オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

旬のおいしいヤマベ釣り

2017-11-04 00:15:55 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村




旬のおいしいヤマベ釣り


201X-7-10  (日) 曇 のち 小雨



この日はいくつかの渓流で釣ったあと、最後にヤマベを釣る目的の渓流に入った。




ここはこの時期丁度食べ頃のおいしいヤマベがけっこう釣れる。



食べるための釣りなのでリリースを念頭においたオショロコマ釣りとは違ってビクをぶらさげ、がっちりアタリをとって、釣り上げたおいしそうなヤマベはどんどんビクに放り込む。




最初の橋の前後100mを釣ったがヤマベ大小あわせて50匹以上。
















ヤマベ釣りとしては外道となるオショロコマは7匹。


























同様に外道となるアメマスは10匹。これらはビクに放り込むことなくリリースした。


























ヤマベの多い下流域、アメマスとヤマベの混生する中流水域、その上流から源流域はオショロコマが主体の渓流で、次回はオショロコマの撮影目的に入ってみようとおもう。




かみさんはビーンと体を震わせ、銀鱗を踊らせて釣れてくるヤマベ釣りの快感にひたっているみたい。夢中でヤマベ釣りに興じていた。







午後5時過ぎに武装解除。   小雨が降ってきた。







この日の戦果その1   塩焼きサイズ.





この日の専科  その2  からあげ 天ぷら  フライサイズ








にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする