アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

マイ柱にテレビを付けてみました

2021年11月30日 12時25分23秒 | アマチュア無線


マイ柱(2x4材の突っ張り棒)に液晶テレビを取り付けました。
テレビは2007年製の古いものを親戚からいただきました。
手前には介護ベッドが置いてあり、そこから軽く頭を上げるようにポジションを変えると特等席となります。

アンテナをつないでみたところ、地デジが映らずあたふたしました。
原因はテレビの電波がケーブルテレビから別チャンネルで配信されているためで、チャンネルをスキャンして自動設定したら映りました。
でもそれをやるための純正リモコンが無いのです。私の部屋のテレビのリモコンで設定出来たので助かりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RHM12 オプションコイル ダブルセット

2021年11月29日 00時03分26秒 | アマチュア無線


最近話題のRHM12です。
RHMC12とのセット。
しかも2本セット。
これでダイポールにします。

このアンテナ、7MHzでは2.5m程度になります。ダイポールにするとかなり巨大なアンテナになり、大きさなりによく飛ぶことでしょう。
例によってオフセットにしないとSWRは下がりきらないと思いますが。

以前からこの手のアンテナはありましたが最近話題になるのはIC-705やFT8モードの影響なのでしょう。
一台で全てのバンド、モードに出れる移動運用で使えるアンテナ。
FT8はQRPでもたくさん交信できるので以前ならQRPで小型設備の苦しみに耐えられなくなるところ、一気に状況が変わりました。
この手のアンテナも流行りにピッタリなのでしょう。

オプションのコイルも入手したので中波から電波出せちゃいます。
少し前までは1.9MHzのアンテナなんて夢のまた夢でした。
これは波長から見れば超小型アンテナだけどちゃんと交信できます。
1.9MHzも拡張の結果SSBも出られるようになってぐっと魅力的になりましたね。

ダイポール化すると結構お金がかかってしまうのが難点ですが、単品使用では味わえない何かが必ずあります。
我が移動運用のエースアンテナとなることでしょう。

(可変コイルは風雨に晒されっぱなしと言うわけにはいかないでしょうから、常設は無理かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アングルプロシャープナー届きました

2021年11月28日 11時03分01秒 | アマチュア無線


アングルプロシャープナー
届きました。
思ったより大きく、威風堂々ですね。
後ろの小さいのは一般的なシャープナーです。

刃先の角度を測るスケールがこのシャープナーの売りです。
もっとペラペラかなと思っていましたが
分厚くていい感じです。
ただ、小型の刃物は刃先の部分だけ角度が大きくなるので正確には判定できません。
ただのV型のスケールもあると良いですね。
結果的には三種の角度の砥石に当ててみて、どこが研げたかを見て選べば間違いない、と言う感じです。

元の角度を知って、その通りに研ぐ、と言うコンセプトは素晴らしいです。

この3種を順に使うことで、三段刃を作ることも出来ますね。故意に蛤刃を研ぐのはかなりの上級技です(革砥を使う技とか)が三段砥ぎなら簡単です。

少し使い込んでみてまたレポートします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ用分配器 分配実験その2

2021年11月23日 07時45分14秒 | アマチュア無線
お待ちかね、航空無線の受信での実験です。
我が家のベランダのモーピルホイップで、羽田のATIS 128.88MHzを受信してみました。
リグはID-51plus IC-R6 FT-2D VR-500

先ずは分配した信号を同時に4機種で聞いてみます。
どのリグも受信できています。
興味深いのは、リグごとに聞こえ方が違いがあると言うこと。
感度が高く、聞きやすいのはID-51plus IC-R5 の2台。FT-2DとVR-500も問題なく受信できていますがアイコム勢より感度低めに聞こえます。
ID-51plusは分配後もきれいに聞こえSも9、航空無線の受信機としてもかなり良い印象です。

この中で、分配後のシグナルがS3から5くらいのIC-R5を使って比較をしてみます。

モービルホイップをダイレクトにつないでみました。
Sは9に上がりました。

やはり分配や75Ω系の配線によるロスはありました。
でも、耳Sの感じはほとんど変わりません。ノイズが増えたとか信号が弱くなったと言うような感覚はほとんどありません。メーター見なければ変わってない、と言う感じです。
聞こえる局は聞こえるまま、メーターの振れだけが変わる感じです。

遠くの微弱な信号を捉えるのなら1アンテナ1リグでしょうが、たくさんのチャンネルを同時にモニターしたければこの分配、全然使えると思いました。

但し、送信はご法度です。
送信機にもSWR的に良くない、と言うより、送信すると他のリグが壊れちゃいますよ。

と言うわけで、受信機だけ並べる方が安全ですね。
IC-R2 R5 R6 VR-500 AR-8200 があるのでそれらにつないでみようかな。

テレビ用の配線なので激安で出来るのが嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュアラスターの洗車相談

2021年11月22日 13時00分00秒 | アマチュア無線
カーウォッシュ大井と言う大井競馬場の向かいにあるコイン洗車場。

元は立体駐車場だったのか、その中に順路と洗車機、そして2階を丸ごと拭き取り、磨きスペースにしている人気の洗車場です。
ここに、シュアラスターの洗車相談のサービスカーが、木金土に来ています。
なんと、洗車グッズの貸出しもやっていて、バケツ(上に立てる)、スポンジ、ムートングローブ、シャンプー、マイクロファイバークロスのセットで500円。しかもマイクロファイバーはそのままプレゼント。これ、買うとそのくらいする製品なのでほぼタダで借りられるのも同然。手ぶらでやってきても洗車できちゃいます。


グッズ販売もやっていて、特別価格。普通メーカーさんのブースって定価ですよね。ところが違うんです。
シュアラスターと言えば固形ワックスで有名ですが、洗車グッズ、ケミカル、いろいろと人気商品があります。シュアラスターを使っている人は車をとても大切にしている人ってイメージがあります。
私もゼロウォーター使ってます。

ここではオリジナルグッズも扱っていて、他では手に入らないものもあります。
シュアラスターフリーク(マニア)の方も寄ってみる価値があると思います。
珍しい洗車用品の自動販売機もありますよ。

最近、折り畳みコンテナ、買っちゃいました。とても格好いい。


今、部屋の整理をしてますが役に立っています。




















皆さんも是非行ってみてください。
入ってすぐ右に進めば直接2階に上がれて相談コーナーにアクセスできます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ用分配器 分配実験その1

2021年11月21日 00時00分00秒 | アマチュア無線


分配実験その1

CATVを4分配してみました。
我が家の有線放送は地デジだけではなく、FM放送も流してくれています。
強い信号ですから分配も問題無いと思いつつ、Sメーターの振れが変わるかどうか見てみました。

分配前のシグナルと分配後のシグナル
さすがに強い。
実験結果。全然変わりませんでした。

モービルホイップで受信した航空無線はどう変わるか。
次はこの実験をやってみます。
変換コネクタ到着待ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクモービルの思い出(飯田橋編)

2021年11月20日 05時58分36秒 | アマチュア無線
開局した若い頃、FT690と言う50MHzオールモードポータブル機をバイクに取り付けてバイクモーピルやってました。
アンテナはリヤにモービルホイップ。
KTELマイク、小型スピーカーをヘルメットに取り付けて。変調が浅かったので自分でマイクアンプ作ってヘルメットに仕込んだり、ノイズが乗ったのでフェライトビーズ入れて対策したり、マイクコードは引けば抜ける工夫もしてました。
PTTはグリップに取り付け、十分運用が楽しめました。
ただ、車体アースが不足していたのかSWRがいまいち落ちきらなかったですね。

そんなバイクで秋葉原にデュープレクサーを買いに行った帰り道、主に二通りのルートがあって、靖国通りを走るか外堀通りを走るかでしたが、その日は外堀通りルートを走りました。
飯田橋の5差路で信号待ちしたところ、二台のバイクが並び声をかけてきました。
見ればどちらもバイクモーピル。
これから無線仲間の家に行く、すぐ近くだから一緒に来ないかと。
そこで、飯田橋の交差点を斜め左に行く予定を斜め右に変更、ついていくことにしました。
どこをどう曲がって来たのか思い出さないけど数分で目的地のお宅に到着。
居間に通されソファーに座るとそのお宅のお母さんがお茶やお菓子でもてなしてくれました。
若い無線仲間が家に集まるのをお母さんが喜んでもてなしている。
話を聞いていると、その家に住んでいるはずの無線をやっている若い人は海外留学中で、本人居ないのに集まってお茶している不思議なコミュニティ。
本人の写真が飾ってありました。
選手が平均台でポーズを決めている写真。
素敵なお嬢様。
家もかなり立派。
どこぞのお嬢様のご邸宅だったようだ。
今思えば別世界でしたね。
ソファーに座っている間、私は室内犬のパグ二匹にひたすら掌を舐められ続け、抵抗も出来なかった(笑)。
デュープレクサーと言う品物を見せて、こんな便利なものがあるんだね、と盛り上がったのを覚えている。
まだ二十歳頃の話。

その数年後、二度ほどこのバイクの方と湘南の海の駐車場でバッタリあったりとか不思議な縁があったが、それっきり。

皆さん元気かな。
そして会うことは無かったあのお嬢様はどこでどうされているのだろう。

私は相変わらずあの頃のまま無線やってます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ用の分配器を試してみようと思う

2021年11月18日 07時21分21秒 | アマチュア無線


テレビ用の分配器です。
75Ω、F型コネクタです。
これ、とても安いものです。

これを少し無茶して航空無線などの受信の分配に使ってみようかなと思います。
(送信はしませんよ~)

同時にあちこち聞きたいですよね。
その分アンテナ増やせばいいのですが、そうもいきませんし。

分配による低下とインピーダンス違いによるロス、果たして許容できるでしょうか。
強い信号ならほとんど影響無いかな、と思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ柱(はしら)立ててみました

2021年11月14日 10時09分12秒 | アマチュア無線


マイ柱を立ててみました
ツーバイフォー材を使った突っ張り棒です。
この柱は賃貸住宅を痛めないのでいろんなものを取り付け出来ます。
今回は1本柱ですが組み合わせ自由でいろんな事が出来、最近流行りの壁面収納も出来ますね。
無線グッズもいろいろ並べられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリいかがですか

2021年11月13日 19時27分01秒 | アマチュア無線
最近、いろいろ整理に使ってます。
皆さんも是非。
今メルカリをはじめると、1000円分のお買い物に使えるP1000が必ずもらえる🎁 登録するときに招待コードを入力してね❗ 招待コード:YKCXKC まずはメルカリをダウンロード👇 https://merc.li/ePCBzhAja

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電器 LiitoKala Lii-600

2021年11月13日 11時09分07秒 | アマチュア無線


またまた充電器
今度はLiitoKala Lii-600 を試してみました。
リチウム充電池とニッケル水素、ニッケルカドミウム充電池が充電できます。

放電も出来ますし、元気の無い電池を回復させるリペアモードもついてます。

充電器とかLEDライトとか、こう言うものに嵌まってしまいがちなんですよね~

わかりますか?

しかし昔のこの電池、内部抵抗が異常に高いなぁ。ダメだなこりゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XTAR DRAGON VP4 Plus 充電器

2021年11月09日 12時46分36秒 | アマチュア無線


ちょっと贅沢な充電器を買ってみました。XTAR のDRAGON VP4 Plus と言う製品です。
セットにはテスター棒みたいのもついていて、電池単体の電圧と内部抵抗が測れたりもします。
放電と充電を自動でやるモードではそれぞれの流れた電気の量が表示されて、大体の実容量の比較が出来ます。

ニッカド充電池では普通の充電では満充電に容量の1.5倍の電気が必要でしたが、この辺りはどういう表示なのかな?と言う疑問はありつつも、比較と言う点では使える機能だと思います。

調子の悪いニッケル水素電池も何とか充電してくれる(あまり酷いのはダメ)のも嬉しいところ。

国内有名メーカーの充電器がエラーではじいた電池も充電してくれたりします。

リチウム充電池も充電できます。
なかなか楽しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏波面による差

2021年11月04日 02時56分07秒 | アマチュア無線
打ち上げ角に続いて偏波面のお話し。

水平偏波の電波は水平偏波のアンテナで受けないと感度が最大になりません。
垂直偏波の電波は垂直偏波のアンテナでないと感度が最大になりません。

円偏波って言うのもありますね。良くわからないけど。(HF帯ではフェージングが減るとか・・・)

垂直と水平の相性は最悪で、ほぼ聞こえなくなる程の悪い相性なんです。
ただ、実際のアンテナには水平系でも垂直成分はありますし、逆もまたしかり。
電波はあちこちにぶつかったりしながら偏波面が乱れて届くので、そのせいで相互になんとか交信できてしまうわけです。
かつて無線人口が多過ぎて、サブチャンネルの確保に苦労していた頃(トラブル、果てはグループ同士の抗争も多かった)、144MHzでは国内遠距離で水平偏波を試みる人達も結構居ました。混信除去に使えるくらい偏波面が90度違うと相性が悪いのです。

電離層反射の交信では反射の際に偏波面が乱れているので相性によるデメリットはあまり感じません。むしろ前記事の打ち上げ角の影響の方が大です。

偏波面の影響が最も顕著に表れるのはお互い見える関係の時です。短波帯でも同じ。間に遮るものがない、地形の影響がほとんど無い状況。
以前、富士山頂で垂直系のアンテナを立ててハイバンドで運用したのですが、関東の見える位置の局なのに弱い局と強い局、ハッキリわかれました。
先方も不思議がっていたのですが、弱かったのは八木アンテナ等の水平系で、強かったのはGP系でした。ハイバンドでもこの差を実感しました。
また、50MHzで釣りざおに絡めた電圧給電アンテナを使用しているとき、垂直のままだと水平系との交信がいまいち。飛んでくる方向を直角に受けつつ釣りざおを傾けた途端信号が爆上がり、なんてことはしょっちゅう。
この傾け技は水平、垂直両方にそこそこ強いのでおすすめです。是非傾けてみてください。(傾けた方向前後は落ちるかも)
90度だけが極端に相性が悪いので少し傾けるだけでかなり変わります。
コンテストの時も「垂直アンテナは時に傾けてみる」をやるともう少し稼げると思います。特に50MHzは水平、垂直混在していますから八木とかは最初から30度くらいブーム回しておくとかいいかもしれません。

レポートお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする