最近、車を運転していると「言葉のチカラ」が聞こえてくるのだが、まことにゾッとする。採録するのもおぞましい代物だ。もうね、徹頭徹尾間違っているだけでなく、無反省と無責任に対する無自覚。チカラとカタカナ書きにして留保する卑劣さ。アメリカのような悪逆非道もヤだが、愚かしさがそっくり返っているような「言葉のチカラ」がカーラジオから繰り返し流されるニポンもヤだ。あまり言上げする人がいないのは、正視・正聴に耐えないからだろう。唯一の救いはそこだけだ。ああこんな「言葉のチカラ」はヤだ、という反面教師として私たち、とくに青少年の言語感覚の出発点になっていくなら、大変けっこうなことだ。近年、「美しい日本語」や「声に出して読みたい日本語」など、気色の悪い「日本語」ブームが続いてきたが、その政治的な目論見はこのA新聞の「言葉のチカラ」によって見事粉砕された。こういう地平に引きずり降ろされたら、もうどうしようもない。すると、「反日」から捨て身の反撃か。いやいや、没主体とはこれ以下ががないバカのこと。バカに捨て身も迎合もあるものか。とにかく車を運転するときは、カーラジオをつけない、つけるならなるべくFMにしよう。ぼんやり聴いていると耳が腐るからご用心。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- TPP(9)
- (0)
- ダイアローグ(48)
- ノンジャンル(566)
- ブックオフ本(102)
- レンタルDVD映画(204)
- 新刊本(63)
- 音楽(289)
- 詩文(16)
- 一服所(5)
- 今週の箴言(9)
- ジョーク(4)
- 3・11大震災(102)
- (0)
- 美術(3)
- ネコ(2)
- 政治(223)
- 食べ物(15)
- 経済(14)
- 司法(2)
- スポーツ(18)
- ネット(1)
- パパとケンちゃん(3)
- 戦争(1)
- 小日本(1)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (1)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- (0)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
最新コメント
- コタツ/『ドライブマイカー』
- コタツ/『ドライブマイカー』
- Unknown/『ドライブマイカー』
- コタツ/今夜はセント・ジェームス病院
- コタツ/今夜はセント・ジェームス病院
- カントリーボーイ/今夜はセント・ジェームス病院
- karanotomo/原発推進の踏み絵
- コタツ/今夜はリトル・ガール・ブルー
- カントリーボーイ/今夜はリトル・ガール・ブルー
- コタツ/everybody say everyone differently