アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

VP6DX QSLリクエスト

2008年02月29日 22時06分56秒 | アマチュア無線
VP6DXとの交信はCWのみ5バンドで達成しました。
すでにQRTしているのであとはQSLカードをゲットするための手続きです。
Webサイトを見ると、QSLリクエストのメニューがあり、自分のログの記録を打ち込み、先方と一致すれば送ってくれるという、大変ありがたいサービスをしています。早速やってみました。
ビューローだと1年くらいかかるかもしれないので、ダイレクトを希望します。ダイレクトの場合でもこちらからカードを送る必要はないようです。(送ってもいいみたいですが、ビューローでは絶対に送らないで、と書いてあるように読めます)
ダイレクト希望者にはご寄付のお願いがあります。最低5ドルとなっています。
幸い先日成田空港に行った際、適当に1ドル札を両替してたので、ちょっと割り増しして郵送で送ることにしました。ネット上の決裁の手段もあるようですが、自分はアカウントが無いので郵送です。
忘れた頃に届くと思いますが、楽しみです。
果たしてこのやり方で合ってたでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変調の評価

2008年02月28日 23時07分36秒 | アマチュア無線
 交信していただくと、こちらのアンテナの話をするので、アンテナや信号強度の話で終わることが多いのですが、最近やっと変調のことでコメントをいただくことが増えてます。
 IC7400の送信用SSBフィルタは、普段はMIDにしています。モニターしていても低音の迫力はありませんが、通信機らしいまとまった音域が出ていると言う感じです。先日もSの割りにクリアに聞こえます、とお褒めの言葉をいただきました。
 最近は試しにWIDEにも設定することがあります。自分でモニターしていても低音が豊かになります。スタンドマイクのイコライザーも高音と低音を上げています。3.5MHz帯でラグチューしておられるHifiSSBのOM諸氏気分。
 そんな状態で3.5のCQをコールしてお相手いただきましたが、低音の響く心地よい変調です、と言われました。
 ずっと自分の変調のことは言われるまでは絶対言わないでいましたが、とうとう言われてかなり嬉しかったりします。
 やはり送信フィルタのWIDEは効くようです。(MID状態で豊かな音を送るのが目標です)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントローラーの回路 つづき

2008年02月27日 21時11分12秒 | アマチュア無線
昨日の日記の回路は、そのまま使うにはあんまり良くありませんね。
二つのバッテリーが必要です。
でも動作はわかっていただいたと思います。

安定化電源の13.8Vから、3端子レギュレーターで8Vと12Vを作って切り替える、という回路が一般的です。その際、逆流防止のダイオードを入れたり、動作中にLEDが光るようにしたりと使い勝手を良くします。
うちのコントローラーは自己点滅LEDを使いました。伸び、縮みとそれぞれ別のLEDが点滅します。

ここの記事が一番役に立つかな・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATAS-100 120 コントローラー原理図

2008年02月26日 22時44分27秒 | アマチュア無線
ATAS-100 120 のコントローラの質問をいただきました。
まずは原理を説明するための回路図を書いてみました。

左がアンテナ、右がリグになります。
アンテナ側の同軸ケーブルに直流電圧をかけることでATAS-100を伸ばしたり縮めたりする仕組みです。リグ側には直流をかけたくありませんから、コンデンサーで直流を阻止します。高周波は通りますからアンテナで捉えた信号はリグに届きます。
コンデンサーは高周波が通り、自分の送信機のパワーに耐えらるものなら何でもいいんです。

アンテナから入った信号が、バッテリー方向に流れて欲しくないので、コイルで高周波を遮断します。コイルは直流は通すので、アンテナには電圧をかけることが出来ます。
コイルも直流が通り、高周波が遮断できればなんでもいいんです。コモンモード用フィルタとして売っているトロイダルコイルでもOKです。1A程度の電流に耐えるものを選んでください。

このようにバッテリーを内蔵してスイッチで切り替えれば伸ばしたり縮めたりできるわけです。8Vが縮むほうで、12Vが伸びるほうです。

ここで原理がわかったと思いますが、次回はさらに実用的な回路を考えていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外との交信ならCWが一番簡単

2008年02月25日 22時14分35秒 | アマチュア無線
 アマチュア無線の魅力を語るとき、海外との交信が挙げられることが多いですね。自分の電波が遠い外国まで届く。交信できる。これは魅力です。
 でも、太陽の黒点が多い時ならともかく、今はどん底の時期。簡単な設備で海外と長話し、と言うチャンスはあまりありません。5年後は状況が最高潮でしょうから、そのころは10WにダイポールでもVK(オーストラリア)と毎日交信できてしまう・・・かもしれません。でも語学力も必要ですね~。
 CWでのラバースタンプQSOなら、全く英語を発音する必要もないし、送る内容もいつもだいたい同じ。お稼ぎ局の場合なら、コールサインとRSTのみでどんどんさばいていくのでもっと簡単です。
 CWを普段やらない方、是非チャレンジしてみてください。楽しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX 1バンド追加

2008年02月25日 21時46分40秒 | アマチュア無線
先日18MHz帯CWで交信。オンラインログに載りました。
これでチェックが5つになりました。
そろそろ運用もラスト。楽しませていただきました。
7や14はチャンスがあればつなぎたいです。

(さきほどスプリットのスイッチが切れていて、オンフレで呼びまくってしまった。ご迷惑おかけしました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HFモービル

2008年02月23日 09時04分54秒 | アマチュア無線
 先日平日の日中、用があって茨城県の土浦に車で出かけました。
 中央道国立インターから首都高4号線、新しく出来た山手通の下の高速を通って5号線からC2へ入り、分岐合流を繰り返しながら小菅を通って三郷JCT、常磐自動車道へ抜けました。平日の午後でしたがスイスイでした。確かに新しい高速道路の効果はあるなぁと思いました。
 自宅から土浦まで2時間かかりませんでした。
 走行中に少々無線を運用しました。モービルですから普通144や430ですが、今回はずっと高速道路つながっても尻切れトンボになりがち。また平日の日中はたくさん聞こえてはいても、普通にコールサインを言っている局と交信することは難しい状況ですので、最初から聞きもせず、ずっと7MHz帯を聞いていました。たくさんのお稼ぎ局が出ていました。その中で信号が強い方を呼びながら走行しました。
 そろそろ呼ぼうかなと思うとトンネルだったりとなかなかうまくいきませんが、四国や関西の方と交信していただきました。電離層反射なので、こちらの位置が何キロ動いたって全然問題なし。
 目的地の土浦では少し時間があったので半固定で3.5でも関西の局と交信していただきました。
 全国の交信が聞こえて聞いているだけでも楽しいHFモービル、楽しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX オンラインログ 更新

2008年02月23日 07時59分50秒 | アマチュア無線
前回に続き、夜間にローバンドも追加することが出来ました。
7MHzは昨夜も呼んだのですが・・・CQが返ってきました。トホホ
でもモービルホイップでこれだけつながれば満点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX オンラインログに載りました

2008年02月21日 19時59分34秒 | アマチュア無線
VP6DX Ducie島DXペディション
オンラインログに載りました~
ヽ(^◇^)/
モービルホイップ+50Wでの成果です。
毎日ローバンドで聞こえていますが、交信できたのはハイバンド。
平日の午前はチャンスですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX 21 CW cfm

2008年02月20日 11時31分07秒 | アマチュア無線
その後21でも聞こえてきました。
これまたとても空いているらしく、聞き返されつつCFM と思われ・・・
これでオンラインログには載るかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP6DX 24 CW

2008年02月20日 10時57分22秒 | アマチュア無線
 クラスタに上がっている周波数を聞いて回ったが、どれもうちのアンテナには厳しいレベル。
 そんな中、24だけが浮き上がって聞こえた。しかもだ~れも呼んでいない。ずっとCQを出している。
 ここぞとコール。一発で応答があった。
 でもコール間違えられた。
 訂正用の文のボタンを押そうと思ったら、普通の応答文が流れてしまった!
 しまった!!!
 そのまま終了!!!
 あとで送り直したけど・・・多分ダメだな。
 オンラインログをみるのが怖い。
 (´ε`;)ウーン… 残念・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R3ANT 14MHz CW

2008年02月19日 21時17分28秒 | アマチュア無線
こんなタイトルで書き始めてみました。
DXerのブログ風です。

QTHはモスクワでしょうか?
とても強く聞こえていたので呼んでみました。
パイルにもなっていなかったので一発で 599-599 でした。
近頃はCWのDXもポツポツやっていますが、慣れてしまうと交信そのものはとても簡単ですね。英語も必要ありません。
キーヤーには

1 JO1KVS
2 R 5NN TU
3 DE JO1KVS 5NN TU
4 TU E E

この程度を登録して、ボタンを押すだけだったりします。
BKを使うときにはBKに書き換えたりしています。
念のためパドルも待機しています。
パソコンのキーヤーにも似たような文章が登録されています。

徐々に海外との交信も増やしていこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWL歴45年!!

2008年02月18日 22時30分13秒 | アマチュア無線
 SWLのカードが届き、カードを発行して送ったのですが、内容を間違えてしまい、郵送にて交換の依頼が届きました。
 申し訳ない! すぐさま作り直して発送しました。
 運用時の写真がありましたので、お詫びの手紙に印刷して送りました。
 カードもすでにバージョンが違っていたので、間違えたほうは訂正し、あらためて作り直した新カードと共に送りました。
 すぐさまお礼の絵葉書が。なんとSWL歴45年とのこと!!。私の年齢より長い!。その道の大OMです。
 いや~驚きました~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はミクロネシアのポンペイ島と交信しました

2008年02月17日 18時49分22秒 | アマチュア無線
 今日は10MHz帯でミクロネシアのポンペイ島と交信できました。
 ポナペ諸島とも呼ばれていたところですね。
 国内では、3.5と7MHzで、北海道の恵庭市、九州の杵築市、新潟、宮城、千葉、栃木東京そして小笠原の父島と交信しました。
 父島は3.5MHzのCWで、クラスターにも上がって大人気でしたが数回でパイルを抜いて交信成功しました。前の交信している局と周波数を合わせるのがコツです。
 うちのプアな設備もなかなかやります。全部モービルホイップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチンと交信成立 PSK31

2008年02月16日 13時03分21秒 | アマチュア無線
14のPSK31を聞いていました。
極東ロシアの局ばかり聞こえている中、LU9が聞こえてきました。
アルゼンチンだ!
地球の裏側から、うちのモービルホイップに弱弱しく聞こえてきています。

聞こえただけでも結構嬉しいのですが、CQを出していたのでだめもとで呼んでみました。そうしたら・・・・

JO1KVS DE LU9○○○ という文字が画面に出たではありませんか。
ヽ(^◇^*)/
559 とのことです。
名前はQRZ.comで調べたとおりのお名前、QTHは残念ながらフルコピーできませんでした。
こちらの情報は届いているようです。
いきなりの交信なのでマクロは一切使わず、手打ちで応戦。焦る焦る。

PSK31恐るべし!! 凄いです。
いきなりの最長不倒距離達成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする