ボーナス払いの時ならわかるけど、2月の支払額が大きい。(-ω-;)ウーン
マウスコンピューターの代金だ。
価格は満足しているので、がんばって払おう。
もう一台、ミニタワーを買い替えないといけない。
(-ω-;)ウーン しばらく先だな。
ボーナス払いの時ならわかるけど、2月の支払額が大きい。(-ω-;)ウーン
マウスコンピューターの代金だ。
価格は満足しているので、がんばって払おう。
もう一台、ミニタワーを買い替えないといけない。
(-ω-;)ウーン しばらく先だな。
あの大雪の日、国際宇宙ステーションと岐阜県の中学校とのアマチュア無線での交信イベントが行われました。
ARISSスクールコンタクト と言います。
生徒さんの質問に宇宙飛行士が答える、という感じの交信です。
国際宇宙ステーションは、低軌道の人工衛星ですからものすごいスピードで上空を通過してしまいます。
このイベントも10分程度で終わってしまいます。
でも、電波はとっても強力。ハンディ機を持って外に出れば十分聞こえちゃいます。
大雪の日、ベランダのモービルホイップで楽しみました。
リグはID-51の3世代目のやつ。
もちろん、このリグの得意技である録音機能をオンにして受信しました~。
受信しているところをスマホの動画でも撮影しました。
先日国際宇宙ステーションに乗り込まれた日本人の宇宙飛行士、金井宣茂さんは、アマチュア無線の免許は持っていないという情報で、オペレートしない、という話でした。
と、ところが!! スペシャルゲストという形で出てきたんですよ~~。これには岐阜県の中学生もびっくりしたのではないでしょうか。
英語の宇宙飛行士さんと交互に、同じ内容を話していた(ようです(笑))ので、通訳みたいな位置づけでしょうか。
国際宇宙ステーションのコールサインは日本のコールサインでも無いし、特別な局なのでそのようなこともOKなのでしょう。
いずれにしても嬉しいサプライズでした。
そして、木曜日の夕方、ほぼ真上を国際宇宙ステーション通過するのでその時間に夜空を見上げると、来ました来ました!明るく輝く飛行物体が。真上を通過してしばらくするとす~っと暗くなって見えなくなりました。地球の影に入ったようです。暗くなる時はオレンジ色っぽかったので、夕日を浴びていたんだろうな~と思いました。
大阪が18時28分、東京が18時29分、仙台が18時30分、実に速い。新幹線と比べてみてください。
次の見頃は、ここで知ることが出来ますし、アマチュア衛星の位置、到達時間、角度、無線機の周波数、アンテナ制御などの機能満載のソフト、アプリでも簡単にわかります。何日かに一度はとても明るく見れる日がありますので、是非見てみてください。
衛星からの電波は特に低軌道の衛星はものすごい速度で飛んでいるので近づくときは周波数が高く聞こえ、通過すると一気に低く聞こえます。救急車のサイレンと同じ。あれは音声ですが、電波でもドップラー効果があるんです。国際宇宙ステーションの速度がとっても速いから。ライフル銃の弾丸より速い。だから本当なら周波数も変えながら受信するといいのですが、FMならだいたいで聞こえちゃうので変えなくても大丈夫です。
ちなみに144MHzと430MHzではドップラー効果も約3倍になります。144MHzで1KHzずれたら430MHzでは約3KHzずれます。国際宇宙ステーションのダウンリンクは144MHzなので430MHzほど周波数を追わなくても聞こえます。
次のARISSスクールコンタクトはいつかなぁ。楽しみです。
こんなのとか
≪タナキカ≫sasaki オ・スーノDX 実演動画 1分30秒CM
うちの周辺でこれが現れたらヒーローになれる!!
うちの前もお願い!!って。
こんなのに乗って現れたらもっとすごいだろうなぁ。
《除雪機ネット》日立建機ティエラ ミニローダー ML45
やってみたい! けどうち、賃貸マンションなんだよなぁ。持つこと不可能。残念。
先日のブログにも書きましたが、車のドアを開けた時にだけ見える部分、洗車しないことが多いですよね。そりゃたまには拭きますけど。
え?、ちゃんとやってる? それはFB。
私はやっていませんでした。そもそも外側ですら滅多に洗いませんでしたから。
最近は週末の空いた時間に、少しずつでも、ドアを開けたら見えるところ、ここが奇麗だったら新車みたい、みたいなところに手を出し始めています。
しかしまぁ汚れが落ちない落ちない。
ドア1枚開けると、ドアの内側、車体側、どちらも24年分の汚れが頑固についていて、洗っても拭いても、乾くと白ける。強力な洗剤、溶剤、磨き粉など総動員で、ウェスに汚れが付かなくなるまで磨いていきます。コンパウンドが隙間に残るからもう一度洗ったりして、ドア一枚に30分以上。
土曜日はドア3枚きれいにしました。完璧ではないけど、まぁまぁきれいになりました。
あと1枚、そしてハッチバック。その次はボンネット内(これは大変そう)。あとバンパーの通気部分。フロントガラスの下の雨がいったん溜まるところとか、きれいにするといいところ、まだまだきりなくあるのです。
車磨きは暇つぶしにはいい趣味かも知れませんね。いつまでもやっていられます。
1月19日はCQ誌の発売日
仕事帰りに駅の本屋さんで購入しました。
置いてある場所は把握しているので手前の雑誌を眺めながら距離を詰めていきました。
すると僕の後ろを早足で通り過ぎた男性がCQ誌の真ん前で立ち止まる。
予定では自分がそこに立ってCQ誌を取るつもりだった。
別の雑誌に興味があるのかな、と思いながら、CQ誌が取りにくいのでこの人の後ろを通り過ぎ、裏のアウトドアの本のほうに移動。
少しして戻ってみるとその方の手にはCQ誌が。同じ趣味の人と本屋で会うのは初めてだ(笑)。
自分もサッと一冊取ってレジに。(3冊あって、残り2冊、でもこのお店は次の販売日まで在庫が切れないでいつも何冊かあるので結構仕入れているのだろう。)
交信したことある人なのかなぁ、とちょっと思いました。
でも、無線好きそうな人って、雰囲気みんな同じですね。
(ハムフェアのコンパニオンのお姉さんもきっと同じように思っているに違いない)
無線雑誌と言えばラジオライフというマニアックな本がありますが、次号、きっと私が載ってます。どんな風に載るのかなぁ。不安。(笑) 発売は1月25日です。
動画編集ソフトで編集した(と言っても、3つの動画を並べただけ)動画はこれ
姥捨駅 スイッチバック
つなぎの部分、2秒くらいトランジションかけてます。
場所は篠ノ井線の、大まかにいえば松本~長野間の、姥捨(うばすて)駅。
ここは日本三大車窓で有名な高台にある駅で、特に夜景が素晴らしいところです。
斜面には棚田が広がり、場所によっては棚田の水面に月が映るシーンが素晴らしいとか。
ちなみにここの棚田は一部借りられるそうで、サラリーマンが米作り体験するのにもいいみたいです。(出川の充電させてくださいでやってました)
高速道路の姥捨てパーキングはこの駅の斜め後にあり、そこからも夜景は楽しめます(棚田は見えないかも)。
この駅からハンディ機でD-Star、WiresXが楽しめました。(ロケーションがいいので普通にCQを出しても呼ばれると思います)
でも寒かった~。