今日は朝起きたら天気がいい。
予報だと結構微妙な土曜日でしたが・・・。
イオノの数値も朝は沖縄方面が真っ赤。
今日は電波も賑わうかも。
と城山湖に行って来ました。
アンテナは、28MHzのデルタループ、そして7・10・21MHzのダイポールの2本。
これで4バンド運用できる体勢が整いました。
無線機の電源を入れてみると~、もう朝の賑わいが収まりつつあり~21MHzで6エリア方面と交信できたものの、7MHzもコンディションがイマイチで賑わっていない・・・10MHzもポツポツ・・・、28MHzはほとんど何も・・・でした。チューナー使って28MHzのデルタから50MHzにも出ちゃいましたが。
珍しく29MHzFMで交信していたら北関東の局長さん、雷雨に見舞われている模様で。こっちは大丈夫ですよ~なんて言いながらも雨情報をスマホでチェックしてみると~、なんとこっちにも雷雨が迫っている!!。
まだ天気は悪くなかったのですが急遽撤収。
素早い撤収は手慣れたもの。何しろ城山湖は門限があるので毎回ギリギリまで運用して一気に撤収しています。
毎週撤収訓練であります! ∠(`・ω・´)ビシッ
最後にダイポールのワイヤーを束ねている時にパラパラと雨が。ギリギリセーフ。
高尾山をハイキングしている人達は大雨に打たれている感じでした。
第2部は東屋へ移動してダベリモードへ。
ここではハンディ機でレピーターに出たり、屋根の下でFT817にロッドアンテナで6mを受信したり。
ロッドアンテナでS8くらいで強力に入感している局長さんが居ました。
リグを抱えてアンテナを水平にすると信号が強力に。恐らく水平偏波なのでしょう。
一緒に居たローカル局はFT817純正アンテナでコールに挑戦。アンテナが水平になるように、相手局と直角になるようにいろいろ工夫しつつギリギリ交信成立。
当局はRH-205という144MHzの5/8λロッドアンテナホイップ(50MHzで1/4λ動作可)、同じように水平持ちにしてコール。59-59で交信出来ました。アンテナの勝利。(笑)
かと思ってましたがローカル局はなんと!マイクゲイン 1 に設定していたらしく全然パワー出てなかったみたいです。
このアンテナ、KX-3につないでチューナー作動させてみましたが本体アースのみだと満足なSWR値になりません。ボディを人体に触れている間はSWR2以下の結果が出ました。817にはチューナーが内蔵されていませんからパワーを控えて程々に使うのがいいかもです。
そのホイップのまま21MHzを聞いたところテニアンの日本人の方の声(だけ)が聞こえてきたので、もしかしてJD1あたりと交信できるかもと、東屋も撤収。
ここからは第3部、南側にロケのいいところに車を移動してモービルホイップで29MHzFMに出てみました。
GWで数局交信できました。ネットでお世話になっている方と直接つながったのがFBでした。
という訳で17時も迫ったところで本日の運用は終了。
臨機応変に運用体勢を変更。
城山湖は晴れているときは肌寒いくらい涼しくて快適、雨が降っているときはちょっと寒いくらいでしたがいい一日でした。
にほんブログ村
アマチュア無線 ブログランキングへ