アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

新車来ました

2019年03月30日 19時24分01秒 | アマチュア無線


インプレッサスポーツです。
2000cc。
まだ無線機は積んでいません。

午前中に納車、午後乗り回してみました。
最近のこのクラスを運転するのは初めて。(笑)
タイムマシーンで時代を飛び越えたような新鮮な経験でした。

サイドブレーキは電動。
解除しなくてもアクセル踏めば解除される。
前照灯はめちゃくちゃ明るいしハンドルを切るとそっちを照らす!!
雨を感知したら勝手にワイパーが動き出した。
びっくり機能満載。

走りの方はこれまでのターボ車と比べて低速域は軽々とした加速、全く不足無し。でもドッカンステージでフル加速してみたら、ドッカンは一切無し。あの加速は無い。けれど2000ccですから普段は十分です。

CVT、加速時は違和感無し。軽自動車でお馴染みのCVT、そのままパワフルに高級になった感じ。なかなかいいですね。ただ減速して停止する直前の挙動が気になる。ニュートラル状態へ移行する、トルクをリリースする時に自分のフットブレーキとの調和が乱れて僅かにぎくしゃくしてしまう。もっと早くリリースして停車直前はフットブレーキのみで止めさせてもらいたい。
今日は新車の匂いとプレーキの感覚違いのせいか頭がクラクラした。
そう言えば前の車も買ってしばらくはパワーありすぎてアクセルワークが微妙だったからか、頭がクラクラしてたっけ。

エンジンブレーキ、これまでは左手のフロアシフトで4から3に落としていたし、下り坂なら必ずやって身に染み付いている動作だったけど、この車ではパドルシフトでエンジンブレーキをかける。まだ慣れていない。左手がついフロアシフトへ伸びてしまう。そのうち慣れると思う。
斜度が変化する下り坂では段数(と言っても元々無段階なのに段数を作り出している)が細かくなったので少しずつエンブレの度合いが変えられて便利。ほとんどプレーキ踏まずにちょうどいいエンブレがかけられた。
ただパドルシフトはまだ慣れていないから逆操作してしまった。

カーナビの案内の音声のポリュームがやたらでかかったが音量下げる方法がわからなかったし、多機能すぎて一番当たり前の現在位置を画面に出す方法もわからなかった。(解決済)

カーステレオは凄い。
音質はこれまでのよりかなりいい。
運転手用のポジショニングにワンタッチで切り替えられた。ステレオの中心が目の前に来る。
スマホの音楽もBluetoothで流してみた。合格合格。

クルーズコントロールも試してみた。初体験(笑)。
これは便利。次の長距離が楽しみです。

課題の機械式立体駐車場。
やはり左右3、4センチしかない。
ミラー下向きにしてしっかり見ないとダメだ。
しかも途中でたたまないと当たってしまうから最後は何も見ないで下がる。
入れる前からしっかり真っ直ぐにしておかないとあかんやつだ。

前の車と全長は近いけど停車位置が前寄り。
ドアを全開に開けたらミラーが支柱に当たってしまった。早速初日から小さな傷がついてしまった。誰も気がつかないレベルだけど。
ここが当たるとは考えてなかった。
支柱側にも柔らかいものを貼っておこう。

この車、ありふれた色、形だから大きな駐車場で見失いそう。
まだ車の姿を覚えていない。
そのうちアンテナだらけにしてやるさ。

車内は、特に後部シートの足元が広い。頭上窓の上は狭いけど。後ろも快適な空間があった。

それにしても無線機の無い車はつまらん!感動の生中継が出来ないじゃないか。(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cセグメント

2019年03月25日 00時11分02秒 | アマチュア無線

急に車を選ばなければならなくなって、いろんな人の車選びの記録を読んでいました。
BセグメントとかCセグメントという単語が時折出てきました。
ノートやビッツがBセグメントらしいことはわかりました。
Bセグメントに乗ってみたら結構よくて、それでも十分かな、みたいに使われていました。
正しくは欧州車に使われる区分なのでしょう。
フォルクスワーゲンのポロがB、ゴルフがCだそうです。
基本は全長の差。パッと見の区別は後輪より後ろの長さと形です。
少し荷室が広いハッチバックのプリウスやインプレッサスポーツはC、もう少し長くてレヴォーグなどのステーションワゴンや豪華なセダンがDです。
インプレッサスポーツの全長は446㎝、レヴォーグは469㎝。その差が23㎝。荷室は20㎝前後広いはず。これはとても広い。後部シートを前に倒せば大人がまっすぐ寝れるスペースが出来るでしょう。最初に乗ったレオーネツーリングワゴンGTⅡは広かったけど意外や意外全長441㎝だった。

Bセグメントの車は後ろのほうの車高が高くて、荷室が狭いようで積み上げると結構積める、長物も立てかけるように積むと積めてしまうのは驚きましたが・・・。
軽のNボックスみたいな車に乗ると車内はこっちのほうがはるかに広い。わざわざ狭い5ナンバーに乗る価値はあるかと思わされるほどの広さ。パワーも運動能力も軽とは格段に違うのだろうけど、広さで全然負けている。

やはり長物を荷室の床に置いても余裕がある車がいいのでCセグメントかDセグメントがいいなぁと思いました。Dセグメントは高くて手が届きませんでした。
そんなこんなでCセグメントの3ナンバーの車がやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅テープ剥がした跡は?

2019年03月24日 06時39分38秒 | アマチュア無線
買い替えとなってしまったインプレッサWRXスポーツワゴン、アンテナの基台はルーフレールにゴムで保護して締め付けるタイプを使用していました。
基台自身はボディとつながっていませんでした。
アースはルーフに貼った銅テープで太めの電線を介して取っていました。



容量結合です。
これがすこぶる調子がよくて、飛びのよいモービルが実現できたと思います。

銅テープ、こんなの車に貼って跡残らない?
という心配はありました。
見えないところでスパーク飛んで消えない跡が残るんじゃないか?とか。

先日ドナドナしていく前にキャリアなどを外す作業をした際に、剥がしてみたんです。
もとのきれいな塗装のままでした。
むしろそこだけきれい。

銅テープによる容量結合、長期間に渡る実験でボディへのインパクトは無し、という結果になりました。

なので新車にも遠慮なく貼ろうと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチバンドの電圧給電アンテナ

2019年03月23日 07時36分33秒 | アマチュア無線
何年か前から販売されているのは気がついていました。
便利そう。
夏のハムフェアで見かけたら買ってみようかな。

電圧給電アンテナは1/2λのエレメント(ダイポールと同じ)の端から給電するアンテナです。真ん中で給電するのはダイポール。その間でも、1/2λのエレメントには要はどこでも給電出来るのですが、いろいろ癖が強くなるので素直なセンター給電が一般的です。
どれも電流、電圧分布は同じ。飛びも同じです。
センターは最も電圧が低い(けど電流は多い)ので扱いやすいわけです。

給電は縄跳びを回す作業と似ています。
端を持って回すと小さな動きで回せますが、大きな力が必要です。
真ん中で回そうとすれば小さな力で回せますが、大きな動きが必要です。

電圧給電アンテナはモノバンドダイポールを端から給電したものですから、モノバンドのアンテナなのです。
端から給電するには端に必要な高電圧を生まないといけないから共振回路を持ってきます。(高い電圧になるのならLC共振回路でなくてもそれは全然構いません。)
共振して抵抗値が最大になると電流はあまり流れなくなりつつ、電圧がものすごく上がる。
火花散りそうなおっかない状況で1/2λの電線につなぐとその線に乗っかって電波となって飛んでいく(イメージですけど)。
電圧給電アンテナの給電部や、アンテナの先端は危険なので気をつけましょう。

共振回路は周波数によってコンデンサーとコイルの値が決まるので、こっちもモノバンドでしか対応できません。
しかも素子の耐圧問題が出てくるのでハイパワー対応は無理です。

エレメントも共振回路も周波数限定。
モノバンドしかあり得ない?
そんなアンテナのはずだったんです。

なのに3バンドとかに出来る訳とは?

エレメントのマルチバンド化は枝分かれさせれば可能ですね。モービルホイップでも枝分かれして各バンドのコイル付けているのがありますし、給電部から複数のエレメント付けている例もあります。3倍高調波も乗ります。

となるとあとは1つの回路で複数の周波数でどう高電圧を発生させているか。

もしかしてトランス?

単純ですがこれが答えかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手な運転は感染する

2019年03月21日 13時58分21秒 | アマチュア無線
以前、友人の助手席に乗せてもらってよくドライブに出かけていた。
乗せてもらっているからなんなんだけど、彼は運転が上手くない。

特に気になる癖がある。
右カーブでハンドルを切るタイミングが早すぎる。

その後どうなるかと言うと、
インに入り過ぎた車を車線を維持するために左にハンドルを切って修正する。

右カーブの最中に。

つまりカーブの最中に蛇行する。
ほぼ毎回。
荷重変化を滑らかになるべく変化しないようにしなければならないのに、車は左右に大きく揺れる。

しかも左に寄り切るにはもう遅いから、狭い道だと対向車にとても迷惑をかける。
対向車が来るとブレーキ&左にハンドルを切るそしてすぐに右にハンドルを切る、という始末だ。

一度インに入ってしまったら後輪を左端に戻すことは出来ない。

しばらくこの車に同乗していたら、自分もなんかタイミングが狂ってしまった。
あのタイミングでハンドルを切り始めてしまう自分になっていた!!
修正するのに何ヵ月もかかった。

癖の強い運転に感染しないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーフサイド基台の設置に向けて ルーフモールディング(キャップ付き)発注

2019年03月19日 01時07分00秒 | アマチュア無線

まだ納車前ですが、ルーフサイド基台の設置に向けて、ルーフモールディング(キャップ付き)を発注しました。
純正キャリア用のパーツです。
キャップを開けると雨どいの中にあるネジ穴が2個(×4か所)見えるようになります。
純正キャリアは開けたキャップを覆うように格好良くキャリアが取り付くように出来てます。

私はこのネジ穴に取り付けられる何らかの金具を特注して、市販の基台の上部部分と接続したいなぁと考えているのですが、覆うように格好良くとなるとさらに樹脂パーツ等での工夫が必要ですね。

キャリアを付けるときには必要なパーツですので、最初からこの仕様でいこうと思います。(ファスナーを壊さず、車体に傷をつけないように交換出来るかな?)

最近の車は基台の取り付けが難しい。どこにも見当たらない。
でも隠れたネジはあるもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車日が決まりました

2019年03月17日 23時45分44秒 | アマチュア無線

あと2週間弱で納車となることが決まりました。

しばらく乗りながら無線機とアンテナの設置を検討したいと思います。
乗らないとわからないことありますからね。

システムキャリアのことを調べてみました。
メーカーとしては3社が有名。
カーメイト(RV-INNO)、TERUZO、THULEです。

前者の2社は、ルーフの溝を足がかりにしつつ、屋根の端にフックをかけて取り付けるタイプです。
THULEは、屋根に隠れているネジ穴を利用して取り付けるタイプ。純正のルーフモールディングをキャップ付きのものに交換する必要がありますが、仕上がり、強度はこれが一番いい感じで、本来純正となるべき製品(カタログには載っていませんが)のようです。ただしお値段はぐっと高くなってしまいます。付けるならこれかな。

ルーフモールディングをキャップ付きに変更しておくと、そのネジ穴を利用して基台を4つ付けられる可能性がありますね。

ただ、システムキャリアを付けても、システムキャリアのバーが立体駐車場の天井ギリギリになりそうなので、今までつけていた塩ビパイプのTジョイントを取り付けることは難しそうです。しかもどのアタッチメントも取り付けたまま車庫に入れないので、使うときの準備と撤収はその時に行わねばならず、不便極まりないのが目に見えています。
空力抵抗も増えるし・・・しばらく考えてみます。

納車日までにやっておくことは、これまでの車の任意保険の解約(納車予定日に合わせて)。
ディーラーさん提案の任意保険をどれにするか。車両保険、何でもと対車のみ、車両保険無しの3種。さらに運転者を限定するか。
新車契約時に限ってだと思いますが3年契約というのがあります。保険を使うことになっても保険料据え置きのメリットがあります。
車両保険、かけるなら3年間。これまでかけたことは無いのですが、皆さんだったらどうします?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE Pay 20%ポイント 通販にビックカメラも

2019年03月17日 00時00分00秒 | アマチュア無線


前回まではビックカメラは店舗のみ、通販で家電が買えたのはJoshin webだけでした。
どちらも特小とDCRの扱いはあるので格安で購入出来るチャンスかも。
還元は上限5,000円なので、25,000円の物を買うと実質20,000円です。

LINEショッピングの方にもいろんなお店があるようなので調べてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌届きました

2019年03月16日 11時13分11秒 | アマチュア無線


昨日15日に到着。
今号から一年分、申し込みました。

キャンペーンのプレゼントも同封されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の車、これまでのとの相違点

2019年03月14日 01時03分32秒 | アマチュア無線

新車導入。
どうしてもすぐに買わなければならない状況から、吟味して選んだわけではないので、契約してから性能や機能をチェックしています。

これまでとの違いは

ターボ車ではない。
ターボじゃなくてもトルクは結構ある車ですし排気量は同じなので問題ないでしょう。ドッカンが無いのはさみしいですが。

レギュラーガソリン。
燃費と併せてお財布にやさしくなることを期待しています。
これまでの車はハイオクで燃費は街乗りで5Km/Lいかなかったような・・・高速道路で遠方に行ったときに10Km/L超えるくらいでした。
今度の車はもう少し燃費が良いうえにレギュラーなのでどのくらい安くなるか楽しみです。でも2000ccだから大差ないですねきっと。

CVT。
これまではAT。どっちもオートマチックなので大差は無いのですが、CVT、馴染みのあるところでは原付スクーターの操作感ですね。ボーっと同じ回転数のまま加速していくやつです。評判は悪くないようです。回転域でどんどんパワーが出てくる楽しい感覚はあまり無いのかも知れません。緩い下りで軽くエンブレをかけたいときはどうすればいいのか、実際に乗ったらわかるかな。オーバードライブオフ、とかDSスイッチとかあるのでしょうか・・・。

ハンドブレーキが無い
サイドブレーキのことですが手で操作が出来ません。これは欲しかった。オートマとは言え雪道でブレーキかけてもその下が凍っていて全然減速出来ない、どんどん迫る危機。曲がれるのか????なんて時、一か八かの方向転換にサイドブレーキ+アクセルオン、実際これでなんとかなったことがあります。左足で踏んで手元スイッチで解除、なんて走行中に難しすぎて出来ません。こういう状況に陥らないようにすることですが大切ですね。
無くなった恩恵としては左手付近の収納が充実したこと。

3ナンバー
長さは大差ないのですが幅が大きくなります。
一番つらいのはうちの立体駐車場。1800までのところ、1780くらいあるので、タイヤのところもきっとギリギリ。空いて左右数センチでしょう。曲がりながら入れてましたが、先にまっすぐ合わせてから入れるようになるかも。サイドミラーもたたまずに入れられましたがこれからは毎回たたまないとダメ??。
乗るたびのストレスになるかも知れません。

17インチホイールが標準
ブレーキのサイズからして16インチも履けそうですがインチダウンはメーカーさんはやめてと言うでしょうね。17インチ扁平率50タイヤが付いてきます。40履きたかったら18インチです。スタッドレスも高くつきそうです。

クルーズコントロール
これまでの車にはそのようなハイテクな機能は一切ついていませんでした。アイサイト3がついているので、衝突回避ブレーキ、全車速対応追従型クルーズコントロール、車線キープ機能など、未体験の機能が満載。楽しみではあります。

エアバック
これまではエアバックもついていない車でした。身を守るとはいえ爆発物ですので、その辺りになにも取り付けてはいけませんね。いろいろ付けたい派なので気を付けます。

ハンドルにいろいろスイッチがついている
これまでの車はナルディの本革ハンドル。クラクション以外にスイッチはありませんでした。
今度のはスイッチだけでも相当な数がついてます。
マッハGOGOみたいです。
右手はクルーズコントロールや走行モード切替え、左手はオーディオ関係のようです。

キーレスエントリー+エンジンスタートボタン
こういう車はこれまでほとんど乗ったことがありません。つい最近車を借りたりして初めて経験しています。すごいもんですが、電池が切れたらどうなっちゃうのでしょう?。
スタートボタンは格好いいですね。
ACCオンと完全オフの切り替えはどうなっているのかなぁ。借りた軽自動車では理解しきれませんでした。

パンク修理キット
テンパータイヤが無くなりました。これは最近の車の特徴ですね。一度もテンパータイヤを使う場面に遭ったことはことは無いのですが、そういうものなのでしょう。
関係ないですけど、先日東名か名神高速道路だったか、路肩で右側のタイヤを交換している車が居ました。ドライバーや乗客は降りて避難。公団の職員が交換していましたが、命がけですね。避難している人もその車の向こう側にいて、突撃されたら全滅ポジション。もっと別の場所に移動しないと。

アンテナがルーフに付けられない
貼るタイプがせいぜいと言ったところでしょうか。社外品のキャリアもサンバイザーを付けてしまうと無理かも。
ハッチバックの一部に基台が付けられればそこにHFのアンテナ。V/Uはルーフに貼り付けかな。そのうち4本は立てたいのですがどうなることやら。

サンルーフが無い
あの閉まらなくなった事件があったサンルーフがありません。これは別になくてもいいかな。

後部席の足元が広くなる
これはとてもいいです。

そんなこんなで楽しみにしています。
アンテナはまずは100gくらいの軽いやつを貼り付けタイプの基台で付けてみようかなと思います。新車の塗装に両面テープは嫌だけど・・・。無線出来ないよりは100倍いいか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンインストール後のパソコン

2019年03月13日 14時40分09秒 | アマチュア無線
今のところ問題なく快調です。
旧パソコンから不本意に引き継がれたMicrosoftなんたらかんたらの古いバージョン(こいつがアンインストール出来なかった)も消え去り、新しいバージョンもすんなり受け入れられ、ワイヤーズXも、ヤエスの無線機のファームアップも無事出来るようになりました。
引っ越しソフトは使わない方が安全ですね。

そろそろ一回、環境回復用のバックアップを取っておこうと思います。

残念だった回復出来なかった数少ない(ところが良い)プレインストールソフトは、サポートに連絡したところ、ダウンロードとインストールの手順を教えていただき、回復に成功しました。

合わせて購入したロジクール G512 CARBON RGB メカニカル ゲーミング キーボード G512-LNの打鍵感は気持ちよく、これはオススメです。
職場に持ち込みたいほど。

ですがこのパソコン、えらくノイズが出る。近くでハンディ機使えない・・・。
アルミホイルでガラス蓋覆ったけどあまり効果無し。
USBケーブル等にパッチンコアを付けまくるとかノイズの漏れにくいフェライト入りコードにするとかしないといけませんね。(効果のほどは不明)

何事もうまくいくというのはなかなか難しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7610 フルブレークインの不具合の結論 

2019年03月10日 18時39分40秒 | アマチュア無線

HF帯では問題ないのに、50MHz帯だと時折立ち上がりが悪く、ALCの回復カーブで出力が上がる、という現象が出る。

これが出たときは短点なんて先方に届かないから通信が成り立たない。
コールサインを打っても拾ってもらえることはありません。
電鍵で打っても内蔵メモリーキーヤーで打っても同じ。だから電鍵のせいではない。
ダミーロードでも再現するから回り込みでも無さそう。

けれど、サービスセンターでは再現しないらしい。
というわけで、点検のうえ返送ということで修理にはなりませんでした。

だからと言って、仕方ないと納得するわけにもいきません。
別の機械でも同じことが起きるのかどうか・・・これを実験しないことには納得が出来ません。

一番いいのはもう一台買って試すこと。ですが、このために大金を使うわけにはいきません。
そこで、いろいろとご協力をいただいて、代替機を借りてきてダミーロードで実験をしてみました。

もし代替機にこの現象が起きなければ、私の機械に異常があるということ。
起きれば、私の機械が特別な問題があるわけでは無い、ということ。

結果

どっちも同じでした。

これでほぼ結論が出ました。私の機械が特別ハズレでは無かったということです。
この結論を出すまでが大変だったのですが・・・。

出力を50W以下にすると症状が軽減されますから、回り込みか電源容量が疑われました。
回り込みはダミーロードのみ、電鍵をつながなくても再現するので回り込みではないでしょう。
(内部回り込みという問題があるような気もしますが)
あとは電源容量の問題かもしれません。

ちなみに電源はアルインコ社のDM-330MVです。
少し電圧を高めにしても問題は解決しませんでした。

50MHz帯でフルブレークイン、CWの立ち上がりが(実際はすべてのモードで起きるけど顕著なのがCW)おかしい、という方、もっと居らっしゃると思うのですがどうでしょう?
送信直後、受信開始後のALCの検知タイミングをほんの僅かずらせば解消しそうな動きです。
たくさんの方に同じ現象が出ていればファームアップで改善できるような感じがします。

以前、LDG社のオートアンテナチューナー、Z-817とFT817のバンドチェンジの連携がおかしくて、もう一台買って試したけど同じで、余ったZ-817を売ったらその人のFT817では問題なくて、バージョンの相性、という、パソコンのパーツみたいな結論に至ったことがあります。
ほかの機械、ほかの電源、ほかのアンテナで試してみる、というのが原因追及の近道ですね。

ノイズ問題なんかも、バッテリーのみで運用して、家のブレーカーを落としてみる、という荒業で、根本が家の電気かどうかわかるわけです。
新しいミニタワーパソコンから出るノイズは結構激しくて、室内ハンディ機は全滅状態です。パソコン切るとノイズが無くなります。😢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカール

2019年03月10日 07時07分25秒 | アマチュア無線


滋賀県のサービスエリアでカールをゲット。
自分としてはポテトチップスより好きなスナック菓子。東日本で売られなくなったのはとても残念。

うーん、旨い!!

無線関係なくてすみません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このシステムキャリアの取り付け金具のねじ回しを探しています

2019年03月09日 11時21分16秒 | アマチュア無線

この写真、右下のキャリアを取り付ける金具の専用ねじ回し。

どなたかお持ちでしょうか。最近まで車に置いておいたはずなのに見つからなかった・・・。

24年前に買ったものなので、メーカーさんの製造終了品の中にも載っていませんでした・・・。

追記:

説明書をメーカーさんにいただきました。

結局、ネジザウルスで(簡単に)回して完了しました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さわやか」げんこつハンバーグ食べてきました

2019年03月09日 01時58分21秒 | アマチュア無線

静岡といえば「さわやか」。
あのハンバーグで有名な「さわやか」のげんこつハンバーグを食べてきました。

3エリアから東京に向かう途中で「さわやか」に立ち寄る。
32店舗ある(が、静岡県にしか無い!!)中で、どのお店にしようか・・・。

高速道路から近く、且つ、大きな街の中には無いところで、予備のお店が遠くなく、東名にも新東名にも近いところ。
あいにく新東名沿道にはあまり無い。
東名高速から便利なお店、且つ近くにもう1店舗あり、出来ればそのまま新東名に乗れるところ。

時間的にも静岡県の西部でないと厳しい。

三方原PAのスマートゲートから近い浜松有玉店を目指すことにしました。
近くには数店舗あり「さわやか」密集地帯。もしもの時にも対応できます。
浜北店前を通過すれば新東名に乗ることも出来るので予備店舗は浜北店に設定しました

午後2時頃到着。ランチタイムも終盤でお店は空いていてラッキーでした。
げんこつハンバーグ、いただきました。
目の前でとても分厚いハンバーグを上下半分に切り、切り口を鉄板に当てるようにジュ~っとやってくれます。
これは動画を撮るべきでした。

ハンバーグはいったん炭火で焼いてから鉄板に乗せているようです。
外は一回火が通っているのでしっかり固まっています。この弾力がすごくて、フォークでは切り分け出来ません。
噛み応えもある丈夫なハンバーグです(笑)。
250gをあっという間に食べてしまいました。
店員さんも元気で明るい方で良かったです。

食後は新東名の浜北インターを目指して北上。浜北店の前も通りました。
イエローハットでシガーソケットの分岐を買って、ガソリンスタンドに寄って、新東名で帰りました。
(途中、一部の区間で滝のような大雨に遭遇しました。あんなに晴れていたのに・・・バイクだったら一瞬でパンツまでいってます)

その後は東名と合流、厚木で圏央道へ、相模原愛川インターから自宅へ向かいました。圏央道が出来て東名高速へのアクセスはとても便利になりました。

余談ですが3エリア往復は軽自動車でしたが、最近の軽自動車は走りも安定しているし、車内は静かだし、一般道での加速不足はまず無いし、すごいもんだなぁと思いました。(お値段もすごいけど)
あと、高速道路でのヴィッツ、ノート、プリウス率の高さには驚きました。
最近の車はみんな同じ形ですね。何が元祖か知らないけどプジョー206あたりから世界中の車がこの顔、この形になりましたね。
その中で一台一台しっかりした個性を発揮しているメーカーはスズキかなぁ。ジムニーも原点回帰気味で頑張っているし、スイフトは速いし、クロスビーはかっこかわいくて機能的だし。クロスビー・・・うちの駐車場の車高制限が無かったら欲しい車です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする