アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

いよいよEスポシーズン

2009年04月30日 22時59分56秒 | アマチュア無線
 このところEスポがよく発生しているようです。
 いよいよ初夏のコンディション到来です。
 50MHz帯でS9オーバーの信号がたくさん聞こえる日も近いことでしょう。 50MHz帯があまり開けていないときでもEスポが発生すれば18や21は比較的簡単に開けます。モービルホイップ程度のアンテナでも結構楽しめるので、まだアンテナを張ってない人も是非QRVしてみましょう。家で無理ならアウトドアで。1000kmを超える交信を経験することが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテスト特製カード

2009年04月28日 00時22分39秒 | アマチュア無線
 今回のオールJAコンテストは特製カードを作ってみました。
 こんなアンテナからやってました~、みたいなカードです。
 カード交換のお約束は一部の方を除きしておりませんので、勝手ながらこちらからのみ一方的に送らせていただきます。m(__)m
 (ご返送は任意で結構です)
 写真の左に伸びる2本。
 下が3.5MHzモノバンド
 上が7~50MHzアクティブアンテナです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールス 某検索サイトで

2009年04月27日 19時36分08秒 | アマチュア無線
某検索サイトの表紙(?)に
モールスが!!!

なかなかやりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールJAコンテスト 参加しました

2009年04月26日 21時12分01秒 | アマチュア無線
 オールJAコンテストに参加しました。
 いつもはハムログにのんびり打ち込みながらやっていますが、今回はz-logを使ってみました。z-logを使っていながらCWには出ませんでした。オールSSBです。
 交信できなかったのにうっかり登録してしまったログを消そうとして右クリックしてデリートしたら、先にフォーカスが当たっていた行が消えてしまい、消したくない交信を消してしまうことが何度かありました・・・。損しました・・・。気をつけなければ。
 日曜日は何度かお出かけしたりして、途中QRVしませんでしたが、50MHz帯を中心に、3.5~28のHF帯をつまみ食いしながらの参戦でした。日曜の午後はそこそこ開けて、各バンドまあまあの交信数、マルチが稼げました。
 交信できなかった都道府県は、青森、福島、長野、滋賀、香川、徳島、大分、沖縄でした。
 この成績は正真正銘ベランダモービルホイップ+50Wの成果です。
 それにしてもアンテナがしょぼいので苦戦しました・・・。皆さんにはとても迷惑かけたと思います(すみません)。
 来年は臨時にベランダにダイポールをかけるので50MHz帯はもう少し稼げるかな、と期待しています。
 皆さんありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドセットでコンテスト参戦

2009年04月26日 13時11分56秒 | アマチュア無線
 今回はヘッドセットとフットスイッチを使ってコンテストに参加しています。
 DXペディションのオペレーターのような気分です。
 ヘッドセットはプラントロニクス製。パソコン用のものですが、ファインオーディオ社のスタンドマイクのマイク端子はこの手のヘッドセットやパソコン用のマイクがそのまま使えるようになっていて、手軽に使えます。ダイナミックマイクよりゲインが高いのと口の近くにあるので、スタンドマイクのマイクゲインをグッと絞るとちょうど良くなります。スタンドマイクにはイコライザーが付いているので高音をキンキンに上げて使います。
 フットスイッチは某OMに譲っていただいたものと、アメリカのハムショップから購入したものを使用しています。単純なものなので、楽器屋さんに置いてあるキーボード用のものでも流用できると思います。
 なかなか良い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラックス買いました

2009年04月25日 20時48分47秒 | アマチュア無線
 フラックス、これはハンダ付けに使うものです。
 近頃の糸ハンダにはフラックスが中心に仕込まれていて、ハンダ付けするときに溶け出てきます。すぐに蒸発してしまうので、気がつかないで使っている方が多いと思いますが、あの目に沁みる煙がフラックスです。
 これが無いと、半田が金属に馴染んでくれないんです。すでにハンダ付けされたところにコテを当てても、半田がいつものように広がってくれないという経験をしたことってありますよね。それはフラックスが無いから。新しい半田を追加するとサッと馴染むのは、新しい半田が効いたのではなくて、フラックスが効いたからなんです。
 この液体フラックスは、ハンダ不良の部分を付け直したりする際に活躍します。サッとあたりを塗ってからコテを当てると、古い半田でも新しい半田のように馴染んでくれます。
 フラックスの詳しい働きは、「ロウ付け」で検索すると結構出てきますので一度見てみるといいかもしれません。フラックス無しではハンダで金属同士をつなぐことは出来ないらしいです。
 出番は少ないのですが、用意してみました。
 オールJA直前なのにのんびり投稿してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手に電鍵 左手にパドル

2009年04月23日 23時01分34秒 | アマチュア無線
現在主力機にはパドルと電鍵、両方つないでいます。
大抵はパドルで交信しています。
ゆっくりめの速度でショートQSOをされていたCQを出している局長さんを呼んでみました。
たまには電鍵でやってみようということで、今回はスウェーデンキーを叩きました。
縦振れ電鍵は、正しい符号が打てるかというとパドルに負けそうですが、ミスが少なく、速度変化で感情を込めることが出来るのが良いですね。
どっちも楽しんで使っていきたいなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用した山々

2009年04月22日 23時19分09秒 | アマチュア無線
移動運用した山々です。

右から
 大岳山
 三頭山
 陣馬山
 雁ガ腹摺山

大岳は平野に近めで頂上がピョコっと突き出て、しかも1266mもある、いかにも電波が飛びそうな山。
三頭山も周囲から突出した山で1531m。頂上から少し東よりのポイントが飛びそうです。
陣馬山はこの写真ではピークはハッキリしませんが、高尾山につながる山の中では高いほうで855m、高尾山よりずっと高いのでその分よく飛びます。
雁ガ腹摺山は大月市で1871m、かなり遠くの山ですがこのとおり家から見えます。さすがによく飛びます。

 次はどこに行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変調の話題

2009年04月21日 23時25分13秒 | アマチュア無線
 先日QSO中に、SSBの変調について、お褒めの言葉をいただきました。
 なにやら一工夫されていますね、との鋭いご指摘。
 しばらくこんなことやったり、あんなことやったり、いろいろやってますよ~という話に花が咲きました。
 基本的にはファインオーディオ社のスタンドマイクにAudix社のCD11というダイナミックマイクのみ。スタンドマイク実装のイコライザと、リグの音質調整をいじっています。
 スタジオ用のコンデンサーマイクを接続する場合も、このスタンドマイクのAUX端子から入れています。(ここは専用のPTT付きアクセサリー端子接続インターフェースを作ったほうがいいかも)
 いずれにしてもノーマルとは少し違う音を出せるのは楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC7600 欲しいです

2009年04月20日 20時54分54秒 | アマチュア無線
IC7600が欲しいです。
IC7800や7700が憧れでしたが、7600なかなか良さそうです。
実はIC7200から付いている裏面のUSB端子がなかなかのもの。
CI-Ⅴ(ブイではなく5)の制御とオーディオインターフェースも機能するんです。
ってことは、インターフェース不要でパソコンからデジタルモードが楽しめてしまうわけです。
MMVARIやMMSSTV、MMTTY、ハムラジオデラックスやハムログ連携も楽勝(だと思う)のはず。
リグ内蔵のレコーダーも要りませんよ。パソコンで録音再生が出来ますから。
これはあの7800や7700にも出来ない(と思われる)技です。
これで200W機出してくれたら即買いです。(特に200Wを出したいわけではないのですが、技適で免許が下りる最大出力ですので)
マイク入力に光デジタルが無いのが弱みではありますが。
金利手数料無料だったら36回ローンで買いたいぞ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHz帯 狭帯域デジタルの割り当て

2009年04月19日 23時55分17秒 | アマチュア無線
 CQ誌を読んでいて知りました。
 今までは50.9台というワッチする人も少ないところでしか狭帯域デジタルが出来なかったのですが、50.3から上で出ることが出来るようになりました。
 50でRTTYやPSK31って滅多に聞きませんが、ちょっと賑やかになるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西多摩郡檜原村 大岳山頂移動

2009年04月18日 23時32分26秒 | アマチュア無線
 今日は以前から電波が飛びそうだと眺めていた大岳に登ってきました。
 家からも見えますし、この辺りどこに居ても見える絶好のロケーションの山です。
 最初は神戸岩のほうから林道を登って大ダワというところから標高差の少ないコースで向かう予定でした。ところが神戸岩のすぐ先で通行止め。
 進路変更して大岳直下の林道終点まで車で行きます。
 直下だけに距離は最短ですが、なんと標高差700m!!!
 登っていながら後悔するほど。帰りを考えると恐いくらいでした。
 しかもこのルート、誰とも会いません。とうとう大岳周辺の人通りの多いコースに出るまで誰とも会いませんでした。帰りも同様。そういう意味でも恐いです。
 アマチュア無線は25交信しました。遠くは福島県と静岡県まで直接届きました。
 今回もFT817、C710、ICB87R、DJ-P23Lの4台、そしてノートパソコンを担いでいきました。アンテナはポケットダイポールと自作6エレ八木を持って行きましたが、結局50MHzSSBしか運用しませんでした。
 FT817の電源を入れたとき、21MHz帯がとても賑やか。やばっ開けてる。50が開けると山頂移動局は邪魔者なんですよね。一気に人気が下がるんです。幸い私が運用を始めた時間はもう収束していたようでたくさん呼んでいただきました。
 帰りの車からは21で6エリアと交信しました。

 というわけで登り三昧、無線三昧の一日でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はどこかの山から

2009年04月17日 23時47分59秒 | アマチュア無線
明日はどこかの山から移動運用するかもしれません。
50SSB、430FMを行ったりきたりすると思います。
聞こえておりましたら是非お声掛けください。
パソコン持参でハムログを打ち込みながら運用したいと思います。
リグは
FT-817ND、C-710、特小DJ-P23L、市民ICB-87Rの4台。
アンテナはポケットダイポール(50MHz)と6エレ八木(430MHz)です。
電源はニッケル水素電池が中心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請 完了

2009年04月14日 21時38分02秒 | アマチュア無線
 電子申請により変更を出していた、FT-817でのPSK31、SSTV等のデジタルモードの審査が完了したようです。やっとステータスが変わりました。修正の受付日から3週間以上かかりました。トータルで1ヶ月以上かかってしまいました。
 返信用封筒は先日送付しているので、数日で変更後の免許状が届くことでしょう。
 一見どこも変わっていない免許状ですが、果たして7メガが、7050から7100に変わっているか、ちょっと楽しみです。
 PSK31やSSTVの申請方法はいろんなサイトで調べましたが、一応通ったので後日公開したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛コンテスト結果発表

2009年04月13日 22時00分12秒 | アマチュア無線
 雛コンテストの結果がJLRSのホームページにアップされました。
 私の成績は~ 156局中36位でした~。
 日中は仕事ですから、開始時の数局と、夜だけの運用です。
 その割りに結構いけたと思います。
 このコンテストは7と3.5に出れないと厳しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする