アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

防水スプレー

2017年10月29日 19時00分29秒 | アマチュア無線
防水スプレー
傘や靴によく使います。
超強力、とうたっている製品もいろいろ試してみました。
得手不得手もあるのでしょうが、我が家で試したところ、傘には NeverWet neo ネバーウェットネオ が好成績です。
先日も、3つも買って、片っ端から傘に防水処理しました。

たっぷりかけるのがいいのでしょうが、周囲に飛び散ったやつも相当の撥水力があるため、床や壁も撥水してしまいます。

それではもったいないのでスプレーを回りに散らないように控えめに、すぐに刷毛で塗り広げてみました。
こうすると、1本で傘3本がやっとだったのが4本いけます。

撥水力は凄くて、雨は完全に弾いて生地は全く濡れません。
雨が楽しみになる。そんな水弾きです。

肝心の耐久性もかなりあります。他の撥水スプレーより相当強いです。靴で踏みつける床の撥水も何ヵ月も落ちませんから。

どっぷりお湯に浸けて乾燥機にかけるタイプの撥水剤にも興味津々。登山用のパンツやザックでやってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島が大変なことに

2017年10月25日 23時50分24秒 | アマチュア無線
18才から始めたヨット(小舟のディンギーの方)、江の島でやってました。
数年前にクラブを退会し今は乗っていませんが、三十年以上やってきて陸置きのヨットが台風の被害を受けたことは一度もありませんでした。
この度の台風21号の被害は物凄く、ニュース映像を見る限り、高い防波堤を幾度となく乗り越えた大波にヨットハーバー周辺は完全にやられてしまったようで、ハーバーのフェンス(これはかなり頑丈なものです)も完全に倒壊。
整列して並べられていた陸置きのディンギー、一部はめちゃめちゃ。
陸置きのクルーザーも台座ごと倒れるなど、相当の被害が出たようです。
無事な船の方が少ないのでは?

ヨットと言うと贅沢なイメージですが、皆でお金を出しあってギリギリで乗り合っている人がほとんど(だと思う)。
無線界程ではないですが、若い人は少なくて人口は減りつつあります。
船があるから続けている、船があるからやめられない、と言う状況の人も増えています。
そう言う方は今回の被害から立ち直れず、やっとの事で処分費を捻出してこれを機にやめてしまうのではないでしょうか。陸置き場も半分くらい空きが出る事になるかも知れません。
船が減ってオリンピック開催にはスペース的に好都合かもしれませんが、先行きが心配です。
そんな中で台風22号が週末に襲いかかる予報です。被害が拡大しないことを祈るのみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小海線と並走!!

2017年10月24日 12時24分37秒 | アマチュア無線
先日の旅行の道中、野辺山のJR最高地点の側の国道を清里方向に走っていたら、最高地点の踏み切りが閉まっているのが見えました。
これは来るぞ!と思っていたらハイブリッド車両がやって来ました。
オオーっと思いながら走ると、なんと国道と小海線と並走状態に!!
昔の撮影スポットの小さな鉄橋も共に通過。
正直国道からはどこに線路があるのかわかりませんが、今回だけはよくわかる。
前を見ないといけないから列車を見るわけにはいかないけど、手を振っちゃいました。

2時間に一本くらいの鉄道なので、並走状態は滅多に出会えません。
楽しかったです~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市、南牧村に行ってきました

2017年10月23日 00時17分47秒 | アマチュア無線

先週の金・土で佐久市、南牧村へ行ってきました。

半分は用事、半分は旅行です。

金曜日のお昼はいつも立ち寄る「さかさい」というお蕎麦屋さんです。
今日は大盛りにしないで普通盛り。
小海の「敷島屋」というパイの専門店で何か一つ買って食べよう、と思ったからです。

佐久での用事の合間にパイを食べ、先日外した1200MHz用の基台を取り付けたり、車内の配線をコルゲートチューブできれいにまとめたりしました。
移動運用は7MHzでCQを出しましたが呼ばれませんでした。 
2mでは藤岡市のモービルさんが聞こえます。不思議な伝搬です。 

いつもなら佐久市日帰りですが、素晴らしい高原風景を通過するのは勿体無いので、今回は特別に八ヶ岳高原ロッジに宿泊してきました。

お客さんは金曜日だけれどもほぼ満室のようでした。

上品なホテルでお料理もおいしくいただきました。

標高も高いところで、別荘地の一角にあります。真冬も営業しているようですが、真冬の寒さはもの凄いところです。

翌朝は別荘地を車でまわりました。鹿も居ました。
別荘地の上の方にある八ヶ岳の登山口の一つ、杣添尾根登山口がどういうところか見てきました。

いつかここから八ヶ岳に登りたいと思いますが、ほとんど人が居ないルートなので何かあったら助からないだろうなぁ。

無線は、D☆もWiresも受信出来ませんでした。

その後「千ヶ滝」という滝を見てきました。若い頃からここは何度も通っていますが滝を実際に見るのは初めてです。

雨が降ったり止んだりの中ですから誰も居ません。どこかで滑って転んだら誰も助けに来ません。

水は増水して濁っていましたが、立派な滝でした。
 

コンデジですが、感度を落として絞りをいっぱいにしてシャッタースピードを落として撮りました。

このくらいが適度かな?

というわけで、昼には清里を離れて帰ってきました。

朝のバイキングで満腹なので、昼飯抜きで帰って来れました。

近頃は高速道路の事故が話題になることが多いので慎重に帰ってきました。

それにしても、3車線の真中をゆっくり走り続ける車は多いなぁ。抜く車が居ないのなら左を走ってね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UQモバイル 節約モードで使ってみた

2017年10月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線
最近巷では、
ギガを食う、とか、ギガが足らない、と言う言葉をよく聞くようになりました。

スマートフォン等の通信データ量の事で、月々の高速通信出来る限度が契約プランに定められています。達してしまうと低速通信に切り替わってしまうやつです。

当局の格安SIM契約は月3ギガ。余った分は翌月繰り越し。繰り越しの上限は3ギガ。なので最大6ギガからスタート出来ます。

自宅ではWi-Fi接続なので、通勤の往復と昼休みの使用がメインです。動画再生はWi-Fiの時しかしないので、たいていは月3ギガで収まり、この契約で制限に達したことはありません。

でも世の中、達してしまうと人は多いようで、ギガを気にする、と言う、新しいストレスが一般的になってしまいました。

ギガは数字の単位の事なんだけど、新しい造語を生むほど、あらためてスマートフォンのパワーに驚かされます。

当局の契約しているUQモバイルは、自ら速度を落とす節約モードに切り替えることができ、その時の通信データ量はカウントされないと言う、大変ありがたいサービスがあります。
専用アプリを使えば簡単に切り替えられます。
節約モードがどの程度なのか試してみました。

よく閲覧しているニュースアプリ、Twitter、ブログ村のPC用の画面では多くの画像を取り込むため、画像データが揃うまでしばらく待つ、あるいは画像の所が色塗りの枠のまま、みたいな状態になることがありますが、待っていれば画像が表示され、そんなに待てない程ではありません。敢えて数日間徹して使ってみましたが、普段使いには不自由はあまり感じませんでした。

最近月3Gを超えることがあったので、切り替え機能をうまく使えばいい感じです。

隣に月1G位しか使っていないタブレットがあるので、ここからテザリングして通信データ量を分ける手もあります。

と言うわけでデータ量はなんとか実態に合っていていい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20~21日は長野県佐久地域へ

2017年10月20日 00時00分39秒 | アマチュア無線

本日10月20日はいつもの佐久市へ行きます。
空いた時間、午後2時半~4時くらいまで、どこかで移動運用を行います。
7MHzか10MHz、PKアワードの移動運用かな。モービル半固定なのでモードはCWになると思います。
別回線としてD☆美ヶ原、WiresXは軽井沢レピーター経由で繋がると思います。

その後は南牧村、野辺山の近くで宿泊です。
もう紅葉は終わりかな??ちょうどいいかな??
もう寒いだろうなぁ。 

白駒池は吉永小百合さんのCMで大混雑だそうですね。すでに紅葉は終わっているのにバスも押し寄せているとか。

軽くドライブして、山梨の農産物直売所でぶどうを買って土曜日、混雑する前に帰ってこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHz モービルホイップ HR3.5 を入手しました

2017年10月19日 00時00分46秒 | アマチュア無線

HRシリーズはすべて揃いました。

3.5MHzのセンターローディングのモービルホイップはダイヤモンドさんのがあったのでそれで良かったのですが(お気に入りはマルドルのベースローディングだけど)、岐阜遠征の時にCQオームさんの店頭で見たHR3.5が忘れられなくて購入してしまいました。

何が違うかというと、他のHRシリーズとコイルのサイズが全然違うんです。3.5以外は遠目には同じ大きさのアンテナですが、これだけコイルが超長い。

その分全長も長い?。2.22mくらいあります。

この長いモービルホイップをたなびかせて冬の夜の高速道路でモービル運用できたらなぁと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両津勘吉の弟はアマチュア無線家

2017年10月18日 00時00分00秒 | アマチュア無線
こち亀の主人公、両津勘吉の弟はアマチュア無線一筋の無線家です。
スピンオフでも構わない。
CQ誌やハムワールド誌に連載!って事にならないかな〜。
こち亀ファンも買わずに居られず、売り上げ10倍って事になるかも。
そしてこれを機にどの街に行っても屋根にルーフタワー、庭にタワー、車にモービルホイップだらけの時代を再び!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の中敷きを変えてみました

2017年10月17日 00時00分13秒 | アマチュア無線

今の登山靴を買うときにお店の人が中敷きを変えよう、と言って変えてくれたものが、イマイチ滑るので元に戻してました。
それなりの品物なので、ずっと眠らせておくのは勿体無いので、普段通勤でも履いている靴に移植しました。
普段の靴は中敷きのおかげで快適です。長く歩くのも楽になりました。

さて、先日同僚が御茶ノ水の某登山具屋さんで登山靴を買ったんです。
選ぶ際にほんの少し小指のほうが当たるらしく、脚の裏のアーチを維持する中敷きを入れましょう、と入れたらこれが正解で、初めての富士登山で靴に関するトラブル一切無し、で帰ってきたんです。

私は白馬岳、左足の小指を痛めてしまい、爪の中が真っ黒になってしまいました。下山、もう少し長かったらやばかったです。

実際長距離を歩くとアーチが潰れて偏平足っぽくなるのだそう。こうなるとつま先も当たりやすくなる。それを防ぐアーチ維持系の中敷きはとっても効果があるようです。

そう言えばそんな目的で入れたような・・・。

登山靴、ザンバランに買い換えようと思っていましたが、中敷きで延命させてみるか・・・。片道2~3時間くらいの山行ならノートラブルなので、それなりに使える靴なんです。

いや、ザンバランを履いてごらん、というご意見がごもっともだと思います。お店の人もお客様の足にはザンバランが合ってますと言ってますし。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スプリアス保証願い出してみました

2017年10月16日 00時00分28秒 | アマチュア無線

いろいろ調べて、新スプリアス保証をお願いすることに。

該当機種は7機種となりました。

全31機種のうち、旧スプリアスのリグはたくさんあるのですが、幸いというか、平成24年にTSS保証認定で大量に増設したのですでに新スプリアス対応という取り扱いになっており、今回は何もしなくて大丈夫、ということです。

JARL会員割引も効いて、6500円で済みました。

もっと早くからTSSで取替、という手続きをすれば3000円程度で済んだのかも知れませんね。もう時間的にこれは厳しいかも。

残念だったのはFT100Mですね。これは特別な措置を行った証拠無しでは将来に渡って使い続けることは出来そうにありません。

同じようにFT847がリストに無く、ダメかと思われましたが、50W機のFT847Mがリストに載り、50W機なら通るということで、50W改造して通そうという動きがあったようで。当局のFT847は発売された直後でまだFT847Mが発売されていない頃購入し、同時に50W改造をお願いしたものでした。当時は3アマでしたから。

なので、FT847改は開局申請の時に技適を失い、TSS保証となっていたのですが、50Wなら通る!(かな?)、ということでやってみました。

それにしてももう一枚の書類「スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書(アマチュア局の保証用)」という書類が大変。

今回スプリアス保証を願い出ない送信機も全部書かないといけない。これがみんな技適なら問題ないんだけど、保証認定を受けたリグがわんさか。

となると記入しないといけない箇所が山ほど・・・。過去の申請を全部見直しながら(電子申請は確認がしにくい・・・)書き起こしました。

オールWeb申し込みは20台までらしいので、書式を作成して、メールで添付、振り込みの控えはネットバンクの手続き完了画面の画像で。

念の為50W措置証明も添付しました。

さて、うまくいくでしょうか。

 

追記:10月16日午後 受付しましたメールが届きました。一歩前進です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用用、強力なリチウムバッテリーを入手

2017年10月15日 00時00分01秒 | アマチュア無線

ハムフェアで売られていたものですが、この度ゲットしました。

FT817やKX3のようなQRPポータブル機との相性抜群です。

20W機くらいなららくらくドライブ出来るバッテリーです。

以前買った、これ、の小型版です。

満タンからならKX3なら24時間連続運用くらい出来そうな容量です。

山に担ぐにはちょいと重いですが、鉛だったらこの3~4倍重いですから十分軽いです。

(山では18650☓3本電池ケース☓2セットで運用かな・・・)

またまたいい買い物をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200MHzの感度が急激に落ちた。原因はケーブル断線。

2017年10月14日 00時00分35秒 | アマチュア無線

モービルに積んでいる1200MHzのモービル機。
いつもなら高尾のレピーターが振りきれてくるのにいつしかほとんど聞こえなくなった。
リグが壊れたのか、レピーター側のアンテナの設置場所を変えたのか、はたまたパワーを下げたのか。
かつて21MHzのデルタループと交換してゲットしたモービル機。その時は壊れていて、修理名人の局長さんのお世話になって直していただいたもの
とにかく年代物だし、直射日光を思いっ切る受けるところに設置してあったから、とうとうその日が来たのかと諦めました。 

ある時、モービル基台の付け根のケーブルをグイッと力を入れて触ってみたら急に感度が元に戻った。
しかしその後はまたダメ。
これは接触不良だ。

車から外して家でコネクターを開けてみました。
最も疑ったのがハンダ外れ。特に太めのFBケーブルだと簡単に外れてしまうことが多いところ。
見てみると・・・芯線のハンダはしっかり付いています。

さて導通は・・・芯線は導通がありあませんでした。

ケーブルを支えるネジを緩め(これは何故か逆ネジ)芯線のハンダを溶かしながら引き抜こうとしたら、芯線のハンダが溶けてなくても難なく抜けました。ケーブルの中で芯線が折れていました。

ケーブルの中の芯線が折れる・・・滅多にないことですが、この部分、毎回アンテナを立てたり倒したりするときに折れ曲がる力がかかっていたところです。

もう少しやんわりと配線しないといけませんね。

家でコネクタの取り付けをやり直して作業完了。あとは車に取り付けるだけで修理完了です。
何かが直る、というのは嬉しいですね。無線技士って感じがしていいです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAWANTアンテナを支える

2017年10月13日 00時00分00秒 | アマチュア無線


GAWANTアンテナをKX3に取り付けるとL型コネクタが回転するため、前後に簡単に倒れてしまいます。
そこで、なにかで支えようと考えました。

割り箸を輪ゴムで縛りつけてみました。地面の摩擦があればなかなか使えたのですが、机の上では滑ってダメ。先端をゴムにすればいけるかも。
次に何かでスッポリ支えてみようと、JARLのマグカップの箱を加工して嵌めてみました。
ネジの当たりを避けているところ。

とりあえずこれでやってみようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スプリアスに対する申請はどうしよう

2017年10月12日 00時00分40秒 | アマチュア無線

そろそろ、というか、もうヤバイかもですが、当局のシステムはこうなっております。

かつて局免を切らしているので、一番古いのがH17年登録となっています。
改が付いているのはTSS保証認定で登録した無線機です。 (最初から技適から外れている)

第1送信機  FT847改     H17年1月
第2送信機  FT100M        〃   
第3送信機  C710+CPB710    〃   
第4送信機  TS60D        〃   
第5送信機  C470          〃   
第6送信機  C401          〃   
第7送信機  IC7400改     H17年4月
第8送信機  C5                  H23年11月
第9送信機  VX2         H17年4月
第10送信機  IC7000M     H18年6月
第11送信機  FT817       H20年7月
第12送信機  DJ-G7      H22年5月
第13送信機  FTM350H    H22年6月
第14送信機  VX3       H23年4月
第15送信機  KX3       H25年8月
第16送信機  FT101ES+FTV650B H25年8月
第17送信機  TS440V        H25年8月
第18送信機  FT690+FL6010   H25年8月
第19送信機  FT290        H25年8月
第20送信機  FT790R        H25年8月
第21送信機  C5600        H25年8月
第22送信機  TM521        H25年8月
第23送信機  あゆ40         H25年8月
第24送信機  FTM400DH       H25年9月
第25送信機  ID51 50th       H26年10月
第26送信機  FT1D         H26年11月
第27送信機  FT2D           H27年10月
第28送信機  IC7100M       H28年1月
第29送信機  FTM400XDH     H28年1月
第30送信機  ID51 plusⅡ     H28年12月
第31送信機  ID5100D       H28年12月

これらを使い続けるにはどうしたらいいでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のボディーが傷だらけに 2

2017年10月11日 00時00分24秒 | アマチュア無線

原因はここでした。

通ってはいけない道(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする