今日は旭化成ケミカルズ鈴鹿事業場に産業建設委員会で見学に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/8d/3b6c0b1ff80d458174d5c4c10df5d67e_s.jpg)
国内のサランラップはこの工場から出荷され全国に配送されていきます。テレビで亀山モデルがありましたが、サランラップは地名がついていないけれども長く鈴鹿が国内の中心であることは、日常生活に近いところだからこそ目立ちにくいところですが、全国に誇れることだと思います。あと、パンフの下にあるサラン繊維は人形の髪の毛素材として使われているとのこと、こちらも聞いてびっくりでした。サランラップは冷蔵庫が家庭に広がったことと、次に電子レンジが普及したことで生産量も増えていったということで、日本の私たちの生活の変化と関連した製品だといえます。
見学が終わって、旭化成さんは延岡市と連携して地域医療政策にも関係していることから、鈴鹿市でも何らかの連携が考えられないかと考えました。ライフイノベーションの取り組みと連携できないでしょうか。。。
これからは誘致ばかりでなく、また企業規模の大きさに関係なく、鈴鹿にある企業の持つ技術などをより活かせるような取り組みにこれまで以上に力を入れる必要があると思います。そういうまちを目指すから、それに惹かれる人たちが集まるという発想でいくべきだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/8d/3b6c0b1ff80d458174d5c4c10df5d67e_s.jpg)
国内のサランラップはこの工場から出荷され全国に配送されていきます。テレビで亀山モデルがありましたが、サランラップは地名がついていないけれども長く鈴鹿が国内の中心であることは、日常生活に近いところだからこそ目立ちにくいところですが、全国に誇れることだと思います。あと、パンフの下にあるサラン繊維は人形の髪の毛素材として使われているとのこと、こちらも聞いてびっくりでした。サランラップは冷蔵庫が家庭に広がったことと、次に電子レンジが普及したことで生産量も増えていったということで、日本の私たちの生活の変化と関連した製品だといえます。
見学が終わって、旭化成さんは延岡市と連携して地域医療政策にも関係していることから、鈴鹿市でも何らかの連携が考えられないかと考えました。ライフイノベーションの取り組みと連携できないでしょうか。。。
これからは誘致ばかりでなく、また企業規模の大きさに関係なく、鈴鹿にある企業の持つ技術などをより活かせるような取り組みにこれまで以上に力を入れる必要があると思います。そういうまちを目指すから、それに惹かれる人たちが集まるという発想でいくべきだと思います。