アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

家に帰ってリグのスイッチを入れてみるとフランスが

2013年02月27日 19時52分51秒 | アマチュア無線

いつものようにうちに帰って、たまにはHFを聞いてみようと21MHz聞いていたら、

21.320MHzというかなり上のほうでCQCQが聞こえる。

なが~いCQ。何度も空振っている。

よく聞くと・・・フランスだ。

コールしてみたところ、一発で拾ってもらえた。

こちらからは58 QSBのレポート。

信号は結構よく聞こえるんだけど、ゆっくりと丁寧に話してくれているのに英語の解読に難儀し、RS28くらいか。(笑)

これは私の脳の問題です。イカンイカン!

名前やQTHを言っているんだろうな・・・、アンテナや出力を話しているんだろうなぁ、天気の話かな? 程度です。

こちらからも多分そうであろう項目を話しました。

バルコニー、ホイップアンテナ、100W は通じました~。

(´ω`)うーむ、海外交信はCWが楽でいいなぁ。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モービル走行中、21MHzでパラグアイと交信

2013年02月24日 19時31分39秒 | アマチュア無線

今朝10時半前、21MHzを聞きながらモービル走行。CQが聞こえてきました。

ZP6~、ん?海外だ、ZLかな?、いやZPだ。まだあまり呼ばれていない。届くかな?と思いながらコールしてみると、一発で拾っていただきました。579ー579。それまでは439~559くらいでしたが、フワッと強くなったりしました。

うちに帰ってハムログに入力してみるとパラグアイ。南米です。過去にも常置場所から結構交信してもらっていました。

この方、いつも日本にビーム向けているのでしょうか、よく聞こえてきますね。

何はともあれモービル走行中のCWでのDX、出来ました~。

昼には10MHz、夕方は7MHzCWで、モービルから走行中に交信しました。

午後の日中は、やはり城山湖。今日は北風の強風ときどき暴風でとてもいつものように設営できません。

風除けのシートを張ってその影に数人小さくなって集まってました。

ほとんどがみんなでだべっているだけでしたが、FT817で聞こえてきた50MHzSSBの移動局とVX2で聞こえてきたお近くの固定局と交信しました。

なんとかゼロ交信にならずに済みました~。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は午前中に10MHzで呼びまわり17交信

2013年02月23日 18時23分51秒 | アマチュア無線

今日はお休みの日、うんと寝坊して、10MHzで呼びまわりをお昼すぎまでやりました。

17交信出来ました。

高速CWもゆっくりCWも、すべてスウェーデンキーの手打ちを楽しみました。

お相手いただきありがとうございました。

午後2時前くらいからは城山湖に移動し、無線家の皆さんと談義したり、無線をやったり、作業したり、実験したりと楽しみました。

AKON社のDC-DCコンバーターのノイズもチェックしましたが、16V→12Vに下げた状態で負荷を変動させてもノイズは出ませんでした。立派なもんです。

リチウムポリマーバッテリーからAC100Vに変換し、そこから80Wのハンダコテを動かしたりもしました。リチウムポリマーは大変馬力のあるバッテリーなのでこれくらい屁でもありません。凄いです。

今日はバイクを3輪にしたような乗り物「トライク」でいらっしゃった方が居ました。

 

 

むか~しアメリカの映画で見たことがあって、これいいなぁ~~って思ったことがあります。 

250ccのスクーターから造るものが多いそうですが、コイツは超大型バイクから造った相当凄いやつですね。

実は城山湖は二輪車が近寄れません。どの道路も途中で二輪車の通行止めになっているんです。

ちょっとそこまで城山湖、という気持ちで二輪で行けないのがつらいところ。でもこれなら行ける。しかもノーヘルOK。

一台いかがですか?と言いたいところですが、私も置くところがないので持つことが出来ません。(;´д`)トホホ…

乗っていらした方はこれらのトライクの製造、販売をしていらっしゃいます。

欲しい、興味がある、という方にはご案内しま~す。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKON社のスイッチング電源 DC-DC

2013年02月21日 20時40分17秒 | アマチュア無線

ある方のブログでリチウム系のバッテリーの電圧を無線機に適した電圧にするために、DC-DCスイッチング電源を使われているのを見たことがあります。

AKON社 初めて聞きました。

サイトをさがしてみると AC-DC、DC-DC、様々な電源がラインナップされていて、しかも比較的安価。

 

我々がよく見かけるDC-DCは多くはダウンバーターで、たとえば24V→13.8Vとかが主流。

近頃はモービル機が本領を発揮できるようにと、12V→13.8Vのようなアップバーターも人気があります。

でも大抵はダウンかアップの一つの使い方しか出来ません。

 

アコン社のスイッチング電源は、今回買ったものもそうですが、アップもダウンも一台でこなします。

出力は12V(多少上下出来ます)、入力は10~18Vです。

これ、何に都合がいいかというと、リチウムイオンやリチウムポリマーバッテリーにいいんです。

 

よく使っているバッテリーは、リチウムポリマー4セルのもの。これ、フル充電で16.8Vまで上がってしまいます。

減ってくると13Vを切るくらいまで下がります。過充電、過放電はご法度なので、あまり使い切るような使い方はしないとしても、満タンからの電圧変化はかなり大きい。特に満タンの時の電圧はリグに良くない・・・。FT817も16Vが上限です。

もう一つ、主に817専用ですが、3セルのもの。これは最高で12.6Vまで上がり、10Vくらいで終えます。これをずっと安定した12V出力で使えれば、FT817は5Wのフルパワーが維持できるわけです。

3セルの最低の10Vも、4セルの最高の16.8Vもこの電源を通せばいつでも12Vが出せる。変換効率で実質のバッテリー容量が減ってしまうのですがそれを差し引いてもメリットがある、ときはありますね。

3400円。お一ついかがでしょうか。

(先日買ったものは間違えて出力5Vでした~。(笑) 用途考えないと。)

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パドル、電鍵ケースに100円ショップのケース

2013年02月20日 11時11分43秒 | アマチュア無線

少し前に作った「誰でも作れるパドル」、ハムフェアで買ったCQ出版社が出したパドル「Vega」。

これのケースにいいものは無いかと100円ショップをウロウロ。

MD用のケースがなんと誰でも作れるパドルにジャストフィットです。中で暴れません。

Vegaのほうは・・・遊びがあるけど「ねんどケース」がいい感じ。

Pegasusは・・・また探しに行ってみます。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジ修正キット

2013年02月19日 19時47分47秒 | アマチュア無線

 

前回のブログの最後の方に出てきたネジ修正キット。

これはいわゆるタップとダイスみたいなもの。それにねじ山用のヤスリがセットになっています。

六角ナットのようなものがダイスみたいなものと同じような機能。

ただ、全く新しくネジ山を切るものではありません。すでにある山の異常箇所を刻んでいく程度のものです。

細長いほうがタップのようなもの。

貫通穴用のタップとは違い、奥がふさがっている穴にも効果があるので、修正には重宝します。

ねじ山修正ヤスリ。これ使ってみるとなるほどなるほど、きっちり山にはまるので、案外違和感なくスイスイと作業が出来ました。

ミリネジ、インチネジ(細目、荒目)のセットで1万2千円くらいから。

それなりにお値段しましたけど、これでネジのトラブルがほぼ解決できるとすれば、まあまあのお値段かな。

特にアルミや真鍮のネジを多用する方には重宝すると思います。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の城山湖

2013年02月18日 12時29分54秒 | アマチュア無線

城山湖のいつもの広場ポイントは工事が始まったため別の場所での運用です。

移動運用はどちらかというここちらのほうが人気ポイントです。

車を直付けして車と一体で運用出来ます。

市民無線と特小を運用して、その後先日ゲットした14MHzの電圧給電アンテナを設置してみました。

長さを調整した後はローカル局のFT817につないで運用してもらいました。

折しもARRLのコンテスト。2.5Wでアメリカ西海岸と交信できてました

その後、サブマストの上にはHR50という6mのモービルホイップを付けてみました。ノンラジアルアンテナなのでマストの頂点でも使えるのがいいですね。

50MHzはなんと南半球が開けていて、このアンテナでも59で聞こえていました。次週あたりは少し本気で南半球を狙ってみようと思います。

その後18MHzのツェップに付け替えて、6エリアと交信。最後にCQを出して地元局と交信して本日の城山湖は終了。

先日組立に難儀したYP-3、オーナーご自身でネジの修正をしてきて支障はほぼ解消。一箇所だけ、奥までネジがねじ込めないところがありましたが、当局がゲットしたネジ補修セットで修正したところ解決出来ました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山冬そば号 高尾南稜ハイキング 城山湖

2013年02月17日 23時25分35秒 | アマチュア無線

昨日の土曜日は予定していたとおり、京王線の高尾山冬そば号に乗って、おみやげをいただいて、お蕎麦を食べて、高尾山口から城山湖まで高尾南稜コースを歩いてきました。

天気は冬晴れ。気温は低かったですが晴天。景色も良くて稜線からは遠くがよく見えました。

北野駅での高尾山冬そば号入線の様子は、いつもなら写真を撮るところですが、コンパクトデジカメではタイミングが合わず小さすぎたり間に合わなかったり、非常~~~~に難しいので・・・動画にしちゃいました。

http://youtu.be/TdfaN9a2XAk

 

車内ではこんな引換券が配られます。

高尾山口駅に着くと改札を出て駅の反対側の引き換え場に進みます。ここで時間を食うとお蕎麦屋さんが混んでしまうので早め早めに行動します。

ホームの端では冬そば号のヘッドマークを撮ろうと鉄道ファンが写真を撮ってました。

お箸と楊枝をいただきました。

続いてお蕎麦屋さんへ。高橋屋さんでいただきました。

冬そばなので暖かいとろろそばが定番なのでしょうが、サラッとせいろをいただきました。

食べ終わるとすぐに登山開始です。

こんな民家の間を入っていくのが高尾南稜コースのスタート。

今回は雪は無く、軽アイゼンの出番なしでした。

ここからはハンディ機を装着し、439.66MHz八王子レピーターを聞きながら歩きました。

コース途中では遠く関東平野が見渡せます。電波も良く飛びます。

登ったり降りたりを繰り返して小さなピークをたくさん通って行きます。

途中歩きながらレピーターでいつも城山湖でお世話になっている各局と交信したりしました。

ブログをご覧頂いている方からワイヤーズ経由でもお声がけいただきました~。

八王子レピーターはワイヤーズに接続を開始したばかり。こういうことが出来るのがいいですね。

早速のお声がけありがとうございました~。

そうこうしているうちに草戸峠に到着です。

ここからは高尾山もドーンと見えます。

もう一歩きすると、草戸山に到着します。

お、誰か無線運用してる!!

いつも城山湖で一緒にワイワイしているローカル局です。

(家を出る前から何度か交信して、ここで落ち合うことになっていました)

ここは草戸山山頂、東京都町田市の最高峰です。

ここでしばらく無線運用とくつろぎタイム・・・。

あまり大勢通らないコースなのでちょうど良い感じの場所です。

運用も一段落、少し冷えてきたので城山湖へ移動です。

今回は城山湖の西側の、登って降りるコースを歩きました。

一旦高いところに出ます。ここは電波が飛びそう。

城山湖に回りこんでいくとこんな景色も

城山湖が平野を見下ろすロケーションの良い場所であることがわかりますね。

城山湖からは合流したローカル局さんにちゃっかり家まで送ってもらって終了です。

楽しい一日でした。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は高尾南稜コースを歩きます

2013年02月15日 05時05分05秒 | アマチュア無線

明日土曜日は、京王線のイベント列車、「高尾山冬そば号」に乗って高尾山口駅まで行き、お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べてから高尾南稜コースを歩いて城山湖までハイキング。道中ハンディ機で439.66MHz八王子レピーター(Wires #6812D)を聞いています。430のメインも聞いているかも知れません。それと特小も聞いています。

ハイキングコースは稜線なので東方面、よく電波が飛びます。

コース上は雪があるでしょうが、軽アイゼンなども装備していくので問題なく城山湖まで行けると思います。

午後1時~4時くらいは歩いているので是非ワイヤーズで全国から呼んでください。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインが変わっちゃいました

2013年02月14日 20時25分38秒 | アマチュア無線

ブログのデザイン、開始当初からずっと同じだったのですが、テンプレートをちょっと変えたら昔のがもう無くて、戻せなくなっちゃいました。

今はこのデザイン。どうでしょ??

以前のテンプレートでは出来なかったブログパーツなども仕掛けることが出来そうです。

徐々に改造してみます。

右上にアクセス状況が載りました。

毎日500IP、2000回ほどのご訪問をいただいています。

ありがとうございます!! ∠(`・ω・´)ビシッ

このくらい交信したいですね。Hi

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

   アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線運用中フラッグ

2013年02月12日 19時13分09秒 | アマチュア無線

先日、日曜日の城山湖は約20名の無線家がワイワイと集まりました。

遠くゼロエリアからも日帰りで駆けつけてくださった方も居らっしゃいました。

そんな賑わう城山湖。持っていたフラッグを、隣で運用していた方のマストに付けたりして遊んでました。



この写真は月曜日のもの。これは自分のアンテナです。 (^^ゞ

この時は南風でしたが、その後強い北風に変わり、キンキンに冷えました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

   アマチュア無線 ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東UHFコンテストに出てみました 城山湖連休3日め

2013年02月11日 18時29分35秒 | アマチュア無線

今日の城山湖、午前中はとても暖かく、ポカポカ陽気。

今日は関東UHFコンテスト。

ハンディ機のDJ-G7にツインデルタループアンテナや5エレプリンテナを直付けして1200MHzにQRVしました。

ハンディ機を持って向きを変えて、シグナルが強くなる方向で持ったままの運用。

メモが取れない、コンテストナンバー記憶できない、というのがとてもつらかったです。(笑)

ハンディ機ごとキープできる何かを用意する必要を感じました。

1200MHzはビームもとってもシビアで、すぐ近くで見えているくらいの局も相当減衰できるくらい敏感です。

小一時間運用して10交信でした。

昼ごろから急に北風が吹き出し、そのうちキンキンに冷えて来ました。まともな冬になっちゃいました。

スーパーアンテナ社のMP-1にアルミグリルガードアースを試してみました。

7MHz~28MHzを試してみましたがすべてのバンドでいい感じにSWRが下がりました。付属のリボンコード4本裂きカウンターポイズよりいい感じ?。全く問題なく使用できました。

その後スーパーアンテナ社のYP-3を持参した局長さんのエレメントに各バンドごとの長さのマーク書き込み作業を手伝い、最後に組み立てようとしたところ、ブームの取り付け部のネジがあまりよろしくなくて組立を断念。残念ながら完成できずに終わりました。このネジは3/8インチのユニファイネジでピッチ24。この手のアンテナを使う方はタップとダイスを常備する必要があるかも知れませんね・・・。

私もYP-1を持っているので揃えておこうと思います。MP-1も同じかな。

その後みんなでワイワイお話して午後4時半頃に現地を引き上げて来ました。

帰りの車の中で耳が痒くなるくらい冷えました。


 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

  アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミのグリルガードをカウンターポイズにしてみる

2013年02月10日 18時10分16秒 | アマチュア無線

今日の城山湖では先日100円ショップで買ったグリルガードを地面に置いてカウンターポイズとして使ってみました。

つないだのは先日から頻繁に使用しているSG-239(オートアンテナチューナー)。

いつもは10mの電線一本をコールド側として地面に這わせていましたが、今回はこれ一枚。

接続コードは1mちょっとの電線の先に目玉クリップをつけたものを用意。

これでコンロガードをかじるだけ。

ついでにMP-1で使用するために短いバージョンも用意。こちらは目玉クリップの反対側に平端子を付けました。MP-1側に平端子が付いているからです。

効果は上々。

7,10,21,28MHzで交信しましたが、かなりまともに電波が飛びました。

明日は朝から城山湖に行って北米方面とも交信できたらいいなぁと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

  アマチュア無線 ブログランキングへ

 

 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は城山湖通いかな

2013年02月09日 23時08分14秒 | アマチュア無線

 今日は三連休の初日、うんと寝坊して、ポンコツノートパソコンの世話をしているうちにみるみる時間が過ぎて、城山湖に向けて家を出たのは午後2時。いけませんねぇ。

 着くやいなや、今日は電圧給電アンテナの調整です。14MHz、18MHz、28MHzバージョンを手に入れました。21も50MHzも持っているので14~50MHz、ほぼ揃いました。(24MHzは無いけど・・・。)

 18MHzの調整が終わり、アナライザではいい調子でしたが、うちのFT-100Mはとても回りこみやすいので送信した瞬間に回り込み。どんなにパワーを下げてもケーブルの引き回しを変えてもダメ。もっと遠くに設置しないとダメかな。

 続いて28MHzバージョン。これは回り込みは起こらず順調順調。28MHzのAMとFMで交信を楽しみました。

 午前中からハイバンドが結構開けていたようで。チャンス逃しました。

 明日はこの続きと、先週ゲットしたアルミのグリルガードの効果チェックです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村


 アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KX3 CQマシン機能が加わりましたね

2013年02月06日 23時06分22秒 | アマチュア無線

ファームウェアのアップデートでCQマシン(音声の録音と再生)が出来るようになりました。

後からこういった機能が追加される、嬉しいですね。

FTM350もファームウェアがアップデートされているようで、こちらも近々作業してみようと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村


 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする