毎年恒例、年2回のしらびそ高原キャンプに行って来ました。
(一番右のスクリーンタープの中の手前の角がシャック、中に山岳用のテントが張ってあって二重構造です。)
自宅の東京方面はこの二日間大雨で大変だったようですが、行き帰りの新東名高速では天気が良くて、現地でも曇り半分以上とまずまずの天気でした。初めて行った時は嵐のキャンプで、テントが飛ばされるのではないか、サイトがほぼ水たまりで寝る場所が作れない、という状況で、東屋をブルーシートで覆って合羽を着たまま一晩焚き火+宴会で乗り切った時と比べれば全然平和でした。風もほとんどありませんでした。
行きの新東名、遠州森町PAです。
晴天ですね。
抹茶ソフトをいただきました。
そしてこんなものも購入
三度笠と刀を模した傘。(笑) 長靴に乗せてみたらなんかの妖怪みたいですね。
浜北インターから天竜川を遡ります。天竜川が佐久間の方へ曲がるところ、ここでこちらは水窪(みさくぼ)方向へ進むのですが、この角の古い街に鍛冶屋さんがあります。山林用の刃物を作っていて包丁も人気があるそうです。「片桐鍛冶店」。数年前にも立ち寄らせていただきましたが、今回も訪ねてきました。おみやげもいただいちゃいました(^^ゞ
鍛冶屋さんの手打ちの作品、貴重な品物です。包丁も作られていてすごい切れ味、しかもかなりリーズナブル。是非使ってみてくださいね。
水窪ではお茶を買おうとウロウロ。生産者の方のお店でお茶を売っていただきました。
いつも素通りしてしまう水窪。昨年は飯田線に乗り鉄して通過しました。今回は商店街を通って和菓子屋さんにも寄ってみました。
これ「栃餅」を洋菓子にしたもので「栃」という名前「クリーム入り栃大福」。かな~り美味しいです。買ってすぐ冷えているうちに車内でいただきました。目が醒めるような驚き。ネットでも買えるようです。是非買ってみてください。http://5028seika.com/
水窪 と書いて みさくぼ と読む。 きれいな響きの名前ですね。
今回は、夜の3.5MHzにQRVすることを一つの目標にしました。
自作のアンテナ群は雨対策をしていないので、既製品を使うことにしました。
「マルチバンドのワイヤーアンテナ」という記事にある、G5RV Liteというアンテナを張ってみました。
このアンテナを張るのは城山湖で実験した以来、2度目です。
7m長のグラスロッドの上の方(頂上は細いので避ける)に給電部を縛り付け、斜面の上のほうから斜めに突き出し、両端を斜面の樹木や手すりにつなぎました。
片側10m、ローディングコイル入の逆Vアンテナです。給電部から一定の長さはフィーダーになっていて、その先からM型コネクタで同軸ケーブルでつなぎます。これをテントに引き込んで運用しました。
3.5MHz~50MHzまでこれ一本で運用出来ます。(チューナー必須)
オートチューナーは室内型のZ-11Proをテント内で使用しました。
リグはエレクラフトのKX-3、リニアアンプは東京ハイパワーのHL45Bを使用、最大出力45Wでの運用です。
バッテリーは初日はリチウムポリマー5000mAh×2(並列)で、二日目はリチウムイオンバッテリー(http://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/8da199f20666f9f95c27911949fc1a7f)を使用しました。軽自動車用のバッテリー2個直列24V→DCDC→13.8V仕様の電源も持って行きましたが、車から降ろすのも面倒だったので使用しませんでした。一泊二日でキャンプも楽しみながらなら、リチウムポリマー、リチウムイオンバッテリーだけで十分いけます。
運用中は何故か雨が降っている時間と重なって、別テントで運用していた自分だけ孤立状態でしたが、孤立無援で運用に集中しました。
夜間のテント内シャックのテーブル、LEDランタンの灯りの元で。
昼はこんな感じです。
この写真は送信中です。
外は雨、スクリーンタープ内に雨は入ってきませんが、結露が多少落ちてきます。
目標だった3.5MHzも無事QRV出来てCQを出して皆さんに呼んでいただきました。空振りCQ率が高かったですけど。
7MHzは夜中まで国内が開けていたのは珍しいかなと思いました。
翌、土曜日はハイバンドもパッとせず、7MHz中心に出ましたが、7MHzもコンディションが今ひとつで、バンド内が静か。静かな中に強い局がポツポツと聞こえていてそれを呼びまわる感じ。CQを出しても空振りCQが続きました。
50MHzでは長野県の移動局、浜松市の固定局、そしてなんと洲本市(淡路島)の移動局と交信できました。
アンテナの設置場所は西方面から影になっているので、次回はもう一段高い場所にアンテナを設置して数十メートル同軸を引っ張ってみたいと思います。
しらびそ高原はこちら八王子からだと直線距離はそんなに無くても南アルプスを大きく迂回しないと行けないのでとても遠い。昼頃から撤収をポツポツ始めないといけなくて、オンエアもほどほどにして引き上げてきました。キャンプの参加者は金曜からではなくて土日だけの人がメインで、後続部隊に場所を空けないといけませんし。
新緑の美しいしらびそ高原、そんなこんなでかなり楽しんできました。
交信していただいた各局、ありがとうございました。
↓ クリックお願いします
にほんブログ村
アマチュア無線 ブログランキングへ