アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

4月2日はEL・SLレトロ水上に乗ります。

2016年03月31日 21時25分13秒 | アマチュア無線
先週はキャンセルして乗らなかったSLですが、今週は乗ります。
W6(LosAngeles)から来ている小学生の甥も一緒に。
英語ペラペラ~。
私、英語話せませ~ん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の咲き始めに花散らしの雨なんて

2016年03月30日 22時49分18秒 | アマチュア無線

桜が咲くと天気予報ですぐに「花散らしの雨となりそう」、とか言いますが、

満開直後の桜は雨なんかで簡単には散りません。まして満開前の桜が簡単に散ることはありません。

イチョウの落ち葉と同じで、散るぞ、となったら一斉に散り始めるのです。

桜の季節は雨がよく降りますから、天気予報のこの発言にイライラしてしまいます。

無線ネタじゃないけれど・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉充電

2016年03月30日 19時53分10秒 | アマチュア無線

先日充電器を買ったこともあり、充電器が使いたくて、家中で使っている充電池を一斉に充電してみました。

LEDライト、ランタン、ラジオ、広帯域受信機、特小トランシーバーなどなどから抜いて。
待機組の電池も全部。 

我が家には充電器がた~くさんあります。
アチコチのコンセントを使って一気に60本くらい充電しちゃいました。

中には機嫌の悪いやつも居て、そんな電池もICC方式やナイトコア社の充電器で、さもなくばダイソー充電器で無理やり充電しちゃいます。

すでに殆どの充電池がエネループなので、これでしばらくは大丈夫です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ WW WPX コンテスト

2016年03月29日 00時00分20秒 | アマチュア無線

かる~くですが参加してみました。

ATAS100からSD330にアンテナを変えて飛びが良くなったような感じです。
呼んで取られない事はあまりありませんでした。
競合局が居る中で取ってもらえたことも何度かありました。 

北米、ハワイ、オセアニア、アジア、ヨーロッパとは交信できたので満足です。

JO1をJA1と取られやすい、KVSはあまり間違われない、という感じでした。Vはヴィー、と言ってもビーと取る外人さんは皆無です。
(普段の日本人相手の時はヴィーと言うとBと取るので、ブイ、と発音しないといけません。)

結構拾ってもらえたので楽しかったです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のラジオライフに充電の記事がよく出てました

2016年03月28日 00時01分00秒 | アマチュア無線
ニッケル水素充電池つながりで充電ネタです。
昔のラジオライフには、当時はニッカド電池時代でしたが、充電に関する記事がよく出てました。

急速充電にはタイマー式、パルス式、-Δピーク検知方式などがあることや、充電電流には急速、標準、トリクルがあることなど。

当時、FT73とかC450をよく持ち出していたのでニッカド電池の充電は高い関心事でした。

特に好きな記事はトリクル充電に関すること。
満充電に二日以上くらいかかるけどそのまま充電しっぱなしでも過充電にならない方式です。
旅館に備え付けてある懐中電灯がこの方式ですね。

充電に必要な電気は容量の約1.5倍。700mAHの電池ならトータルで1050mAH。トリクル充電はたいてい50時間。50時間でこの値に達するように電流を計算すると、50/1050=21mA
皆さんお持ちの13.8Vの安定化電源だと電池との電圧差を
13.8-1.2=12.6V として
電流を21mAに抑えるには、オームの法則で
抵抗値=電圧÷電流なので 12.6÷0.021=600Ω

安定化電源に600オームの抵抗を通してつなげば700mAHのニッカド電池をトリクル充電出来る訳です。

容量2100mAHなら1.5倍して50時間で割ると必要な電流が出ます。
63mAと出ました。
あとは電源との電圧差からオームの法則で抵抗値を出すだけ。
この場合だと抵抗は200Ωですね。

抵抗値は簡単に出せますが念のため耐電力の確認をしておきましょう。
12.6×0.063=約0.8ワットと出ました。
お手持ちの耐電力1/4ワットの抵抗だと耐えられませんから分散させるために1Kオームを5個並列にするといいと思います。

安定化電源は多くの方が常時電源オンにしていると思います。
ならば抵抗を介して充電池を常に満タンにしておくのに利用するのはどうでしょう。非常時にも役立つと思います。

安定化電源との電圧差が保てれば直列での充電も可能です。
電圧差が減る分抵抗値も変えてください。
但し直列の場合は電池の機嫌で充電にムラが出ますので出来ればそれぞれ抵抗を通して一つづつ別回路で充電したほうがいいでしょう。

注意点として、電池それぞれ使用用途に応じて設計されているので、トリクル充電が適さないものもあります。50時間で止めれば問題は起きないでしょうが、それ以上やってもいいかどうかは電池によりますのでご注意ください。
特にエネループは自己放電が小さいだけに満充電を迎えた以降のトリクル充電はダメかもしれません。更に電流を減らせば、例えば1mAならいける?とは思いますが、危ないかな?。
何しろガス漏れ、液漏れ、加熱、膨張、発火、爆発は否めないだけに、注意は必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電器 BQ-CC55 いいです

2016年03月27日 00時01分00秒 | アマチュア無線
ニッケル水素充電池の急速充電器です。
エネループ対応品。
既にいろいろ持ってますが充電状態を表すLEDがバー状でとても美しい。電池を装着するとナイト2000のように左右に流れるように光ったりします。
とてもカラフルに光ります。

これまでの製品よりは少し早く充電出来るようですし、つぎ足し充電もOK。おすすめです。

エネループ以前のニッケル水素充電池は調子を崩す電池が多く、これらはやはりエラーで弾かれます。そんな時は弾きにくいICC方式の充電器やナイトコアの充電器で活を入れます。ダイソー充電器でも活を入れられます。うまく特性を取り戻せば弾かれなくなりますが・・・それでも弾かれるものもあります。毎回こんな作業の繰り返しです。
もう使わないようにすべきなのですが、1700mAHサイズは貴重で、肥大化した最近のニッケル水素電池が入らない機器に詰めることが出来るんです。これじゃないとダメな受信機やトランシーバーがあるんです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットで読んでます

2016年03月26日 17時10分13秒 | アマチュア無線


ScanSnapで読み込んだCQ誌、このようにタブレットで読んでます。
一冊のファイルサイズは120MB弱です。
文字も拡大しても結構鮮明に読めます。
捨ててしまうより遥かにいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌の過去記事を一気に眺めて

2016年03月23日 00時11分00秒 | アマチュア無線
自炊の作業中、スキャナーでトラブルが起きないように一旦は総めくりをします。
読むわけでは無いですがひと通り眺めるわけです。
そんな中、おぉ、この記事いいなぁと思うのは、アンテナ好きな私にはアンテナの話はもちろんですが、

実体配線図が描かれた工作記事。

しかも簡単なやつ。

昔懐かしい「ラジオの製作」や「初歩のラジオ」にたくさん載っていたあの手の工作記事です。

実体配線図は写真ではなく手書きのイラストに限ります。

8Pとかの平ラグ板に半田付けしていくやつがいいなぁ。
誰でも簡単に部品が入手出来て、必ず完成出来るようなの、よろしくお願いします。

個人的には少年時代作った 6石アメパトサイレン 是非!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌、これだけスキャンしました

2016年03月21日 12時50分13秒 | アマチュア無線
連休中の無線関連の作業はこればかり。
たまっていたCQ誌の処分です。
とは言えただ捨てるわけにもいかず・・・
電子化して処分です。
自炊とも言います。

スキャナーは途中から新型のScanSnap iX500 裁断機はプラスのPK113です。
裁断機が小さめで、一冊いっぺんにとはいきませんがスキャン速度に遅れはとっていないのでこれでいいでしょう。何しろ小さく収納できるのが何よりの利点です。しかし JARL news の裁断時にホチキスの針を噛んでしまい刃が欠けてしまったのは痛い!。もっと深く裁断(または針を外して広げてから裁断)すべきでした。実用の範囲は維持しているのでしばらくはこのまま使います。

写真は2列ですが、1列に積み上げると1.5mくらいになるでしょうか。これだけ作業しました。



作業中に最新号買ってます。(^^ゞ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日頑張ってもこのくらい

2016年03月20日 02時56分10秒 | アマチュア無線


自炊(スキャンしてデータ化、紙は廃棄)昨日の成果です。
一日専念してもこんな感じです。

結構大変!

でも部屋を片付けるために引き続き頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナー新型到着

2016年03月19日 14時56分17秒 | アマチュア無線
今日は朝からCQ誌をスキャンしてます。
作業中に新型スキャナーが届きました。
早速設置して動かしてみると~

w(゜o゜)w オオー!

スキャンの速さは5倍くらい速い!

結局お馬鹿なパソコンの処理待ちがボトルネックとなってトータルで倍速くらいでしょうか。

一時間で裁断からページが飛んでないか確認していると4冊くらいいくかいかないかですね。

一年分捨てるのに一日かかります~。
しかしその分部屋の広さが回復するのだから頑張らねば~。

作業中、記事に目を通ことになるのですが、なかなか興味深い記事に再開したりして、それなりに楽しんでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャンスナップ(スキャナー)と裁断機を買いました

2016年03月17日 22時40分15秒 | アマチュア無線
買いました~と言うかポチりました。
これでたまりにたまったCQ誌を分解、スキャンして電子化しようと思います。
今は業者さんに頼んでやってもらうことは法的に禁止なので自分でやります。もちろん自分で読むためだけのファイルです。

カッターは中国製の400枚いっぺんに裁断できるやつが安くて良いのですが、大きくて重く、国内メーカーの60枚が上限の軽量小型タイプにしました。これだと一回では切れませんからある程度はカッターナイフで分解してから裁断となり、手間がかかりますが、狭い部屋を広くするためのものが場所を取るのでは困るのでやむを得ずこれにしました。

これで一気に家にある雑誌を処分したいところですが、いずれにしても結構手間のかかる作業、道具は揃えたけど重い腰上がるかどうかが一番の課題です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用を明るく照らす

2016年03月16日 19時46分37秒 | アマチュア無線


いろいろ買っちゃいました。
真ん中の長方形のは小部屋だったらこれだけで十分なくらいの明るさです。
右下のLEDがたくさんついているやつは指向性がある程度ありますが、他の3つはほぼ無指向性で照らします。

これで移動運用も明るく照らせます。

小さなキーホルダーのはアンケートに答えていただきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10MHz、モービル半固定で8交信

2016年03月15日 02時26分56秒 | アマチュア無線
日曜日の昼、家族の買い物中にドラッグストアーの駐車場で各バンドをワッチ。ハイバンドは不調だったので10MHzを聞いてみる。
結構たくさん599レベルの信号が聞こえてました。
片っ端からCQ呼出に応答しまくり全国各地とあっと言う間に8交信。モービル半固定でも比較的楽に交信出来る10MHz、楽しいですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷ乗り鉄を振り返る

2016年03月13日 19時25分03秒 | アマチュア無線

昨日は0時から22時まで乗り鉄しまくりました。

普通列車主体ですごい距離です。

最初に橋本駅で0時ちょうどに入場。
0:02の横浜線に乗って八王子駅に向かうのです。
この時、0:00ちょうどに改札にお客さんが居るとかなり厳しいことになります。
なんだか長話になっていたり、たまたま駅員さんがどこかに行っていたりすると、0:02には乗れません。
毎回ヒヤヒヤします。
以前、慣れた方なのでしょう、先に声をかけて時報とともによろしく~って言っている方も居ました。 
今回は、なんと長話のお客さんにひっかかっていました。
そこで半ば強引に、日付変わったのでおねがいしま~す、ときっぷを差し出したところ、日付を変えずにスタンプ!。あらあら、どうなってしまうのでしょう。
すぐに気づいて日付を直し、横に押して、間違いの方にも訂正の印を付けて・・・
あ~、電車行っちゃう~~。もう降りたお客さんが改札を出るくらい時間が経過しています。

ダメ元ですがダッシュでエスカレーターを降りて行きました。
なんとか「駆け込み乗車」出来ました。

スタートがこんなでした。

横浜線もこの時間になると眠いお客さんでいっぱい。
終点の八王子駅に着いても起きない人がいつも数人は居るので、起こすのも毎回の楽しみ。(笑)
今回も二人起こしました。

ムーンライト信州81号、なぜ81号なのでしょう。そんなにたくさん走っているわけでもなく・・・。
今回はまあまあ環境が良く、周囲の人のお行儀も良く、比較的快適に過ごせました。
結構な確率で臭い足とか、すごいイビキとか、まぁいろいろあるんです。

その後の乗り継ぎは良くなくて、8時45分くらいに糸魚川に着きます。
南小谷から糸魚川までの大糸線は1両編成でした。なので座れない人がたくさん。いつもは2両編成でほとんどの人が座れるのに。
なんとか座れたのですが長椅子なので外を見るのを諦め、寝ることにしました。

糸魚川に着いて乗ってきた列車の写真を撮りました。

ちなみに2008年、同じ場所で撮ったのがこれ

キハ52、素敵ですね。
右の青い方は現在いすみ鉄道で活躍中です。色は左の色に塗り替えられています。
この時はこれに乗って駅弁を食べながら南小谷に向かいました。
左にはレンガの車庫がありました。

今は新幹線の高架スペースになっています。 

糸魚川からは第3セクターに移管された旧北陸本線を乗り継いて進んでいきます。
最初のえちごときめきライン泊行きは日本海を眺めるため右側の席をゲットしました。
日本海の景色を楽しみながら進んでいきますがトンネルがとても長くてお多いです。
泊の手前で日本海とさよならします。この風景が結構好きです。
泊に着くと次の列車をホームで待ちます。
来た列車は金沢まで直通。今度は立山が見えるかも知れないので左側の席をおさえました。 
空いていた車内も魚津でたくさん乗車されて通路にも人が立つほどになりました。
広い扇状地の向こうには立山連峰が・・・残念ながら雲の中でした。まだ一度も全景見たことが無いです。 
いつか見たいです。 

この区間、青春18きっぷでは乗れません。昨年度なら乗れましたが、北陸新幹線開通と共に移管されたので金沢までは別料金です。なので一旦糸魚川で改札を出てきっぷを買いました。なぜか金沢までのきっぷは売っていません。一旦富山まで買います。列車は泊で乗り換え、泊からは金沢まで直通。検札の車掌さんに金沢まで行きたい、と言ったら向こうで精算とのことでした。
金沢では昼食を摂るので精算して改札を出ました。
人気のお店は行列で、これはどこも時間がかかりそう。次の電車まで40分位しかないので東京でも食べられるもので済ませ、18きっぷで入場してホームに戻りました。
ちょうど乗る電車が入線してきたので、またまた前向き、左側をおさえました。乗り鉄は車窓命なので、窓側死守なのです。
敦賀まで直通です。途中福井など大きな都市を通過します。

敦賀から米原までは、新快速を乗継ぎます。この辺りは乗っている時間より乗り換えで待っている時間の方が長いです。
敦賀を出てトンネルを抜けたら開けた街の向こうに水が広がっていた景色が見えたので、もう琵琶湖か、と思いましたが、その後全然琵琶湖が出てこないので不思議だったのですが、ループを登っている時に見た敦賀の街と日本海だったんですね。ここは左の席でしっかり見たかった。
琵琶湖どこだろう~とみんなカーテン閉めているのに自分のところだけ開けてずっと待っていたら見えました。大きいですねぇ。琵琶湖。
そして米原に到着。二十数分待ち時間があるので何か食べ物でも、とウロウロしたのですが、なにやらざわついています。

東海道本線大幅遅れ!

このあと、豊橋まで行って、豊橋の乗り換え時間が2分しか無くて、もし遅れにつないでくれたとしても、その後もこれより遅かったら家に帰りつけないプランだったので、ここで青春18きっぷの乗り鉄は中断し、新幹線でワープすることにしました。
問題はどこまでワープすべきかです。豊橋?、浜松?、静岡?、沼津?、熱海?
どこまで東海道線の遅れが響いているかもわかりません。
(゜~ ゜)うーん、考えている余裕はありません。席があまり無いようなのです。
えいや!っとばかり、米原-小田原にしました。
米原-小田原間と言えば東京-名古屋間に匹敵する距離ですから、それはもう高い!。節約ツアーがとんでもなく高くなってしまいました。 
窓際も取れませんでした。
新幹線に乗ってみると、車両の一番前。壁しかありません。外を見たければ真横の人の顔を見ることになってしまうので、後はもうスマホやタブレットを見るだけ。とりあえず寝てしまおう。隣の人がどこで降りるか気にしながら。
GPSの入りも悪い。タブレットの速度計も動いたり止まったり、でしたが、260km/hでの移動はものすごい。これはもう別格です。


名古屋では大勢降りて、大勢乗ってきて、再び隣が埋まりました。この方は静岡で降りられました。こだまは入れ替わりが激しいんですね。
各駅では5分位停車します。弁当や飲み物を買いに降りられるのは、今では味わえない旅の風情がここにはあったりして、それはそれでいいなぁと思いました。

という訳で、戦国時代だったら、武蔵、甲斐、信濃、越後、越中、加賀、越前、近江、美濃、尾張、三河、遠江、駿河、相模と一日で回ってきたわけです。あの武将が通った、眺めた景色を見ながら。(と思うのもいいですね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする