アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

中古のHFの50W機が少ない・・・なぜ?

2015年12月31日 09時38分39秒 | アマチュア無線

なんででしょうね~。
50W機だけ壊れやすくて自然淘汰された?なんてことは無いでしょう。むしろ100W機と同じ終段を使っているでしょうから無理はしていないはず。

ヤフオクを見ても100W機ばかり。小型のタイプでもそう。(車で使用していました、なんてお馬鹿な出品もあったりします)
100W機が使える従事者の数は全従事者の割合から言っても少ないはずなのに。
全資格数は340万、1アマは3万、2アマは8万です。一人で複数資格を持っている人も多いでしょうから分母は300万、終身資格だから実際に運用している人は数分の一に減ったとしても、上級資格の人がとても熱心でたくさん買うこともあるとしても、多分この割合とはかなりかけ離れた販売比率なのではと思います。

私は電話級の時はちゃんと10W機、TS440Vを使ってました。
保証認定で製造番号の報告があったと思いましたが・・・。  
電信級を取得しても最大出力は10Wまででした。21.130辺りの電信で、海外のローパワー局と交信したり、それなりに楽しめました。
その後25W機まで使えるようになり、TS60Dという25W機を手に入れて50MHzだけはQRO。 
いつの間にか18MHzが3アマに開放され最大出力も50WOKになってFT847(50W改保証認定)とFT100Mを買って50Wデビューしたのでした。 
今でも100W機はIC7600、1台だけです。

ずっと前から売る方も売る方、買う方も買う方だったのかな??。値段一緒ですもんね。
もしライセンス通りの比率で売れていたら、ヤフオク見ても10W機、50W機がたくさん出ているはず、と思うんですが。
せめて売る時に(ヤフオクでも)免許証拝見くらいのことをやっても良いのではないでしょうか。 

アマチュア無線は他の無線と決定的に違うのは、使用するアンテナに制限がほとんど無いことです。超高性能なアンテナで電界強度は相当強く出来るのですから、そっちで頑張りましょう。(それが大変なのはわかりますが、楽しみ方として)

こんな状態だと、皆さんが望む包括免許(米国のように資格の範囲で何を使おうが自由)の実現は・・・まず無理でしょう。信頼できませんから。(笑)
新スプリアスで設備を見直す時期が迫っていることもありますし、この際きちんとしてみる、といういい機会かも。 
来年は100W機の50W化と、新スプリアス対応のフィルター強化改造が一大ブームになるかも知れません。 

という話で今年のブログはおしまいです。
2015年 いろいろとありがとうございました。

それではよいお年をお迎えください。  de JO1KVS

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディ機用イヤホンマイクは変調の深さが大切

2015年12月30日 23時14分35秒 | アマチュア無線

ハンディ機にスピーカーマイクやイヤホンマイクを付けるなんて、もともとマイクサイズなのに要らないじゃん、という方がいらっしゃいました。
なるほどなぁと思いましたが、V,UHFは顔に近づけての交信よりは、よりシグナルの強い位置で持って交信したいことが多いし、ハムフェア会場などのながら運用だとずっと手に持って聞いているわけにもいきません。
というわけで、スピーカーマイクやイヤホンマイクはあると便利なのです。
様々なコネクタがあって、それに対応したマイクを買わないと使えないので注意が必要です。似ていてもダメなことがあるので純正品か、社外品なら対応機種をしっかり調べて買うようにしましょう。

選ぶ時の一番のポイントは、本体マイクと比較して変調が浅くなるものは避けること。
浅くなるマイクはハズレです。相手の局にとっては了解度が落ちますからダメダメです。
これまでいろいろ買ってみましたが、コメットのイヤホンマイクの感度はなかなか良く、本体のマイクより変調が浅くなることはほとんどありませんでした。
アイコムのID51-50thに、純正品のHM-166LSをつないだところ、かな~り感度が良くて本体マイクを遥かに上回りました。これはアタリです。

一頃はドラマSPとかテレビのアナウンサーが付けていた、透明のクルクルチューブタイプが好きでしたが、今はSPもアナウンサーもあまり使っていないようで、ごく普通のイヤホンタイプで各ハンディ機用に揃えました。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年はQSOパーティ

2015年12月30日 15時19分52秒 | アマチュア無線


新年の1月2日午前9時~3日午後9時の一日半、恒例のQSOパーティです。
まだ一度も干支のステッカーコンプリートしていないので今回もがんばります。
この時にしか無線やらない、という休眠状態の局長さんも多数出てくるので見逃せない交信チャンスでもあります。
2日はなるべく普段電波を出さないバンドで頑張ってみて、3日の午後から夜は山梨県からのサービス運用を50MHz、430MHzでやろうかな~と考えています。

ちなみにJARLの会員でなくても干支のステッカーはもらえるようです。

規約はこちら
http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.htm
電話の CQ New Year Party はなんとカタカナではなく英語で書いてありますね~。皆さん発音頑張りましょう~。(CQ ニューイヤーパーティー で大丈夫です Hi)

説明はこちら。「お正月をQSOパーティde楽しもう」

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り鉄ツアーを写真で振り返る

2015年12月29日 13時36分25秒 | アマチュア無線

先日のブログをご参照の上御覧ください

最初に乗ったのは京王線、次は横浜線ですが、その写真は撮っていません。
旅の始まりはここからでしょう。
八王子駅のムーンライト信州です。

信濃大町駅で乗り換えた大糸線

 

南小谷駅で乗り換えた大糸線

糸魚川駅で乗り換えたえちごトキめき鉄道

直江津駅で乗り換えた信越本線(写真は柏崎駅)

柏崎駅で乗り換えた越後線

吉田駅で乗り換えた越後線

新潟駅で乗り換えた白新線(写真は新発田駅)

新発田駅で乗り換えた羽越本線

長岡駅で乗り換えた上越本線

水上駅で乗り換えた上越本線

高崎駅で乗り換えた高崎線

いや~楽しかった~。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットに入れている無線関係のアプリ

2015年12月29日 08時52分56秒 | アマチュア無線



ここにアイコンを集めています。
ブラウザのショートカットも置いています。
ログアプリ、KX3制御関連、CW解読、PSK31等のアプリ、JCC、クラスター、VOIP情報等







便利に使ってます。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸一日乗り鉄、楽しかった~ 東京-神奈川-山梨-長野-新潟-群馬-埼玉-東京

2015年12月27日 20時50分03秒 | アマチュア無線

 青春18きっぷで鉄道乗りまくりツアーに行って来ました。

 ムーンライト信州81号の席が取れたので、これに乗って白馬でスキーでも、と思っていたのですが、スキー場はまだ雪不足で厳しいこともあって、そのまま乗り鉄に変更しました。

 ムーンライト信州81号で白馬まで行って、次の普通列車に乗り換えるのですが、これだと同じプランの人と、待合室や乗り換え列車の席の争奪戦になってしまうので、リクライニングシートから離れるのは惜しいのですが、次の普通列車の始発駅である信濃大町駅で降りることにしました。 
信濃大町駅では小雪がちらついて雪も薄く積もっていました。
 しばらく駅の待合室に居て、適当な時間に普通列車に乗り込みました。もっと早く乗り込めばボックスシートの前向きの窓際席が取れたと思いますが、残念ながら長椅子になってしまいました。車両はガラガラで比較的自由に過ごせました。
 途中駅はまだ真っ暗で、殆ど人は乗ってきません。乗ってきてもポツポツ程度。白馬駅ではムーンライト組がどっと乗ってきて、席はほとんど埋まりました。信濃大町駅乗り換えで正解でした。
 南小谷に着くと次の糸魚川行きの列車の席取り合戦で、小走りで跨線橋を渡ります。なんとか4つあるうちの一番前の出入り口に3人目で取り付きました。あとでわかったのですが、この位置だと長椅子しか無いので、もう一つ後ろの出入り口を確保すべきでした。でも余裕で座れるのでOKです。
 ここから糸魚川までの渓谷美を楽しみます。小雪が舞う雪景色の渓谷はなかなかのものでした。雪は糸魚川に近づくとみぞれや雨に変わり、雪も積もらなくなっていきました。車内ではおにぎりなどを食べる人が結構居ました。自分は出発駅の橋本駅で何か食べ物買っておこうかと思ったのですが、途中の駅で時間があるからなんとかなるだろうと何も買わずにいました。これが災いして信濃大町でも何も手に入らず、糸魚川で買おうと思っていたけれど何もせず、結局朝食抜きとなってしまうのでした。糸魚川に向かう途中、皆さん夜行で疲れているのか、後半はほぼ全員爆睡の車内でした。
 糸魚川からは「えちごトキめき鉄道」で直江津に向かいます。まだ発車時間まで時間はたっぷりあるので駅舎の内外を探索したり食事をゲットしたり、直江津までの切符をゲットしようと思いましたがすでに「えちごトキめき鉄道」の車両が目の前に待機していたのでいい席を確保するためにもそのまま乗り込みました。席に何らかの荷物を置いてウロウロしにいくのも手ですが、一人旅で貴重品(無線機やらタブレットやら)が入った荷物を席に置いたまましばらく離れるわけにはいきませんし、上着置いて行くと寒くて辛いしでここは我慢しました。次の旅には席に置いておけるもの、軽い上着とか帽子とか、何か用意しておこう・・・。でかい荷物を置いていく人は結構居ましたが今回小さい荷物なので置きっぱはしにくかったです。乗り込んだ時はしばらくガラガラでしたが、発車時刻にはボックス席には全部誰かしらが座っている状態。ムーンライトで僕の前の席に座っていたご夫婦はかなり後になって乗車したため、残念そうに長椅子に座っていました。
 えちごトキめき鉄道では日本海の車窓を楽しみました。途中激しいあられが降ったりして海岸は真っ白になっているところもあってなかなかの景色。何度かこの区間を通っていましすが特急で通過してばかりでしたので、普通列車はゆっくり見れて良かったです。しばらくして直江津に到着。この別料金の区間の乗車賃を払っていませんので、駅内に改札でもあるのかと思ったら次のJR線にそのまま行けちゃう駅の構造(タダ乗りされちゃいます)。乗り換え時間が殆ど無い中、並ぶ精算窓口で焦りながら18きっぷを見せ670円を支払って、走ってJRに乗り換えました。改札前の駅構内で、乗り換えまだ間に合いますよ~駅弁いかがですか~と売っていましたが、こちらは精算があったので見る余裕もありませんでした。やはり糸魚川で一旦外に出て切符を買ておいたほうが良かったかも。直江津の駅は元々本線用の立派なホームですから、ホーム上で臨時精算のテーブルでも出してくれればいいのになぁと思いました。
 直江津からは信越線で柏崎まで向かいます。再び日本海沿いです。海に近い!なかなかの車窓です。
 一旦雨、雪はやみました。が、柏崎から先、日本海上には真っ黒な雲が!どうなることでしょう。
 柏崎からは初挑戦の越後線です。日本海に近いところを通りますがひと山内陸側を走っていきます。広い平野が開けるのはうんと先で、しばらくは独特の田舎風景の中を走る鉄道でした。しかもかなりの雪。大粒のあられが降ることもありました。昨年日本海ドライブの行き帰りにはこの越後線を横断して石地海岸辺りで日本海に出ています。帰りには「礼拝(らいはい)」という変わった名前の駅があったので車を停めて写真を撮ったところです。今回はその駅を内側から見ることになりました。
 吉田駅で再び越後線新潟行きに乗り換えました。途中巻駅を通りました。そういえば私が20代の若い頃、銀行の外交の素敵なお姉さんが巻町出身だと話していたなぁと思い出しました。車内からFacebookで検索したりして、もう旧姓だろうから見つかったりはしなかったのですが ・・・。新潟に近づくにつれ乗客はどんどん増え、すっかり都会の電車になっていきました。真っ黒な雲はいつの間にか通過して新潟は晴れでした。
 新潟では乗り換え時間40分ちょっと。タレカツ丼を食べようと、駅近くで狙っていたお店にたどり着きましたが、残念、ご飯終了とのこと。え~~~っ!東京から食べに来たんですよ~米抜きでもいいから一口食べさせて、と思いながらニッコリ笑って店を出ました。(泣)駅地下のうどん屋さんにたれヒレカツ丼があったのでそこでいただきました。美味しかったです。タレは天つゆ系の甘いタレ。次回はあの店で絶対食べるんだと思いながら、 急いで白新線に乗りました。さすが新潟県の中心地。結構な乗客数で一言言って無理に座る感じ。立っている人多数。昼食取らないですぐに乗っていれば余裕でボックス取れたんでしょうけど。この電車は結構な新型で都会的です。新発田行きかと思っていましたが村上行きでした。電車はどんどんと空いて行き、今回の最長距離、新発田で降りました。ここから羽越本線を折り返して長岡経由で上越線で帰るのです。
 新発田駅では一時間半以上待ち時間があるので、駅の周辺を散策して写真を撮ったりしました。天気は曇り。まだまだ時間があったので待合室に篭もりました。同じ電車を待っている人が数人居ましたが、途中で待合室を出て行きました。何故かわかりませんでしたがどうやらもう入線していて乗車可能だったようです。 他の電車はドアが開放されるとアナウンスがあったのですが、私の乗る列車は案内のアナウンスがありませんでした。お客さんが乗っているのが見えたので駅員さんにもう乗れますか?と聞いたら、まだかも、あ、乗れるようですね、ということで入場して乗り込みました。それでもまだ数十分も時間があります。発車まで何十分も前から乗車して待つ、なんていう経験は東京に居ると一切ありませんから、独特の風情を感じます。ディーゼルの場合はずっとガラガラエンジンかかってますしね。
 よく考えれば先ほど降りた電車、そのまま村上まで乗って行っても良かったようです。折り返して新発田に戻ればこの電車に乗れたのです。新潟の端から端まで横断出来たのに・・・ちょっと残念。
 というわけで新発田から長岡まで乗りました。待つのに1時間以上、乗車時間は40分弱。発車してしばらくするともう辺りは暗くなり天気も荒れて大雨になっています。風も強くなって真っ暗闇がいきなり眩しく光り轟音が響き渡りました。冬の雷です。先日テレビで上越地方に多い、と言っていた冬の雷を間近に感じることが出来ました。長岡到着を前に強風で電車が停車しました。長岡では乗り換え時間がそこそこあるので10分位遅れても全然OK。余裕で待ちました。
 長岡で上越線水上行きに乗り換えました。まだ席はガラガラでした。ここでボックスシートに上着を置いて、駅構内で駅弁でも買おうとしましたが、構内の駅弁は売り切れ、一旦改札を出て駅弁と、売店で飲み物を買いました。この駅の改札前はとてもきれいで賑やかで便利です。電車の車内に私物を置いて改札を出るのは初めてのことで、ホームに戻ったら電車が居なかったらどうしよう、なんて思いながら買い物しました。発車する頃には立っている人が居るくらいの混み具合。予想どおり、このあとどんどん降りていって最後はガラガラになりました。
 水上に着きました。先日蒸気機関車に引かれて着いた旧客車が停まったホームに着きました。狭い跨線橋の階段、これも先日通ったばかり。なんだか不思議な感じ。高崎行きの普通列車に乗り換えました。115系。国鉄って感じの車両です。車両数が多く、各車両に人が分散して一両に数人ほどしか乗っていませんでした。蒸気機関車の時と違い、途中駅の停車時間は最低限なのでスイスイと高崎に到着。
 21時30分の上野行きに乗り換えます。ここでグリーン車に乗りました。こんな時間に東京に向かう人はわずかですし、グリーン車もガラガラで、僕の乗った車両には1車両に4人しか乗っていませんでした。つまり、2階建て部分には上に一人、下に一人、前後の平屋部分、前側に私一人、後ろ側に一人。各部屋一人ずつという贅沢な環境でした。遠慮無くフルリクライニングして軽く眠ったりもしました。普通列車、快速列車のグリーン車、いいですね。18きっぷでも乗れますから。車内販売だってあるんです。なぜか現金限定だけど。
 赤羽から埼京線で新宿。ここで18きっぷの旅は終了し、いつもの京王線で南大沢に。0:14着でした。前日23:43発の電車に乗ってから24時間半、電車乗りまくりました。

 車に乗る、という行為は自分にとっては遊園地の乗り物に乗るくらい楽しいことなので、遊園地の乗り物に嫌というほど乗れたに等しい。

 電車で旅すると、旅人や、遠くの地方で暮らす人々の生活に触れることが出来て楽しい。
 そこで会う人たちは基本、車に乗らないで移動する人たち。独特の生活感があります。どちらかと言うと車に乗る側の人間としてはかなり新鮮な感覚です。

 今回の旅の経費ですが、青春18きっぷ(5回分で11850円のうち1回なので) 2370円、ムーンライトの指定券520円、えちごトキめき鉄道が670円、高崎線のグリーン券が780円。京王線で定期外の運賃が134円+133円。合計3937円。これに飲み物130+130+160+130円、駅弁780円、昼食1000円。総合計6267円でした。大満足でした。

 APRSは、SIMフリータブレットLaVie Tab S TS708/T1WにDTIのSIMを入れて流しっぱなしにしました。
 スマホとタブレットはポータブルバッテリーで時折追加充電をしながら使い続けました。
 IC51とFT2Dを持っていき、D-StarとワイヤーズXをやろうと思いましたが結局出すタイミングはありませんでした。長岡には多数ノードがあったので試したかったのですが・・・。
 無線に出れたのは高崎線の中からタブレットを使ってエコーリンクで八王子レピーターに声を出すだけ、1交信成立でした。

 スマホとタブレットのあるおかげで、撮った写真をアップしたりして、暇になること無く楽しい一人旅が出来ました。

 写真はまた紹介します。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今乗り鉄中

2015年12月26日 02時15分30秒 | アマチュア無線
APRS流してます~

ムーンライト信州で白馬向け。
その後も日本海に沿って北上します。







↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIMが届きました

2015年12月24日 23時31分31秒 | アマチュア無線

SIMフリーの8インチタブレット(Android)で使うSIMが今日、届きました。
DTIのデータのみ、月3Gのプランです。
なんと今だと先着5000名様、半年間無料キャンペーンです。
このプランは何年とか何ヶ月とかの縛りは無いので、無料が終わって解約、ということをしたとしても問題ありませんから、格安SIMって実際どうなの?と思っている人にもいいと思います。

当局が買った8インチタブレットでは無事に認識され、動作しました。

スマホのように、外でもつながる、というのはすごくいいです。

しかしこのタブレット、一つ大きな欠点があった。なんとデジタルコンパス(地磁気センサー)が搭載されていなかった・・・。
ナビとしての使用に支障あり!。GPSはあるから全く使えないわけでは無いのですが・・・。これは気が付かなかった。
まぁいいか。

KX3のコントロール、ログの記録、SDR受信にと、無線の方でも活躍してもらおうと思います。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7600に新搭載されたウォーターフォール画面はコンテストで大活躍

2015年12月24日 05時56分00秒 | アマチュア無線

昨日の1エリアAMコンテスト、各局交信ありがとうございました。

IC7600のファームウェアのバージョンアップのおかげで、ウォーターフォール画面を使って初めての1エリアAMコンテストとなりました。

これがとても使える。どの辺りにどのくらい強い局が出ているか見えている。バンドスコープよりもずっとわかりやすい。
実はマウスをつなぐと一発QSYも出来ちゃうんです。

無線機とパソコンをつないでおくとCTestWinの周波数リストやバンドマップには交信した相手局のコールサインが並びますから、それと併用するとどのラインがどの局かわかってくるほど。

これがあるからいい成績が取れるってわけではありませんが、しばらく誰も出ていない周波数がどこかは見てわかるので、 空き周波数を見つけるのには大変役立ちました。

この機能はIC7300にはもっと進化(高速スキャンタイプではなく、リアルタイムで全体を表示)したものが搭載されますから、楽しみですねぇ。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1エリアAMコンテスト賑わっています

2015年12月23日 10時41分00秒 | アマチュア無線



50MHzのAMがこんなに賑わってます。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIMフリーのタブレットを買ってみました

2015年12月23日 01時37分33秒 | アマチュア無線

世の中、SIMフリーがなんだかんだと賑わっています。
自分も、SIMフリーとまでは言えないのですが、auのスマホにUQモバイルのSIMを射して使い初めて数ヶ月になります。
安価で快適に使えているので気を良くし、タブレットもLTE回線(4G回線)が使える機種が欲しくなって購入しました。
もちろんSIMフリーのやつです。
SIMはDTIから取り寄せ中です。なにしろ6ヶ月無料キャンペーンやってますので。
今到着待ちで、Wi-Fiで繋いで遊んでいます。

SIMフリーと言いながら、docomo系の回線しか使えないのだろうなぁと勝手に思っていたのですが、 ものは試しとスマホに挿しているUQモバイルのSIMをタブレットに射してみたんです。
そしたら~完璧に動作しました。

SIMフリーとはそういうことまで含めてフリーという事だったようです。
なんか嬉しい。

DTIのSIMはdocomo回線、スマホはau回線と、2系統持ち歩くことになるので、キャンプ場などの回線が厳しいところでもどっちかは何とかなるでしょうからそれも強みになります。(お互いテザリングも出来るようですし) 
それぞれ月3G制限で両方足せば6Gと、個人使用では十分な量です。しかもUQは上限3Gまで繰り越し可能なので、今はもう常に6Gスタート状態、足すと9Gで、もう十分です。 

話題のVAIO S11もSIMフリーのパソコンですね~。欲しいなぁ・・・。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は第31回1エリアAMコンテスト

2015年12月22日 07時20分21秒 | アマチュア無線
明日は第31回1エリアAMコンテストです。
このコンテストはものすごく盛り上がるんです。
隙間なくぎっしり出てきます。
午前10時から午後1時までのスプリント。
今年はベランダにスクエアローアンテナを付けて出てみようと思います…

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7300 詳しく紹介されています

2015年12月20日 01時11分46秒 | アマチュア無線

噂のIC7300、ICOMのサイトでとても詳しく紹介されるようになったようです。

http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/basestation/ic-7300/

カタログもダウンロードできます。

アクセサリー端子にI/Q信号出てるといいなぁ~。

それにしてもチューナー内蔵でこのお値段は相当お得。これはいつか欲しい・・・。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151218 長野県佐久市 JCC0918移動

2015年12月19日 10時26分06秒 | アマチュア無線

用事の合間に佐久市で移動運用を行いました。
現地からもブログに写真をアップしました。
交信いただいた各局ありがとうございました。

圏央道「高尾山」 インターで乗って中央高速道路の「長坂」インターで降りました。
途中、富士山、南アルプス、八ヶ岳が良く見えて素晴らしい天気でした。 

インターから清里方面に向かうあるカーブのところにお蕎麦の看板があったので、細い道を結構奥まで進んでプレミアムな感じのお蕎麦屋さんでコースをいただいて来ました。

前菜、お蕎麦、デザートのセット。
とても手をかけて造られた作品、という感じのお食事でした。
蕎麦湯の入った鉄瓶の素晴らしいこと。
お茶ももちろんそば茶でした。 
前回佐久市に向かった時に立ち寄ったのですが、満車で車が停められず断念したので、今回入れて良かったです。

清里に近づいてくると八ヶ岳がドーンと。

野辺山を通過する時にちょっと農道に入って一枚。

アンテナ4本。
右手前はデジタル簡易無線、右奥は1200MHzモノバンド、左手前はSD330(ショートエレメントバージョン)、左奥は144/430MHzホイップ。
すべてブラック仕様(一部自分で塗装)です。 

移動運用に選んだ場所はここ。

公園の駐車場でモービル半固定運用しました。

浅間山の噴煙が見えています。時にくっきり大きく出ることもあって、見ていて飽きません。


アンテナは屋根に釣り竿をたててワイヤーを吊るし、SD330の先端にみのむしクリップでつないだもの。
全長約5mの短縮アンテナとして機能します。
この長さだと14MHzでフルサイズとなり、10,7,3.5MHzではそれなりの短縮アンテナになります。(18MHz以上のバンドでは短いエレメントに変えないと使えません。)
同調はSD330の内蔵モーターによるコイルの調整で行いますから簡単です。
7メガでは約5割の短縮アンテナなのでノーマルと比べて帯域もとても広くなり、バンド内ほとんど再調整を要しないくらいのSWR特性となります。
信号強度は、ノーマル状態でS2~3程度の信号が、S5~8くらいに振れるようになり、このくらいメーターが振ればまず交信は可能で、不自由のない性能のアンテナになります。
垂直系のアンテナゆえ、高角度の近場にはイマイチではありますが、ノーマルよりは数倍強い電波を送れますから、お手軽な割には十分な性能が出せていると思われます。
交信中に写真をご覧頂き、釣り竿はどうやって立てているのか、というご質問がありました。
答えは これです
日が傾いて1エリアの方と交信していたら、ある時を境にガツン!と信号が弱くなってしまいました。コンディションの変化です。その後3エリアや9エリアと交信しようと呼び続けていると同じように一気にカスカスに落ちていきました。すると今度は8エリア、6エリアが聞こえてきました。
この日、このアンテナで、北は北海道、南は沖縄まで交信できました。楽しかったです。 

去り際に一枚。



午後5時頃佐久を出て帰路に就きます。7MHzでは8エリアの局長さんが湯けむりアワードの移動運用をしているのが聞こえます。Sは1~4くらい。ちょっと厳しいか・・・。いやコンディションはしばらく続くだろうし、もっと良くなるかもしれない。そう思って聞き続けていたらS8~9振るようになる時間帯が。ここぞとばかり貴重なタイミングで頑張ると交信成功!。当方、小海町モービルでした。HFモービルは楽しいです。

帰りは初狩PAでチャーシュー麺でも食べようかなぁと立ち寄りましたが、カツカレーとカツ煮定食に目が奪われ、カツ煮定食を食べてきました。

交信いただいた各局ありがとうございました。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市運用中

2015年12月18日 15時10分17秒 | アマチュア無線


ただ今運用中です~

運用終わりました~交信いただきありがとうございました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする