元職場の同僚Yさん依頼のステンドグラス衝立に取りかかりました。
ステンドグラスは、
こちら。なかなかすてきですね。
これに合うのは黒っぽい材。そこでブラックウォールナットを使うことにしました。
デザインを考え、図面を引き、木取り荒削り、部材の寸法に合わせて木作り・・・と進み
仕口の墨付け。まず、白柿を研ぎ、墨道具を準備
今回はよく考え、部品図まで描いたのですが、墨付け段階ではやはり修正が必要になりました。
材の関係であったり、バランスや強度の関係であったり原因は色々ですが、いつも悩みながらの墨付けです。
角鑿盤でほぞ穴を開け、ペティーワークでほぞを切った後、ほぞの効かせ具合を微調整。
ここまではスムーズに進みました。
明日はステンドグラスをはめる小穴付きからです。
え、栗の下駄箱はどうなったかって、
オイルの匂いを抜くため、納品まで別室で養生しています。
ステンドグラスは、
こちら。なかなかすてきですね。
これに合うのは黒っぽい材。そこでブラックウォールナットを使うことにしました。
デザインを考え、図面を引き、木取り荒削り、部材の寸法に合わせて木作り・・・と進み
仕口の墨付け。まず、白柿を研ぎ、墨道具を準備
今回はよく考え、部品図まで描いたのですが、墨付け段階ではやはり修正が必要になりました。
材の関係であったり、バランスや強度の関係であったり原因は色々ですが、いつも悩みながらの墨付けです。
角鑿盤でほぞ穴を開け、ペティーワークでほぞを切った後、ほぞの効かせ具合を微調整。
ここまではスムーズに進みました。
明日はステンドグラスをはめる小穴付きからです。
え、栗の下駄箱はどうなったかって、
オイルの匂いを抜くため、納品まで別室で養生しています。