コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

今夜は月の光

2014-03-31 21:40:00 | 音楽
月齢の十五日、満月が近づくにつれ、驚異の生命力と体力が満ちる狼男も、生まれたての新月には弱々しい白い子犬のようなもの。ウォンと月に吠えた頭上から、猫の声も降ってきた。

まつくろけの猫が二疋、
なやましいよるの家根のうへで、
ぴんとたてた尻尾のさきから、
糸のやうなみかづきがかすんでゐる。
『おわあ、こんばんは』
『おわあ、こんばんは』
『おぎやあ、おぎやあ、おぎやあ』
『おわああ、ここの家の主人は病気です』


糸のように薄い三日月の光の下、犬と猫となる病弱の詩人の同床異夢。



というわけで、満月ではなく、今夜のような新月を思い浮かべて、ドビュッシーのクレア・ドゥ・ルーンです。もとい、ドビッシーの月の光(Clair de lune)です。

Simon Trpceski


David Oistrakh


Laurindo Almeida


Ocean's 11 Fountain Scene


おまけ。療養中のマルス君へ。ドビッシーに勝るとも劣らぬ名曲です。

Django Reinhardt - Claire De Lune - Paris 16.04.1947



(敬称略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はミロシニチェンコ

2014-03-30 04:35:00 | 音楽
以前に紹介した「ストレンジャー・イン・パラダイス」でおなじみ、ボロディン「韃靼人の踊り」から。ジャズアレンジです。

"Polovtsian Dances"(piece from Prince Igor)


弾きながらボディをポコポコ叩くギター奏法がありますが、おじさん、ピアノでやってます。叩くと撥ねるの違いはあれど、リズム主体の曲を演奏すると、どちらも打楽器ですね。ピアノをパイプオルガンまで遡ると笛が祖型なわけですが、チェンバロからピアノに革新したときにギター化したのかもしれません。

Daniel Kramer and Roman Miroshnichenko in Minsk


この動画では、ロマン・ ミロシニチェンコのギターは添え物です。その左隣の銀髪のおじさん(Djivan Gasparyan)が持つ、Duduk (ドゥドゥカ)というアルメニアの先住民族(まったく未知だが)に3000年前から伝わる木管楽器が主役です。

wikiによれば、コーカサス、中東、中央アジアではポピュラーな楽器で、トルコ、グルジア、アゼルバイジャン、イラン、ロシア、ウクライナ、トルコなどではよく演奏されているそうです。なるほど、ロシアはユーラシアの一部なんですね。ちょっと日本の尺八にも似て、しかし、3000年続いてきた圧倒的に太い余韻です。

Djivan Gasparyan, Roman Miroshnichenko and Russian National Orchestra


プーチンがまだKGB職員だった頃、冬のモスクワを訪ねたことがあります。こんな風物でした。ミロシニチェンコのように男は無表情でしたが、ウォッカを振るまうと顔を真っ赤にして、何がそんなに可笑しいんだと白けるほど笑い続けました。

SAMBATERIA "CANTO DE PILON"


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は浅田真央記念

2014-03-27 22:44:00 | スポーツ
今日、27日(木)、さいたまスーパーアリーナで開かれたフィギュアスケート世界選手権の女子SPで、浅田真央選手は冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を見事に決め、歴代世界最高となる78・66点を獲得して第1位となりました。

というわけで、今夜は浅田真央記念ショパンのノクターンです。

"Nocturne Op.9 No. 2" Chopin - Ulrike Masakowski Live


ショパンのノクターンといえば、映画「戦場のピアニスト」です。映画のなかで、モデルとなったシュピルマンが、ドイツ軍将校の前で弾いたのは、ショパン夜想曲第20番嬰ハ短調でした。

"The Pianist" hero W. Szpilman plays Chopin Nocturne op. 20 The Pianist HD Original Recording


シュピルマンは戦後ポピュラー音楽の作曲家として活躍したそうですが、この「赤いバス」は彼の代表的なヒット曲でポーランド人で知らない人はいないそうです。

Autobus czerwony


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 日米間首脳会談!

2014-03-26 10:39:00 | レンタルDVD映画
もとい、日米韓首脳会談、であります。会談後の記者会見で安倍首相がパククネ大統領に顔を向け、韓国語で「朴大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と話しかけても、正面を向いたまま視線を合わせず、硬い表情を崩しませんでした。下の「報道に過不足あり」で、韓中の日本に対する「歴史認識」批判はプロパガンダという「ロシアの声」掲載の論説に賛同しましたが、パククネ大統領の沸き立つ感情を抑え込んだような冷厳な顔を視て、あらためてプロパガンダというだけに収まらないものを感じました。

東アジア 記憶の戦争」論説でも、

2月末、中国政府は南京で朝鮮人慰安婦が働かされていた場所にメモリアルを設ける予定だ。これは決して人道的な考慮によるものではなく、政治的行動であることを忘れてはならない。

として、主に中国の日本への言動をプロパガンダとして明快に切り捨てていますが、韓国のそれへの言及はわずかしかありません。筆者のアンドレイ・ラニコフ氏も、プロパガンダとだけ整理するには躊躇せざるを得ないほど、韓国の行動には理解しがたいところがあったのでしょう。中国に言及したその前段は、主に韓国を指し示していると思えます。

多くの場合、ナショナリズム感情というのは実際の地政学的利害の前には意味を成さないが、東アジアにおいては一見たんなるシンボリックな行動であっても、現実的に大きな政治的意味をもつことがある。

韓国の「地政学的利害」からいえば、反日は「意味を成さない」が、従軍慰安婦、東海表記、旭日旗批判などの「シンボリックな行動」であっても、国内世論の統合という「現実的に大きな政治的意味」をもつことがある。そう読み換えられます。

うがってみるなら、ロシアにとって対日政策は、その逆だと云いたいのでしょう。エネルギー供給や北方領土及び、シベリアの共同開発など日本との経済協力関係を進めることで、ロシア経済の活性化をはかり、東アジアにおけるロシアの安全保障の基盤をつくり、もって政権基盤をより強固にしたい。それが、ロシアの対日関係における「現実的に大きな政治的意味」であり、つまり未来志向というわけです。

クリミア併合により欧米から経済制裁をつきつけられても平然としていられるほど自給自足体制のロシアに比べれば、韓国ははるかに脆弱な国家体制である上に、北朝鮮という最悪の隣国に接しています。地政学的な利害に関しては、ロシアよりいっそう敏感であることが求められる韓国が、その「親中」はともかく、「反日」から不利益以外の何が得られるのか、理解に苦しむというところでしょう。プロパガンダとは何より、自国の利益、具体的な利益を求めて発動されるものだからです。

政治や経済、文化といった統治の次元では、理解を越えた韓国の激しく執拗な反日の主張を考えるために、もしかすると一つの補助線として有効に思える韓国映画があります。日韓関係に関心がある向きは、ぜひご覧になることをお勧めします。韓国の国民感情を知るのに役立つのではないかと思います。いまならTUTAYAビデオレンタルの準新作コーナーにあるはずです。「嘆きのピエタ」という映画です。



映画を現実の構図に当て嵌めて観るのは、いうまでもなく邪道ですが、「嘆きのピエタ」の残酷非道な高利貸しを歴史的日本、債務に苦しむ零細工場主を歴史的朝鮮人と見るのは、むしろ日本の観客としては避けがたいのではないかと思います。

考え込んでしまうのは、主人公の若き高利貸しを捨てた母親を名乗って突然現れる中年女は、誰なのかです。うがっていえば、彼女こそ朝鮮人慰安婦なのかもしれません。偽の母親と疑い、犯して白状させようとするところなど、きわめて象徴的に思えます。

陰鬱な表情ながら、ハンサムで背が高く、頭が切れて腕力もある青年高利貸しは、この母によって精神的に追いつめられあがきますが、その贖罪は凄まじくも美しいものになります。走る軽トラックの後に途切れることなく続いていく、影のような線を俯瞰して映画は終わります。

このエンディングに至り、やはり「韓日」の歴史的な構図と「反日」の情念がモチーフとなっていることを確認できる思いがしました。そして、現実の構図に当て嵌めてみて、非現実的な「韓日」の姿を希求されていることを知り、日韓の現実に戻って考え直させられました。真に求められているのは、謝罪や賠償ではないのではないかという気がしました。

「嘆きのピエタ」は第69回ヴェネツィア国際映画祭の金獅子賞を受賞しました。記者会見では必ず調子っぱずれのアリランを歌うことで知られるキム・ギドク監督の2012年作品です。母親役のチョ・ミンスの熱演もさることながら、何より高利貸し役のイ・ジョンジンが鮮烈です。こんな俳優はちょっと見たことがありません。韓国は素晴らしい俳優が途切れないですね。

ちなみに、「ピエタ」とは、もとはイタリア語で「哀れみ」「慈悲」を意味し、磔刑に処せられたイエスの亡骸を聖母マリアが抱く、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂にあるミケランジェロの彫刻が有名だそうです。つまり、日本はイエス、聖母マリアは韓国ということになります。仮に、この非現実的な夢想が韓国の国民感情に根ざしているとすると、現実的な構図としては、韓国併合を求めているとなります。いや、仮に、仮にですって。ご批判無用ですよ。

(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道に過不足あり

2014-03-24 22:09:00 | ノンジャンル
かつて日本でも、IE(インターネットエクスプローラー)とブラウザシェアの覇権を争ったネスケ(ネットスケープ)創立者のマーク・アンドリーセンが、ビットコインを擁護しています。



ウェブパイオニア、ビットコインの将来に期待-投資継続へ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579458214268961936.html?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection

ビットコインは、不気味で恐ろしく、オタクっぽいし、スキャンダルや欺瞞に満ちている。かつてのインターネットがそうだった(要約)

アンドリーセン氏のインターネットの比喩は、プーチンにもそのまま当てはまりますね。そのプーチンの格調高い真情溢るるクリミア併合演説です。



クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2014/03/post-a8cb.html

もちろん、たとえば、チェチェン独立運動の弾圧には口を拭ってよく云うよという反発は当然です。でも、ウクライナ-クリミア問題の基礎知識として役立つし、ロシア側に民族自決の「大義」があり、NATO軍を喉元に展開させない「自衛的な軍略」を優先したことがよくわかります。

中韓の日本に対する「歴史認識問題」について、ロシアはそこに「大義」を見出していないようです。



東アジア 記憶の戦争
http://japanese.ruvr.ru/2014_03_12/269038670/

儒教文化の国々は長い歴史的記憶を、ともすればかなり政治化した形で抱き続けることにすぐれているようだ。

と皮肉り、「歴史認識問題」とは中韓が国内のナショナリズムを煽るための政治的行動、つまり「プロパガンダ」であることを「忘れるべきではない」という論説です。ほとんど同意同感できる内容ですが、東アジアという括りにおいて、日本の反駁も同列と含意していることも「忘れるべきではない」でしょう。

はたして日本にこういうナショナリズムはあるのだろうかと考え込んでしまいます。中国のグローバリズムに抵抗する台湾の学生デモは、ほとんど「準クーデター」の様相を呈してきているようです。



台湾で 学生デモが国会議場占拠したのはなぜ?!「サービス貿易協定」って何?日本メディアが報道しないニュースを徹底解剖!
http://miracletrend.com/wordpress/post-1503/

教育学者・佐藤学先生による台湾速報(2014.3.24-25)。
http://togetter.com/li/646735

中国資本によって台湾が植民地されることを怒った何万人もの学生たちが、立法院(国会)に押しかけて占拠し、立法院の中に100人が常駐してその外を1万人の学生が守る状態がすでに一週間続いています。

一週間とはいえ、国会は学生の支配下にあります。学生たちの中心は台湾大学と精華大学の学生で、この二つの大学の学長と教授の多くは学生支持を言明し、二つの大学は学生が自由に行動を行えるよう、1週間の休講を昨日宣言しました。さらに23大学の学長が学生支持を表明しています。機動隊が全国から動員されているのですが、その機動隊も非公式ながら学生支持を表明しています。すごいことが起こっています。(ツィッター要約)


(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする