アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ワクワク

2019年08月31日 09時34分15秒 | アマチュア無線


並んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレッサに基台 その後

2019年08月31日 00時06分03秒 | アマチュア無線

今のところ、貼り付けタイプの基台を2つ。
アースは容量結合で飛びも大丈夫。
けれど、長物、重量級のアンテナを付けることが出来ません。

当初から予定していたキャリア用のネジへのアプローチ。
徐々にネジ類、金具類を集めています。

いわゆる「イモネジ」、六角穴付きボルト、別名ホーローネジの径6mmでそこそこの長さのものを取り寄せることにしました。

キャップ付きのモールもゲットしてあるので、モールを取り替えて、キャップを開けてボルトを立てて、そこに基台をつけてみようかと、「思います!」

ユーチューブ見ていると 「思います!!」 がくせになりますね。

では皆さん、ハムフェアでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はハムフェア

2019年08月30日 17時38分30秒 | アマチュア無線
明日は楽しみなハムフェア。
どんな製品が見れるかな。
誰と会えるかな。
何買おうかな!!
来年分も買わねば!!!

楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQオーム 6.5mエレメント

2019年08月26日 00時30分21秒 | アマチュア無線


春に京都からの帰りにお店に立ち寄って購入していたものです。
試しに伸ばしてみました。
作りはとてもいいですね。
トラブルなく使い続ける事が出来るでしょう。
アルミは変な方向に力がかかったままスライドさせると噛んでしまって大変なことになるのですが、この製品は上下開放されていて分解も容易、トラブルも起きにくいです。
伸縮させるときはまっすぐ立てて操作は必須ですけど。
重さはそれなりにありますが、まあまあ軽めです。

FT817とオートチューナーのZ817の組み合わせで、カウンターポイズの展開をさぼって受信してみました。

7MHzは長さなりによく聞こえました。
10MHzは波長的にも近いのでとてもいい感じ。
14MHzもいけそう。
18MHzから上は開けていなかったのでいまいち解りませんでしたが29MHzのFM局も恐らくグランドウェーブでしょう2交信しっかり聞こえていたので、一本でオートアンテナチューナーによるお手軽QSY運用は出来そうな感じでした。

ただ、軽いとはいえこれだけの金属の棒を立てるとなると強風が吹いても倒れない設営をしないといけない。
いずれのバントにも同調していない、チューナーで何とかしている。
ってことなので、
設営の手間の割にMP-1ロングエレメントバージョンにかなうはずもなく、と言った感じです。

今回のエレメントはコンテストでしょっちゅうバンドチェンジしながら1日ぶっ通し、という使い方ならいいかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑対策

2019年08月25日 02時30分10秒 | アマチュア無線


椅子に日傘付けてみたり



サーサイドタープ付けてみたりしてなんとか強い日射しを避けながら野外運用したいと思っています。
タープにはロープと重石が必要ですね。
車から棒を突き出してもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山一周ドライブ

2019年08月19日 22時17分23秒 | アマチュア無線

先週末、スバルのお客様感謝デー。

インプレッサのオプションパーツ、フレキシブルタワーバーを注文してきました。
皆さんこのタイミングに注文するようです。1割引きになりますから。

車、購入時に付けるよりもしばらく乗ってから差を体感したほうが楽しい、ということでいつかは、と思っていましたが、消費税増税も控えているので今回の感謝デーで購入しました。

品物が入荷次第、日程を調整して取り付けてもらいます。

それに先んじて、ちょっと走ってこよう、というわけで、ちょいと富士山一周してきました。
朝9時に出ればオール一般道で明るいうちに余裕で帰ってこれます。意外と近いんです。

行きは道志みちで山中湖、そこから時計回りに富士山を一周、
今日は西湖の湖畔でとうもろこしと弁当を食べて、その後河口湖から県道719号線で若彦トンネルを通って笛吹市に出て、国道20号で相模湖へ、さらに津久井湖へ抜けて帰ってきました。河口湖からの遠回りが凄いですが、若彦トンネル、一度通ってみたかったんです。

行きの道志みちでは、対向車線で電光管によるネズミ捕りをやっていました。近頃は道志みちでのネズミ捕りが流行っています。二里塚のポイントは有名ですね。

今日は特殊車両とたくさん会いました。

最後のは特急列車でした。

西湖の湖畔でとうもろこしを食べてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア 楽しみ

2019年08月19日 07時15分46秒 | アマチュア無線
月末はハムフェア2019ですね。
土曜日に行きます。

来年はやらないし、消費税値上げ前だし、何か買いたいな~。

来年は思いきって東京から遠く離れた都市で、と言うのはどうだろう。
東京から一番遠い都市・・・長野県飯田市!!ここだ!!
飛行機も新幹線も使えないから一番遠い(行くのにとても時間がかかる)そうです。

直線距離はそれほど遠くないのですが、南アルプスの3000mクラスの山々を迂回するルートしかないので、とても遠いんです。
公共交通機関だと東京から最速で高速バスで4時間強。
南アルプスの地下を横断するリニアが開通すると45分、凄く近くなります。(なぜか名古屋(40分)より時間がかかるのは、各駅停車だからでしょう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の城山湖は木陰で運用

2019年08月17日 20時38分01秒 | アマチュア無線


お馴染みの猫山ポイント。
今日の天気予報では最高気温体温超え。
あまりの暑さにレイクサイドには居られません。
そんなときはここ。
猫山ポイントの木陰はグッと涼しい。
そよ風吹けばこんな日でも汗が止まります。

家で冷房つけっぱなしならここに来て休んだ方がエコ・・・でもないか・・・ここに来るのに車運転するからねぇ。

そんなこんなでアンテナも木陰。
木は生きているし水分あるし、アースが伸びてきているようなもんだから、電波の飛びと言う点ではベストポジションとは言えない。
けれど、背に腹は代えられない。

今日はここで受信でもしよう。

アンテナはダイヤモンドのRHM7350
基台はMP1もどきのトライポッドを流用。
カウンターポイズを張って使用します。

このアンテナの良さは長さがあるのでまあまあ飛ぶのとコイルの伸縮ですべてのバンドに合わせることが出来ること。
でも21MHzだけ、ちょっと苦手です。それでもSWR2くらいなのでそのまま使えなくもなく、チューナー使えば無問題です。

今日はいろいろ聞いてました。
27MHz帯の漁業無線の気象状況の通報とか、14MHzのニューカレドニアの局がヨーロッパ指定でお稼ぎしている模様とか。ヨーロッパも弱いながらも聞こえてました。18、21MHzでは多少交信も。

リグはFT817。コンテストもやっていたようですが・・・
QRPで楽しみました。

フリーライセンス無線の方は、SONYのICB87Rで鹿児島県の種子島と千葉県の鹿野山に移動している局と交信できました。

冷たい水をたくさん持っていって良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18MHz 極細ホイップ 装着

2019年08月16日 22時32分45秒 | アマチュア無線


先日、ヤフオクでゲットしました。
早速車に取り付けてみました。
エレメントは長めで届いたので結構カットしました。
自宅のベランダ基台でも同じくらいの同調点でしたので、うちの車のせいではなさそう。

早速北海道、九州、横浜と交信出来ました。
1メートル弱のアンテナ、コイルも細いのでマイナスゲイン確実ですが、ちゃんと飛んでます。
もちろん同調しているアンテナだから受信も良好です。

なぜかとてもイグニッションノイズを拾うんだけど・・・
28MHzでは気にならなかったくらいなのに18では凄い。
ノイズの少ない車だよ、と評価したのは間違いだったかも。

ちなみに下り坂、エンジンブレーキ中はノイズがほぼ無くなります。
インジェクションも燃料噴射しないし、点火もしないのかな?
アイドリング時はそれなりにノイズありますから。

とはいえ車で短波が聞けるのは最高です!!
え?やったこと無い?。それはもったいない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARRIS スクールコンタクト 受信 ドップラーシフトに対応

2019年08月12日 00時00分00秒 | アマチュア無線



参考:ARRISスクールコンタクトのサイト

国際宇宙ステーションのアマチュア局との交信の特例と言う通達のおかげで、一定の条件下で従事者免許を持たない児童、生徒が交信に参加できるのです。FBですね。

先週は京都の学校との交信が行われましたね。

私も待ち受け受信してみました。
アンテナはベランダのモービルホイップ。
リグはハンディ機でも十分なのですが、今回はFT817を使用しました。
なぜでしょうか。

それは細かいステップのVFOが使えるから。

国際宇宙ステーションはライフルの弾よりも遥かに速く移動しているので、飛んでくる電波に誰でも感じられるほどのドップラー現象が起きるのです。
救急車のサイレンが、近づいてくるときは高くピーポーピーポーなのに目の間を通り過ぎると低くピーーポーーピーーポーーとゆっくりになる、あれの電波版です。
実際移動しているものからの電波は必ずドップラー現象が起きるので、逆に受信アンテナを高速回転させながら周波数の変化を測ると電波が飛んでくる方向を正確に判定できたりします。総合通信局にはこの設備があるので複数箇所から同時に測ると発信源が一発で判定出来るのだとか。だったらもっともっと違法、不法局を捕まえて欲しいですね~。

FMモードなので1kHzくらいずれていても違和感無く交信できちゃいますが、さすがに2kHzもずれると信号強度も音質もおかしくなってきます。
特に国際宇宙ステーションを聞いていると最後の方は信号が落ちるだけではなく、やたら音質が悪くなる。
これは周波数がドップラー現象で低くなっているのにこちらが対応していないからです。

今回はこれに対応してみようと思いました。
先ずは聞こえ始めに対応します。
周波数を少し高めにセット。
数分で信号が十分強くなったら周波数をプラマイゼロに。
ピーク過ぎたらマイナスにしていきます。
ドップラーシフトは±3kHzだそうです。

やってみたらいつもより最後の方は信号が弱くなっても明瞭でした。

センターメーターの付いているリグならもっと正確に追えますね。

衛星通信のソフトと連動させると完璧に追従できるそうです。

次回も楽しんでみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアでも気をつけたいね

2019年08月11日 14時00分54秒 | アマチュア無線
【コミケ96】夏コミの激臭問題、ハンディ扇風機が仇に? 男性来場者の涙ぐましい努力も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレッサsport 本命の基台取り付け位置

2019年08月10日 17時37分47秒 | アマチュア無線


ルーフサイドのモールを外すと純正キャリアを取り付けるネジ穴が出てきます。
径は6mm。
試しにボルトを手で締め込んでみたのがこの写真です。

このまま力一杯締めてしまうとルーフに食い込んでしまいます。
使うとしても工夫が必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンダ付けに使えるツール

2019年08月09日 12時51分54秒 | アマチュア無線


釣り関連のネットからアイデア拝借

100均で300円だそうですよ。

ハンダ付けは手が3本必要な作業だけに、これは助かりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレッサsport 洗車

2019年08月07日 00時22分14秒 | アマチュア無線
約4ヶ月程乗りました。
1ヶ月点検の際、ディーラーさんが洗車してくれた以来の本格的洗車です。

これまで高速に乗ったあとにこびりついた虫を取ったり、低圧の洗浄機で土埃を流したり、窓を拭いたりしましたが、自分がやる泡洗車は初です。
ほとんど洗ってないのにそこそこきれいでした。が、何度か雨上がりに走行したので跳ねあげた汚れがサイドの下の方に目立ってきていました。もちろん屋根もリアもどこもかしこも全体的に汚れているので、高圧洗車+泡ムートンはやりたい。やらなければシュアラスターの0ウォーターをかけることもできない。

と言うわけで直射日光を避けて夕方に洗車場に行ってきました。

コースは水、泡、中断、水の600円。
最初の水で砂や土を飛ばすのですが、これが短かすぎて車の半分しか出来ませんでした。次回はもっと手早くやらねば。

モコモコ泡タイムに切り替わりました。
高いところにたっぷりかけてその後車全体を泡まみれに。

続いてしばらく手洗いタイム。
ムートンは結構いいのを用意して行きました。これ、洗車スタートする前に車外に出しておかないとダメですよ。モコモコ泡状態でドアは開けられませんから。(笑)
ムートン手洗いはなんとか設定時間内に終えることが出来ました。

最後の高圧洗車も時間は十分ありました。

ただ、ホイールを丁寧に洗う時間は無いですね。

2人でやれば楽勝だけど、人に任せてキズが付いたら発狂するのでやっぱり自分で頑張るしかないね。

車を移動して拭き取り。
マイクロファイバーを軽く引きずるようにして水滴を吸わせる感じ
一通り終えてから0ウォーターを噴霧しては塗り広げを繰り返していきました。
実は濡れた状態でやってもいいんですが、まずは一旦拭き取りたかったので、乾式で施工しました。

ガラスコーティングしているのでこれをやらなくても新車のようにピカピカにはなるのですが、これをやり続けたいんです。
0ウォーターは親水系。水はしっかり避けますが背の高いコロコロした水玉は作りません。この方が水はけがいいので後が楽なんです。

最後に数ヶ所小さいけれど落ちない汚れを、虫取りクリーナー、ガラスクリーナー、シリコンオフなどの研磨剤の入っていないもので攻め落とし、上から0ウォーターを塗ったりしました。

すべて終えていい感じにきれいになりました。

それにしても今日はとても邪魔な位置に車を停めて、しかも高圧洗車機を使わず、バケツの水と固いブラシで、黒いスジ汚れ満載の白い車を洗っているおっさんが居たけど、
あと2mは下がろうよ。そこ、すっごく邪魔だよ。
バケツの水だけで洗うの?
そんな固いブラシをボディに当てちゃうの?メチャ傷付くやん。
あの黒スジ、洗剤も使わずに落ちるのかな?
等々、思うところ沢山あったのですが~。
本音は「一度うちのポリッシャーで磨かせて~」だったりしました。

ガラスコーティングした新車にはポリッシャーの出番は当面無さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-817 sp

2019年08月05日 21時47分59秒 | アマチュア無線


何がSPなのか、解りますか?
ツマミも換えてますけどそれではないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする