アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

KX3 専用パドル KXPD3入手しました

2013年06月26日 21時49分34秒 | アマチュア無線

KX3を購入する時から欲しかった専用パドル、KXPD3をやっと入手しました。

年末にKX3を購入するときには同時注文していたんです。けれど届いた箱には入っていなかった。在庫切れで。

しばらく前にネットで発注、届け先はアメリカの知人宅。アメリカの消費税を取られてしまいますが、知人が来日するときに持ってきてもらうことで送料を節約しました。

 

早速取り付けてみました。

ネジがイマイチ渋い。ネジ穴の位置がほんの少し合っていない感じ。徐々に馴染んでくる範囲でしたが。

小型のパドルですがストロークは大きめ、バネは強め。同梱されていた工具を使い、同じく同梱されていた弱めのバネに取り替え、さらに接点との距離を小さくしました。普段使っているパドルと感覚を近づけてみました。自分には使いやすい設定が出来ました。

100円ショップで買ったKX3用のケースには本体とマイクとアンテナのコネクタを収めていますが、このパドルも難なく納まりました。

このケースの中身だけでオールモード運用が可能となりました。(なんとパドル入力でPSK31やRTTYも運用できちゃうんですよ)

CWの運用を最初から前提にしているElecraft社、この辺の考え方はステキです。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20Wまでのリニアなら保証認定不要

2013年06月24日 23時54分06秒 | アマチュア無線

20Wまでのリニアアンプを追加する変更の場合は軽微な変更らしく、保証認定は不要で、総通への届出だけで済むそうです。

とはいえ、変更の手続きは必要なので、それなりの書類がちゃんと書けなければいけません。

 

書類上のハードルは決して下がりませんが、手続全体がスムーズで無料というのは嬉しいですね。

FT817 2.5W、KX3 5Wで HFなどでイマイチパワー不足を感じても、移動運用で20Wが出せればもう十分いけます。

この程度のパワーならバッテリー関係も手軽になりますし。

(50MHzの山頂移動でしたら1Wでも充分ですよ。)

 

今市販の20W以下のリニアアンプって~、無いですね。

モノバンドなら自作もいいけど、これらのオールバンド、マルチバンド機にちょうどいいリニアはないです。

 

どこか発売してください。2万円弱で。すっごく売れると思いますよ。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KX-3 中心に運用しました

2013年06月23日 19時55分34秒 | アマチュア無線

昨日は大きなアンテナとFT100Mの50Wセットをメインに、KX3をサブで運用しましたが、今日はKX-3での運用に徹しました。

というわけで午後からいつもの城山湖へ。

テーブルの上にRHM8Bをセット。延長エレメントをロッドアンテナの先に付けて樹木にかけて全長も長めに。カウンターポイズも地面に展開しました。

このお手軽スタイルでどこまで出来るか・・・。

 

 

最初は電鍵を用意しなかったのでSSB。QRPでアンテナも乏しくてかなり厳しいかなと思ったのですが~、

相手局の局長さんに苦労していただいて・・・m(__)m なんとか交信していただきました。

午後4時頃、50MHzが開けているとの情報あり。慌ててQSY。聞こえる聞こえる8エリアが。

さて、問題はこれらの設備で十分いけるかどうか・・・。最大でも5Wです。

RHM8BでSWRを落とすのに手間取って、これではいかんと車から自作の電圧給電アンテナを持ち出して、釣竿に絡めて木にたてかけて運用しました。

なんと一発コール。ラッキー。

その後も8エリアコンテストの局長さんを中心に、もしかして厳しいかな?というレベルの信号でも呼んでみると結構イケる。

50MHzEスポ祭りの最中に閉店のお時間。撤収して帰ってきました。

本日の交信は15交信。7,14,18,50MHzでの交信でした。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアンテナ2本体勢で

2013年06月22日 22時27分22秒 | アマチュア無線

今日は朝起きたら天気がいい。

予報だと結構微妙な土曜日でしたが・・・。

イオノの数値も朝は沖縄方面が真っ赤。

今日は電波も賑わうかも。

と城山湖に行って来ました。

アンテナは、28MHzのデルタループ、そして7・10・21MHzのダイポールの2本。

これで4バンド運用できる体勢が整いました。

無線機の電源を入れてみると~、もう朝の賑わいが収まりつつあり~21MHzで6エリア方面と交信できたものの、7MHzもコンディションがイマイチで賑わっていない・・・10MHzもポツポツ・・・、28MHzはほとんど何も・・・でした。チューナー使って28MHzのデルタから50MHzにも出ちゃいましたが。

珍しく29MHzFMで交信していたら北関東の局長さん、雷雨に見舞われている模様で。こっちは大丈夫ですよ~なんて言いながらも雨情報をスマホでチェックしてみると~、なんとこっちにも雷雨が迫っている!!。

まだ天気は悪くなかったのですが急遽撤収。

素早い撤収は手慣れたもの。何しろ城山湖は門限があるので毎回ギリギリまで運用して一気に撤収しています。

毎週撤収訓練であります!  ∠(`・ω・´)ビシッ

最後にダイポールのワイヤーを束ねている時にパラパラと雨が。ギリギリセーフ。

高尾山をハイキングしている人達は大雨に打たれている感じでした。

 

第2部は東屋へ移動してダベリモードへ。

ここではハンディ機でレピーターに出たり、屋根の下でFT817にロッドアンテナで6mを受信したり。

ロッドアンテナでS8くらいで強力に入感している局長さんが居ました。

リグを抱えてアンテナを水平にすると信号が強力に。恐らく水平偏波なのでしょう。

一緒に居たローカル局はFT817純正アンテナでコールに挑戦。アンテナが水平になるように、相手局と直角になるようにいろいろ工夫しつつギリギリ交信成立。

当局はRH-205という144MHzの5/8λロッドアンテナホイップ(50MHzで1/4λ動作可)、同じように水平持ちにしてコール。59-59で交信出来ました。アンテナの勝利。(笑)

かと思ってましたがローカル局はなんと!マイクゲイン 1 に設定していたらしく全然パワー出てなかったみたいです。

このアンテナ、KX-3につないでチューナー作動させてみましたが本体アースのみだと満足なSWR値になりません。ボディを人体に触れている間はSWR2以下の結果が出ました。817にはチューナーが内蔵されていませんからパワーを控えて程々に使うのがいいかもです。

そのホイップのまま21MHzを聞いたところテニアンの日本人の方の声(だけ)が聞こえてきたので、もしかしてJD1あたりと交信できるかもと、東屋も撤収。

 

ここからは第3部、南側にロケのいいところに車を移動してモービルホイップで29MHzFMに出てみました。

GWで数局交信できました。ネットでお世話になっている方と直接つながったのがFBでした。

という訳で17時も迫ったところで本日の運用は終了。

臨機応変に運用体勢を変更。

城山湖は晴れているときは肌寒いくらい涼しくて快適、雨が降っているときはちょっと寒いくらいでしたがいい一日でした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の城山湖運用

2013年06月15日 22時58分28秒 | アマチュア無線

今日は天気予報で午後から雨とか夕方は雷雨とか、そんな感じでしたので、とにかく午前中勝負ということで城山湖に行きました。

金曜日はよく開けていたコンディションも今日はあまり元気がなく、お昼すぎで18MHzも国内は終わってしまった感じでした。

ワッチしながら集まった無線好きの皆さんとおしゃべりして楽しく過ごしました。

目の前に50WのFT100Mを置きながらも、KX3での5W運用に徹します。

先日もそうですが、よく聞こえる局からもレポートが悪い・・・。

しばらくはKX3の可能性チェックという感じではありますが・・・。7MHzSSBは厳しいだろうなぁ。

受信の消費電流が少ないリグなので受信し続けることにストレスは無いのですが、一発で取ってもらえる送信パワーは無いので・・・

東京ハイパワーのFT817にピッタリのリニア、HL-45Bでも導入しようか・・・。

最も電力消費の少ない組み合わせか。

FT817も持っているし、144や430のハンディ機でも押せるし。

リニアが繋がりそうなリグは全部変更かな。保証認定で。ちょっと検討してみよう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内モービルから

2013年06月15日 08時30分49秒 | アマチュア無線

昨日の午後は用事で都内モービル。

無線車ですから当然ワッチ。

21MHzが開けていたのであちこち聞きながら、時に呼びまわり。

ちょっと不安定で、待っていると聞こえなくなったりとかありましたが、夜、結構遅くなってもずっと開けていてロングQSOされている方もチラホラ。

こちらからの呼びかけに3エリア、5エリア、8エリアから応答頂きました。

狛江市とかちょっと希少な場所から呼んでみようとやってみても、そういう時に限って誰かに負けてしまい、そのまま通過してありふれた区に突入してからつながるという、そんなことが何度かありました。

都心の246号などは8車線とかある広い道なので短波の飛びも問題ないようです。

交信いただいた各局、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SD330 アクティブアンテナにワイヤーを追加して運用の様子

2013年06月13日 19時57分18秒 | アマチュア無線

これは先日の大鹿村移動運用の時の様子。

助手席に挿した釣竿の先端とSD330のエレメントの先端は細い電線でつながっています。

SD330のコイルを完全にキャンセルした状態(縮めた状態)で14MHzに同調するように作った記憶があるので、ワイヤー事体は3m強、全長は5m位になるでしょう。

コイルの出し入れで3.5MHz~14MHzの5m長のアンテナとして使えます。

全長が5mもあれば7MHzでもそう不自由はしません。

全長が7mちょっとのワイヤーを繋げば、1.9?~10MHz用のアンテナとして使えます。

SD330は安くないけど、各バンドアンテナを揃えることを考えたら安くてお手軽なアンテナです。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 KX-3で18MHz 城山湖

2013年06月10日 06時21分38秒 | アマチュア無線

昨日の日曜日、いつもの城山湖。

18MHz用の電圧給電アンテナを7m長のグラスロッドに取り付け、大きな樹木の向こう側にロッドを立てかけ、斜めにワイヤーを引いてくるように設置。スローパーアンテナみたいな電圧給電アンテナで運用しました。

8m以上あるワイヤーはそれなりに良く聞こえ、良く飛びます。

設置したときのコンディションは8エリアが強く聞こえ、SSB,5Wで数交信していただきました。

その後はDXが聞こえていました。デンマークとアメリカの交信が両方聞こえてたりしました。

簡単設置でFBです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオカメラ用のハードケースがぴったり

2013年06月08日 14時43分51秒 | アマチュア無線

知人から頂いたビデオカメラ用のハードケース。

ハードケースといっても樹脂製で中は発泡スチロールで保護されている軽量タイプ。

かなり傷だらけですでにビデオカメラ(ハンディカム)は廃棄されているらしく、ケースだけが残っていたらしい。

無線機を運ぶのにいいので貰って来ました。

とりあえずこんな感じで使えそうです。FB 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらびそ高原無線キャンプ

2013年06月04日 15時27分16秒 | アマチュア無線



5月31日~6月1日、しらびそ高原キャンプに行ってきました~。
到着してすぐに18MHz、モービル半固定でCQ、コンディションが急に開けて1エリアと強力に交信し続けました。
皆さん飯田市は1stとのことで大変喜ばれました。





テント設営後はアンテナを立て7、10、21、28、50、144、430MHzで運用。
翌日は7MHzでドキドキの電信CQをやりました。

ハイバンドも開けていて各バンドで交信していただきました。
二日間、大鹿村の移動運用を含めて100交信以上。
無線もキャンプもタップリ楽しめて大満足でした。
集まったメンバーは料理自慢の達人ばかりで、当局は無線の合間に、旨い旨いと食べるだけ。
大変贅沢なひとときでした。

皆さんありがとうございました。



 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130531 長野県下伊那郡大鹿村移動

2013年06月04日 15時07分45秒 | アマチュア無線


しらびそ高原キャンプに行く途中、大鹿村で移動運用しました。
アンテナはSD330に延長ケーブル。釣竿を使って斜め前に引っ張っています。

コンディションが落ちている最中で苦労しましたが、移動運用を楽しむことが出来ました。
交信いただいた各局、ありがとうございました。



大鹿村は中央構造線のど真ん中で、大きな川と南アルプスが見える素敵なところでした。

 


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村


 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする