アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

モービル同士近くで話していたら沖縄の

2024年01月23日 12時27分50秒 | アマチュア無線
かなり前の話だけれども、城山湖からの帰り道、仲間と今日は28MHzで交信しながら帰ろう、とそれぞれバラバラの道を走りながら交信していた。

その交信を旅行先の沖縄のビーチで偶然聞いていたのが同じく城山湖で仲良くしていた人。
ずっと沖縄からブレイク入れたり呼び続けてくれていたみたい。

FT-817に多分よく飛ばないアンテナだったのでしょう。
二人とも気づくことはありませんでした。

終始しっかりメーター振ってよく聞こえていたそうです。

今太陽元気だからこれと同じようなことは起きますね。

アマチュア無線って面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型車両系建設機械(整地等3t未満)特別講習

2024年01月20日 08時33分50秒 | アマチュア無線
いつも城山湖に向かう途中に前を通るコマツ教習所。いつかフォークリフトや小型重機を習いたいなぁと思っていました。
この度、平日に休暇をとって行ってきました。
ネットで事前予約、振り込み、郵送されてきた申込書に身分確認の資料をつけて送付。(完全ネットではない)
あとは当日行くだけ。

今回のは技能講習ではなく特別教育。
資格というよりちゃんと教わってきたよ、という講習修了証がいただけるものです。
とはいえ法定の講習。それなりの学科と実地試験がついていて、不合格になる可能性はあります。実際不合格になるのは遅刻(特に昼寝で遅れる)パターンだそう。

初日は建物にはいるとすぐ証明写真の機械で写真を撮ります。その後教室へ。
座席指定があるので表を確認して自分の番号の席に着きます。
テキスト本一冊。この内容を教わるのが一日目の学科。

最後の試験は講義で強調された部分が出る○✕式。微妙にあれ?という問題もあるので気を付けないと。でも6割が合格ラインだからまず落ちないそうです。ちゃんと聞いていればね。

二日目は実技。
服装の指定があります。
ヘルメットは現地に用意してあります。中に紙の帽子も被るのでご安心を。
でもピカピカの新品持ってきている人が半分以上居たかな。私も含めて。(笑)
ホイールローダーから乗りました。
走行姿勢をとるのに便利機能がある。素晴らしい。
止まったままハンドルを切ってもツイストするパワー。
車体でぶつかって砂利を掬う豪快さ。
小回りの効きが面白かった。
真打ちのドラグショベル。操作法はJISパターン。当たり前なんだろうけどそれ事前に知りたかった。スマホの「重機でGo」で練習したのにな。
みんな素人だけど練習するごとに上達する。誰かがうまくやれるとみんなも盗んでうまくなっていく。特に掬い上げた後の手前に高く引き上げるところは同時操作が求められる(苦手な人はブーム、アームを少しずつ交互でもいいみたい)見せ所。
最後の実地試験はまあまあ出来たけど一番苦手なエンジンを切る手順を間違えてしまった。減点だったな。

バケットを地面を撫でながら引いてくる(スイープと言うらしい)、という難しい種目は無い(技能講習じゃなないから)ので興味が持てる人なら操作が苦手な人でも大丈夫でしょう。
実際実技で落ちた人は居なかったそうです。

最後に特別教育修了証を受けとります。資格じゃないけど法律に基づく制度だからしっかりしたものです。
実はこれ、ボランティア活動で被災地とか行く人は持っているといいそう。
本当の意味で百人力だから。
3tとはいえかなり大きいですよ。

形は違うけどノブ2本で鉄人28号を操作する正太郎少年(古すぎて私にも良くわからない)みたいです。

還暦直前に最終学歴加わりました。
出来ること増えた。
楽しかったです。
あなたも百人力になりませんか?
(人間って凄いの作っちゃいますよね。)
おすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査終了 保証認定の増設無事完了

2024年01月19日 22時14分56秒 | アマチュア無線
第28送信機 増設の変更届審査終了
免許状の内容に変更はないけれど、封筒送っておこう。
新表記を見てみたいような気がする。

TSSの保証認定お世話になるのはこれが最後。😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSOパーティーのサマリーシートとログを提出しました

2024年01月16日 00時00分00秒 | アマチュア無線

今年も参加しました。ニューイヤーパーティー。

サマリーシートとログシート、日曜日に投函しました。
最終締切は1月31日です。お忘れなきよう。
ほんとにギリギリになった人はJARLに直接持っていくとよいかも。
その場でシールもらえるようです。

うっかり忘れると次に竜のシールもらえるの12年後ですからね。
今回は120交信以上やりました。
シールの条件は20交信ですので、最初の方の20交信の分だけで出しても良かったのですが、まるまる提出しました。
ギリギリ25gって感じです。念のため50g分の切手貼っておきました。
以前は各バンドごとにシート分けて、とあったのですが、今は書かれてないようですね。

https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.htm

一度、全バンド交信にチャレンジしたときはシート数がすごくて大変でした。

もうガラスの盾は持っているのでよいのですが、これに参加続けるのはひとつの楽しみです。
また来年も参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tour box をハムログで使う

2024年01月15日 00時00分00秒 | アマチュア無線

お絵かきソフト、動画編集ソフト、ネット配信ソフトなど、キーボードやマウスだけだと操作が面倒な時、助けてくれるガジェットがいろいろあります。特に左手デバイス、と言われるものは結構便利です。

世の中どんなものが出回っているのか、「左手デバイス」でユーチューブを検索するとわんさか出てきます。
こういうものが好物の人にはたまりません。

その中で自分が使っているのはこれ、

https://www.tourboxtech.com/jp/tourbox-elite/

ハムログって、入力する順番通りに会話が進むとは限らないじゃないですか。
会話が始まるまで時間は入れたくないのにコールサイン打ち込むと時間が入ってしまいます。入らないよりいいのですが、何度も呼び負けてやっとつながったときはまずここの訂正(時刻の欄で↓キー押せば変わる)をやらないといけません。
レポート、QTH、名前は相手によって伝える順番が違うので、てんやわんやすることがあります。
(関係ないですが、名前や地名って一旦平読みしてほしいですね。そのあとでフォネティックコード、でないと濁点の文字入力大変なんですよね。ローマ字入力だとそのまま打てないのです。例えば 手紙のてに濁点 と言われると、TEって打つでしょ、でもDEに打ち直さないといけなくなるわけです)
また、QSLカードのチェックのときに、よく追加入力するグリッドロケーターの欄とか名前の欄とか、一発でその欄に行きたい。
それらはショートカットは割り当てられていますがALTキー併用なのでなかなか押しづらい。
(ハムログ自身にショートカット割当がしてあるとか、ショートカットを登録するメニューがあるので、Fキーに割り当ててしまうという手もあります。)

それらのショートカットを左手デバイスのボタンに割り当てて使っています。
結構便利ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSSの保証認定業務 今月で受付終了

2024年01月14日 00時36分07秒 | アマチュア無線

このニュース、ショックでした。

世の中いろんなサービスや会社が閉じていく一方で・・・
秋葉原の店舗とか、アンテナメーカーさんとか、

なんとTSSの保証業務が今月いっぱいで終わってしまう・・・。

新スプリアスなんちゃらで、自作機の道は閉ざされるのでは?という心配から、なんとか道をつないでくれた保証認定制度、中でも測定データ出せ、とは言ってこないTSSさんは非常に助かる存在でした。
台数による金額増も無かったし。

やめてしまうの残念です。

まだ手元に保証受けたいリグのある人、ラストチャンスです。
ちなみにリグの台数多い人は、あのメルアドの方に問い合わせず、
第一送信機のところに入力して備考に「第一送信機欄に入力はしましたが、第〇〇送信機の増設です。」と明記してお金を振り込んでしまうのが早道です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSOパーティー楽しかった

2024年01月13日 02時32分22秒 | アマチュア無線
今年のQSOパーティーは受信環境が劇的に改善した430MHz帯をメインに、アンテナ北と南の2本を駆使しながらの交信となりました。
120交信でした。
ありがとうございました。

あ、ログの提出まだだ!やらねばシールもらい損ねる。
毎年言ってますがJARLの会員で無くてももらえますよ。

さて、今年は楽しい会話がいくつかありました。

相模原市の方には、「最近私は銀河アリーナにスケートしに通ってる、転んでダメージだらけだけど」と言う話をしました。皆さん「子供連れて行ったことがある、懐かしい。今行って転んだら病院送りだ」なんて盛り上がったりしました。

私のブログを見たり、ある方のユーチューブで見たことや聞いたことがある、と言う方とも交信できました。お恥ずかしいですが、一緒にブログのアンテナ写真を見ながら、「このアンテナはですね~」などと説明したり。

この時しか出てこない方との貴重な交信も。
昔はこうでしたよねとか、今時の流行りの話をして、それは面白そうだと火をつけたり。

今無線が楽しくて仕方ない、と言う方とも話が弾みました。POTAの紹介をしたところ、家族サービスを兼ねてやってみたいと目を輝かせて(いたと思う)いました。

多かったのが10年以上のお久しぶり。ハムログなどですぐ解るのでしょう。
私自身は全く無線熱が冷めることはなく仕事より無線の事で頭がいっぱい人間なのですが、430MHzを自宅で続けていても限界はすぐに来てしまうし、受信環境悪かったし、最近山から出てないしで皆さんとはご無沙汰だったようで。
過去の交信の話やら最近はこんなだとかお話ししました。

南側のアンテナも使ったので神奈川県各局ともお話しできて良かったです。IC-7100Mのケーブル延長運用の説明しました。

交信していただきありがとうございました。
ブログ、面白かったら下の2つのボタンクリックをお願いしますね。毎日。(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい無線のラジオ番組、聞きましょう

2024年01月07日 13時45分49秒 | アマチュア無線
新しい無線のラジオ番組
今日から始まります。
右のYLさんは特小で富士山頂との交信で、日本で富士山が見える一番遠い場所からチャレンジして見事果たしたお方です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い局ほど交信は難しい

2024年01月07日 01時54分36秒 | アマチュア無線

これは強い!

きっと簡単に交信できる。
だってこんなにメーター振ってるし。
 
と思うでしょ。
ところがこれがなかなかつながらない。
 
実際こちらの電波もそれなりに届いているので競合がなければつながる可能性が高い。
 
でもうちに強いと言うことはみんなに強いと言うこと。
ってことは人気だから競争相手がたくさん居る。
きちんと装備した手練れと戦うことになってなかなか勝ち抜けない。
 
逆に、少し不安な信号に呼びかけると案外つながります。
7MHzもスキップ始まる落ち始めた頃がチャンスだったりしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 本年もよろしくお願いいたします

2024年01月06日 00時30分46秒 | アマチュア無線

2024年 本年もよろしくお願いいたします

北のベランダ、南のベランダにそれぞれ付けた144/430MHz用のアンテナ
それぞれ別の無線機がつながっていて、南のベランダ近くに置いた無線機IC7100Mのコントロールパネルだけ北側の部屋にひっぱって来ています。
今回はなぜか回り込み問題が起きません。
回り込みやすいのはアンテナを2本取り付けている時、でしたが、今も50MHz用のアンテナも付けて2本つけていても調子良いです。
IC-7100Mにアンテナチューナーつけたから、かも知れませんね。

ニューイヤーパーティー、と言うのかQSOパーティーと言うのか、今年は430MHz中心に出ています。
なにしろパソコンモニターからのノイズがほぼ無くなり、受信環境が改善したので心置きなく運用できますので。

パーティーのほうもCTEST-Winというコンテストロギングソフトを使っているのですが、これ、コンテスト終わるまで使い続ける関係で、ハムログにはデータを移行していません。
その関係もあり、HQSLは少々お休み中です。

さて、北と南についているアンテナ、効果は抜群です。片方ではS9だけれど片方では聞こえない、なんて場合もあったりします。
なんとか全方向カバー出来た感じでとても良いです。特に神奈川県、山梨県方面、ぐっと良くなりました。

双方の干渉が少ないためか、影響はゼロでは無いのですが自分が送信中でもそのバンド内をもう片方でワッチ出来てしまうのは驚きました。これ、交信相手に聞かせたら驚いてました。先程交信した局をバックで聞くとは・・・と。

同じバンドを別のリグで受信しようとしても自分の電波が被ってしまい聞くことって難しいですよね。
それが出来たのが面白かったです。

QSOパーティー、コンスタントに局数稼げるかと思ったのですが、結構話に花が咲いて1交信30分以上、なんていうのもあったりします。
パーティーならでは。同じ趣味だし、近所だし、弾んじゃうんですよね。あまり知らない人とも。
「最近スケート再開した、銀河アリーナに行ってる、歳のせいか転ぶとダメージでかい。」という話も結構反応がありました。

  

「昔、子供連れて行ったことがある、私も、もし今行って転んだら病院行きだ。」なんて。相模原の皆さんには馴染みのある施設なんですね。
南大沢という街の話題も多く出ました。
私、南大沢をこう紹介しています。「空が広く明るくて、笑顔が多い幸せな雰囲気の街」と。
多摩ニュータウンの駅はどれも計画都市だからよく出来ているのですが、高台に栄えているのはここくらい。あとは街が谷にあります。
駅前はアウトレットがあるせいか楽しそうに歩いている人が多いです。流石に休日の談合坂SA、海老名SAほどご機嫌な人でいっぱい、という訳ではないですが。

家の近くも子供たちがたくさん居ますよ。今子供の声が響く街なんて全国にそうそう無い。それも良いことです。

本当は、ロケーションがまあまあ良く、一階にガレージがあって基地みたいになっていて、屋上にアンテナ立てて、自分の水道で車が洗える家を持つのが理想なんだけど、南大沢の団地住まいも悪くありませんね。草刈りとかしなくていいし。

という感じの無線三昧のスタートです。世間はいろいろ起きてしまったようですが・・・
無線家としては非常に備えることも思わされました。家中の充電池は改めて充電しておかないとなぁと思いました。

では本年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする