アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

28MHz帯のアンテナを設置しました

2018年09月30日 00時00分00秒 | アマチュア無線

以前3.5MHzモノバンドのモービルホイップを付けていた基台が何も付いていない状態でしたので、そこに28MHz用の小さなヘリカルアンテナを付けました。
寝かした角度なのでほぼ水平。立てたいところですが、144/430の小さな八木が当たってしまうので当たらない角度にしました。
SD330は延長エレメントをぶら下げているため28MHzに同調出来ないのでそれを補います。
季節的にご近所に飛べばいいかな、なのでしばらくこれで遊んでみます。チューナー併用で29MHzFMにも出られます。

この基台には8DFBが付いているので1200MHzのバイコニカルを付けて、28MHzはまた別の基台を設置して付けようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の風

2018年09月29日 09時50分21秒 | アマチュア無線

台風の風の様子です。
もの凄い強風、暴風です。
巨大な目の中だけは穏やかなようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備える

2018年09月29日 00時27分43秒 | アマチュア無線

またまた凄いのが来ます。
あらゆる備えが必要です。
アンテナは強風に耐えなければなりません。思い切って一旦降ろすことも必要でしょう。
アマチュア無線は電気が無いと出来ませんから停電に備えて充電できるものは充電しておきましょう。
水や食べ物は備蓄して。
風呂の水を張っておきましょう。(停電すると水道が使えず、トイレも流せなくなる)
登山用のフードは役に立ちますね。
登山、キャンプ用の道具が揃っていればとても役に立つのですぐに出せるようにしておきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

144MHz SSB 岩手県平泉と交信出来ました

2018年09月27日 00時08分49秒 | アマチュア無線

連休中、たまには144MHzのSSBを覗いてみようとダイヤルを回していたところ、かすかに聞こえる信号が。

ベランダの3エレ八木を回すとある方向で若干聞こえが良くなる。

時折QSBでフワッと上がって俄然明瞭になったりもする。

聞いていたら7エリアだ。福島県かな?なんて思っていたら岩手県平泉。

ダメ元で呼んでみたら何局か重なったようだけど一発で拾ってもらえた。奇跡だ。

先方は耳が良いらしく、RS59がいただけた。すごいなぁ。

移動運用とは言え、2列2段くらいの装備なのだろうか・・・。

144MHzはよく飛びますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川1カット空撮

2018年09月26日 00時00分22秒 | アマチュア無線

相模川1カット

動きを急激に変えない、というのが基本ですね。

同じ動きをただただ続けると比較的使える映像になります。

さらにもう一変化加えてみました。さらに上昇とか加えるといいんですけどね。それはいずれまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7610 50MHz帯でのCWでFullBk-inがおかしい

2018年09月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線

HF帯は問題ないんですけど50MHz帯にするとパワーがもわ~~っと、立ち上がりがおかしいんです。

セミブレークインにすると直ります。

しょうがないのでセミブレークインのディレイを短くして使っています。

他のユーザーさんいかがでしょうか。

みんなそうならファームアップで直るかも、ですが、私だけなら修理ですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT8を送信すればどこに飛んだかはすぐ解る

2018年09月24日 00時01分01秒 | アマチュア無線

FT8に限ったことでは無いのですが、電波を出すとどこに飛んだかはすぐ解っちゃう時代なんですね。
受信データがすぐに集められてコールサインを入力するとこんなふうに何分前に届いてたよ、と表示されます。
クリックすれば信号の強さなどの詳細なレポートも見れちゃいます。
だれとも交信できなくても慰めにはなりますね・・・。

電波が弱いのでポツポツとしか拾われていません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APRS大追跡

2018年09月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線

先週はAPRSで6日間のロングドライブを追っていました。
お隣の相模原市を早朝出発し、四日市港、京都、夜には日本海側に出てました。
先々で無線仲間とアイボール、地元の案内を受けてはまた走り、宿泊は車中泊だったそうです。
一般道メインで走り続ける様子はAPRSでわかりました。
下関まで行ったかと思うとチラッと門司に渡り6エリアに足跡を残し、今度は山陽を東に、途中四国に渡って再び本州関西へ。最終日は一気に自宅まで走ったようです。

連絡はSNS、APRSのメッセージ、D☆、ワイヤーズ、そして7MHzを交えていろんな方法で取りました。
7MHzでつながるのがなんともうれしい。
でも某国からのアマチュアバンドへの強力な迷惑電波のせいでなかなかつながらなかったのがとても悔しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車業界も働きかけを行いましたね

2018年09月22日 08時05分03秒 | アマチュア無線
大型バイクの免許を取りやすく!という要望をバイク業界が出した話をしましたが、この度自動車業界も税金を安く!と働きかけを行ったようです。
もっと安くなるのはもちろん、ガソリン税にも消費税をかけるとか、古い車をゴミにしないで乗り続けているのに増税されたりとか、この辺りが改善されるといいなと思います。

無線業界も電信解放とか146MHzまでハムバントを広げようとかハムバンドに侵入して来る怪電波を追い出そうとか、働きかけて欲しいなぁ。
政府が取り上げる程の影響力は無いんだろうけど。Hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V,UHF帯でのCWは4アマに開放してもいいんじゃないかな

2018年09月21日 06時35分00秒 | アマチュア無線

無線技士としてCWの技術習得が(国際的にも)必要だったから、CWの資格があったのだと思います。

かつては電信級と言う、電信しかできない、なんとも格好いい資格がありましたね。

国際的にも従事者免許には電信の技術の習得を求めなくなった、と言うことは出来ようが出来まいが今どきのアマチュア無線には関係ない、やろうがやるまいがどうぞご自由に(乱暴か・・・)と言うこと。

もし、海外の局に迷惑をかけてしまうと言うのなら、たまには飛んでいってしまうけど、V,UHF帯のCWを4アマに開放してもいいんじゃないかなぁ。

これでCWの楽しさを知ってもらって、それから3アマ受けてどんどんHFに出てきて欲しい。

CWに資格のハードルを設けるのはもう時代遅れなんじゃないかと思う今日この頃。

アマチュア無線そのものが自己訓練や実験の場なんだから、CWの練習の場になったっていいんじゃない?。

かつて大型バイクの実地試験が難しくて、20回くらい受験するのが当たり前で、そんなんじゃ日本のお家芸のバイクが肝心の日本で売れない、業界側からもっと取得させて~と要望が出された(結果(かどうか知らないけど)教習所で取れるようになった)ように、無線機メーカーさんや電鍵メーカーさんが、4アマに電信を開放するよう国に要望するといい。JARLもね。

習うより慣れろの電信です。やってしまうほうが早く出来るようになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーションからの電波は強いですね~

2018年09月20日 00時00分00秒 | アマチュア無線

国際宇宙ステーションからの電波

さすが、人類一のロケーションからの電波は強い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiresXのマップ D-Starのマップ

2018年09月19日 00時00分00秒 | アマチュア無線

そう、マップが欲しい、マップで調べたいですよね。

リストが公開されていても文字情報じゃ不便でしょうがない。

WiresXのマップは、fusionなんとか、とかradioskyとかあったけど、どれもなぜか続かない。
最近、C4FMマップというのを見つけました。
これでなんとかなりそうな・・・気がします。

D-Starの方はと言うと、D-Starレピーター全国マップ、というのが見つかりました。

地方のレピーターだと、結構詳細なカバーエリア図があったりします。これは管理団体さんが任意で作っているのでしょう。
今はアンテナの位置と高さがわかればエリアを表示するアプリがあったりしますから、各レピーターさんには作って公開してもらいたいなぁと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出れるモードは電波の占有幅で(冗談です)

2018年09月18日 00時00分00秒 | アマチュア無線

冗談なので反論はお断りです~

電波の周波数帯域は公共の財産。

SSBとCWの占有幅がこれほど違うとは、というのは感じていただけたでしょうか。
そう、3.5MHzなんて、ほんの数組しか交信出来ないバンドなんです。

だとしたら、幅をとる電波ほど資格を難しくして幅の狭い電波から入門してもらうのがいい。
バイクの排気量、車の車体の大きさと同じような考え方。

現実は、パワーこそ制限されているとはいえ、一番幅をとるガタイのでかいFMからスタートしている。
最初はCWからでしょう。FT8ならなおいい。

その経験を積んでからSSB、SSBの経験を積んで、やっとFMに出れるようになる、という制度。

出力は資格別のままでいいけど、
モードは経験値で許していくのがいいと思う。

CW1000交信でSSB、SSB1000交信でFM。
交信の証明は紙のQSLカードを集めることで証明しなければいけない。
短波の経験がそれぞれ500交信ない人はV,Uはダメ。
カードを総通に持参して、確認を受けて始めて限定解除となる。 

これでカード交換が嫌でも盛んになり、みんなJARLに入って存続も安泰に?。

そして、4アマでもCWやっていいことにして欲しい。今や国際的にCWは無線従事者の必須技術では無くなり、難しいから資格が必要、と言う話は無いわけで、逆に(V、Uで)開放して、たくさん経験してもらって、その方が出来る人が増えると思う。

この経験は無線が生涯の趣味となる貴重な経験を与えてくれることでしょう。
FM機しか持っていない人、特にハンディ機しか持っていない人で長続きしている人は本当に少ない。
未来の無線界のためにいいじゃないでしょうか。 

戯言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7610は画面がキャプチャー出来ます

2018年09月17日 00時00分00秒 | アマチュア無線

IC7600は出来なかったからスマホで撮影していましたが、7610ならスイッチひとつで画面をキャプチャーすることが出来ちゃいます。

ある日の3.5MHzです。
右のほうがSSB、左のほうはCWです。

電波の占有幅が見て取れますね。
CWの細いこと。
キャリアだけだから幅は殆ど無い、けれど音として聞くためにBFOでビートにするので、フィルターで隣を切れるくらい離れないと聞きづらくなる。
なので、0.5KHzくらい離れて運用します。(もっと混むと0.2KHzくらい離れてナローフィルターで対応する。)
SSBは3kHz弱占有していますが、CWはその幅があれば6組以上交信出来ちゃうことがわかると思います。

もしここにFMが並んでいたら、びっくりするくらい幅を取るのが見えることでしょう。

FT8だと50Hz(0.05KHz)離れれば交信できる(隣の電波を聞こえなくする必要が無い)ので、SSB1組分の3KHzあれば60組の交信が可能です。(占有幅だけで見た場合) 

次のネタはここから派生した冗談ネタです。(お楽しみに)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュアバンドが怪電波(ミサイル探知?)で荒らされてる!

2018年09月16日 18時00分52秒 | アマチュア無線

アマチュア無線のバンドがこんな感じでかなり広い範囲で使えません。
DURASで発信源はわかるでしょ。
海外からならちゃんと抗議して欲しいなぁ。

追い出す方法は無いのかな。
微弱な反射波を捉えて超高速で接近するミサイルを探る?のなら、微弱な妨害波でこんなレーダー?誤動作させられるはず。
誤動作して使いものにならないなら他へ行くことでしょう。
このまま居座りを許していいのでしょうか。

でも私たちにはこの力に対して出来ることがありません。
妨害目的の電波を出すことは許されていないのですから。
あ、別名目の進歩的な実験なら可能かも(笑)

追い出し効果を加えたガイダンス局、総通で運用してください。

発信元は、東から北方面のどこかに違いないですよね。まさか国内扱い出来ない国内からとか??

追伸 この電波の正体は私にはわかりませんので、怪電波、としました。 恐らくミサイル探知かな?と思っただけです。すみません。 記事の主旨は、「ホント困った電波ですね~、バンド広がったのに実質前より狭いじゃん」です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする