アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

7MHzのダイポールに21MHzが乗る 実は一工夫が必要

2012年04月30日 17時41分57秒 | アマチュア無線

7MHzのダイポールには3倍高調波で21MHzが乗る、と言われていますし、常識的な知識です。

でも実際7MHzのダイポールでチューナー無しで21MHzがうまく乗っている局は少ない。

7MHzと21MHzを両方出ようと思ったら、トラップコイル入りのマルチバンドアンテナとか、それぞれ別にエレメントを張って給電部を共通にするとか、そんな手を使うことが多い気がします。

なんかうまく乗らないんだよね~とローカル局に相談すると、逆Vの角度を変えることでうまくいったとのこと。なるほど~。

ネットを調べていくと一工夫して対応する方法が見つかりました。

7.050MHzあたりに最下点を持って来ても、多くの場合21MHzの最下点は上のほう、バンド外で落ちてしまい、バンド内はSWRが高い状態になるそうです。(計算上は三倍高調波ですから21.150MHzが最下点になってもいいはずですが。)

対処方法は2つ紹介されていました。

一つはエレメントの給電部から3.5m程の位置にひげを垂らす方法。

もうひとつはエレメントの端部から3.5mの位置に数ターンのコイルを入れる方法。ダイポールの線を数回巻いただけの簡単なものです。

私のアンテナは極細ビニール線なので途中にひげをつけるとそこで痛んで切れてしまう可能が高いので、後者のエレメントの電線を小さく数回巻いてコイルにする方法を試してみました。

そのホームページによると、直径3.5センチの輪を4回巻いて、ビニタイできゅっと固定しただけの簡単なものでした。

早速やってみました。

まず今までの状態を測定。SWR最下点は7.060で1.0。バランを使っていないせいなのか、Vの字特性でしたが、そこはフルサイズ、帯域は十分あります。21MHzの方はバンドを大きく外れ、21.75MHz辺りに最下点がありました。SWRは1.5ほど。測定はアンテナアナライザを使っています。

ダイポールの両端からそれぞれ3.5mの位置で、エレメントを使用してコイルにしました。全長はその分短くなります。ここで再度測定。

7.260MHzあたりに最下点が上がりました。SWRは1.0。21MHzの方は最下点は21.70辺りでさほど変化がありません。

今度は折り返していた末端を伸ばして全長を15~20センチほど伸ばしてみました。

すると、最下点は7.130MHzあたりに下がり、21MHzは21.45MHzくらいに下がりました。いい兆候です。

さらに10センチ全長を伸ばすと最下点が7.060MHz、そして21MHzは21.20MHz辺りと、ベストな状態になりました。

これで7と21MHzが両方使えるダイポールアンテナになりました。移動にも便利。21の方は若干ゲインもあるそうです。

写真は思いっきり背景にピントが行ってしまいました。 (^^ゞ

調整が終わり嬉しくなってFT-817をアンテナの下に持って来て21MHzにQRV。石垣島との交信に成功しました。

終えてみると、コイルになって全長が短くなった分、折り返しを伸ばすことで補った感じ。全長で7MHzに合わせ、コイルが21MHzに効いたという感じです。

7MHz(フルサイズに限る)のダイポールに21MHzが乗らない、と悩んでいる方は是非やってみましょう。

追記:

短縮コイル(延長コイルとも言いますが)の効きは電流腹が最も効きます。端から3.5m付近は21MHzにとって電流腹7MHzにとっては電流分布の少ないところなのでこのような調整が出来ちゃいます。

ここでは高調波の方のバンドの電流腹にコイルを入れて、全体の長さを合わせ直して片方だけ同調周波数を下げました。

高調波の方の電流の少ないところにコイルを入れると逆の事が出来ます

電流分布は先端がゼロで1/4波長の位置が最大、1/2波長の位置でまたゼロになり、3/4波長の位置で逆の最大、1波長で再びゼロに、と分布します。

電圧分布はこの逆です。先端や電圧給電のアンテナの給電部付近は感電しやすいので気をつけましょう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28MHz キュビカルクワッドアンテナ

2012年04月29日 20時06分07秒 | アマチュア無線

以前ヤクオクで落札した50MHzキュビカルクワッドの28MHzバージョンです。

今日はこれを城山湖で展開してみました。

組立は説明を見なくても50MHzで承知しているので簡単。

大勢で寄って集ってアッという間に組み上がりました。

長いスプレッダーも接続部分の工夫がされていて、はめたら右に少し回すことで抜けなくなるように出来ています。

とても素晴らしい出来です。お値段的にももの凄くお安いと思いました。

見よこの勇姿

 

 

早速受信。

w(゜o゜)w オオー! 短縮ホイップでカスカスの信号も、5~8くらい振ったりします。

キュビカルクワッドはアンテナの王様。さすがです。

ここ数日VK方面が好調なので南にアンテナを向けました。

VK,ZLが数局、強く聞こえていました。でも英語で長話し・・・。これはちょっと声かけられません。Hi

CWを聞いてみるとVK7がCQを出し始めました。

誰も競争のない間に呼んだようで一発で応答がありました。

579-559で交信成功!!

初交信で赤道越えに成功しました~。

リグはFT-100M、出力50W、バッテリーはリチウムポリマー14.4V5000mAhの並列ダブル。発電機なしのポータブル運用です。

ちなみに電鍵はGHD社から何年か前にリリースされていたミニ電鍵とミニパドルのコンビネーションのもので、縦ぶれ電鍵での交信でした。

その後29MHzのFMで秩父からオンエアされている局を呼びましたが、垂直のMP-1改(1/4λフルサイズ)のほうが俄然強い。垂直偏波にはやはり垂直アンテナなんですね。

撤収も簡単で、次の設営はもっと楽になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールJAコンテスト 賑わってます

2012年04月29日 08時24分57秒 | アマチュア無線

全日本素人無線運用競技会で各バンドが賑わっています。

ここ1エリアでは日頃静かな50MHz帯の賑やかさが目立ちます。

今回から変更になったバンドプランもうまく運用されているようです。

新しい無線機はバンドスコープが常時見れるので、その分布を見ているのも楽しい。

各局ご健闘ください!!

 

当局は日程の途中でどうしても長時間別の用事があり抜けなければならないのと、日曜の午後は城山湖などで移動運用が常です。

このためこの日程にぴったり合う参加が不可能です。参加中の移動は認められていませんので、家から出るか、移動先から出るか、どちらかの選択です。

せめて部門がかぶらない限り、移動しても別エントリーが認められるともっと出れるんですけど・・・相手局の成績に影響が出るからダメかな・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXも賑わっています

2012年04月28日 18時46分56秒 | アマチュア無線

今日は先日までの状況と比べるとDんのコンディションが良い感じです。

連休中は結構楽しめるような気がします。

日中は50MHzでVK方面も、うちの北側のモービルホイップで聞こえましたから、明日城山湖に行ったら、南向きにキュビカルクワッドか5エレ八木を振りたいなぁと思っています。

画像は21MHzの現在のpsk31の様子。とっても賑やかです。鈴虫がたくさん鳴いているような状況になっています。主にヨーロッパ方面の局です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク突入!

2012年04月27日 21時23分09秒 | アマチュア無線

楽しみのゴールデンウィークがやってまいりました。

当局は、オールJAにフル参戦できない身ですので、ほどほどに楽しんで、あとはいつもの城山湖で28MHzと50MHzのキュビカルクワッドを南に向けてVK方面を狙ってみたりしようかなと思っています。

30日の月曜日は道志村の山の頂上からも各バンドにQRVしようかなとも考えています。

5月5日の福生のフリーマーケットも楽しみです。

車のタイヤ交換もしないといけないし、着手していないキットもたくさんあるし、部屋は散らかっていてとてもシャックに招待出来ない状態だし、連休中お金を使わずにいくらでも時間が過ごせるのですが、きっとダラダラと何にも出来ずに終わるんだろうなぁ。

外に出るのが一番充実した一日に出来そうです。

いずれにしても無線中心の連休になると思います。聞こえておりましたら是非お声がけください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日交信中

2012年04月25日 20時37分19秒 | アマチュア無線

IC7600の前に座って毎日交信して楽しんでいます。 (^^)

海外がよく聞こえる時はCWでDXをコールし、極稀にSSB。英語がわからないのでCW率が高くなります。

海外があまり聞こえない時は、国内をCWとSSBで呼びまわって、時折CQ出してます。

今月は1日も欠かさずQSOを続けています。

今月はすでに120交信を超えていてかなりいい調子です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-100M静音化 FT-847さらに静音化

2012年04月22日 23時38分22秒 | アマチュア無線

放熱ファンの交換を行いました。

FT-100Mはあのアタッシュケースに入れて使用している無線機。

送信した途端に後ろの2機のファンがけたたましく回り出します。

リグが熱くなろうと無かろうと、関係なしに送信、即全開仕様です。

屋外での運用ではファンの音はさほど気になりませんが自宅に持ち込むとこれが相当うるさい。

そこで、パソコン静音化の中で生まれてきた静音ファンに交換です。

今回はこの写真の右側の2個を使いました。

これ、かなり静かです。そよそよとした音になりました。全く気にならないレベルです。

写真左のは847に内蔵するファンです。これもとても静かです。

先日取り替えた847の後部ファンがまだ気になるので、この写真の右側のやつをまた購入して取り替えてみようと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖から見晴台まで歩きました 泰光寺山で移動運用しました

2012年04月21日 23時00分46秒 | アマチュア無線

今日は春山の景色、春の山里の風景を眺めに、城山湖方面から大垂水峠までつながっている標高400~500mの尾根道を歩きました。

場所はここ!!

 

 

高尾南陵コースとも言われています。



ここでの最大の見所は「見晴台」。コースの途中で突然南側が開け、雄大な景色が広がるんです。

 

 

 

ここに行くために歩きました。

一週間早ければ桜が満開だったでしょう。

でもこの時期の木々の色が一番好きなので、時期としてはベスト。

天気が悪くて霞んでいました。

 

復路で途中の泰光寺山標高475mの頂上で無線運用をしました。



最初に50MHzでCQを出したのですがSWRが高いのか、だ~れも呼んで来なかったので珍しく2mのSSBでCQing。

5交信出来ました。泰光寺山は地図に載っていないので、皆さん場所をイメージするのに苦労されていました。

実はAPRSで位置情報を流していたので、パソコンや携帯から私の位置がわかるのでした。説明すれば良かった~。

お相手いただきありがとうございました。



その後城山湖に戻り、いつもの皆さんとアイボール。例のアタッシュケースを車から引っ張りだして、18,21,28MHzでサイパン、台湾、オーストラリアと交信しました。サイパンと台湾の局長さんは日本人の方で日本語で交信できたのですが、VKは英語。これがつらい。(笑)

家ではDX交信の主役はCWなのですが、SSBは英語がね~、ということでアタッシュケースには小型パドルも入れようかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車にもVX-2,VX-3用充電器を常備

2012年04月20日 21時47分59秒 | アマチュア無線

VX-3は常時通勤のバックに入れていて、VX-2は常時車の中に置いてあります。

手ぶらで出かけても車にいつでも出動可能なハンディ機がスタンバイしているのは頼もしいです。

VX-3のほうは電池対応も可能なのでバッテリー切れの時は電池運用も可能です。

VX-2は専用リチウムバッテリーしか使えませんから、充電できない環境に居ると電池切れが縁の切れ目となってしまいます。

 

この2機種のリチウム充電池は、デジカメでも多く使われているタイプなので、汎用バッテリーが格安で入手できます。

なので格安バッテリーを複数用意して、予備を持つのが効率的。

あとは充電です。コンセントがある所なら問題ありませんが、車の中ではお手上げ状態。

予備バッテリーも自宅で充電して車に常備するようにしていますが、ハードに使えば電池切れになってしまうことも考えられます。

いざというときのために車でも充電できるようにしたい。

というわけで、ヤフオクで出ている汎用バッテリーと充電器のセットを導入。

この手の充電器はシガープラグがついてきて、車からも充電できるのが普通です。

これでVX-2,3のバッテリーは車でも充電できるようになりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マケドニアと交信

2012年04月18日 21時55分29秒 | アマチュア無線

 今日も仕事から帰ってきてどこかと交信しようと21MHzをワッチしていたところ、ラバースタンプQSOで1交信終わると1局程度呼ばれているマケドニアの局長さんが聞こえてきました。

 QSBが激しいのですが、ピークで599。これは呼ばねば。

 一発で交信できました。途中パニクっておかしな電文を送ってしまいましたが、手打ちのラバステはほぼ成功。

 本日も1交信完了です。 ∠(`・ω・´)ビシッ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も交信 7MHzCWで5交信

2012年04月17日 22時38分57秒 | アマチュア無線

連日交信更新中です。

今夜は7MHzの国内のコンディションが夜まで続き、CWで5交信しました。

7,3,1,2,6 エリアでした。

各局大変お世話になりました。

殆どがQTHと名前を送る、5NN BKスタイルから一歩進んだラバースタンプQSO。

電鍵を叩く手もリキミが・・・なんとか交信をこなしました。

使用電鍵は スウェーデンキー №1255 古い縦ぶれ電鍵です。

オール手打ちで頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花満開の山梨へ行って来ました

2012年04月16日 19時44分42秒 | アマチュア無線

今日は桃の花満開の山梨に行って来ました。

甲府盆地を南西、南、北の各展望ポイントから眺め、桃畑の中を突き抜けて帰ってきました。

こんなにも桃の花でいっぱいになるなんて、長年山梨に何度も行っていますが、この光景は知りませんでした。

これは一見の価値ありです。

感動しました。





APRS入れて行きましたが、9600ボーの方はほとんど拾ってもらえませんでした。

やはり1200の方じゃないとダメかな・・・。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWで海外と交信しましょう

2012年04月16日 00時31分56秒 | アマチュア無線

CWとSSB、どっちが楽か。どっちが楽に交信できるか。


CWが10倍くらい楽です。


国内でも7MHzの場合、SSBでは1時間に数局交信するのにやっとでも、CWなら10局は楽勝です。

海外の場合はもっと楽。英語話さなくていいし、コールサインとRSTさえ交換すればあとの情報はQRZ.comとかクラスターでわかる。

ペディションなどの超お稼ぎ局の場合は 5NN を送り合うだけ。

普通のお稼ぎ局は、コール、RST、名前(ハンドルネーム)だけ。

送られた内容が100%コピーできないと、R(了解)を送ってはいけません。だけどお稼ぎ局はずっと同じ内容でたくさんの局と交信し続けているから、よく聞いておいて事前に全て把握してしまえばOK。

自分が呼ばれて何が何だかパニックに陥っても、予め用意しておいたメモリーキーヤーのボタンを順に押していくだけ。

DXが聞こえるコンディションではまずCWをチェックして順に呼び回ります。簡単に交信が成立していき、ログがどんどん埋まっていきます。

SSBだと見つけた局と交信成立までとても時間がかかります。50Wや100Wでもそんなに簡単ではありません。

 

無線で一番簡単に交信できるのは CW です。

 

CWを覚えること、聞き取れるようになることは、大きな壁ですが、この壁の向こうには、無線ってこんなに簡単に世界中と交信できるんだ~、という世界が広がっています。

3アマをお持ちで未だCW交信をやっていない方、4アマでなかなか交信できずに居る方、是非3アマでCWに挑戦しましょう。


「じゃあいつやるか・・・。今でしょう!。」  by◯◯ハイスクール


太陽が元気なこの1~2年、絶対やらないと損です。

というわけでCWのオススメでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の城山湖は春爛漫

2012年04月15日 23時00分49秒 | アマチュア無線

本日も午後は城山湖に行きました。

春爛漫で到着直後に桜の写真を撮りました。

花見のお客さんもたくさんでした。

城山湖は4月の半ばが最高です。

無線の運用は、FT-100MにMP-1で21MHzで沖縄、7MHzで山形と岐阜と交信しました。

HFのCWではコンテストが賑やかに聞こえていました。日本と交信するコンテスト。こういうのはいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月はすでに80交信

2012年04月15日 09時07分26秒 | アマチュア無線

新しいリグの購入、シャックのレイアウト変更など、刺激の多い今月、触発されて毎日いろんなバンドで交信しています。

今朝の段階でもコンテスト抜きで80交信。

いい感じです。

聞こえておりましたらお声がけください。

本日はモービルと城山湖からもQRVします。

動きはAPRSで。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする