![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
初秋の絶品キノコ、ハナイグチ(ラクヨウ)を採る。
201X-9-13 (金) 曇り のち晴れ
朝10時、自宅を出発。
とある北見市近郊の網走川水系支流の源流へむかった。
広い沢にひろがったビート畑が終わって畑への鹿侵入防止柵の鹿ゲートの少し手前の道を右折。
さらに鹿ゲートを二つ越えて車を降り、ウェーダーに着替えた。
小さな支流にじゃぶじゃぶ入って川を下ってしばらくゆくと、おいしい旬のキノコのラクヨウ(ハナイグチ)が多いカラマツ林が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/dc196cb7e3306a465b8e4e3e3fe25e9c.jpg)
本州ではハナイグチと呼ばれるこのキノコは何故か北海道ではカラマツ林に発生する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/5c50fe614081b55d3fccace61f1ac260.jpg)
カラマツは常緑松と異なり秋には葉が落ちるのでラクヨウ松ともいう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/38939c92f1579049a590656403dbf461.jpg)
そんなわけで北海道ではハナイグチとは呼ばずラクヨウと呼ぶのが一般的である。
はたしてラクヨウキノコが沢山あったが、残念ながら老菌が多く1週間ほど出遅れた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/b4a1be826f47ff846b67372aa3af0268.jpg)
それでも良さそうなのを選んで二人でビニール袋一杯以上採った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/a6fccf2623ceba71fc4c3c176f0c0bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/dbdad7c2daed7a778d8f9f720a230404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/a1de5bd9ac9002ca38ec029c5361041f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/794924e568064e0d2750c59b9826382e.jpg)
このキノコは大根おろしあえやみそ汁に入れると微妙なぬるぬる感と歯ごたえが絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/1e090c08ac2678ce9654019cb228e55e.jpg)
この項、続く。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)