オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

デカニジマスエフェメラルの終わりとカスティラパーティ

2019-03-29 11:46:27 | 大型魚
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村




デカニジマスエフェメラルの終わりとカスティラパーティ





早春のデカニジマス釣りはそろそろ終わりの時期となった。


今年は例年になく遡上個体が多く、相当数のデカニジマスと遭遇する事が出来た。


この日、朝9:30 今年最後の早春デカニジマス釣りと思って出撃。




もう、川岸の雪も氷も解け、雪解け増水もおさまり岸辺には春の草花が咲き乱れています。



ニリンソウ満開。




目指すポイントへ到着し、一投目で デカニジマスヒット 。



これを撮影後、リリースしてさらに釣り、リリースを続けた。 





















フキノトウも花が開いた。













最後に30cm ほどの小ぶりのニジマスがヒットしたが撮影場所を探している内に暴れて逃げられてしまった。


その後は魚信なく30分ほどで釣りを終了した。 


どうやら今年の産卵行動は終息して産卵後の大型ニジマスたちは、ほとんど本流へと下ってしまったもよう。


ほんの一瞬の早春の渓流スプリングエフェメラルでした。 



この水系では、ニジマスがいつく以前から、開発のために在来の自然は完全に消えてしまって久しい。



毎年、ひそかにニジマスとの格闘技を体感する場所になっている。


ここではニジマスは全てリリースしており、見慣れた口キズのデカニジマスと再会することもある。


午前10:30 帰路につく。  


雨が降り出したが すぐ止んだ。



帰路、あちこちで 春のおいしいフキをとっている人が多かった。



昼は ボンカレー 目玉焼きのせ。


  カスティラパーティ。





夜、孫たちがきてちょうど頂き物のおいしいカスティラがあったので急遽カスティラ パーティとなった。















パーティ開始後、10分であっという間に全部なくなっちゃった。 




もっと食べたい。



                        おしまい





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする