アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

城山湖からハワイと交信 LiPo YP-1

2011年08月28日 22時18分02秒 | アマチュア無線

今日の午後、いつもの城山湖。21MHzでハワイの局がよく聞こえていました。

ハワイのQSOパーティのようです。

車から50Wで呼んでみたところ、CQが返ってきました。

(´・ω・`)ガッカリ…

ローカル局はスーパーアンテナ社のMP-1を地面に設置、リグはFT-817の5W。

呼ぶと一発で拾ってもらっていました。凄い!

受信したシグナルもMP-1のほうが全然強い。

当局のモービルアンテナはSD-330。モノバンド動作でしっかりSWRも落ちているのに~。

それではと、移動セットFT-100M+リチウムポリマーで開局。アンテナはローカル局のMP-1をそのまま拝借しました。

これで呼んでみたら一発コール。競合相手も居たようですが抜きました。

MP-1すごくいいアンテナですね。

そしてリチウムポリマーバッテリーも凄いですね。50W運用余裕の瞬発力です。

今後は容量を増やすべく、ダブル、トリプルの並列接続にも挑戦してみようかと思案中です。(怖いけど)

という訳で、リチウムポリマー電池での交信記録はハワイまで伸びました。

さて、ハムフェアでスーパーアンテナ社のYP-1(移動用ダイポール14~50MHz)、社外品のスタンド付きでゲットしましたが、それも早速城山湖で設営して試してみました。各バンド、良好に動作しました。今度周囲に障害物の無いところでじっくり調整して、セッティングポイントをマークしておこうと思います。

それと、同じくハムフェアでゲットした CBQアウトドアバッテリー (大容量リチウムイオンバッテリー)をちょっとテストしてみました。出力に10Aのヒューズが入っているので、FT-100Mのフルパワーが出せるか心配でしたが、パワーを絞って10A以内に納めようとすると、出力は約半分になってしまいます。フルパワーだと約15A流れます。先日から導入しているリポは100Aくらいはヘッチャラの瞬発力があるのでOKでしたが、こいつはどうでしょうか。

ヒューズが飛ぶまで実験、なんて乱暴なことをやってみましたが、結果フルパワー、15Aでもヒューズは飛びませんでした。なんでだろう?。

ダミーロードで実験中

でもこのまま使い続けるのは良くないですね。多分、きっと。

という訳で、このバッテリーの時は控え目運用かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェアに行ってきました

2011年08月27日 22時59分44秒 | アマチュア無線

今日はハムフェアに行ってきました。


御一緒いただいたみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。


今回の収穫は、


・高音質ダイナミックマイク用マイクアンプキット

・RFアイソレーター MFJ-915 (実は何かよくわかっていない)

・A1クラブ アマチュア無線運用旗

・QRPアンテナチューナ

・50MHz スクエアロー

・20AH リチウムイオンバッテリー

・車用、デジタルボルトメーター

・緑色レーザーポインター

・スーパーアンテナ社 YP1 移動運用用ダイポールアンテナ(三脚、ポール付き)


(゜~ ゜)うーん、予算大オーバー (笑)

 


いろんな方とお会いできて、ご挨拶させていただくことが出来て、楽しく過ごすことが出来ました。


今年は電光掲示ネームプレートの販売が無くて、やっている人が殆んど居ませんでした。

自分だけやっていてちょっと恥ずかしかったです。


また来年も楽しみです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極昭和基地のQSLカード 届きました!

2011年08月26日 22時22分50秒 | アマチュア無線

 昨年8月に18MHzで交信した南極昭和基地。

 念願の昭和基地、初交信のカードが届きました。

 ヤッター。

 このカードだけはアマチュア無線をやっていない人にもインパクトがあって、話題に出来ますね。

 ケータイでつながったところで何の価値もないけれど、自分の電波が届いた喜び

 私のブログで届いたカードを紹介するのはこれが初めてかな??

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はハムフェア 楽しみ!

2011年08月26日 19時46分31秒 | アマチュア無線

明日はハムフェアにでかけます。

朝入場したらお目当てのものを目指して各ブースへ。

何を狙っているかは秘密です。書くと先に買われちゃうから。(笑)

戦利品については後日報告しま~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景入り日付印

2011年08月25日 00時38分55秒 | アマチュア無線

 風景入り日付印ってご存知でしょうか。

 郵便の消印の一種です。

 富士山頂郵便局ではすべての郵便にこれを押してくれるので、受け取った人にも一目瞭然でFBです。

 

 以前から乗鞍山頂郵便局や上高地、軽井沢などの避暑地の郵便局から暑中見舞いハガキを「風景入り日付印で」と指定して出したりしていました。

 あずき色のイラスト入りの消印で、なかなかいい感じです。

 これ、案外お近くの郵便局にもあって、普通に投函せずに窓口で申し出ればこの消印の郵便が先方に届きます。

 お近くの郵便局で是非チェックしてみてください。

 実はこれ、スタンプを集める事が出来ます。ハガキとか、ノートとか何でもいいのですが、50円切手が貼ってあるもの(官製はがきもOK)には窓口で押してくれるんです。これを趣味にしている人もいらっしゃるようです。

 お子さんがいらっしゃる方は、夏休みの課題に市内の郵便局を回ってコンプリートする、なんていうのもいいかも知れません。イラストはその土地の風景、名産、歴史にちなんだもの、などが題材になっているので、スタンプを見ることでその土地の特徴がわかり、社会科の勉強にもなります。

 郵便と無線、どちらも通信つながりということで話題にさせて頂きました。

 QSLカードをダイレクトで出す時にやってもらうとすごくいいと思います。(切手の右下を大きくあけておくことが綺麗に押してもらうコツです)

 昨日は陣馬山の山頂に登って来たので、帰りに麓の郵便局でゲットしてきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチバンドのワイヤーアンテナ

2011年08月24日 21時24分01秒 | アマチュア無線

 最近少し感心があるのが、マルチバンドのワイヤーアンテナです。

 この手のアンテナは歴史が古く、過去のワイヤー系アンテナの書籍にしっかり紹介されているものです。海外では結構根強い人気があるようです。

 ダイポールに複数のエレメントを付けたものとか、トラップコイルで高周波的に切断したものではありません。

 給電点をオフセンターにしていくと、いくつかのバンドでSWRがスッと落ちるとか、チューナーは前提だけどある長さで作ると幾つかのバンドで実用的に使えるとか、そういうアンテナです。

 オフセンターダイポール、G5RV、ウィンドムアンテナ、などなど。

 いずれもモノバンドのダイポールに勝ることはまれですが、フルサイズバージョンのG5RVは特に14MHzの飛びが秀でていて、相手からどんなビームだ、とか何ワットで送信しているのか、と聞かれるほどだ、とも書かれていたりします。

 例えばオフセンターダイポールではこんな製品があります。

 http://hamcall.net/7bandocf.html

 片側28m、もう片側が14mのバージョンは見事です。3.5,7,14,18,24,28,50MHzで使用できますが、50MHz以外はSWRが際立って低いです。チューナー不要で使えるアンテナですね。

 これらのアンテナの秘密はその寸法にあります。

 コイルで短縮したりするとバランスが崩れ、うまく動かないので大抵のアンテナは原理通りフルサイズ。巨大で全長40mというのが普通だったりします。アパマンの私には無理。河原での移動運用なら可能かも知れませんが、この長さのアンテナはあまり地上に近いとうまく動作しないでしょうからマストの長さも必要で、なかなかハードルが高いです。でもうまく設置できれば便利この上ないアンテナです。

 今日はHRO(ハムラジオアウトレット)のサイトを見ていて、G5RV-lite というアンテナを見つけました。G5RVはフルサイズが基本で、半分のサイズのジュニアがあるのですが、このLiteはフルサイズをコイルで短縮したもので、大きさはジュニアに近いのですが理論的にはフルサイズの動作をするようです。全長約20mですからこれなら移動運用での設営も難しく有りません。3.5~50MHzまでオールバンドで(但しチューナー必須)運用可能です。

 メーカーサイトはこちら http://shop.radiowavz.com/G5RV-Lite-80m-6m-G5RVLITE.htm

 うまく使いこなせるかどうか、出番があるかどうかは??ですが、ちょっとクリックしてみました。無事届くでしょうか。お楽しみです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRTC 2014 のプロモーションビデオ

2011年08月24日 21時09分32秒 | アマチュア無線

アメリカのアマチュア無線関係の通販サイトの一角に、こんなビデオが流れていました。

http://youtu.be/yNyMAMjRNuA

WRTC 2014 のプロモーションビデオです。

アマチュア無線のコンテストのPR。

日本じゃこういうの無いですよね・・・。

うーん、格好いい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hello Amateur Radio

2011年08月18日 00時14分31秒 | アマチュア無線

ARRLではこんなビデオでアマチュア無線を紹介しています。

なんか格好いい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用でのノートパソコンのノイズ

2011年08月17日 21時06分13秒 | アマチュア無線

うちのノートパソコン自身は普段は無線に影響のあるノイズは殆ど出ていません。

FT-817の隣でハムログを入力していても特に問題はありません。

USBIF4CWを使用してパソコンキーイングをしてもほとんど差はありません。

ところが、リグコントロールを行うと一気にノイズが発生してシグナルメーターも5以上振ったりして使いものにならない状態になります。

USBケーブルからのノイズかと思われます。

アンテナが外部アンテナの場合は影響が少なく、近くにアンテナがあると凄いんです。

フェライト練り込みケーブルを試してみました。

ん?変化がないような。

別のケーブルに交換

ん?すごく効果があるような、全く無いような。途切れるように変化します。

もしかしてUSBケーブルのコネクタの接触次第??

グリグリやってみるとノイズがハッキリ上下し、しっかりつながるとガタンと減りました。

ちょっと再現性がはっきりしないのですが、フェライト練り込みケーブルに、ぱっちんコアを追加して、しっかり接続して使うことにします。

なんとか実用になるかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日 城山湖でVCHアンテナを試す

2011年08月16日 20時12分39秒 | アマチュア無線

お盆休みの15日(月)、午後から城山湖に出かけました。

いつものお仲間局が2局来ていてのんびりと過ごしました。

当局は先日50運用にも耐えるリポバッテリーとFT-100Mを持参。

先日はMP-1でしたが、今回のアンテナはそこそこ大きくてよく飛ぶVCHアンテナ。

7MHzで50W出して、このくらいの大きさのアンテナを使えばたまには「一発パイル抜き」も出来るようになってきます。

久々の登場。5.4mの釣竿に絡めてコイルのタップは上から2巻き目。コールドエレメントも伸ばして準備完了。

うーん、SWRが2.5までしか下がりません。パワーもリグの保護回路で抑制されてしまいました。

うまくいくときはSWRもよく下がるのですが、何が原因だったのでしょうか・・・。

竿を縮めて給電部を地面に近づけたりしましたが根本的な変化は無し。

近くに木があったから?、地面の湿り具合?

もしかしてエレメントを絡めた釣竿が原因かも。一応絶縁体のフェノール樹脂なんですが・・・。今度グラスロッドと変えて比較してみましょう。

MP-1同様、いつでも調子よく使えるようになるには実験の積み重ねが一番です。次の週末もVCHアンテナで実験の予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーアンテナ社 MP-1 使用記

2011年08月15日 09時41分46秒 | アマチュア無線

このところ出動回数の多いMP-1ですが、順調に作動しております。

コイルを覆う筒状の金属ケースがスライドする構造になっていて、コイルをすっぽり覆うとキャンセルされ、徐々にケースを上げてコイルを露出させるとコイルが効く仕組みになっています。

コイルは被覆のないスズメッキ線らしきもの。金属ケースの内側にはコイルと接するように銅製の弾力のある金具がグルッと一周付いています。

スライドさせる時はロックネジ(プラ製なので軽く締める程度)を緩め、位置が決まったら締めるようにします。

またコイル一巻きごとに軽いクリック感があります。

アンテナを使用する時はこの金属ケースを上下させて目的の周波数の同調を取ります。

だいたいの位置は過去の運用経験からわかりますし、デジカメで映像を捉えておくとか、軽く印を付けておくとかするといいでしょう。(コイルにマークする時は金属ケースの銅金具が触れないコイルの線と線の間の溝にマークするのが良いかも知れません。

ちなみに私のMP-1はコイルの下の太いエレメントが2本使われている背の高い仕様になっていますから、低い仕様の場合とはコイルの位置が異なると思いますのでご注意ください。



 

 

 

受信音でノイズが大きくなる位置でだいだい合うのであとはSWRを見たりアナライザがあればそれでチェックして追い込みます。

先端はロッドアンテナなので、細かい調整はこちらでも取ることが出来ます。

このアンテナにはカウンターポイズというかラジアルというか、4~5mの電線(3本の平線が4本)が付属していて、これを地面に広げて使用します。

アンテナは高さを稼ぐより地面に近いほうが安定して動作すると思われます。

オプションのトライポッドを使用すると非常に使い勝手が良くなります。

7MHzは同調がシビアかと思いきや、コイル一巻の影響が少ないので、結構大きく上下しないと周波数が変わりません。その辺りはブロードなのですが帯域はアンテナが小型なのでそれなりに狭いです。バンド内で大きくQSYする時はコイルの位置を再調整する必要があります。

ハイバンドの方ではSWRが下がりきらなかったり、同調点が見つからないことがあります。こんな時はカウンターポイズの線を広げないで、ぐっとアンテナの足元に引き寄せて1mくらいに範囲に集めてしまうなど、カウンターポイズ側を変化させてみるとうまくいきます。意外とあっさりSWRが落ちたりします。

特殊な変換コネクタでモービル基台に取り付けたこともあります。非常に良く動作してくれましたが、この時はなぜか18MHzのSWRが落ちきらず不思議な思いをしました。容量結合のCとの相性でしょうか・・・。

このアンテナ、大きさの割にちゃんと使えて、HFのモービル局並には飛んでくれるので大変オススメです。富士山頂でも活躍しました。仕舞寸も非常にコンパクトで山にも持っていけます。

ただ残念なことに現在入手がかなり困難になっているようです。私も数年前にヤフオクで中古をゲットしました。製造元の会社の事情が複雑なようで・・・詳しいことは知りませんが、秋には何か名前が変わって再登場するのだとか・・・。待っていれば再販されるようです。

ちなみにサイトはここ http://www.shop.superantennas.com/main.sc ちゃんと売っているようなのですが、ダメみたいです。他の通販サイトも品切れが多いですね。

この手のアンテナは、

ヤエスのATAS-25 http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/atas_25/atas_25.html

バドポールの変形版、バドスティック http://www.buddipole.com/buddistick.html があります。バドスティックとバドポールはちょっと興味ありです。


 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 

 アマチュア無線 ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J1MORSE/1 に遊びに行きました

2011年08月14日 18時40分37秒 | アマチュア無線

 今日はA1クラブの方が記念局8J1MORSE/1の運用を、いつもの城山湖で実施するとの話だったので、訪問してきました。

 (と言ってもいつもの城山湖通いと同じ)

 お出かけする前に一旦自宅から交信し、カードを発行して持って行きました。

 A1クラブはとても大きなクラブ、真面目なクラブだけあって、皆さん真面目に無線を楽しんでおられました。

 実はA1クラブ(A1は電波形式で言うところの電信の意味、モールスによる交信の愛好クラブです)、私も先日入会手続きをして会員番号1751番をいただいています。すごい番号ですね。

 ひと通りご挨拶と、お話を終えたところで、いつもの設備を広げました。

 今日も、FT-100Mにリチウムポリマーバッテリー、アンテナはMP-1です。

 バッテリーは注目の的でした。

 今日は充電85%程度の電池を25%くらいまで使い込んでみました。

 6割を切るとだいたい12Vを切ります。その辺りからやはり送信のピークで画面が暗くなる傾向が見られます。送信時最大電流13A強、これが流せちゃうところがLi-Poの凄いところ。7MHzでは何とか滋賀県の記念局に拾っていただき、交信実績も残せました。

 50W機を長い時間をじっくりという使い方は向いていませんが、これが2個、3個、4個とあれば十分いけそうな感じです。

 それにしても受信時に1.3Aも食うのは困りもの。受信はFT-817、送信はFT-100Mなんて使い方が出来たら電池が長く持ちそうです。

 今日の城山湖はA1クラブの皆さんといつものローカル局と楽しく過ごすことが出来ました。

 ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Li-Poバッテリー 11.1Vタイプでも50W運用可能!

2011年08月13日 23時22分40秒 | アマチュア無線

今日は先日入手したLiPoバッテリーの11.1V5000mAhが50W機を駆動できるのか試してみました。

リグは前回と同じFT-100M。

リグにはダミーロードをつないでFMで50W送信。

送信中もたいして電圧が下がらず、ちゃんとパワーも出ました。

受信時も1A以上流れるので見る見る容量が減っていくのですが、フルパワーが出せるのは凄いです。

電圧降下が少ない点では車のバッテリーより遥かに優秀です。

14.8Vタイプより軽いし、11.1Vタイプを複数持っている方が有効かも。

最近この話題ばかりです。(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Li-Poバッテリー もう一つ買いました

2011年08月12日 19時37分56秒 | アマチュア無線

Li-Poバッテリー、周辺機器も充実しバッテリー1本ではもったいないので、もう一つ追加しました。

前回は 14.8V 5000mAh でしたが、

今回は 11.1V 5000mAh です。

3000円代で購入しました。

セルが一つ減って3セルタイプです。1セル3.7Vという計算ですね。

実際これを満タンに充電すると、4.2V×3=12.6V程度になります。

FT-817で使用したとしても、5000mAhという大容量ですので12V以上をキープする時間も長いはずです。

5W運用も相当な時間できそうな感じですね。なにしろ大電流に強く、その際の電圧降下も殆ど無いので、FT-817の電圧検出によるパワーダウンはなかなか起きないと思われます。

重さも3/4になって500g以下。

通常の移動運用ならこれがオススメです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターがストップ

2011年08月11日 20時04分16秒 | アマチュア無線

うちのエプソンのインクジェットプリンター(複合機)、けっこう長年活躍しているのですが、廃インクパッドが許容量に達したとかで、エラーが出たら全機能停止。スキャンも何も出来ません。

これは使っていれば必ずこの日が来る類のエラーなのだそうですが、初めて経験しました。こういう日が来ること自体知りませんでした。

調べてみるとメーカーに修理を依頼するしか解決策が無いとのこと。

これを機に買い換える人も居るんじゃないかな・・・。面倒だし。

実は最近、大枚叩いてこのプリンターのインクを結構買ったばかりなんです。ですから当面引き続き使わないと買ったインクが無駄になる。だから買い換えたくは無い。買い換えればもっと高速に快適に綺麗に印刷できるマシンになるのかも知れないけど・・・。

費用を調べてみたところ、パッド交換のみなら、引取りサービスの往復送料込で5750円(くらい)。

空のインクは満タンのをつけて返してくれるみたいなので、そんなに損はしない設定。

ひと通り動きをチェック、メンテもしてくれるようなのでやってみました。

ネットで申し込んで引き取り日を指定すると宅配業者が箱を用意して取りに来てくれました。待つこと数日。巨大な箱に包まれたプリンターが帰ってきました。

プリンターは快調。恐らく次の廃インクパッドの許容までは何年も先のこととなるでしょう。それまでは使い続けたいです。

と言うわけでQSLカードをせっせと印刷しました。

別の話ですが、いよいよ管制塔のバックを格好良く飛んでいるブルーインパルスの編隊飛行のカードが終了。次のカードを考えて発注する時期が来てしまいました。やはりブルーインパルスでいこうと思いますが、どの写真で作ろうかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする