アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

多摩川コンテストに参加しました

2015年11月29日 21時16分31秒 | アマチュア無線

毎年楽しみな多摩川コンテスト
前夜から準備を整え、楽しみにしていましたが、直前の用事が長引き、移動運用場所に着いてモービル半固定のまますぐに声を出して、1交信めがなんと14:23
( ´゜д゜`)アチャー
あと三十数分しかありません。 

仕方ない、いつもならCWからなのですが、とにかくすぐに声が出せるSSBから呼び回ります。
ログもメモ帳で手書きです。
主だった局を呼びまわった後、CQを出してみましたがあまり呼ばれず。

CWはパソコンを立ち上げる時間も無いので、パドルで手打ち。(゜~ ゜)うーん、間違える間違える。これはいけない、リグのキーヤーの文章を直して活用しました。

今年はこの2年、多摩川コンテストに参加が無かった?国立市から参加してみました。


この時間からでも国立市のKUを送るとニューマルチを喜ばれること多々ありました。
移動先としては良かったです。

交信数は20局強。参加時間も交信数も消化不良ではありましたが楽しかったです。
交信いただいた各局、ありがとうございました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTestWinとCW Skimmerの連携技

2015年11月28日 17時35分47秒 | アマチュア無線

WWコンテストでHFは大変な賑わいです。

CQ誌の記事を参考に、CWSkimmerをSDRでもあるKX3で広帯域受信をさせつつ、それで得たコールサインと周波数情報をCTestWinに転送して、バンドに今どれだけの局が運用しているか見える上、リスト上をクリックするだけでQSY出来たりする状態にしてみました。

WWコンテストだと、すぐに100局以上のコールサインがリストアップされます。

この画面はskimmerのみの画面です。

続いてCTestWinとの連携です。Telnetの送信機能、受信機能をそれぞれ機能させます。

黄色いところはダイヤルの周波数と一致している局です。

リグからの周波数等のやり取りを、二つのソフトに分配しています。この分配には別途エミュレーターソフトを起動させる必要があります。
32bit環境の方には無料で使えるVSPEというのがありますので、これがいいでしょう。スプリッターという機能を使いました。 

かなり強力なツールになりましたが、このままだとせいぜい10Wしか出せないシステムですので、これにリニアアンプがつながれば最強でしょう。

追伸:なぜか合わせ技にしている時だけ、VFOのAとBを瞬きのように行ったり来たりして、完璧な動作になっていません。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は荒川コンテスト、多摩川コンテスト

2015年11月28日 02時14分01秒 | アマチュア無線

日曜日は午前9時から荒川コンテスト、午後1時から多摩川コンテストが開催されます。
どちらも50MHz帯のCW、SSBで、開催時間2時間の短距離走です。 

たった2時間なのでとてもスリリングなんです。
のんびり挨拶はコンテストが終わってから!って感じ。
オペレート技術も大切なコンテストです。 

自分の都合上、多摩川コンテストにしか参加していないのですが、 これは面白いです。
多摩川コンテストは、CW3点、SSB2点と得点が異なり、両モードで同じ局と交信した場合、先に交信した方のみが採用というルールですから、電信電話部門に参加する局は、同じ方と出会うなら電信で、ということになるので、前半にCW、後半にSSBと言うような運用戦略を考えたりします。そんなわけで、CWの交信が尽きた局がSSBに移ってくるコンテスト後半のSSBの賑わいも面白いんです。 

昨年は、あきる野市に移動運用をかけて丸二時間頑張りました。
今年はどこから出ようかな。

聞こえていましたらよろしくお願い致します。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京UHFコンテストにちょっと参加しました

2015年11月25日 01時15分42秒 | アマチュア無線

家で所用をこなしていたところ、ローカルからLINEが入り、東京UHFコンテストへのお誘いが。
短い時間でしたが参加しました。
1200MHzは貴重な交信チャンスなのですが、外にアンテナが出ていないので、室内ハンディからの参戦。
プリンテナとツインデルタループを使い、窓に無線機を押し付けて交信しました。こんなんでも6交信も出来ちゃいました。
各局交信ありがとうございました。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアで有名な方と交信出来ました

2015年11月24日 01時13分00秒 | アマチュア無線

ハムフェアで有名なあの方と交信できました。
D-Starのシンプレックスでなんとかいけそうだったのですが、混信でアウト。
堂平430経由での交信となりました。
初交信出来てよかった~。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APRSクライアントソフト UI-View32 の記事を見て

2015年11月21日 18時29分55秒 | アマチュア無線

今月のCQ誌 P110 APRSでコミュニケーション を読んで

あれ?、うちのUI-Viewと画面が違う。

ある程度設定はしてあったんですが、地図はデフォルトのままだったんです。
たまたま東京に住んでいたので、最初から入っていた地図でなんとかなっていたのです。
他の地区の人はどうしているんだろう?地図がないと困るだろうな、とは薄々感じてはいたのですが・・・
CQ誌で紹介されている画面は地図が全然いい!。
最初から入っていた地図は、簡略化された地図で、以前から少々不満ではありました。

何か地図を入れる方法があるんだな、と初めて気付いたわけです。

それで、ネットで検索してみたんです。やり方を。
結構簡単でした。
見た目、ぐっと良くなりました。

このソフトはいいですね。メッセージもキーボードを使って打てるのでハンディ機やモービル機から打つのとは大違いの快適さです。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHzにも使えるMLA

2015年11月19日 00時22分59秒 | アマチュア無線



先日秋葉原のロケットで見かけたマグネチックループアンテナです。チラシも頂いてきました。
何種類かある中で心を揺さぶられたのがこれ。

7MHzにも、では失礼でしたね。7MHz用で、他のバンドでも使える、でした。
7MHzでの移動運用に重宝しそうだし、モーター駆動が付いていてこのお値段はかなりお得だと思います。
MLAはこれまでも何種類か使用してきていますが、特性が超狭帯域なのでモーター駆動が無いとつらいものがあります。
これはモーター駆動が付いているのがいいですね。
狭帯域が幸いして、ノイズや被りにも強いし。
車の屋根に建てると車のボディも励起してよく飛ぶとか。
かなり大きいのですが魅力的です。
うちの車に積むと5人乗りなのに2人乗りになっちゃいますけど。屋根に縛り付けて運ぶことは出来そう。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手軽な50W移動運用セットを考える

2015年11月16日 00時57分51秒 | アマチュア無線

キャンプの時などのフィールド運用での50W移動運用セットを考えてみました。
運用はバッテリーということで。

FT100Mがあるのですが・・・これはアンテナの設置によっては回り込みが発生して、どうしようもなくなることが多かった。

FT817はパワー不足ですが、モービル機と比べれば受信時の消費電流が少ないのはバッテリー運用にはメリット。そこでリニアアンプ併用ならばどうかと東京ハイパワーのHL45Bとのセットを組んでみましたが・・・設営と撤収が面倒・・・。同軸ケーブル、コントロールケーブルの取り付け取り外し。もしここでG5RVを使うと50W対応のチューナーを用意しないといけないからさらに手間がかかる。組んだままだと薄いアタッシュケースには収まらない。ケースを変えればいいのかもしれないけど。

KX3は受信時の消費電流がかなり少なく、200mA程度で済み、バッテリー運用には大変ありがたい無線機。出力も外部バッテリ-使えば10Wまで出ますが、HFの運用ではもうワンプッシュ欲しい。HL45Bのコントロールケーブルを自作して、バンドチェンジを手動にして使用しましたが、やはり設営にかかる手間は同じで面倒。KX3単体の場合、内蔵ATUが使えるのでG5RVも簡単に使うことが出来、とても便利なだけにその差は大きく感じました。

いずれにしてもHL45Bは144MHzと430MHzはカバーしていないのでもしこちらのバンドも、ということだと別にリニアアンプが必要です。

受信時の消費電流の少ない、13.8Vを多少下回ってもちゃんと動く、回りこみも起きにくい50W機が1台欲しい。

50Wのコンパクトな無線機を羅列してみると

IC7000M、IC7100M、IC7200M、FT857M、FT897M、FT450M、DX-SR9などがあります。
受信時の消費電流を比較すると、だいたいどれも1A前後。これは痛い。電圧も13.8Vプラマイ15%。KX3やFT817みたいに8~16Vっていう無線機は無いのかなぁ。
FT897は内蔵バッテリーの使用が考慮されているのできっと低電圧でも動く・・・と期待はしているのですが、もしそうならこれが決め手になるかも。
FT897を使用してる方に聞きたい。この無線機は13.8Vを結構下回って、12V以下になっても送信中に電源落ちたりしないで動きますか?? 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉州サバイバルコンテスト

2015年11月15日 14時23分45秒 | アマチュア無線

泉州サバイバルコンテストで2mのSSBが賑わっています。
期間中はとても賑わって楽しいですね。
2mのQSOパーティーのような雰囲気です。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピントもよく合ってる

2015年11月11日 20時14分05秒 | アマチュア無線

入間航空祭の写真は結構よく撮れて、これまでで一番良かったかも。
トリミングでアップしてみてもなかなかシャープです。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのアプリで

2015年11月11日 17時58分56秒 | アマチュア無線
雑誌の表紙風に加工してみました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-STAR 世田谷430

2015年11月11日 17時44分40秒 | アマチュア無線
最近運用が始まったD-STAR世田谷430、なんと八王子市の自宅ベランダモービルホイップとID51(50周年記念)で直接アクセス出来ちゃいました。
失礼ながら無言カーチャンク。(^^ゞ

それを聴いておられた局長さんからお声がけをいただきました。
D-STARはコールサインが画面に出るので当局がアクセスしたことはバレバレなんです。
昨年の多摩川コンテストで電信で交信したことのあるOMさんでした。

皆の回線なのでお話は短めでしたがご挨拶と電信やコンテストのことなどお話ししていただきました。
いろんな回線でつながるのは面白いですね。
ここはエコーリンクともつながっているとか。

あらゆることに手を出して遊んでます。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグキーで交信してみました

2015年11月07日 20時44分11秒 | アマチュア無線
先日組み立てたバグキーを使って交信してみました。
本番だと練習通りにはいかず、長点を手動で区切るのを忘れたり、長短のバランスや間隔が変だったり…トホホなモールス信号を送ってしまいました。
お相手いただいた方もこちらが不馴れなキーを使っていることを察したらしく、優しく交信してくれたような感じでした。
もっと練習して上手くならねば…。

バグキーの短点、いつまでも鳴り続けるのを見てるのは楽しいですね。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間航空祭2015

2015年11月05日 23時16分08秒 | アマチュア無線


今年も行ってきました入間航空祭。
天気に恵まれ青空を背景にきれいな写真が撮れました。

小松航空祭では天気も今一つ、写真も失敗が非常に多く、ブレ、ピンボケ、フレームアウトのオンパレード。何がいけなかったのか…

カメラの解説本では同じカメラ、同じレンズなのにものすごくきれいに撮れているのに。ウーン…。

今回は小松の時よりもうまく写ってくれました。
青空がバックと言うのが一番の要因かな、とは思いますが、
シャッタースピードを1/2000に、絞りをF8に固定、感度を自動にしたフィルムでは不可能なモードを使いました。
ブレ、ピンボケ対策でもあります。自動の感度もISO800までなら全然OK。実際そこまで使われることも無かったようで、いい感じで撮れました。




















































QSLカードに使えそうな写真が撮れました。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電圧給電アンテナカップラーの対応バンドを確認

2015年11月02日 10時52分16秒 | アマチュア無線
ディップメーターを出してきたので、自作電圧給電アンテナカップラーの対応周波数を測ってみました。
つまり共振周波数を測ってみた、と言うわけです。
50pFバリコンとの組合せで、HFの下限は11MHzでした。
14~50MHz用のアンテナカップラーと言うことで使えそうです。
コイルはもう一回り大きいサイズを作ってバリコンを100~150pFくらいにすれば7MHz対応出来ますね。
ディップメーターがあるとLC共振回路が簡単に作れて楽しいです。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする