かつて確かAmazonで買ったやつです。
充電625 放電601mAh
ハムフェア新製品
八重洲からコンパクトなHF機
ICOMからはこれまで無かった本格的V・U・SHF機
アルインコからは面白そうなハンディ受信機
これが主なところでしょうか。
私が望んでいた
1200MHzハンディ機
IC7000くらいのサイズのHF~UHFのモービルにも積める無線機
めちゃ受信感度の良いロングアンテナ特小機
は出ませんでした。残念。
1200MHzのハンディ機はスマホのデバイス使えば作れると思うのですがどうなんでしょう。最高1Wでいいんです。5Vで動作するやつ。今作れば独壇場なのに。
ところで会場にはハンディ機を5台持っていきました。
D-Starハンディ機、VX-3、DJ-G7、IC-DPR3(デジ簡1W機)、DJ-CH27(特小機)
会場で便利なのはDJ-CH27でした。常時ワッチしてました。L3チャンネルがメインでフリーライセンス各局との窓口にもなります。
待ち合わせ等で430メインで呼びますね、とか事前に話があった時はVX-3を使います。
G7は8J1HAMとの交信を成立させるために、あまり局の居ない1200MHzで交信しておこうという作戦で持っていきましたが、今年は1200MHzで呼ぶ人多かったですね。
あのような会場内ではハンディ機は小さいほど便利なのだと思いました。
今年は8J1HAMと4バンドで交信しました。
50・144・430・1200MHzです。
南駐車場屋上に止めた自分の車からでした。1200MHzはビームの方向がこっちを向いていないせいか弱く、車を1mくらい前後させてSが最大になったところに止めて呼びました。
欲しかった電動アシスト車買いました。
もう生涯で一台でしょうから贅沢しました。
条件は、車に積んでいって山中湖でサイクリングできること。
たためて、軽くて、ギア数も多くて
と選ぶと、これになりました。
一番の特徴は重量。電動アシスト車なのに14.6kgなんです。
これって普通の折りたたみ自転車でも達成していないものも多い軽さ。
これならヨイショって車に積み込めます。
ボディはカーボン製、油圧ディスクブレーキ、9段変速ギア
夜に届いたのですが、すぐに箱を開けて組み立てて、早速外を一廻りしちゃいました。
電動アシストなので上り坂が平らな道になった感じ。坂が苦じゃない自転車。夢のようです。
近所は広い緑道が整備され信号のないルートでどこまでも走れます。車道とは立体交差だし。
住むのにも良い街ですよ。ここ。
自転車で移動運用したいかも。
秋の片倉つどいのもり公園のイベントもこれで行きたい。
小径ホイール車ばかりです。
モービル機の電源コードです。