだったんだ!(ワクワクの消防と警察でぎっしり)
と、なんだかいけないことを覗いているアウトローな感じがなんとも・・・
でした。

と言うわけでこの手の本は必ずゲットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘックスビーム関連記事

2017年05月12日 00時00分04秒 | アマチュア無線

ゴールデンウィークで楽しんだヘックスビーム

過去にもこんな感じで記事にしてました。

2012年2月22日の記事

2012年2月24日の記事

2012年3月21日の記事

2014年5月25日の記事

2015年1月11日の記事

2015年1月12日の記事

2015年1月18日の記事

2015年1月24日の記事

2015年4月29日の記事

2015年5月4日の記事

2012年の記事はTraffie Technology社の移動運用用へックスビームです。
残念ながら2015年にこの会社は閉じてしまいましたので、今となっては貴重なアンテナとなりました。
5バンド切り替え式でスプレッダーそのものも組み替える形式。
これはこれで使わねば!!

2015年の記事は自作の6m用のヘックス(もどき)ビームアンテナです。
これは常に「さすべぇ」と共に車に常備してあります。 

皆さんも是非へックスビームの世界へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマバンドの感度、二信号特性に特化したハンディ機を

2017年05月11日 00時03分37秒 | アマチュア無線

面白無線がたくさん聞ける無線機もいいけど、アマチュア無線のバンドだけはちゃんとしていて欲しい。
そのためなら広帯域受信の機能が無くても構わない。
デュアルバンドでなくたっていい。
横で強力な業務無線が出ていようともへっちゃらな強力なフィルターでバンドか守られ、且つ他の機種ではノイズ混じりの電波がクリアに聞こえるほどの感度と二信号特性。
業務無線機ならやっていることをアマ機でもやって欲しい。
それを売りにすれば絶対売れると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする