アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

北のアンテナ、南のアンテナ同時ワッチ体制

2023年12月31日 09時31分10秒 | アマチュア無線

自宅のシャックは北側の部屋。その前の小さなベランダ(エアコン用)に各バンドのアンテナを設置しています。
マンションの北側なので南側からの電波があまり聞こえません。
南側は丘陵があって一山超えると海まで広がるロケーション。
私にはクリアな周波数でも北方面から呼ぶ方からすると混信があるかも知れない、そんな地形です。

南側のベランダにも簡単なアンテナは設置してありますが、ケーブルは北側まで引っ張っていません。
南側の部屋に無線機を持って行ってつないだ時にだけ使うスタイルです。
144/430MHzの八木ですが、手回しです。
昨年のニューイヤーパーティはこのアンテナにこだわってIC-705だけで運用しました。

この年末年始は、以前やってみたIC7100Mをつないで比較的高規格なLANケーブルでパネルを引っ張ってきています。
メーカーさんは推奨しない使い方です。
これを机の右に置いて430MHzのメインチャンネルをワッチ、左にはIC9700で北側をワッチ。
バンドスコープが今どきの無線機ではないのが寂しいですが、同時ワッチしていると片方にしか聞こえない局も多い。
これまで半分しか聞いてなかったかがよく分かる。

430MHzはパソコンのモニターを交換してから受信環境が一気に改善したのでこの年末年始は多めに出ると思います。
各局よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年振り返り

2023年12月30日 10時51分33秒 | アマチュア無線

年末なので簡単に振り返ってみようかと思います。

1月
ひかり電話、光通信が不通になる事件がありました。

サポートがひどかった。私は誰も助けてくれない状況に追い込まれました。
結局サポートのお姉さんの対応が「あっちに聞け」と間違っていたため、あっちでも断られ、いろんなところで断られ、大変な目に。
反省していれば許すが反省しているのでしょうか・・・あの姉さん。
お先真っ暗の経験でした。

私の話ではないのですが、カードローンの返済を手伝いました。
総合口座に付帯していたカードローン。キャッシュカードを逆挿しすると使えちゃうやつ。残があると勘違いして下ろした(つもりで実は借金)ら最後、一回で返せる数万円ですら放っておけば月3000円くらいの返済になっていて、何年もなが~く借りて全然終わらない。ずっと利子が取られ続ける設定。一括返済も「窓口に来い」だのえらく面倒な仕組み。銀行って悪いやつだ、としみじみ感じた。「所詮金貸し」ってやつです。(リスクもある仕事だけど、不親切極まりない)

2月
電動アシスト車で城山湖に行きました。

その後ディスクブレーキの鳴き(爆音)対策に取り組むことに。直しました。

4月
IC9700でのD☆のモニター機能スタート。これで全国のレピーターの今の交信が聞けるようになった。

ポータブル電源につないで使う太陽光パネル、ベランダで試してみた。一つは持っていると良いと思う。大停電でも晴れれば無線が出来る。

7月
家のWi-Fiが不調。つながるはずがつながらない、なんて事象が起きた。
原因は、つながる台数制限の数字が少なかったから。
家中にWi-Fi製品が増えていた・・・自宅にリモート設備を増やしたらすごく増えてた。
ノートパソコンも電源入れた時につながらない、なんてことが起きてついルーター新調しちゃいましたが、買う必要なかった・・・。

移動しない局の電波防護指針の提出が求められるようになった。
200Wまでは技適機使えば何も審査は無かったのだが。
多くのアパマンハムの100W機での開局が厳しくなった。

8月
ハムフェア 楽しかったなぁ
 

9月
いつまでも暑い残暑。冬は来るのだろうかと思うほど。

ずっと欲しかったスタビレーのトルクレンチとうとう買いました。

10月
スマホが壊れた。充電できず。保証書見つからない。
まだ修理に出していない・・・。
ひとつ前のスマホに戻して使っている。

美ヶ原の麓でのキャンプに参加した。無線仲間と大勢集まるキャンプ。久しぶりで楽しかった。

霧ヶ峰のコロボックルヒュッテでボルシチを食べてきた。
 

11月
私は関係なかったけど熊出没騒動
 
山に食べ物がない、熊が増えた、が原因らしい。その割に山で遭遇した登山者は少なかったので本当に山に食べ物が無く、強い少数の熊だけが山に居て、弱めの熊が下りてきたのだろうと思う。飢えた熊が下りてくると「自分の餌場に人間が居る」ことになり、人を避けるのではなく人を追い払う立場になった。だからいきなり襲うことが起きたのでは、と勝手に想像している。
私も山の移動運用には出かけませんでした。

アイススケートの靴(ホッケー用)を購入。購入したのは30年以上ぶり。最後に滑ったのは20年以上前。
 
運動不足の解消とか、比較的得意だから。
でも、スイスイ、サクサクのイメージだけが膨らんでいて、新しい靴の鋭いエッジにも慣れず、すでに4回行ったがまだイメージに近づけないでいる。何度も転けてダメージがなかなか消えない。

写真を取るためにヘックスビームを展開。
      

12月
車のバッテリーがあがった。というか駄目になった。
結構でかい事件だった

パソコンの21インチモニターを思い切って買い替えた。あまりにも430MHzへのノイズが酷かったので。
一か八かだったけど当たりを引いた。ちなみに 飯山のProLite XU2292HSです。悩んでいる方はこのシリーズにすると良いです。

デジ簡82ch機購入

こんな感じでした。
皆さんいろいろありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県座間市 相模川河川敷 SD330✕2Vダイポール

2023年12月29日 19時30分46秒 | アマチュア無線

本日は先日の城山湖運用より少しだけゲインを上げてみました。
何をしたかわかりますか?
エレメントの先端になにやらぶら下がってます。
細い電線を1mほど追加してみました。

実質エレメント長が伸びて短縮率が下がってその分飛びが良くなります。少しだけ。
恐らくS1か2くらい変わるかなと期待しています。

さて、受信してみると・・・
ちゃんとSWRが落ちます。
これは大変ありがたい。
運転席からアンテナの同調が取れます。
バンドチェンジも簡単です。

このアンテナで3.5~24MHzまで出れました。
延長を外せば28MHzもいけます。

結構トップヘビーなので三脚で自立させるのは風が無い時だけですよ。

さて、ハイバンドの方は短縮率も低いのでそれなりに飛んでくれます。
14も18も21も24もいい感触です。
10MHzは、なかなか良いです。CWということもあり、聞こえた局は応答いただけますし、結構信号強く振ってきます。不足は感じませんでした。

課題の7MHz。
やはり、ノイズが少ない・・・というか感度が低い。もっとガサゴソ聞こえたい。
試しに7MHzのモービルホイップと比較してみたら・・・なんだかんだ、このアンテナのほうが良いです。
一応こちらのほうも延長エレメントをつけて短縮率半分くらいまで引き上げて見たのですが、全体的にはSD330✕VDPのほうが良いです。

それでもミニアンテナの宿命ですね。レポートも今ひとついいのが返ってこないし。
でもしっかり聞こえてきた局とは交信出来ないことは無かったですから、まるっきり駄目ということは無いです。
主力にするにはまだまだ足らない感じかな。モビホ以上ではありますが・・・。CW、FT8ならいける感じです。

良い点はバンドチェンジが車内で行えること、ですね。それだけでもそこそこ価値があるかな、と思います。

今日の交信実績は
 
でした。

各局交信ありがとうございました。
こんなアンテナでやってました。

18と21は交信相手が居なかったのでCWでCQを2回出しておきました。結果はこれ。

南京まで飛んでました。

7MHzはうんと高く上げてみるというのが効果ありそうな気がします。

これ、実は上のエレメントループ状につなぐとループアンテナになります。
インピーダンスがどうなるか、という課題はありますが、今度ループ化やってみようかなと思います。

好きなように過ごせて満足でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ簡開設届(無線局追加) 電子申請断念

2023年12月28日 00時00分00秒 | アマチュア無線

デジタル簡易無線(登録局)は包括申請しているので、無線機(局扱い)を追加すると開設届というのを出します。
出すと年1台あたり450円の電波利用税が請求されるようになります。
アマチュア無線は局料金だけど、デジ簡は無線機の台数料金(無線機一台一台が局だからかな)かかります。
なのでアマチュア無線みたいに何十台も使用できる状態にしておくと大変ですよ。
私は今回の無線機で4台目なので、まだ許容範囲ですが・・・30ch機は使わないのなら順次外していこうかなとも思っています。
あと一台は買います。ハンディ機の82ch機。5台か・・・ 5*450=2250円 

電子申請にチャレンジしたのですが、なんかこう移動の範囲とか、「全国」と一言で書けないし、紙では空欄でも良いのになんか必須項目になっているところがあったり、果たしてこの画面がやろうとしている申請なのだろうか、と迷ったり、最後にマイナンバーカードの認証してくれなかったりで、もう紙で出すことにしちゃいました。

多分、もう一台のパソコン(ノートパソコン)のほうならうまくいったのかな、と思います。

そういえばうちのデジ簡、地上でしか申請していなかったけど、海上も加えておこうかな。船乗ることもあるかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ハンダコテ

2023年12月27日 00時00分00秒 | アマチュア無線


電池式のハンダコテはちょっとだけの作業の時に重宝してますが、新たにリチウムバッテリー内蔵でUSB-C端子が付いているペンシルタイプをゲットしてみました。
8Wとのことですがリチウムだからか瞬発力、パワーはなかなかのもの、サッサと半田付けが出来ちゃいます。
お値段もメチャ安の2200円。
お勧めです。


充電式 半田ごて ワイヤレス ハンダゴテ はんだ ごて 充電ケーブル付き 日本語取説付き (1個) https://amzn.asia/d/6zIAkHl
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団局の約款をチャットGPTに書いてもらうと

2023年12月26日 00時00分00秒 | アマチュア無線
城山湖に集まるのが好きなアマチュア無線家の社団局の約款を書いてください。

と頼んでみたら
数秒後に

【社団名】
城山湖アマチュア無線家社団

【目的】
本社団は、城山湖におけるアマチュア無線活動の促進、交流の場の提供を目的とする。

【活動内容】
1. 城山湖周辺でのアマチュア無線活動の支援および普及活動の実施。
2. アマチュア無線技術の研究、学習、情報交換の場の提供。
3. アマチュア無線に関連するイベントや講習会の開催。
4. 無線通信に関する情報の収集と共有。
5. 城山湖周辺地域の災害時や緊急時における通信支援の提供。
6. アマチュア無線に関連する法規制や規則の遵守。

【入会条件】
1. アマチュア無線免許を取得していること。
2. 城山湖周辺でのアマチュア無線活動に興味を持ち、参加意欲のあること。
3. 社員と共にアマチュア無線活動の普及に努めること。

【会員資格】
1. 本社団の目的に賛同し、活動に参加できること。
2. 年会費を納入すること。
3. 無線通信において適切で誠実な行動を取ること。

【役員】
1. 社長:アマチュア無線免許を保有し、本社団の代表を務める。
2. 副社長:社長の補佐をし、活動の円滑な運営をサポートする。
3. 会計:会計業務を管理し、会計報告を行う。
4. 事務局長:社団の事務を適切に管理する。
5. その他役員:必要に応じて配置され、活動の運営に関する業務を担当する。

【会議】
1. 年2回以上の総会を開催し、活動報告と予算承認を行う。
2. 年次計画の策定および達成状況の確認を行う。

【予算】
1. 年次計画に基づき、活動予算を策定する。
2. 年会費の納入により、予算の一部を賄う。

【組織改定】
1. 約款の改定は、総会での賛成多数により行う。

【紀律】←規律
1. 本約款およびアマチュア無線に関する法規制や規則を遵守すること。
2. 無線通信においては、公序良俗に反しない行動を取ること。
3. 社団の活動や資産の目的外利用を禁じる。

以上が城山湖アマチュア無線家社団の約款です。

と返事が来ました。
凄いですね。
体験運用、ゲストオペレーター運用とかいろいろあるけど、会員になってもらって運用してもらうほうがのびのび出来ますからね。
ひとつ開局しておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ簡新機種導入

2023年12月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線


チャンネルがとても増えたデジタル簡易無線、対応機種をひとつ買いました。
当局はモービル機で移動局を呼ぶほうが多いのでモービル機を買いました。
アルインコのDR-DPM61Eです。
今までDPM60をセパレートにして車載してましたので電源やセパレートケーブルはそのまま流用して本体とパネルを交換で済みました。
外した30ch機は家に備え付けようかと思います。
あ、60Eで全然良かったのですが店頭にあった在庫がたまたま61Eしかなかったもので・・・
ハンディ機は何にしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のバッテリーその後

2023年12月24日 01時05分43秒 | アマチュア無線
新しいバッテリーに替えてからエンジンの始動は元気いっぱいになりました。
その後も劣ることは無い感じです。

外したバッテリーのCCAは家で充電して測ったら580程度、元々の規格は620なのでまあ悪くないかな、だとしたら一週間で始動しなくなる車のほうが問題なのかな?とも思いましたが、今車に積んである新しいバッテリーを昨日測ったら750という数字を叩いてます。
なので580のバッテリーも最初は700台を出していたのでしょう。やはりへたっていますね。
サルフェーション除去機能のある充電器で多少回復するか遊んでみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.7m伸縮アルミポール

2023年12月23日 11時40分54秒 | アマチュア無線
ビバポール持っているから根本的には足りているのだけれど、ピバボールは最小に縮めてもそこそこ長く、うちの車の荷室には収まりません。助手席を倒して乗せなければ運べません。そこが欠点。
アンテナ工房さんから5.7mまで伸びつつ最小サイズが1.4m以下になるポールがありましたので頼んでみました。

前から欲しかったものです。
これ、お店にはなかなか無いもので、最近までヤフオクに出ていたのですがある日突然消えてしまいました。
どうしたらいいのだろうと思っていたらAmazonで発見。

主に7MHzのフルサイズ逆Vに使おうと思ってます。
7MHzの逆V、地上高、4mだとやっとSWRは落ちるようになるけれど、飛びはもうひとつなんですよ。
合わせて両端も数メートルでも高くします。こちらはキャンプ用のポールを用意してあります。

弱小局は少しでも工夫しないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SD-330 二本使ってダイポール化

2023年12月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線

これはほんとに贅沢なアンテナです。

一本だけでも高いのに、二本使うんですから。
一本は頂いたものなので実現できたという感じです。

さて、この手のアンテナは良好なアースあっての飛びなので、いっそのことバランス型にしちゃったほうが動作は安定します。

なのでダイポール化にチャレンジしたのですが、過去に手動タイプのアンテナでダイポール化実験していて、これが結構大変で、2本見た目同じくらいの長さにしても、コイルが1巻違ってたりするわけでなかなか同調が取れない。
頑張ってほぼ同じ周波数で同調したものを組んでもSWRがあまり落ちない。
片方のエレメントをうんと短くするとSWRが落ちる。
オフセット化しないとうまく使えませんでした。
これは恐らく単体で使うことを想定した何らかのマッチングが入っているから、ダイポールのエレメントにするには都合が悪いのだと思われます。

SD-330にもきっとマッチングが入っていることでしょう。コンデンサーか何か。
これがダイポール化に影響が無いと良いのですが。

なのでモーター動かす配線はオフセットするときのことを考えて、独立配線、独立スイッチで微調整が必要かなと思っていました。

でも取り敢えずテスト程度ならと省略して、スイッチ共用で同時に伸び縮みさせてみよう。これでSWRが落ちなかったら独立してみよう、ということに。

で、やってみました。
SWRは二本同時伸び縮みでストンと落ちます。
3.5MHz~28MHz、全部バンド内でストンと落ちる長さがありました。

受信音が大きくなるところで大まかに探り、送信しながらSWRの表示を見て追い込みます。ローバンドは帯域が狭くとてもシビアです。

7MHzはバンド内賑わっていて、皆さんお互いに「59オーバー、時折20dBまで振ってます」とか言い合っているけど、私のアンテナではそんなにメーター振ってこない(モビホでも聞いてみたけど似たようなもん)。
うーん、ダイポール化(水平徧波化)で確実に強くなると思ったのだが・・・。
所詮ミニアンテナとしてはそんなものか・・・。

というわけで、テスト運用はいまいちでしたが、7MHzと10MHzで7交信してきました。
これ、50Wだから7交信できた、という感じでした。
IC7000Mの回り込み問題、ぐっと良くなったのでこっちのほうが成果デカかったかも。

SD-330にはもう1mずつ追加エレメントつけて飛びを向上させてみようと思います。(それやると28MHz出れなくなるけど)

帰りに洗車してきたけど夕方のキンキンに冷える時間帯でもセルフ洗車場賑わってました。(みんな洗車好きねぇ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和文、送信しました

2023年12月22日 06時41分30秒 | アマチュア無線

毎朝運用されている某局のCQに応答しました。
ひとこと和文挨拶運動に挑まれている方です。
基本は5NNBK。それだけでもOK。
その後に、-..--- を入れて、ほんの一言挨拶、最後に ...-. を入れようが入れまいが、BKで返せばあとはファイナルという、極めてありがたい和文を少し取り入れた交信です。

手元のメモに おはよう と符号を書いてスタンバイ。
コールして、ピックアップしてもらい、普通にレポートまで送り、
-..--- に続いて、
.-... -... -- ..-
そして、BK を送りました。

お返しに、「おはよう(以降は「ございます」だったと思う)」が返ってきました。

初の和文送信成功です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖発電所ゲート前の駐車場復活

2023年12月18日 01時34分39秒 | アマチュア無線
先日城山湖行ったら、閉鎖されていた発電所ゲート前駐車場が復活してました。
湖畔まで来る必要の無い車も湖畔に押し寄せていたのが解消されそう。

(ここって初めて来た人は発電所ゲート通る勇気出ないよね。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はエンジンかかりました

2023年12月17日 09時09分33秒 | アマチュア無線
先週日曜日にバッテリー変えて6日目、果たしてエンジンかかるでしょうか。

バッテリー以外に原因があるとかからない可能性もあります。
ジャンプスターターも待機する中、果たして・・・。

かかりました。
ちょっと安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/12/16 相模原市緑区城山湖移動

2023年12月16日 23時28分29秒 | アマチュア無線

昼まで相模原市の銀河アリーナでアイススケートして、午後は城山湖に移動してきました。

仲間とワイワイ話ししながら後半は無線。1200MHzと7MHzで交信しました。

IC-7000Mの回り込み問題は、電源ケーブルの位置を変えたりしたら解消。
決定的な何かをしたわけではないのでいつ再発するかわからないけど。
50Wフルパワー運用問題なしでしたので、今回はご覧のモビホでも応答率が高かったです。
パイルには勝てないけど・・・。

1200MHzと7MHzで交信しました。

さて、昼までのアイススケートについて。
11月に靴を買って、18歳以降しばらくやっていたアイススケートを20年ぶりくらいに再開しました。
ホッケーの靴で走り回るやつ。

イメージはこんな感じ

でも昔のイメージが先行しすぎて全くこんなふうに滑れない。
おっとっと、おっとっと状態から始まってだんだん乗れてくるんだけど、なにかしようとするとおっとっと、が混ざる。
下ばかり見ている。
上手いと下手が入り乱れてなんともバランスが悪い。
全力で加速して一気にストップ、左右連続で、なんて、前は出来たけど今はまだ。
クルンと左ターン、クロスしながら加速してすぐクルリと右ターンの8の字運動なんてのも出来たけどまだだめ。
バッククロスしながらヒョイヒョイ滑れたけど、今はバックしながら一周回るだけでもバランス取るのに必死。
靴を新調したせいもあって、サクサク止まれないから11月に豪快に後ろにコケること4回。
12月中旬過ぎてもダメージが手首、肘、ケツ、脳(頭)に残って消えない。(歳のせい)
そんななので、今日は転けない、ダメージを積まない、ということに専念して慣熟滑走。
サクサク止まれるようになるために、課題を練習して来ました。
フラットエッジ、イの字ストップ、ハの字ストップ、T字ストップ、二の字ストップ。
ずれ種目ばかりですが、買った靴が以前の靴よりずれない(多分きちんと研いであるから)ので、ずらす練習を少しずつやってます。
防具身につけて練習したい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル簡易無線 登録局 82chに変更

2023年12月16日 01時09分38秒 | アマチュア無線
デジタル簡易無線のトランシーバーは3台持っています。
1Wハンディ機が2台、5Wモービル機が1台。
いずれも30ch機です。

この度の82ch化に合わせて新しいトランシーバーも買おうと思うのですが、事前に変更申請しておきました。

免許状(正しくは無線局登録状と言います)はこのような記載になりました。



ちなみに申請は電子で行いました。
電子証明書機能を有したマイナンバーカードとカードリーダーがあれば電子申請可能です。
免許状の「周波数及び空中線電力」欄、なんだか面倒な表記ですが、この通りに「入力して」申請します。
チェック一つで済む訳ではなく。
ここがちょっと面倒でした。

書類上は整いましたのであとは購入するのみです。
ただ、闇雲に増やすと毎年の電波利用税が台数分かかりますのでとりあえずハンディ機を1台だけにしようかなと思います。モービル機は取り替えかな。

まだとても空いていて混信とは無縁の世界だそう。趣味の人の方がメリット高そうです。業務の方は年度予算でしょうからそんなにすぐには大量に出てこないかな、と思います。

写真の右端になにやら小松教習所の封筒が!
この件についてはいずれまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする