アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

5.6m長ロッドアンテナで、50MHzの5/8λホイップを試してみる

2016年08月31日 00時00分00秒 | アマチュア無線

アンテナアナライザーを使っての測定を終え、車内に戻ってふと思った。

もしやこのアンテナで5/8λのアンテナを試せないだろうか。

5.6mが5/8波長になる波長は・・・8かけて5で割ると・・・9m・・・33MHzか・・・

ってことはそれより波長の短い50MHzなら出来る。6m×5÷8=3.75m

インピーダンスは100前後らしい。430MHzのハンディ機のロッドアンテナでも出来るんだからある程度SWRも下がるだろう・・・

というわけでIC7000MのSWR表示をあてにしながら長さを変えてみた。

結果、根本に4段残して5段目は半分くらい。あとの先の方は全部伸ばす状態でSWRが下がった。リグの表示では1.5辺り。

では飛びはどうか。

ローカル局を呼び出してSを見てもらう。まずはえらく強いよ~とのこと。続いてロッドアンテナを1/4波長に縮めてみる。かなりSが落ちたとのこと。

3.6m程度の長さから1.4m程度に短くなり、打ち上げ角との相乗効果もあってか、かなりの変化があったようで、ローカル局もびっくりしていた。

ついでに3m弱で1/2波長も試したかったが電圧給電になるのでこの状態では無理。1/2波長は打ち上げ角ももっと低くなるだろうから比べたら楽しいんだろうけど、高耐圧のバリコンを3mのロッドアンテナを支えるだけのケースに入れて実験しないといけないので、それはまたいつか。

それにしても5/8λ凄い。早速いろんな場面で使ってみたい。Eスポ開けたらこれで遊ぼう。

というわけで、想定外の使い方でしたが、とても遊べるアンテナが出来ました。

皆さんも是非お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.6m長ロッドアンテナ 各節ごとに同調周波数を測ってみました

2016年08月30日 00時00分00秒 | アマチュア無線

これからロッドアンテナをどんどん伸ばしながら最初は51MHzで同調を取りますが、その後は節ごとに測定しています。

ベースに1段ありますので、2つ引き出した、といったらすでに全部で3段ということですのでご了承ください。

 

まずは先端から2段、さらに3段めを15センチくらいでこの通り。

バッチリ50MHzの1/4波長のアンテナとして使えます。しかもめちゃくちゃ帯域広いです。

ここからは節ごとに伸ばしていきます。

3段引き出したのがこれ。(全部で4段)

44MHz弱です。陸自の交信を聞くのにピッタリ?

次に4段引き出します。(全部で5段分)

37MHzです。

次に5段引き出します。(全部で6段)

31MHzです。SWRが高くなったのは車との相性でインピーダンスが変わってきたからでしょう。

6段引き出します。(全部で7段)

26.5MHz付近です。28MHz、29MHzはもう少し縮めれば合う、ということです。
SWRは高くなる傾向です。

7段引き出してみます。(全部で8段)

23MHzくらいです。24MHzに出たい人は少し縮めれば合います。
SWRはさらに高めになりました。 

続いて8段引き出します。(全部で9段)

20MHzくらいに下がりました。21MHzは通りすぎてしまいました。
SWRは2になってしまいました。

9段引き出しました。(全部で10段)

17.5MHzに合いました。SWRが回復傾向です。

10段引き出しました。 (全部で11段)

16MHzです。SWRも1.5に下がってきました。

 

11段引き出します。(全部で12段)

 

15MHzの少し上です。SWRはさらに良くなってきました。
 

12段引き出してみます。(全部で13段)

 

13段全部引き出してみます。(全部で14段)

これだけレンジが狭いですけど・・

13.5MHzくらいに同調し、SWRも良好です。

ちなみに14MHzで合わせた時のデータです。

インピーダンスもまあまあです。同調はもう少し追い込めたかな。Xはロッドアンテナなので0に持ち込めます。

SWRが高い18MHzでは

インピーダンスが高め、Cに偏っている。というわけで、何らかのマッチングを入れるとSWRが落ちることがわかります。
でもSWR2ですからね、このまま使っても飛びはしっかりしてます。
この車には室内用ですがオートアンテナチューナーも積んであるので問題なく使えちゃいます。 

同じくSWRが高かった28MHzですが

こっちはインピーダンスが低い。Cに偏っているという点は同じなのにインピーダンスは逆。面白いですね。
車の大きさの影響でしょうか。 

一方、SWRの落ちの良かった50MHzはどうだったかというと

問題なしです。一番特性がいいかも。

Zを直列モデル、という設定で図ってますが、これで良かったのんだろうか??。

さらに、この後、50MHzの5/8λにも挑戦。明日のブログで公開!。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアで買った5.6m長のロッドアンテナ インチネジ化して車に立ててみました

2016年08月29日 00時00分00秒 | アマチュア無線

ハムフェアで買った5.6m長のロッドアンテナ

ネジはM10 一般的なミリネジです。

当局が使ってみたいのは、スーパーアンテナ社のMP-1のエレメント用なので、3/8インチユニファイ24山ネジだと都合がいいのです。

3/8インチというのは、皆さん馴染みがあるとするとラチェット工具。最も一般的なあの四角の大きさが3/8インチです。9.5sq(スクエア)とも言いますね。9.5ミリ角ということです。

つまり3/8インチは9.5ミリ。M10は10ミリという意味ですからその差は0.5ミリです。もちろん山の間隔が違うのでわずかだからねじ込めるだろう、という話ではありません。

ただ、M10のミリネジを破壊して3/8インチのユニファイにしてしまうことは可能です。

手元にインチネジ用のタップとダイスセットがありましたので、M10のネジの上からグリグリとダイスを回し込んで新しいネジ山を作ってしまいました。

(一旦全周ヤスリで削って、0.5ミリほど直径を小さくしてからやるべきでした。)

少し斜めになってしまいましたがインチネジ化成功です。

 

この3/8ユニファイ 24山(細目)は、アンテナにはとても都合がいいんです。

アメリカのガッチリ系のモービルアンテナのネジはMコネではなくて実はこれなんです。

 

アンテナパーツ ヤマワ さんからは、このエレメントをMコネに立てることが出来る変換コネクタが販売されています。

これを組み合わせれば車の基台にロッドアンテナを立てられるというわけです。

いっぱいに伸ばすとこんな感じ。

実は14MHzに同調を取ったので少々縮めてますが、壮観でしょ。

この状態で8エリアの局長さんがZLと交信しているのが両方聞こえました。

ZLはS5くらい、ノイズS5くらいでRS35って感じでしたが8エリアの局長さんは5エレトライバンダー(14MHzは3エレくらいか?)なので、明瞭に交信できていたことでしょう。

18MHzでスペインとインドネシアがそこそこ強く聞こえていました。スペインはアッという間に聞こえなくなって残念。インドネシアは55のレポートをいただきました。

14MHzでCWでCQ出してみました。RBN狙いで。(^^ゞ

中国に飛んでました。

さてこのアンテナ、いろいろ実験してみましたので、また明日に。 

 

追伸:ヤマワさんの変換コネクタ、3/8インチネジで使う予定が全く無い方は、この穴をM10のタップでネジを切ってしまうという暴挙も可能です。

実はこの方が作業は楽です。M10ネジのロッドアンテナなら何でもモービル基台に立てられるようになりますよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CW解読器+メモリーキーヤーキット組み立ててみました

2016年08月28日 00時00分00秒 | アマチュア無線


ハムフェアでゲットしたこのキット、全国のマニア垂涎の一品。
ゲットしたからには作らないと、使わないと失礼と思い、早速作ってみました。

はんだ付けする部分がかなり細かいので、細いコテ先と極細の糸ハンダを使うのがおすすめです。

組んでみたらキーヤーは動作しましたが液晶に何も表示されません。一ヶ所怪しいところを見つけハンダ付けを修正したら動作しました。

完成です。

ケースに入れて半固定抵抗をボリュームに置き換えたり、さらに完成させていきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんまちゃん

2016年08月27日 00時00分00秒 | アマチュア無線

先日のハムフェアでは仲間に簡単に見つけてもらうために(後で何かの写真に写っているのを簡単に見つけるために)、目立つ色の服を着ていきました。
基本雑踏に誰かと行くときは目立つ色の服を着ます。
これは子供の頃、親に教えられた事でもあります。

今回は山吹色のポロシャツです。二年連続。(^^ゞ

あるブースの前を通ったらスタッフらしい母と娘のペアの方が、ぐんまちゃんみたい、とうけていたのが聞こえました。

どれどれと調べてみたら、なるほどぐんまちゃん色でした。

来年は緑色の帽子を被ろうかな。

ぐんまちゃんを知っていると言うことは、群馬県からいらした方ですね。

群馬と言えば「焼まんじゅう」。そうそう、中山秀征さんがテレビでいつも言っていた県民なら絶対知っている「上毛かるた」。「浅間のいたずら鬼押し出し」「伊香保温泉日本の名湯」私はこれしか知らないけど、気に入って一つ買ったっけなぁ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市の帰り、一名は小海線に、車で並走

2016年08月26日 00時00分00秒 | アマチュア無線

先日の佐久市へのおでかけ。
空いた時間に無線を楽しみましたが、夕方に用事が終わるといつものように国道141号線で清里経由で帰ります。
20代の頃に軽井沢の帰りにもよく通った道、懐かしさも感じながら。
今回はちょっと変わったことをやってみました。

せっかく小海線沿線を走るのだから、一人は鉄道に乗って、僕は車で追いかけて、後でピックアップする。

中込駅で一旦鉄道と車に別れ、清里駅でピックアップすることにしてやってみました。

本当は僕が乗りたい小海線だったのですが~(笑)



大変好評でした。
小海線、国道と密着したり離れたり、全然違うところを通ったりと、乗らないと見れない景色満載。
僕も乗りたい~。

そんなわけでこれ、なかなかいいので皆さんもやってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアで、これいつか欲しいかも、と思ったもの

2016年08月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線

FT-991A
FT-991が発表された時は、これ買うだろうな、と思ったのです。うちのFT847は初期バージョン+ボリュームの特殊改造のせいかCATが利かないため、PC連携が不可能で、HF~430までカバーするミドル機が欲しかったのです。
アンテナチューナーまで搭載されていて、かなりのお買い得感もありました。
実機を触って、最初に聞いたのが7MHz。すぐに隣接する混信がどれだけ簡単にカット出来るかを試しました。アイコムなら超簡単にIF-DSPが操作出来る(FILTERキーやTWIN-PBTつまみ)のに対し、タッチパネルが使えるとはいえ画面をたくさんめくってやっと見つけたキーで操作するという、即時体勢の取れていない操作性で、これは(´ω`)うーむ、さらにパートタイムのバンドスコープ、AMの変調の悪さ(要サービス調整)・・・。
FT847とすぐにでも置き換えたい、という気持ちには達しませんでした。
むしろその頃、少し前の機種ですが、移動運用のスタイルに合致していたIC7100Mをある方から買い取ったくらいでした。
FT-991Aは、リアルタイムスコープになりました。(ファームのアップではダメらしく、991ユーザーからは不満大爆発中のようですが)
これでやっと欲しいかも、に一歩近づいた感があります。メニューはカスタマイズでなんとかなりそうですし。

IC-7610
実はIC7300が欲しいのですが、うちの主力機IC7600を置き換えるにはあと一歩なんです。いろいろ凌駕しているのはわかるんです。TWIN-PBTも付いている。よくぞいい無線機を作ってくれた、ご祝儀で一台、とも思うのですが・・・。
せっかくのSDRなのにI/Q出力が無い、ちょっと小型すぎてつまみやスイッチが足らないとか。最大の決め手はCWのAPF機能が無いこと。これだけで7600を使い続ける理由になります。最初変な感じに聞こえたのですが慣れるとこれじゃないとダメ。欠かせない機能になりました。
KX3にも搭載されているんだから7300も頑張って欲しかった部分です。 
で、7600の次期バージョン登場ってことですが、7300の機能が全部盛り込まれた上で7600の機能も継承されていれば置き換え決定です。
以前から弩級艦を買いたくてラックのスペースはあけていたのですが、もう自分はミドルクラスでいいや、というわけで、7610が最有力候補です。

200Wリニア
実は当局は最大出力のリグが100Wです。それで十分です。実際アンテナもベランダホイップだったりしますので、200W出すと壊れちゃいます。
そんなに出力出すつもりはないんですが、FT817+200Wリニアとか、KX3+200Wリニア、という組み合わせで200W局免を降ろすのもいいかな、と思って欲しい次第です。
受信も強力なKX3を固定機の主力に据えるのも実は面白くて、SDRのI/Q出力を使ってCW-SKIMMERと組んで、広帯域でCWを同時解読しながらリストを生成しコンテストをクリック一つでQSYしながら呼びまわる、という楽しい技で遊べるんです。
イタリア製のリニアでフィルターがしっかりしていて保証認定が通るやつがあるので、それが欲しいですね。 

フルオートバグキー
GHDさんのところの力作。前作は十数万円してましたからお買い得。
バグキーは短点が機械仕掛けで、おもりをバネで振って連続短点を生成しているものなので、機械好きにもたまらないものなんですが、なんと長点も機械仕掛けで生成しちゃうんです。これ、来年のハムフェアでも扱っていたら買います。多分。

IC-R8600
広帯域受信機です。昔っからバンド外の他の業務通信がなんとなく好きで、それが聞けちゃう広帯域受信機が大好きなんです。
今回、IC7300並のスコープが搭載して登場するということなので、ほっしいなぁ~と思いました。
警察も消防も、そして各業務もどんどんデジタル化、MCA化して、もう聞くものが無いんですけどね。
何かが聞けるかもしれない受信機はロマンがあるんです。

ID-51 三代目
この機械を買わないと出来ない機能が付いちゃったので、これは買うことになるのでしょう。まったくもう・・・。

TH-D74
KENWOODからD-STARというのが斬新ですね。画面も綺麗。APRSはもともと得意ですしまともなTNCが内蔵されている(んですよね)。広帯域受信も短波、SSBも聞けるとあって、面白い一台になるかも。 でも高そうだしハンディ機としては大きいし、かなり微妙です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てるからって応答するんじゃない!

2016年08月24日 00時00分00秒 | アマチュア無線

ある局を呼んでいた時、VSと返ってきた。

ところがだ、確かに似てるが確実に違う局がガンガン被せてきて、何度も何度も聞き返されるはめに。

CQ出している局も頭にきたらしく、5回くらい連続して VS VS VS VS VS と打ってきた。

 

すみません、僕の番です。絶対に他の方は打たないでください。

 

なんでこういう奴がいっぱいいるんだろう?。

コールサイン控えちゃうぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目ID-51の新機能で気になっていたことが判明

2016年08月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線

三代目ID-51の新機能で気になっていた点

ファームのアップデートで二代目から変身できるのか
答えは × 不可能だそうです
この機能が欲しい方は買うしかありません。 

ネットに直接つないだ使い方をする場合、相手も同じセッティングでも交信できるのか
答えは ◯ 相手はどういうつなぎ方でも関係ないそうです。

一対一だと公共性っていうんでしょうか、そういうのが問題になるのですが、サーバーで誰がどこから何を経由して誰に、が常時公開されるので、クリアしているとのことでした。 

ドングルはグレーゾーン(サーバーの管理下では無いところでやっている)だけど、これはサーバーの管理下でやるのでクリアなのだそうです。

あとはつないだレピーターの使用状況がわかるとベストですね。モニターできちゃうとなおいいんだけど。
海外展開の中で徐々に改良されていくかも、とのことです。 

いろいろ進化しているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーションからの電波を受信

2016年08月22日 00時00分00秒 | アマチュア無線

ハムフェアの帰り道、ローカルさんに車で送ってもらいながら、国際宇宙ステーションからの電波を受信しました。
モービル機、モービルホイップで59で聞こえてきました。
w(゚o゚)w オオー!って感じで楽しかったです。

内容は書いちゃいけないんですよね~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ましたハムフェア2016

2016年08月21日 02時04分04秒 | アマチュア無線

行って来ましたハムフェア2016

今年は駐車場も東京オリンピック開発の影響で、西駐車場がかなり制約を受けるとか、代わりにどこに停めたら近い、安いか、いろいろ悩むことが多く、ローカル局もすごく早く現地入りするとのことなので、朝6時に起きて7時発と決めていたのですが、起きたのが8時でした。

あ~あ、もうみんな高速降りてる頃だなぁ、今から車だと渋滞に巻き込まれ、遠い駐車場しか無いなぁと思いつつ、これはもう、電車でゆっくり行こう、と決断。
ゆりかもめの国際展示場正門前に着いたのが午前11時でした。

実は電車で来たことが無いので、この正面からのハムフェアの看板を見るのは初めてです。

着くとまず入場券を買うために並びます。もう始まって一時間以上経っているのに数十分並びました。2列で並ぶのですが、先頭が右列が臨時窓口2台、左列が常設4台というアンバランスのため、左型が圧倒的に速いという・・・。左に並んでいたから文句ないけど・・・。

実はとても欲しくて真っ先に並んで買おうと思っていたものがありました。
A1クラブで出していたモールス解読器付メモリーキーヤーキット。3000円は価格破壊もので、是非とも欲しかったのです。
A1クラブのキットは以前から定評がありましたが、会員向けに今年はこんなの出すよ~って、地味に広報していたから良かったのですが、某サイトが取り上げたものだから万人の知るところとなり、大人気になって前評判も凄くて、開場と共に瞬殺ものだなと予想していました。

当局が電車に乗っている間に、先発しているローカル局からは、開場とともに、まもなく売り切れ、との連絡が。本日午前100、午後50、翌日50と、割当があるから、午後の50にかけるしか無い、とのこと。
午後の50も厳しいなぁ・・・。 

寝坊の瞬間に、これは買えない、とすでにテンション落ちていて、今回はQSLカードの持ち込みと会費の支払い、後はRadixのアンテナでも買うくらいかな、と思って、あまり熱心に見ずにウロウロしていました。
来年はこれ、ぜひ買おう、と思っていたものはここ数年で順次揃い、もう買うもの無いなぁ、みたいにもなっていましたし。

それとは別に、楽しみなのはアイボール。久々に大勢の方と再会し、いっぱいお話し出来て楽しかったです。

会いたかったYLさんともご挨拶出来ました。
CQ誌でおなじみのミッチーさんとは特小で交信、サインをもらったりカードを頂いたり。 (・∀・)

歌手のMasakoさんには初めてお声がけさせていただきました。
同じブースにおられたFBニュースでお馴染みのYLさん達、なんだかそわそわと英語で私のほうに向かって話しかけて来ました。ん??どうしたらいいんだ?でもなんか視線のズレを感じ、後ろを振り返るとナイスな外人さん達が。おじゃましました。 (^^ゞ
最近フリラー界でもご活躍のYLさんともアイボールでご挨拶出来ました。
ただ、松田百香さんは見つけることも出来ませんでした。交信のチャンスもあったようなのですが・・・。残念。 
当局、YLさんとの交信に積極的(JLRSのコンテストで入賞したこともある(笑))な割に、コンパニオンさんにカメラを向ける事が出来ない性格なのですが、コンパニオンさん専門の方が声掛けして撮り始めたのに乗じて撮ってしまいました。目線までいただいてありがとうございました。専門のカメラマンさんにも感謝。 (^^ゞ 

ミッチーさんのサイン会はミッチーさんが表紙になったCQ誌にサインしてもらうのが定番。その場で売ってもいたので買ってサインしてもらって喜んで帰ってきました。CQ誌発売日が昨日ということもあってか最新号を買った気持ちになっていました。帰り道、大きな本屋さんに寄って無線雑誌コーナー見たら、今日買ったのとデザインの異なるCQ誌が・・・???しばらく意味がわからず・・・あ!今日買ったの最新号じゃないんだ!!。と大笑いのオチがつきました。

では戦利品です。

この中で一番高いのは、HL製のタッチキーヤーです。これ欲しかったんですよね~。目の前に実物見て飛びついてしまいました。
この他にRadixの、RDE17というバンザイダイポールのエレメントを買ってきました。
本当は21MHzのHB9CV欲しかったんだけど~、お金使いすぎたのでまた今度。
今後特に欲しいのは、フルオートバグキー(長点も短点も機械仕掛けで打てるやつ)、200Wリニアなどなどですが、少し貯金しないと。

という訳で楽しかったハムフェアでした。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアは寝坊して遅れて到着

2016年08月20日 11時10分52秒 | アマチュア無線


昨日の佐久市の往復と、QSLカードの仕上げとオリンピックで寝たのが3時30分。
やはり6時には起きられませんでした。
これから楽しみます。

黄色いかっこうして特小L3聞いてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市で移動運用してきました

2016年08月20日 02時14分51秒 | アマチュア無線



本日の運用。
SD330にワイヤーを足して全長5mとしました。
14MHzでフルサイズになりますが、コイルを効かせて7MHzの5割短縮ホイップに。

木陰で窓を開けていれば汗かきませんでした。

昼間の7MHzコンディション悪かったので2交信でした~。

いよいよハムフェアですね。
黄色のポロシャツ着ていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード印刷中(ハムフェア持ち込み分)

2016年08月17日 23時26分34秒 | アマチュア無線

約1000枚ですが、あと数十枚というところでプリンタに異常が!。

すべてクリアして電源を入れなおせだと。

ここでハムログで最後の番号はこれですか? OK を押してしまうと、印刷されなかったカードにも印刷済みのチェックが入ってしまい、どれが未発行だかさっぱりわからなくなってしまう~。

仕方ないので、とりあえずOKで全部印刷したことにして再度印刷。でも900枚以上ダブってしまうからなんとか選抜せねば。

さて、どのように選抜したらいいか。

コールサイン順で印刷するように設定しているから日付順に並んでいるハムログ画面上で探し出して一件ずつ印刷するのはかなり大変。

ハムログの印刷設定で、コールサイン順の設定をそのままに、未発行局も印刷、選択して印刷、とやると、画面にはほぼ先ほど印刷した順番でチェックリストが出てきた。いったんすべてのチェックを外して、最後に出力したカードの次から最後までにチェックを入れてスタート。

これでリカバリーが出来た。でも、とてもCPUを使うのか、一枚出力するのにかなり待たされる。2~3分で一枚だ。これは酷い。

プリンタの異常がでなければとっくに終わっていたがまだまだ時間がかかりそう。

そんなわけでハムフェアには約1000枚持ち込みます~。(この送料相当で入場料の元は取れたかな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度のID51(3代目)はかなり違う

2016年08月15日 21時10分36秒 | アマチュア無線
また限定色出すのかな、機能はこれまでと同じだろう、と思っていましたが、某ブログに何やら新機能が搭載されているとの記事が。
改めて広告を見てみたら、わーっ!凄い。
レピーターにアクセスできなくても回線に繋ぐことができる!。
パソコンとリグをつなぐのかな?。
交信の相手はレピーター経由でのアクセスになるようだけど。

さらに自分がノード局になれる機能も。

今持っている50周年記念バージョン(2代目)もファーム対応してくれるのか不可能なのか、そこに注目です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする