アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

FT817単体ホイップでグアムと交信したときのQSL

2009年10月30日 21時45分26秒 | アマチュア無線
 FT-817単体2.5W、直付けホイップでグアムと交信したときのカードが届きました。
 神奈川県の足柄上郡大井町の河原でみんなでバーベキューをしながら無線遊びをしました。強く聞こえていましたが届きそうな感触はありませんでした。
 ところが最後にチャンスが! QRPの方居ませんか? 頑張ってコールしましたが他の局がピックアップされ、もはや万事休すかと思われましたが、もう一局私をとってくれました。
 何度もコールを聞き返され、なんとか交信成立。大勢の仲間が見守る中での交信成立。拍手喝采(大げさ)でした。
 その時のカード。印象的な交信のカードは特別に嬉しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SN120OSP ポーランド ボランティア消防隊120周年記念局

2009年10月29日 20時22分38秒 | アマチュア無線
 珍しくDXネタです。
 先程珍しく14MHz帯をぐるぐるっと巡回していました。
 ひときわ強い59オーバーで聞こえてきた局が CQ JA を連発しています。
 コールサインは SN120OSP
 検索してみたらポーランドボランティア消防隊120周年記念でした。
 コールしてみたら一発で取ってもらえました。
 英語での交信なんてほとんどやらないので、言葉に詰まりながら59を送り、なんとか終了。
 ヨーロッパまで電波が飛びました。
 ヽ(´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安短波ラジオを買いました

2009年10月28日 20時04分32秒 | アマチュア無線
 ホムセンラジオで名が通っているらしい激安短波ラジオを買ってみました。
 AudioCommのRAD-S312Nです。
 ヤマダ電気で1980円でした。2台買っちゃいました。

 実はこれ、いろいろ調べていたら某OMのサイトで感度がいい、値段の割りにすごくいい、と好評で、登山の熊よけに、家や車の常備にいいかな、ということで買ってみたわけです。

 早速ベランダに出てロッドアンテナを伸ばし電源を入れて受信してみました。
 BCLに夢中だったあの頃を思い出す懐かしい音が聞こえてきます。(HFの無線機で聞けるのですが、ラジオで聞くのがいいんですよね~)
 必要にして十分な性能です。北の将軍様の放送もばっちり聞こえましたし、7メガはモガモガですがアマチュア無線の交信がある程度理解出来ちゃいました。
 チューニングに若干のバックラッシュがありますが、チューニングインジケーターも付いているし、不便はありません。
 早速通勤に持ち出し、帰りの夜道を受信しながら歩いて楽しみました。
 お一ついかがでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ見てます

2009年10月27日 08時57分12秒 | アマチュア無線
 最近になってQSO中に「ブログ見てます」と言われることが増えてきました。
 嬉しい限りです。
 深い知識は無いのですが、見よう見まね、工夫をしながらいろいろやっています。
 今後とも暖かい目で、長い目で、ご覧いただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムログ印刷定義ファイル

2009年10月26日 20時57分05秒 | アマチュア無線
当局のハムログ印刷定義の内容です。
いろんなところから学ばせてもらいました。
気に入った方は一部書き換えて使ってみてください。
特徴は、
1.常置場所と移動運用とでデザインがちょっと違う。
2.移動運用時は自局のコールサインにも/エリアナンバーが付く
です。
この機能を使うには 備考1に %/1○○県○○市% と入れてください。

ではここから ↓ コピーして定義ファイルの編集画面に貼り付けてください。

; 既成の白紙カードに直接印刷する BY JO1KVS
; 自動切替機能付き
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=13
#FontColor=0
#FontStyle=3
#Print 80, 80, "To Radio"
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=14
#FontColor=0
#FontStyle=0
#Print 90, 150, "!cp" ; To Radio
#LineS 1,
#LineX 50, 200, 270 ; To Radioにアンダーラインを引く

#LineS 2, 0, 255 ; JARL転送枠
#LineR 395, 112, 465, 205
#LineR 485, 112, 555, 205
#LineR 575, 112, 645, 205
#LineR 665, 112, 735, 205
#LineR 755, 112, 825, 205
#LineR 845, 112, 915, 205
#FontSize = 20
#Print 394, 125, "!C1" ; JARL転送枠1文字目
#Print 484, 125, "!C2"
#Print 574, 125, "!C3"
#Print 664, 125, "!C4"
#Print 754, 125, "!C5"
#Print 844, 125, "!C6"

#FontName="MS 明朝"
#FontSize=10
#FontColor=0
#FontStyle=1
? Potbl ;ポータブルの否か
#Print 90,210, "移動地 !cp!QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地
#FontColor=0x004F00C6
#Print 15, 250, "Confirming Our QSO"
#FillBox 8,290,922,60,0x00FEF0FF ;上段の塗り
#FillBox 8,350,922,100,0x00FFFEDF ;下段の塗り
#FillBox 8,460,922,210,0x00DFF8FF
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=11
#FontColor=0x00006A6A ; #FontColor=0x00054800
#FontStyle=0
#LineS 1, 0, 16744576
#LineR 8, 290, 930, 450
#LineX 8, 350, 920
#Print 140, 300, "DATE"
#Print 395, 300, "TIME"
#Print 560, 300, "RST"
#Print 680, 300, "BAND"
#Print 820, 300, "MODE"
#LineS 1, 0, 16744576
#LineY 115, 350, 100
#LineY 245, 350, 100
#LineS 1, 0, 16744576
#LineY 340, 290, 160
#LineY 520, 290, 160
#LineY 650, 290, 160
#LineY 790, 290, 160
#LineS 1, 0, 8388863
#FontName="Century Oldstyle Bold"
#FontSize=6
#Print 30, 360, "Year"
#Print 133, 360 "Month"
#Print 260, 360, "Day"
#Print 380, 360, "JST UTC"
#Print 730, 360, "MHz"
#Print 800, 360, "2Way"
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=8
#FontColor=0x008000FF
#FontStyle=0
? UTC!
#Ellipse 360 357 75 35 ; #Print 480,355,"*"
? UTC
#Ellipse 430 357 75 35 ; #Print 460,355,"*"
#FontSize=12
#Print 30, 395, "’" ; ’
#Print 45, 395, "!Dy" ; 年 97
#Print 150, 395, "!DJ" ; 月 Apr.
#Print 265, 395, "!Dd" ; 日 14
#Print 380, 395, "!TH:!TM" ; 時間 08:30
#Print 555, 395, "!HR" ; RST
#Print 690, 395, "!FR" ; 周波数帯
#Print 830, 395, "!MD" ; モード
#LineS 1, 0
#FontName="MS 明朝"
#FontSize=11
#FontColor=0
#FontStyle=0
#FontColor=0x00054800
#Print 20, 460, "Rig: !RG" ;リグ
#Print 560, 460, "OUTPUT !Pw W" ;出力
#Print 20, 510, "Ant: !AN" ;アンテナ
#Print 660, 510, "!Hi mH" ;高さ
#Print 20, 564, "Rmks: !Co" ;備考
#Print 20, 625, "FBなQSOありがとうございました!!"
#Print 720, 625, "QSL#:!NO" ; QSL No.印刷

? Rcv! ;QSLカードの送受
#Print 700, 690, "" ; QSL Pse
? Rcv
#Print 700, 690, "" ; QSL Tnx

? RmStr "QSL#1" ; 移動用かどうかの判別
#Goto 136

#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=30
#FontColor=0xcccccc
#FontStyle=3
#Print 20, 770, "JO1KVS" ; コールサインの影文字全角で入力
#FontColor=0x009BCC06
#FontStyle=3
#Print 10, 760, "JO1KVS" ; コールサイン全角で入力

#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=12
#FontColor=0xff0000
#FontStyle=0
#Print 20, 880, "東京都八王子市○○○1-23-4-567" ; 住所
#Print 20, 940, "山田 太郎 Taro Yamada" ; 氏名
#Print 20, 710, "JCC#1002 GL:PM95QO HACHIOJI TOKYO" ; JCC# JCG# QTH
;#Bmp 660,860,150,150,"C:\Users\boompunch\Pictures\ham\QSLCard\局長印S3.bmp"
#FontStyle=0
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=10
#FontColor=255
#FontStyle=0
; #Print 20, 1100, "By Turbo HAMLOG/Win !Vr" ;ビットマップの取り入れ
#goto 203


#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=10.5
#FontColor=0x00FF00FF
#FontStyle=0
#Print 20, 710, "当方移動地 !R1"
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=30
#FontColor=0xcccccc
#FontStyle=3
? RmStr "/1" ;移動地によってポータブルを印刷させる
#Print 20, 770, "JO1KVS/1" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/2"
#Print 20, 770, "JO1KVS/2" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/2"
#Print 20, 770, "JO1KVS/2" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/3"
#Print 20, 770, "JO1KVS/3" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/4"
#Print 20, 770, "JO1KVS/4" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/5"
#Print 20, 770, "JO1KVS/5" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/6"
#Print 20, 770, "JO1KVS/6" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/7"
#Print 20, 770, "JO1KVS/7" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/8"
#Print 20, 770, "JO1KVS/8" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/9"
#Print 20, 770, "JO1KVS/9" ; コールサインの影文字全角で入力
? RmStr "/0"
#Print 20, 770, "JO1KVS/0" ; コールサインの影文字全角で入力
#FontColor=0x009BCC06
#FontStyle=3
? RmStr "/1"
#Print 10, 760, "JO1KVS/1" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/2"
#Print 10, 760, "JO1KVS/2" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/3"
#Print 10, 760, "JO1KVS/3" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/4"
#Print 10, 760, "JO1KVS/4" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/5"
#Print 10, 760, "JO1KVS/5" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/6"
#Print 10, 760, "JO1KVS/6" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/7"
#Print 10, 760, "JO1KVS/7" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/8"
#Print 10, 760, "JO1KVS/8" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/9"
#Print 10, 760, "JO1KVS/9" ; コールサイン全角で入力
? RmStr "/0"
#Print 10, 760, "JO1KVS/0" ; コールサイン全角で入力

#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=12
#FontColor=0xff0000
#FontStyle=0
#Print 20, 880, "東京都八王子市○○○1-23-4-567" ; 住所
#Print 20, 940, "山田 太郎 Taro Yamada" ; 氏名
;#Bmp 660,860,150,150,"C:\Users\boompunch\Pictures\ham\QSLCard\局長印S3.bmp"
#FontStyle=0
#FontName="MS ゴシック"
#FontSize=10
#FontColor=255
#FontStyle=0
; #Print 20, 1050, "By Turbo HAMLOG/Win !Vr" ;ビットマップの取り入れ

#FontName="MS 明朝"
#FontSize=16
#FontColor=255
#FontStyle=1
? QslM
#Print 380, 55,"Via"

以上です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW CQ TEST Phone

2009年10月26日 19時28分48秒 | アマチュア無線
土日はワールドワイドコンテストでしたね。
移動運用がイマイチ呼ばれなかったのも、これが原因だったのかも。Hi
コンディションが開けましたね。金峰山で市民無線を聞いたら中国語と思われる声が聞こえていましたから、開けてるんだなぁ~、と思いました。
車に戻って各バンドを聞いてみたらすごいすごい。どのバンドも海外局でいっぱい。こういう状態、初めて聞く人はびっくりするだろうなぁ~。何しろハイバンドは夏のEスポ以外は聞こえないものと思っている人も多いですから。これから一気にコンディション上昇して欲しいところです。
私は日曜日の朝、14でグアムとハワイ、夕方7でアリゾナ州と交信しました。3交信だけ。どうしても聞き返されることが多く、ご迷惑でしょうから。それでも7でアパマンモービルホイップで、50Wで太平洋を越えたのは嬉しいですね。先方のアンテナはQRZ.comで見ましたが、素晴らしいアンテナでした。日本に国内の局並みに届く局は皆さん凄い設備です。うらやまし~い。
秋はDXの季節ですね。英語苦手ですが、少し交信してみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートアンテナチューナー Z-817 続報

2009年10月25日 16時32分38秒 | アマチュア無線
LDG社のオートアンテナチューナー Z-817の続報です。
私のFT-817では説明どおりに作動せず、フルオートで使えず、手動でモードを切り替えるという煩雑さがマイナスポイントとなっていました。
もう一台Z-817を買っても同じでした。
2台は要らないので今日それをいつもお世話になっているOM局にお譲りしました。
さっそくOM局のFT-817で動作チェック。
w(゜o゜)w オォー  説明書どおりにフルオートで動く!!!!
これはOMさん、ラッキー。
最近買った新品のFT-817だそうです。
私のとシリアル番号が異なり、40から始まる機種でした。私のは36から始まるやつです。
どうやらFT-817のバージョンでうまくいく、いかないがあるようです。
LDG社にも送り返してチェックしてもらったことがあるのですが、異常なしで帰ってきていたのでした。
YAESUさんにはサポート外でしょうけど一度相談せねば。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県甲府市 金峰山移動 2599m

2009年10月24日 22時12分19秒 | アマチュア無線
 今日は金峰山に行ってきました。
 これまでの移動運用の中では歩きの距離が長いところなので朝早く行ってお昼に切り上げてきました。
 天気はずっと薄曇り。富士山は見えていましたが墨絵のような色で、風情がありました。
 気温が低く、一桁の前半くらいでしょうか。運用中はインナーダウンとフリースを着ていましたが凍えていました。これから季節は移動運用は防寒が大切ですね。

 さて、またまたやってしまいました。
 移動運用市町村のアナウンスミス。甲州市だと思っていましたが甲府市が正しいことが判明。大失敗。大変失礼しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は山からQRV

2009年10月23日 20時27分14秒 | アマチュア無線
明日は山に登って移動運用をやる予定です。
山梨県甲州市あたりから。
50SSBが中心です。
もし聞こえておりましたらよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は電信電話記念日コンテスト

2009年10月22日 19時17分21秒 | アマチュア無線
 明日の18:00~24:00、電信電話コンテストが開催されます。
 景品(USBIF4CW)が当たるコンテストなので、楽しみたいと思っています。
 10交信以上で抽選に加えてもらえるようです。
 電信でやってみようかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテストログソフト CTESTWin 3.53

2009年10月20日 20時37分24秒 | アマチュア無線
今年のJLRSコンテストで本格使用した CTESTWin
バージョンアップされて 3.53 になりました。

変更内容は

V3.53 09/10/18

・リグコントロールでFT-100,FT-920サポート
・CW送信の1文字目を延長する機能追加(頭切れ補正用)
・CWにtuneボタン追加
・WinKeyer2サポート
・CW送信メッセージの$u,$vで、RSTとNumberの間にスペースを追加できる機能追加
・ADIFファイルに周波数を出力できるようにした
・リグコントロールでCW-Rを指定できるようにした
・JLRSパーティーコンテストでOM局同士のQSOのマルチをカウントしないように修正
・CW停止ボタンを押した時、CQ繰り返しを停止するようにした。
・過去にQSO済みの場合は、コンテストナンバーを自動入力する機能を追加
・running mode(Enterキーを押すとF4キーとして動作)を追加
・YAESUのリグを定期的読込に設定しているとカーソル位置が動いてしまうバグ修正
・グラフ表示でのCBrushメモリーリークを修正

となっております。
この中で二つ、私の願いを叶えてもらった項目があります。
ヽ(´∀`)ノ
さてどれとどれでしょう?。

開発して提供していただいている JI1AQY様 感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本 すばらしい海外交信の世界

2009年10月19日 22時12分03秒 | アマチュア無線
 すばらしい海外交信の世界 という本を買いました。
 1994年発売で著者は伊原ナナ子さん。
 これ欲しかったんです。amazonで検索していたら出品がありました。
 届いた本はデッドストック?それなりに古いのですが、誰にも渡っていないようなきれいな本が届きました。
 ラッキー。
 海外交信を楽しんできた話がつづられているようです。これから楽しんで読み進めたいと思います。
 最近は本にしろブログにしろ、交信そのものが楽しい!、という記事が少ないですね。若い人が夢を持てるような無線の紹介をしていきたいものだなぁと思いました。
 太陽が全然元気の無い今、誰でも簡単に毎日のように北米、ヨーロッパ、オセアニアと交信できるコンディションはいつになったら再来するのでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817用 マイクコンプレッサーの構想

2009年10月18日 22時18分09秒 | アマチュア無線
 FT-817にはスピーチプロセッサー、マイクコンプレッサーの機能がありません。SSBではQRPなのでダイナミックレンジなどを重視するより、平均変調をあげてトークパワーで押していかなければ相手にも聞き辛い電波になってしまいます。
 マイクゲインをあげてがなりたててしまうと過変調で歪が発生、汚い電波になりかねません。過大レベルを抑えつつ弱いレベルを引き上げる必要があります。
 それがコンプレッサー。
 コンプレッサーの機能は、弱い信号は増幅して引き上げ、強すぎる信号は増幅を抑えてトータルで大きなレベルに保つものです。さらに過大な信号は増幅をしない、あるいは抑えてしまいます。
 出力のコントロールはリグの入力レベルに合わせますが、入力の設定が重要です。過大な入力だと、本来小さな音まで最大レベルに近くなり、ザワザワした音になってしまいます。バックのファンの音だけでフルパワーが出かねません。これは良くありません。適度な入力にして、弱い音は普段の倍くらい、強い音はちょっと強い、こんな感じが素直な使い方だと思います。
 話がそれましたが、FT-817用に外付けのマイクコンプレッサーを作ろうと思います。短いLANケーブルを買ってきて切断、コンプレッサーを挿入し、マイク側のプラグには延長用のジャックを付けてみるつもり。
 電源はFT-817からいただきますので、これをマイクとリグの間に入れるとコンプレッサーが働き、取るとノーマルマイクになる。こんな感じです。
 ICはSSM2165-1Pというやつを使います。細かいコントロールは出来ないタイプです。外付け部品は、コンデンサー1、電界コンデンサー2、抵抗1、半固定抵抗1ですから簡単です。さてうまくいくでしょうか。出来上がったら報告します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なノイズが出ています

2009年10月16日 21時28分16秒 | アマチュア無線
 空電なら雷のタイミングですが、今日のノイズは常時空電が出ているような、そんなノイズです。3.5も7もそうです。
 もしかして地震が来る??
 皆さんのところではどうですか?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ用変換アダプター MP-3/8インチネジ(メスネジ)

2009年10月15日 21時30分34秒 | アマチュア無線
アンテナ用変換アダプター MP-3/8インチネジ(メスネジ)を入手しました。
日本のモービルホイップはMコネが普通ですが、アメリカの大型モービルホイップによくあるタイプのネジです。
これをMコネに変換するアダプタです。
実はSuperAntenna社のMP-1がそのまま付きます。
走行は出来なくても、モービル基台に取り付けが可能になります。
L型コネクタを使えばFT-817などに直接付けて(アースは別途強化する)使用することが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする