制作中の欅のテーブル
仕上げ削りが終わった脚を、蟻桟に大入れで入れます。
こうすると強度や耐久性がぐっと高まります。
蟻桟も他の部材に合わせて側面と木口にわずかな丸みを付け、仕上げ削り。
次は天板の木口の仕上げ削り。
この段階で念のために仮組みしてみます。
棚板、貫と脚を組み立て
摺り桟に嵌めました。OKです。
これをまたはずすのが一苦労なのですが・・・。
最後に天板の表の仕上げ削り。この段階で逆目を起こしたくないので2枚刃の鉋を使いました。
千代鶴貞秀作淡路の夕凪の1寸6分。こんなややこしい材でもサクサクと削れます。
残っている入り皮の隙間にはこくそを埋めました。漆を少し交ぜて周辺の色に合わせました。
仕上げ削りが終わった脚を、蟻桟に大入れで入れます。
こうすると強度や耐久性がぐっと高まります。
蟻桟も他の部材に合わせて側面と木口にわずかな丸みを付け、仕上げ削り。
次は天板の木口の仕上げ削り。
この段階で念のために仮組みしてみます。
棚板、貫と脚を組み立て
摺り桟に嵌めました。OKです。
これをまたはずすのが一苦労なのですが・・・。
最後に天板の表の仕上げ削り。この段階で逆目を起こしたくないので2枚刃の鉋を使いました。
千代鶴貞秀作淡路の夕凪の1寸6分。こんなややこしい材でもサクサクと削れます。
残っている入り皮の隙間にはこくそを埋めました。漆を少し交ぜて周辺の色に合わせました。