アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

YLコンテスト CWの部は今週末です

2010年09月29日 19時17分41秒 | アマチュア無線
毎年参加しているYLコンテストCWの部は今週末です。
あいにく仕事があって参加できるのは夜から
3.5MHzと144MHzあたりでしょうか。
朝には1時間くらい7MHzで参加できそうです。
短い参加時間になりますが、楽しみたいと思います。

このコンテストはYLさんと交信しないとポイントにならないので、YLさんのCQが主役
それを大勢のOM局が呼ぶわけです。
日頃パイルをさばくことのほとんど無いYLさんも頑張って運用されています。
パーティーですしYLさんですし、優しい気持ちで呼びましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐候性タイラップコード 切れる

2010年09月27日 19時57分44秒 | アマチュア無線
我が家のベランダアンテナの多くはベランダに立てたパイプに取り付けてあります。
パイプ自体は手すりの縦格子にタイラップコードで縛り付けています。
お手軽だし傷も付きにくいし丈夫だし、で使ってきました。
さて、先日の台風で八木の向きが変わってしまいました。タイラップで縛ったパイプが回ってしまったのです。
で向きを変えてみたら・・・軽~く回る。
???
見たらタイラップがぶち切れて何本か落ちています。
経年劣化したところパワーがかかって切れてしまったようです。
危ない危ない。
黒い耐候性のものを使用していますが、はさみで簡単に切れるような素材ですから無理は禁物ですね。
タイラップコードの代わりにステー用の金属被覆線をグルグル巻いて、プライヤーでギュギュッと締めて固めた方が良さそうです。
(傷を避けるため、金具は極力使いません。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM-350H 外部スピーカーで音量十分に

2010年09月27日 00時10分47秒 | アマチュア無線
FTM-350H、フロントパネルスピーカーではうるさい車内では非力。スピーカーの設置をしてみました。
ボリューム半分でもうるさいくらいになりました。リアスピーカーの出力はパワー十分。
是非外部スピーカーを使用しましょう。
コンパクトオーディオ用スピーカーが手っ取り早いですが、オーディオ用は帯域が広いのでかなり違和感あります。
でもなかなかFBです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製ベランダ釣竿+ATUアンテナの飛び

2010年09月26日 08時39分16秒 | アマチュア無線
昨日はベランダに4.5mの釣竿を設置して電線を絡め、ICOMのAH-4に接続してみました。釣竿の先端からも1.5m程垂らしたので全長は約6mです。地上高は20m。アースは手すりとの容量結合です。AH-4は手すりの外側にぶら下げました。
チューニングはあっさり7~50MHzまで落ちました。
各バンドの印象です。
まずは7MHz、それなりにメーターは振りますが長さの割に劇的に強くなった感じではありません。でもいつものモービルホイップよりはいい感じ。相手局からのレポートもまずまず。
14~28MHzは実交信したわけではないので評価しにくいのですが、アンテナの大きさ分の効果を実感できました。
50MHzはダメです。なにしろワイヤーが1波長ですからプラマイゼロになってしまいます。モービルホイップと比べるとノイズは増えるがシグナルは激減という面白い結果が出ました。
3.5MHzはチューニングは取れますが、かなり手間取っている感じ。シグナルもよく振れるのですが、移動運用サービスの局を呼んでも何度も聞き返されます。SWRは落ちても電波が飛んでない・・・。2.1m長のモービルホイップだとそんなことは無いんです。これは明らかに負け
このシステム、とても便利なのですが、やはり適当なワイヤーというのはダメですね。恐らくですが、同じ釣竿でもちゃんとコイルで短縮して1/4波長で同調を取ったものとか、オフセンターダイポールの変形のVCHアンテナ、1/2λ電圧給電アンテナを張ったほうが遥かに飛ぶでしょう。
ここ一番用のベランダアンテナを考えてみたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YLコンテスト参加中

2010年09月25日 14時54分42秒 | アマチュア無線
コンディションは最高とは言えない中ですが、程々に賑わっていて楽しんでいます。
苦戦してまだ18交信です。
1局交信成立するのに1時間かかることも。(笑)
ペディション大会みたいな感じです。
今回はベランダに特別に釣竿とATUを設置。いつもより長いエレメントで挑戦しています。
7MHzに出るだけでしたら自作のVCHアンテナを広げるのもいいかも知れませんね。同調をとったアンテナはやはり強いですから。
地道に頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の午後から寝るまではコンテストに参加します

2010年09月24日 20時21分42秒 | アマチュア無線
いよいよYLコンテストです。
大変戦いの厳しいコンテストなんです。
頑張って4バンド交信したいと思います。
ここ数年はコンディションが悪かったので、今年は開けるといいなぁと思っています。
午後の日中は主に7MHz、日が暮れてスキップしてきたら3.5MHz、日中にハイバンドが開けたら21も。その後144と430で稼ぎます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM-350H 外部スピーカーを使う

2010年09月23日 23時20分57秒 | アマチュア無線
先日設置してAPRSで大活躍中のFTM-350Hですが、フロントパネル内臓のスピーカーもなかなかいいのですが、私の車のように車内がうるさい車ではちょっと音量が足りません。ボリュームをある程度上げるとスピーカーの能力を超えてしまうようで了解度が下がってしまいます。
というわけで、外部スピーカーを使用することにしました。手っ取り早いのが、テレビ用の手元スピーカーというやつで、980円くらいで手に入ります。でも今回はこれまでIC7000に使っていたダッシュボード上に設置してあるパーソナルオーディオ用のステレオスピーカーに接続します。IC7000はモノラル出力ですからステレオスピーカーは本当は無駄。モノ-ステレオの変換プラグを使ってモノラルを2個のスピーカーで聞いていました。スピーカーの実在しない位置から聞こえる受信音はなかなか良かったです。
今回はこの2個のスピーカーを左右別々のリグの音を出そう、という作戦です。
ところがFTM-350Hはステレオ出力。そうなるとちょっと悩んでしまいます。ステレオスピーカーまるごとFTM350に譲ってしまうのが良いのか・・・。
うん、そうだそうしよう、という訳で、今日はとりあえず左右別のリグで接続しましたが、週末には別のスピーカーを積んで変更してみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-09-20 山梨県南都留郡道志村 菜畑山(なばたけうら)移動 JCG17008F

2010年09月20日 23時48分44秒 | アマチュア無線
今日は山梨県の道志村、菜畑山に行ってきました。
道志みちから狭い林道に入り、落石がゴロゴロ散らばっている道路をゆっくり登り、終点に車を停め、キツイ急坂を登ること35分
菜畑山山頂に着きました。
ここはあずま屋があって無線をするには快適です。
朝から昼過ぎまで、いろんなバンドで遊びましたが、誰一人会いませんし通りません。昼になってやっと二人通りました。
道志みちの入り口と、林道の途中に「熊出没注意」の看板もあり、怪我しても助けは来ないし、熊も出るかもしれないし、ここは一人では来ない方がいいですね。
いつものとおり50MHzSSBと430FMを楽しみました。たくさんの方に呼んでいただきありがとうございました。
ここはとてもよく電波が飛びます。ハンディ機単体で地元のローカル局と話していただけで、交信が終わるや否や何局かに呼ばれてしまいます。呼ばれてみたい方は是非こちらで運用してみてください。オススメポイントです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXがよく聞こえるようになってきました 明日は山から運用します

2010年09月19日 07時05分11秒 | アマチュア無線
近頃はまた太陽が元気を取り戻しつつあり、当局のプアなアンテナ設備でもDXが聞こえるようになってきました。今朝は南米の電波も聞こえていましたし、昨日の日中はWとVKが交信しているのが聞こえ、当局もグアム、ハワイとハイバンドで交信出来ました。アマチュア無線は世界とつながっているんだなぁと改めて思います。
ところで3連休の最終日、明日は山から移動運用を行ないます。山梨県道志村か都留市になると思います。午前中を中心にお昼を頂上でいただいてから撤収予定。その後少しだけモービル半固定の峠運用をするかもです。聞こえていましたらよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり

2010年09月18日 12時43分32秒 | アマチュア無線
今日はのんびり・・・ 
家からも移動局を呼んだりしています。 
50MHzでは国師ヶ岳移動が59。もし行っていたら被るところでした。よく飛んできています。 明日は大蔵高丸に行くそうです。 
北相木村も交信できました。初めての場所です。 フライフィッシャーなら一度は行きたい北相木村ですね。
福島県とも交信が出来ました。 
ヘッドセットを使うと(エアコンもオフだからノイズが少ない)かすかな信号にもアタックしやすいです。
7MHzでもいろんな移動局さんを呼びまわって結構たくさん交信できました。 
ハイバンドは18MHzでグアムの局長さんと交信。 
14ではモンゴルから日本人のYLさんが出てますが、CQに呼びかけたらCQしか返ってきませんでした。 
連休ということもあり、各地から運用があって面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heilのヘッドセットをファインオーディオ社のスタンドマイクにつなぐ

2010年09月17日 21時24分57秒 | アマチュア無線
Heilのヘッドセットのマイク端子はミニプラグ。極々普通のマイク端子でした。
各リグとのアダプターも、マイク端子の変換にPTTの標準ジャックが付いているだけ。
このアダプターに普通のダイナミックマイクをつなげば無線用として使えちゃいます。
一方ファインオーディオ社のスタンドマイクもマイク端子がミニジャックです。
(但し、パソコン用のコンデンサーマイクがそのまま使えるように、ミニステレオで電圧がかけられるようになっています)
ということは、このマイク入力にヘッドセットのマイクを繋げばスタンドマイクのPTTが使えるだけでなく、マイクアンプやイコライザーも使えてしまいます。
この度購入したヘッドセットのHC6というエレメントは低音から高音まで幅広く拾うダイナミックマイク。普通に無線機につなぐと低音寄りの大人しいイメージになりますが、実はちゃんと高音も拾っているので、イコライザーでいろいろ変えてみるとそれなりに変化してくれます。
買ったままでしか使えないのかな、と思っていたところ、実に簡単に音作りが楽しめてしまいました。
この組み合わせちょっとおいしいかも。
ファインオーディオ社は右側にリンクがありますのでよろしかったら御覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスクワッドの勇姿

2010年09月14日 19時36分09秒 | アマチュア無線
麦草峠に移動したときに車の上に取り付けてみました。
八王子のレピーターは・・・かすかに信号があるかな?くらいでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLRS パーティーコンテスト 近づく

2010年09月13日 21時13分45秒 | アマチュア無線
毎年楽しく参加しているコンテストです。
通称 YLコンテスト
今年も頑張ります。新調したHeilのヘッドセットで。

9月25日 正午~ 24時間 電話
10月2日 正午~ 24時間 CW

詳しくはこちら

YLさんのCQに群がるOM局、という図式でコンテストは展開します。
昼は7MHz、夜は3.5MHzが賑わいます。
国内Eスポが出れば14,21でも交信が聞かれます。
こちら1エリアだと、7がスキップする頃、3.5が静かになった頃に144や430でもコンテストの交信が聞こえます。

当局はアパマンベランダホイップ50Wですから、ひたすら忍耐のコンテストとなりますが、頑張りたいと思います。
毎年参加局が増えているようです。皆さんも是非参加して賑わしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heilのヘッドセットが届きました

2010年09月12日 00時03分18秒 | アマチュア無線
プロセットが2台、PTTスイッチが2台、フットスイッチ1台、各種接続コード多数。
5万円を上回る買い物でした。関税は1200円でした。なんでもアメリカの税が1000円、日本の関税は200円だったとか。
安く済んで良かったです。革靴など買おうものなら60%です(昔の話ですが今はどうかな?)
とりあえず1台をIC7400につなぎました。さすがに回り込みも起きにくく出来ているようです。
けれどこのデカイヘッドセット、大変暑いです。夏は無理かも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 北八ヶ岳トレッキング

2010年09月11日 23時27分55秒 | アマチュア無線
今日は北八ヶ岳トレッキングに行って来ました。
車で走ったコースはこのとおり。
八ヶ岳を横断する麦草峠に車を置いて、茶臼山、縞枯山に登り、縞枯山荘でうどんを食べて、ピラタスロープウェイの前にある坪庭を一周し、比較的フラットなルートで麦草峠に戻るという一周コース。
最高峰の縞枯山頂で無線運用を全くしないで素通りしてしまいました。ほとんど通路みたいな場所で、人も多く、お店を広げる場所がありませんでした。山頂よりも南側の展望のいい岩の上の方が自由度がありました。
素通りした最大の理由は・・・麦草峠に着くまでの間に食料が確保できなかったこと。諏訪南インターから新しいルートで快適に進んでいくと、なんとコンビニはインター出たすぐのところしか無かったのです・・・。二つのピークを通り過ぎ、縞枯山荘にいち早く着いて食事をしなければならなかった。
茶臼山頂上付近、ピラタスロープウェイ山頂駅付近からちょっとだけ交信はしました。
せっかくズバリ麦草峠に駐車したのですから、居残って無線をやらないわけにはいきません。夕方からは移動運用タイム!
ところが!!HFのアンテナ系統のどこかに異常が!! ケーブル?基台?アンテナ?コネクタ?もしかしてアンテナチューナー?
ケーブルはかなり古く、ドアの開閉に耐えてきていたのでどこかいかれている可能性はあります。最近シグナルがパタパタと変化することがあったので、モービルホイップのネジなどを疑ったのですが、もしかして別の原因があったのかもしれません。チューナーの配線がハンダ割れで接触不要になっている可能性もあります。チューナーはどんな状態のアンテナでも整合をなんとか取ってしまうのですが、アンテナチューナーの入力側のどこかに異常があってもユーザーは気が付きにくい。あれ?いつもよりチューン動作に手間取るなぁ、とか、いつもよりシグナルが振らないとか、全然応答が無い、とかそんな感じ。一通り確認しないといけません。
しばらくはモービルアンテナの整合が課題です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする