木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

ステンドグラス衝立 納品

2009-06-13 21:51:23 | 木工
完成した衝立

Yさん宅に納品させていただきました。


この場所に置いて使っていただきます。


注文していただいたYさん御夫婦です。本当にありがとうございました。
気に入っていただきとてもうれしく思いました。
帰りにはお土産までいただいてしまいました。

その後、近くにお住まいのMさんの新築中のお宅へ

この玄関に付ける郵便受けの注文をいただきました。イメージをわかせるために現場を拝見しました。
一日中日が当たり、時には雨もかかるという木製には厳しい条件ですが、何とか頑張ってみたいと思います。


久しぶりに市内に出たので、その後、木工 木楽屋(きらくや)

木工 木楽屋を主宰する福田さん

新しい材が並べられていました。
 




細かな材もいろいろ。
「樹輪舎」が「樹輪舎京都」として京北へ移った今、良い材を安く材を提供してくれる貴重なお店?です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス衝立完成

2009-06-12 22:13:07 | 木工
ステンドグラスの衝立 


塗装は蜜蝋ワックスにしました。


ほぼ乾いたのでいよいよステンドグラスを嵌めます。


予定通りうまく入り一安心。
細い木ねじで押さえ縁をとめて


完成しました。Yさん、おまちどおさまでした。
デザインは、置いていただく場所を思い出しながら、できるだけすっきりしたものにしようと考えたのですが・・・。
明日納品させていただきます。

今日はその後、五稜箸の鉋削り用治具作り

食事の箸より長い煎茶の菓子箸を制作するためです。
今までの治具は、材に角度を付けて置くだけでしたが、太さも揃えられる構造にしました。


実際に箸を削りながら傾きなどを調整。削りすぎたらまた作り直し。
何本もできました。
四角形の材から、先まで正五角形になるよう削るにはどうしたらよいのか。
もう200本近く削った五稜箸ですが、治具を作りながら、またいろんな事がわかってきました。
もの作りって実に楽しいですね。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代鶴貞秀さんが来られました

2009-06-11 21:11:32 | 道具
今日は三木の千代鶴貞秀さんが、お友達の大工さんの岩崎さんと一緒に工房においでになりました。


千代鶴さんがこの工房に来られたのは2回目。増築前ですからもう4~5年前になります。
工房を見ていただいたり、オークションなどで手に入れた、千代鶴貞秀作の古い鉋も見ていただきました。
昭和40年以前のもので、機械がまだなく、向槌で打った鉋だとなつかしそうにおっしゃっていました。
千代鶴さんと知り合ったのは、25年前。突然たずねていった素人の私に対しても丁寧に対応していただきすばらしい鉋を打ってくださいました。
その切れ味がすばらしく、出た薄い鉋屑をもって再び訪ね、それ以来のおつきあい。
それからいろんな注文を聞いてもらい、たくさんの鉋を打っていただきました。
千代鶴さんとお知り合いになれたからこそ、こうして木工を楽しむことができると言っても過言ではありません。
いま、鉋削りがちょっとしたブームになっていますが、時流に流されず、先代からの技を頑固に守って職人の道具を作り続けておられます。
大工さんの仕事が様変わりしてしまい、鍛冶屋さんにとっては厳しい時代ですが、いつまでもすばらしい鉋を作り続けてほしいと思います。
遠いところおいでいただきありがとうございました。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス衝立 続き

2009-06-09 21:04:16 | 木工
部材の加工が続きます。


これは補強材。バンドソーで曲線を切り、鉋で仕上げます。


ステンドグラスを嵌める部分は一段下げて額縁にしました。


加工ができたら仕上げの鉋がけ
外材は鉋の削り甲斐がない材が多いですが、そこそこのつやが出てきました。


そして組立て。



にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス衝立 その2

2009-06-08 20:53:49 | 木工
制作中のステンドグラス衝立


ほぞは面腰ほぞ。

ステンドグラスをはめる小穴はルーターで突きます。

このルーターテーブル、上に乗っている部分はトリトン製。自作の台に乗せました。
なかなか合理的にできてはいますが、鉄板製なので精度に欠けます。
人工大理石を使って作り直す予定なのですが、なかなか手が回りません。
今回はこれを使いました。


問題は、ステンドグラスをどう嵌めるか。
取り外しができ、しかもあまりそれが目立たないように・・・。
ステンドグラスに厚みがあるのでガラスのようにはいきません。
いろいろ考えて良い方法を思いつきました。うまくいってくれるでしょうか・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様 遠方より来たる

2009-06-07 21:36:31 | その他
今日はうれしいお客様がありました。


大阪府下在住のM先生。
元の職場(聾学校)にいた頃、大阪府下の聾学校にお勤めで、その関係で大変お世話になった先生です。

小生の作る「五稜箸」をお買い上げいただき、「工房を見たい」とわざわざ取りに来てくださいました。
お会いするのは一年半ぶりになります。
先生は「週末農民」を自称され、土地をかりて週末を利用して農業をされています。
お家から遠いとは聞いていたのですが、改めてお聞きするとその場所は、なんと三重県! 大阪から70kmの道のりを通っておられるのです。
今日もそこから90kmの道のりを車で来てくださりました。
借りておられる「クラインガルテン」やその付近で借りておられる畑の写真を色々見せていただきました。
いろんな種類の野菜を作っておられ、「次から次へとすることがある」と、とても楽しそうにお話されていました。

そして、畑でとれた野菜をお土産にいただきました。


早速今日の夕食にいただきました。
かわいいタマネギは、教えていただいた方法でいただきましたが、とっても甘くて絶品!
朝取りのイチゴ、サニーレタスもおいしかったです。
丹精込めて作られた野菜は本当においしいですね。

我が家の畑も見てもらいましたが・・・

少しずつ成長してくれています。
収穫がとても楽しみになりました。

工房を見ていただいたり、色々お話をうかがい楽しい時間を過ごす事ができました。
先生、本当にありがとうございました。
先生の畑にも是非おうかがいしたいと思います。その節はよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス衝立

2009-06-06 21:25:02 | 木工
元職場の同僚Yさん依頼のステンドグラス衝立に取りかかりました。

ステンドグラスは、

こちら。なかなかすてきですね。

これに合うのは黒っぽい材。そこでブラックウォールナットを使うことにしました。

デザインを考え、図面を引き、木取り荒削り、部材の寸法に合わせて木作り・・・と進み

仕口の墨付け。まず、白柿を研ぎ、墨道具を準備


今回はよく考え、部品図まで描いたのですが、墨付け段階ではやはり修正が必要になりました。
材の関係であったり、バランスや強度の関係であったり原因は色々ですが、いつも悩みながらの墨付けです。


角鑿盤でほぞ穴を開け、ペティーワークでほぞを切った後、ほぞの効かせ具合を微調整。


ここまではスムーズに進みました。
明日はステンドグラスをはめる小穴付きからです。

え、栗の下駄箱はどうなったかって、

オイルの匂いを抜くため、納品まで別室で養生しています。



にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便受け

2009-06-05 22:32:06 | 工房
昨夜、元職場の同僚のMさんから木製郵便受けについての相談の電話をいただきました。
その際、「工房に付けた簡単なポストの写真を看板の写真と一緒にブログに載せている。」とお話ししたのですが、よく考えたら、看板の写真を載せた時点ではまだポストは付けていませんでした。

そこで、おくればせながら掲載いたします。

有り合わせの板で急ごしらえ、しかも雨ざらしなのでだいぶみすぼらしいですが・・・一応「欅」の板を使ってはいるのです。


ただ必要な機能を満たすだけのものです。
え、手紙など来るのかって? 
来ますよ! 電気使用量のおしらせ、ガスの請求書、材の請求書・・・、それから・・・町内会のチラシも入ります!



にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形見の鉋

2009-06-04 20:43:35 | 道具
塗装の乾く時間を利用して、前からしなければと思っていた鉋の手入れをしました。


この鉋、以前紹介した鑿をいただいた建具屋さんの形見の鉋です。

いただいた時さびかけていましたが、裏を押し直し、練習を兼ねて台も打ち直して保存していました。
時々手入れをしないと錆びてきます。


どの鉋も十分に使い込み、鋼が残り少なくなっているものもあります。


台を打ちなおしてからもすでに20年近く経ち、少し縮んで押さえが入りにくくなっていました。


どの刃もよい地金を使っているので実によい研ぎごこちです。
大切にしていきたいと思います。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装

2009-06-03 20:38:10 | 木工
オイルが届いたので塗装に取りかかりました。
使用したオイルは、ドイツで安全性が認められたもの。
ちょっと匂いがあるのですが・・・。


本体。


棚板、扉、抽斗前板、脚・・・。結構な量です。


鏡板の杢も浮き出してきました。拭き漆にしたらもっときれいになったでしょうね。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ    にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする