熊本地震から1週間が経過し、今なお余震が頻発する状態です。
ここまで余震が頻発することも珍しく、気象庁は19日に記者会見し「大きな地震が2回起こり、震源が広域に広がる過去に例がない形で、今後の予測は難しい」と述べた。
確かに、自然相手のことだから、予測が困難なのは素人でもわかる。
でも、この人たち(気象庁の地震担当)は、日々そのことに従事して、数多くの研究や分析をしてるんじゃないの?
専門家やプロフェッショナルなら、いろんな知見や経験をもとに方向性を見定めるものじゃないか?
私が考えるプロフェッショナルとはそういう人たちだ。
過去の事例に置き換えて(なぞらえて)事象を報告するのは、いくらか勉強すればわかるだろう?
結局、気象庁の人たちは、国家公務員であるから、それ以上探求しようという姿勢がないんだろうな。
分野こそ違うが、医者にもそういうレベルの人がいますけどね。
モニターばかり見て、患者とコミュニケーションを取らない医者っていますよね?
話しを戻しますが~。
事実、そういう気持ち(探求心)がないのなら、大学の先生や研究者など学識経験者に対し、積極的にアドバイスを求めればいいのに…。
ただ、どの世界でも言えるのだが、学識経験者という人たちも「ありきたり」のことしか言わないから、それはそれで物足りなさが大きいのだが。
こんな言い方は失礼なのは承知で言いますが「どいつもこいつも」って感じ感じだなって。
それが現代日本の現実なのかもしれないなぁ。
ここまで余震が頻発することも珍しく、気象庁は19日に記者会見し「大きな地震が2回起こり、震源が広域に広がる過去に例がない形で、今後の予測は難しい」と述べた。
確かに、自然相手のことだから、予測が困難なのは素人でもわかる。
でも、この人たち(気象庁の地震担当)は、日々そのことに従事して、数多くの研究や分析をしてるんじゃないの?
専門家やプロフェッショナルなら、いろんな知見や経験をもとに方向性を見定めるものじゃないか?
私が考えるプロフェッショナルとはそういう人たちだ。
過去の事例に置き換えて(なぞらえて)事象を報告するのは、いくらか勉強すればわかるだろう?
結局、気象庁の人たちは、国家公務員であるから、それ以上探求しようという姿勢がないんだろうな。
分野こそ違うが、医者にもそういうレベルの人がいますけどね。
モニターばかり見て、患者とコミュニケーションを取らない医者っていますよね?
話しを戻しますが~。
事実、そういう気持ち(探求心)がないのなら、大学の先生や研究者など学識経験者に対し、積極的にアドバイスを求めればいいのに…。
ただ、どの世界でも言えるのだが、学識経験者という人たちも「ありきたり」のことしか言わないから、それはそれで物足りなさが大きいのだが。
こんな言い方は失礼なのは承知で言いますが「どいつもこいつも」って感じ感じだなって。
それが現代日本の現実なのかもしれないなぁ。