goo blog サービス終了のお知らせ 

オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

長持ちする感謝の気持ち

2015-06-26 17:46:23 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



長持ちする感謝の気持ち

2015-5-10(日) 晴れ
人に感謝の気持ちを込めて物を送るということは、ある意味ではとてもむずかしい。いつのころか5月の第2日曜が母の日ということになった。

今年は5月10日(日)が母の日。 

孫たちと沖縄旅行から帰ってきたところに長女からきれいな花がとどいた。




妻はとても喜んで、ちょうど満開の庭のチューリップをバックに写真を撮った。

       

           





2015-6-26 (金)  曇り~小雨
普通、母の日にいただく花はしばらくすると枯れてしまうが、この花は その後1月半たってチューリップが枯れ、庭がトマト畑になってきても、依然きれいに咲いている。

感謝の気持ちが長持ちしている感じ。






父の日というのもあって、これは6月の第3日曜日。2015年は6月21日(日)だ。

長女からは珍しい歯磨き、次女から蝶好きの私にモルフォをデザインしたTシャツが贈られた。

思えば、私は若い頃ほとんど父親らしいことは何もしてこなかったのに、本当にどうもありがとう。












私の母は、もう平均寿命を遙かに越えているがボケもせずまあまあ元気で一人暮らし。

母の日のプレゼントは近年、特に難しい。物にはまったく執着なく、あげてもおっくうがられる。外食は嫌い。

しかたなく一緒にスーパーで買った弁当で食事といったパターンが最も喜ばれている。

そういえば、死んだ父親に対して私は父の日のプレゼントというものをあげた記憶がない。

特に他意はなにもない。

世の中の多くの男たちと同様にそんなの、いつも忘れていたというのが正しい。

と妻に話したところ、こっぴどく叱られた。私が知らなかっただけで、最後まで父の日も母の日も彼女によってプレゼントは続けていたらしい。

ただ ある時点から 花は遠慮したいと言われていたそうな。

私たちは、まだ 今のところ花はうれしい。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする